AZZURRI-06 の回答履歴

全383件中221~240件表示
  • NHK 衛星カラー契約について

     今まで、カラー契約をしていたのですが、NHKの集金の人が来て、BSが見れるので衛星カラー契約にするように言われました。しかし、BSチューナー等は一切ありません。(TV,ビデオの内蔵もない。)  NHKの集金の人に見れない旨伝えましたが、チャンネル設定で見ることが出来るというので、設定させると見ることができてしまいました。  わが家は賃貸のマンションでマンション自体に電波障害でケーブルが入っていますが、ケーブル会社に確認するとマンション自体とはBS契約をしていないそうです。  ただし、チャンネルの方で設定することでBSチューナー等がなくても結果的に見ることが出来てしまうとのことです。  ケーブル会社は基本的にはBS契約していないので、見ない状態に戻してもらうか、ケーブルのチューナー置き、月々4200円払ってほしいとの事でした。  個人的にケーブルとの契約をする予定もありませんし、この状況下で衛星カラー契約を結ぶ必要があるのか教えてください。  

  • 間違えて面接・・・しかも採用・・・

    こんばんは。ちょっとご相談したくて投稿します。 自分でも超バカなコトだと思うのですが、聞いてやってください。 先日バイトをしようと思って、とあるお店(仮にA店と呼びます)に電話をしました。 そして面接の約束をいただき、店の場所などを調べようと思って、インターネットでお店のHPを検索しました。 その時すごいボケをかまして、同じジャンルの、よく似た名前の、場所も同じ最寄り駅のお店を検索してしまいました。(こちらをB店と呼びます) その時に間違えたことに気づかず、私は面接当日、B店に面接に行ってしまいました。当然B店には面接の約束もいただいていません。 B店の方は何も気にした風もなく面接をしてくださって、しかもその場で「じゃあ採用」というような感じで一応採用されました。 この時点でもB店の方が何も疑問に思わないくらいの勢いで面接してくださったので、私は全く気づいていませんでした。 ですが1点だけ、時給の話になったときに私が記憶していたのと違う額を言われ、ちょっと気になっていました。 そして家に帰ってもう一度募集記事を見て、勘違いに気づいたのです。 さて・・・。 確かにB店で採用はされたのですが、そのまま働けるものでしょうか? 素直に「間違えてました・・・」と言った方がいいのか、特に何も言わずにそのまま働くのか・・・ それとも「なかったことに・・・」とするのか・・・ 普通はアリエナイことだと思いますし、私にとっても初めてやらかしてしまったことなのでとても迷っています。 少しわかりにくい・・・というか理解しがたい状況だとは思いますが、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします!

  • たった今詐欺サイトに・・・

     たった今このサイトの最新の質問の一覧で、映画「僕は君のためにこそ死にに行く」の映像が流失していることに関する質問があり、質問者さんの本文にリンクが貼っていたので、自分の目で確かめようとサイトに行くとYouTubeのような画面になり再生ボタンを押すと、画面が切り替わりしばらくすると、登録完了しました!!と文が出てきて、5万円明日に払うか3日後に8万円払わなければ、高額の利子がついてしまいます。との内容も書かれていました。  このような場合どのように対処すべきですか?? 自分の加入しているプロバイダーやIPアドレス等の情報が流失してしまったようです。 放っておいても大丈夫ですか?? 退会の方法も書かれていましたが、余計向こうの罠にはまりそうだし・・・  よろしくお願いします。

  • なぜ若い人はウォーキングをしないのでしょうか?

    健康ブームといわれて久しいですね。 私もいわゆる「メタボリック」でして…(^^; 年齢は現在42歳ですが、数年前からウォーキングを しています。 早朝、帰宅後の夜間、休日は昼間に、と特に時間は 決めていないのですが、最近は歩いている人、多くなりましたね。 しかし、どういう訳か、「若い人」がウォーキングをしているのを 見たことがありません。 「若いから健康」とは限りませんし、「若くても脂肪太り」の人だって よく見かけます。 しかし、歩いているときにすれ違う人はいわゆる「団塊の世代」という 感じの方ばかりです。私などはかなり「若い方」ではないかな…と 思ってしまいます。 なぜ「若い人」はウォーキングをしないのでしょうか…?(^^)?

  • ATのシフトについて

    こんばんわ。 今度はじめてAT車に乗ることになったのでご教授おねがいします。 AT車でギアのレンジを2ndやローに落とすとき、アクセルから足を離したほうがいいんでしょうか?

  • 新築で引渡し後に・・・

     某有名住宅メーカーで新築住宅を建築しました。 全て完成し、引渡しも完了。家の鍵を受領しました。 そこで、担当者さん いわく「新築の状態を写真に収めたい」ということで、担当者さんやその同僚さんの仕事の成果を写真に収めたいのかなっという軽い考えで、(担当者さんとは良好な関係でしたので)引渡し後ではありましたが、鍵を渡しました。 その晩に、知人から引渡し後なんだから、軽はずみに家の鍵を渡すべきではない。との叱責を受け、担当者さんに、「やはり家には入らないで欲しい」「鍵を返して欲しい」と伝えました。 が、翌日、家の中に、担当者さんが同僚の女性と入っているようすがあったため、あわてて家に入ろうとすると、施錠されていました。 チャイムを鳴らしてしばらくすると、けげんそうな顔で悪びれもせずに担当者と同僚女性が出てきました。その日はご帰宅願ったのですが、やはり、どうにも腹の虫が収まりません。 初めて建てたマイホームなのに、約束を破り、人の心の中に土足で入り込んできた感じがとても許せません。 このような担当者にはどのように対処すれば気分もすっきりするのでしょうか? ちなみに、あやまりには来ましたが、誠意はまったくありません。 ちなみに、このような事例には時効などはあるのでしょうか?例えば、住居不法侵入など。 みなさんお忙しいとは思いますが、お知恵を拝借させてください。

  • 住宅ローンの審査について

    はじめまして。 このたび結婚(籍は6月に入れます)するに当たり、マンションを購入しようと考えています。住宅ローンの審査は非常に厳しいと伺いました。 購入物件:3650万円 頭金:340万 ローン:3310万円 上記がローンの内容です。 4年半勤めた会社(上場企業)から昨年10月に転職をいたしました(大手上場企業)。勤続年数は7ヶ月と1年に満たないです。 年収は転職前は550万で転職後は570万(予定)です。 現在の借り入れは、以下になります。 オートローンが60万(1年半) 奨学金76万(7年) クレジットカード:75万(リボ) 消費者金融機関:0万(完済済み) 妻の収入は合算させずに、ローンを組む予定ですが、転職して期間が短い、借り入れがあるなどで住宅ローンの審査は通らないでしょうか? 借りるためには、どのような項目が重要か、引っかかるのであればどの項目が引っかかるかを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tosi46
    • 融資
    • 回答数10
  • 麻雀のルールについて

    麻雀のルールについて教えて下さい。 1.自風牌や場風牌はチーやポンをしていても役牌として、それだけでアガれるのでしょうか。 2.役と符の「符」とは何でしょうか。    以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakonn
    • 麻雀
    • 回答数2
  • 住宅ローンの審査について

    はじめまして。 このたび結婚(籍は6月に入れます)するに当たり、マンションを購入しようと考えています。住宅ローンの審査は非常に厳しいと伺いました。 購入物件:3650万円 頭金:340万 ローン:3310万円 上記がローンの内容です。 4年半勤めた会社(上場企業)から昨年10月に転職をいたしました(大手上場企業)。勤続年数は7ヶ月と1年に満たないです。 年収は転職前は550万で転職後は570万(予定)です。 現在の借り入れは、以下になります。 オートローンが60万(1年半) 奨学金76万(7年) クレジットカード:75万(リボ) 消費者金融機関:0万(完済済み) 妻の収入は合算させずに、ローンを組む予定ですが、転職して期間が短い、借り入れがあるなどで住宅ローンの審査は通らないでしょうか? 借りるためには、どのような項目が重要か、引っかかるのであればどの項目が引っかかるかを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tosi46
    • 融資
    • 回答数10
  • 義両親のことで悩んでいます

    私は、昨年結婚したばかりの20代後半、女です。 義両親のことで、ご意見をいただけたらと思い、投稿させていただきました。 先日、義姉の結婚式があったのですが、結婚式後に義姉と会うことが出来たので私の両親から預かっていたご祝儀を渡しました。 その時、義両親が苦笑いをして何となく嫌な態度だったと感じてしまいました。 その場にいた義両親からはお礼の言葉は一言もありませんでした。 私の両親が義姉の結婚にお祝いを渡すのはおかしい事なのですか? 私は、渡す必要はないのではないかと両親に言ったのですが、気持ちだから渡しておいて欲しいとの事でした。 お歳暮を私の両親が義両親に贈った時も、お礼の電話もありませんでした。 理由は、飲めない日本酒を送ったからだと思います。(義父がお酒が好きなので両親は日本酒を贈ったのですが、日本酒は飲めないそうです) お正月に夫の実家に挨拶に行ったときに、送られてきた状態そのままで、玄関に放置されていたのを見たときは悲しくなりました。 義両親は、親切の押し付けは迷惑だというような考えのようですが、私はそういう問題ではないと思うのです。 夫も基本的には義両親と同じような考えのようです。 価値観はそれぞれだし、飲めない、食べられないものが送られて来ても喜べないのは分かるし、 お礼など見返りを求めるのはそれこそ押付けになってしまうから仕方がないと納得していましたが、 今回の義姉の件で、私の両親が非常識だと思われているような態度に悲しくなってしまいました。 両親にはそこまで詳しくは話せないし、もうお中元お歳暮などは贈らなくて良いと言っても、 義両親と最低限のお付き合いはしようとすると思います。 そのたびに、ありがた迷惑だというような態度を取られるのは辛いし、こんな想いがこのさきずっと続くのかと思うと嫌になるし、 同じような考え方の夫に対しても少し冷めてしまう自分がいます。 義両親と私が上手くいっていないわけではないし、義両親のことが嫌いなわけではないのですが、 やはり私の両親に対する態度を見ると嫌悪感を抱いてしまいます。 この先、どのような心構えでいればよいでしょうか。 両親と義両親との付き合いはどの程度までするものなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那との距離

    結婚2年目。子供が1人います。 先日、旦那が嘘をついて女の人と会っている事が発覚しました。その件については、旦那が真摯に謝ってくれ、家庭を大切にしているということが伝わってきたので、和解することにしました。 ただ、正直、一度嘘をつかれてしまったため、私の中で、何となく旦那の事を以前のように100%信じることができません。とは言うものの、円満にいくよう、いろいろ努力はしているつもりです。 旦那は現在仕事がとても忙しく、肉体的にも精神的にも大変なようです。以前から仕事の愚痴は言うのですが、私に対する愚痴は一切言わない人です。なので、今も不満を聞いても、「別にないよ」としか答えません。 そんな旦那が、最近変わってきました。無口になったというか。。。冷たくなったというか。。。何だか、変な距離を感じます。私のせいなのか、旦那のせいなのか、それとも思い過ごしなのかは分かりませんが、何となく毎日辛いです。 これが家族になっていくということなのでしょうか?それとも、時間をかけてでも以前のように戻る方法があるのでしょうか? 抽象的な質問で、難しいとは思うのですが、何かアドバイスをいただけると嬉しく思います。

  • 海馬の車 中国は何故、すぐに模倣をするのですか?

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042301000501.html の記事をみて、ビックリしました。 知的財産権侵害の改善が進んでいない、ということは、国の責任だと思います。 だけど、国民は職業としてこのような仕事に携わる上で、 「やはり、模倣はいけない」などという倫理観は、個人で全く感じないのでしょうか? それとも、そういう国で生まれ育ち教育されているので、 「他人の創造物を模倣してお金を儲ける事は、ずる賢く、フェアな人間のすることでは無い」 と言うような考え方は、中国には皆無でしょうか? もし、国民全員が、模倣することに何の罪悪を感じないようだと、 「知的財産権侵害の改善」を進める、ということは、 非常に難しいと思います。 政策を進めるべき中国の上層陣は、 自国の民が、模倣でお金を稼ぐことをどう思っているのでしょうか?

  • 彼と別れるべきか・・・

    私は、今年35歳になります。 5年付き合ってきている2つ年下の彼氏がいます。 付き合ってすぐに同棲を始め、本当に幸せ一杯で、 彼の事が本当に好きでした。 その気持ちは今も変わりません。 しかし、そんな幸せの生活も長くは続かず、 一緒にいても、会話もほとんどなく、彼は私を避けるようになり、 仕事も勝手に辞め、浮気も発覚。 話し合いをもとうとしても、無視、逆切れで、 好きだからこそ耐え切れず私は一度は別れを覚悟して実家に戻りました。 しかし、彼は頑張るから、迎えにいくからと。 その言葉がとても嬉しくて、私はずっと待ってました。 彼との結婚が私の希望でしたので。 彼が、変わってくれると期待してました。 でも、無理でした・・・。 彼は、半年以上就職活動しませんでした。 失業給付金が終わって、やっと重い腰をあげましたが、 今の就職難の中、面接するものの決まらず・・・。 そして、先日ようやく就職先が決まりました。 5月から勤務との事で、私もようやくこれで再出発できる!と思ってました。 しかし、彼はもうお金が全くないからアパート出て実家に帰ると言うのです。 借金もしてるらしいです。 聞いても額は教えてくれませんが。 私がお金の都合つければ、アパートにいられるけど、そうじゃないともう無理だと。 彼が真剣に将来を考えてくれていて、真面目にやり直すつもりでいるのなら、 彼の仕事が安定して収入も安定するまで、私の少ないパート収入でやりくりしていってもいいって思うのですが、彼の真意が見えないので、 そこまでする決意もつかず。 でも、彼がアパートを出たら終わるのは確実なので。 というのも、彼の母親が私との付き合いを反対していて、母親にお金を借りる条件としてアパートを出る(=別れる) らしいので。 でも、どうしても諦め切れません。そして、悔しくてたまりません。 この歳になって、独り身になる切なさも邪魔してるのかもしれませんが、 あと1週間しか期間が残されていません。 彼と今でも一緒にいたいし、彼がアパート出ても落ち着いたらまた一緒に暮らしたいって望みがありますが、もう可能性ないでしょうか? 彼に何て言ったらいいのか言葉も見つかりません。 もう、どうしていいか自分の気持ちがぐちゃぐちゃです。 まとまりのない文章ですみません。

  • 両立

    結婚6年目4歳の子供がいます。 自分で言うのも変ですが僕は仕事一筋でした。 自営業の上、祝祭日も関係なく仕事があれば仕事を優先するタイプの人間です。休日でもTELが入れば仕事へ出ていく事もあります。 幼稚園の行事にも行かず町内の事にも行かず、全て嫁任せです。 もちろん仕事がない日は行事にも、町内会にも顔を出します。 妻も理解のある方なのであまり文句も言わず僕の仕事を応援してくれています。 ただ最近思うのが、このままで良いのかとゆう事です。 具体的にゆうと、僕には会社を大きくさせたいとゆう自分の夢があります。 もちろん会社が潤えば裕福な生活を、従業員はもちろん自分の家族にもさせてあげたいと思っています。 家族の為とは言え、自分の夢の為に ここまで家庭を犠牲にしてるのが最近苦痛です。 妻は僕に「仕事と家庭とどっちが大事?とは聞けないけどそんなに仕事が大事なの?」と言われた事があります。 けど僕は会社の代表である以上、休日出勤や残業、夜勤は、なるべく僕がこなさなければと思っています。従業員の方達(6人しかいませんが)にだって家族がいるのに休日出勤や残業をしてくれとは言えません。 けどもちろん手に負えない時はお願いする事もあります。 できればもっと家庭を大事にしたいと思うのですが 仕事あってのものなのでついつい家庭を二の次にしてしまいます。 長文になってしまいましたが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 初めての園生活で困っています

    3歳と一歳男児の母です。 先日初めて上の子が幼稚園に入りました。 相当楽しいらしく、毎朝早起きしてニコニコで出て行きます。 先生のお話でも園では良い子で楽しく過ごしているそうです、 本人も『幼稚園大スキ!!』と言っているのですが... 帰って来てからの行動が極端におかしいのです。 いままでにしなかった様な下の子への暴力や、 ちょっとしたどうでも良い事(スプーンを落とした...etc) で見た事も無い様な泣き方をします。 しかも,声をかけても抱っこしても全くダメで そんなのが1時間以上続きます。 その声のせいで下の子まで泣いたり、もうメチャクチャです。 2週間頑張ってみたのですが、 とうとう自分がおかしくなってしまったみたいで倒れました。 内科に行ったら慢性疲労、心療内科ではお薬を貰いました。 こんなのがいつまで続くんだろうと思うとたまりません。 同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか? どの位で終わりがくるのでしょうか? ちなみに実家には頼れません上,主人は帰宅が2~3時が普通です。

    • ベストアンサー
    • venio
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 家相が気になって、決断できません

     とてもいい間取りで、収納も多く気に入っている物件があるのですが、よくよく調べてみると、家相が悪いようなのです。  北から北西方向にかけての大きな欠け、鬼門玄関、宅心階段、裏鬼門にトイレ、南に台所があります。  あと百万出せば、鬼門玄関、子の方向のトイレが気になるだけの物件も気になっているのですが、主人はそれは金額的に無理になるから。。と言われました。    家相が気になるのは私だけで主人は気にならないと言っています。今年本厄で、方角も悪いしかといって来年に延ばせば主人が本厄になります。でもどうしてもこの2年の間に購入したいのです。 家相が悪いってだけで気にして決断しないのは馬鹿でしょうか? 環境もとても気に入っています。本当に家相のことだけなんですが・・。

  • 学校に行きたくないのです…

    カテゴリーが違ったらごめんなさい。 私はつい先日自宅から2時間弱かかる高校に入学しました。 はっきり言ってしまうと、もう学校に行きたくありません。 自分で行きたいと言ってしまったので、親に言ったら怒られそうで怖いです。 親も厳しく、不登校ましてや高校中退なんてしてしまったらただじゃすみません。 もちろん中退なんかは自身もしたくないです。自分で行きたいと決めた道ですから。 でも疲れが目立つんです。家に帰ると「明日も学校か…」と憂鬱になってしまいます。 休みも日曜日しかありません。大学進学を目指しているので、近々予備校も行かなくてはいけません。 友達もあまりいなく、一人の子を二人で取り合いみたいな感じになってしまって正直嫌です。 仲良くしようと思っているのですが相手はそんな気はないみたいです。 一人で帰るのも憂鬱です。 前置きが長くなってしまいましたが、いろんなことが不安で堪らないんです。 学校に対しての憂鬱、友達に対して、登下校、どういう風にしたらいいでしょうか。 また、学校へ時間をかけて通ってる(通っていた)方がいらっしゃったら嫌になったときどうやって学校に行っていたか教えていただけると嬉しいです。 今現在仕事が忙しく寝る暇も無い!っていう方の話も聴きたいです。 みなさんのお話やアドバイスでなんとか3年間高校へ通いとおしたいんです。 「自分だけ頑張ってるんじゃない!」って思えばなんとか頑張れそうなんです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kor-t
    • 高校
    • 回答数6
  • 彼とのこと・・・。

    一週間前に、彼と別れました・・・。 今まで、付き合った事のない彼だったんです。なぜ、彼が私を選らんだのかが分からず、不安で心配で、何度も別れ話をしてしまいました・・・。 嫌いで、別れ話をしたわけではないんです。 そんな私にうんざりしたのか、とうとう彼から別れを告げられました・。 その場でわ、分かった。と言ってしまったんですが、後悔してるんです。好きで好きでたまらないんです・・・。 彼にわ、私の気持ちを伝えました・・彼の返事わNOでした。だけど、諦める事ができません。彼以外、考えられないんです・・私わどうしたらいいんでしょうか?みなさん教えてください・・・。

  • パワプロ13のマイライフ

    オリジナル選手20年間育てるやつやってるんですが! あれのコンディションってどうやったら上がるんですか?

  • 好きな人に告白したいです(男性にお聞きします)

    こんにちは。(主に男性の方)教えてください。 私はもうすぐ30歳になる女性です。最近とても気になる男性ができました。 その方は同じサークルに所属していて、2つ年上の独身です。 最近仲良く話をする回数が増え、話をする度に、好きで好きでたまらなくなってゆきました。私は「異性に対して強烈に魅かれる」という経験に乏しく、少しパニック状態です。(いい歳をして恥かしいですが)日に日に思いは募って、この気持ちをぜひ伝えたいと思っています。今まで男性とお付き合いしたことはありますが、自分から異性にアタックしたことがないので、どのようにしたらよいかわかりません。週に1回程度しか会えないので、正直なところ、少し焦っている気持ちもあります。 1.仲良く話をするようになったのは最近のことなのですが、告白するのは時 期早尚でしょうか? 2.話した感触では、話も弾み、相手の男性から嫌がられてはいないようで  す。(付き合うか否かは別として)告白したら喜んでもらえるでしょう   か? 3.いざ告白するときは、どのようにするのがよいのでしょうか?彼はとても 真面目な性格です。「自分だったらこんなシチュエーションがいいな」と  か、「奇をてらわずストレートに行け!!」など何でもよいので、アドバイ スお願いします。 女友達に相談したら、「食事や映画に誘ったら?」と言われたのですが、私の個人的な意見ですと、異性を食事に誘う=好きとなり、告白しているのと変わらない気がして、それだったら直に告白した方がよいのかなぁ・・・などと思っています。恋愛マスターの方も、そうでない方も、迷える子羊(大羊?)にアドバイスよろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • noname#26666
    • 恋愛相談
    • 回答数9