himawari00 の回答履歴

全1283件中121~140件表示
  • 心が苦しいです。

    私は結婚して16年です。子供が居ないので今後の人生を考えて、仕事に復帰しようと以前の仕事のスキルアップの為にブライダルスタイリストの学校へ通いました。意気揚々と入学して、そこにどこかで見たことのある女性だと思う人がいました。ずっとずっと考えて、思い出してみると私の友達がカメラマンをしているのですが、風俗関係の情報誌の撮影もしていて、何度かそのホームぺージを除いたことがあり、そのホームぺージにあるデリヘル?の女性でした。きっと差別だと思われるかもしれませんが、私の中で水商売の仕事やましてや風俗・・などで働いている人が受け入れられないのです。人それぞれいろいろな事情がありまた、この商売がなければ世の中の男性は大変なことになるとわかっていますが、まさか同じ職業だとは同じ学校だなんて。同じ空気も吸いたくないと思いました。カメラマンの友達がその仕事していることも私には隠していましたが、知ってしまってそのときも大ショックを受け一時はパニック症候群にもなり、受け入れるのに1年かかりました。実は今でも嫌です。 今日は、私の初仕事で新郎新婦のお母様のお支度をしました。 彼女は花嫁さんのお支度をしていました。 私の心の中で「神聖な場所なのに汚れた手で・・きれいな純粋な花嫁さんがかわいそう」って思ってしまいました・・ごめんなさい。世間は狭いです、もし新郎がこの女性と何かあった人ならどうなるんだろうとか・・いろいろ考えもしました。 あのようなホームページなど見なければ良かった、知らなければこんな思いしなかったのに。 この学校は仕事の派遣もしているのですが、誰も彼女のことは当然知らないだろうと思います。知らせるつもないのです、見かけはかわいくていい感じの女性です。 彼女の人生だから気にしないでと思いますが、しばらくの期間は接することもあるでしょうし、どうのように考えれば気にしないですむのかわかりません。 同じヘアメイクスタイリストのプライドとして受け入れられない私の心を助けて下さい。 スピリチュアルな考えもしました。心の中でお友達を軽蔑しているから 今度はもっと大きくなってこの問題が私にきたのかと。この機会に人間と成長していけたらと思います。 いろいろな方のアドバイスご意見をどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 共依存脱出法教えて下さい。苦しいです

    私は、両親のストレス解消にされてたので、アダルトチルドレンな訳なのですが、その症状を知っており、全て自覚して、共依存の彼を捨てようと決心したのですが、共依存を勉強すればする程、彼には私しか無いのでは無いか?とか彼がかわいそう。助けてあげたいと思う様になって困っています。ちなみに彼は、アダルトチルドレンな自分を理解しようとも変え様ともしない性格で、ただただ自分の感情にふたをしてる人なので、治らないと思います。でも自分の幸せを考えると、やはり彼と縁を切らないとと頭でわかってても感情がついていかないです。どうすれば良いのでしょう?少しの糸口にでもなったら良いと思い投稿しました。いい加減幸せになりたいです。助けてください宜しくお願いします

  • 昨日、夢を諦めました。

    入りたい劇団があり、 そのために専門学校を「演劇の勉強が出来るところ」と定め、そこへ進学。 2年制の専門学校ですが、ダンス・歌・演技など、自分なりに出来ることを頑張ってやってきました。 数週間前、その劇団の入団試験を受けました。 結果は、不合格。 先生にも、友達にも「残念ね、でも来年もあるから」と言われています。 でも、入学前に親と約束していたことがあるんです。 「2年間、学費は出す。だから生活費と交通費は自分で何とかしなさい。あと学校行事に必要なお金も出せないから、それも何とかするのよ。 それと、分かっていると思うけど、なるだけ早く働いて自立しなさい。 いい? 2年間で結果が出せなければ、もう実力は無かったと思って諦めなさい」 これまで頑張ってきたのに、今、悔しくて悲しくて仕方ありません。何もやる気が出ず、また、何かを考えようという気持ちになれないのです。 でも、これ以上フリーターをやりつつレッスンを受け来年に備えるなんてことが不可能なのは分かっています。 2年間も、高いお金を払いつつ専門学校に通わせてくれた親に恩返しをしないといけませんし、 早く就職して、自分の生活を確立しなければと気持ちが急いている反面、将来のこと・自分の人生のことを想像することが出来ないでいます。 本当に贅沢な夢を見た私が馬鹿だったと思っています。 今年の春、専門学校卒業です。 泣き言ばかりで申し訳ないのですが、何かアドバイスがあれば下さい。

  • 人生はままならない、夢をかなえる人はほんの一握り・・・

    皆さん、はじめまして。 私は、長女だからちゃんとした人と結婚して、子供を産んで、親と家の面倒をみて自分の人生を犠牲にするのが役目、と家族から人生を決められているのが嫌で家を18で出て、最終的に勘当されました。 違う人生をと願いあれこれやってきて、見た目には人とは違う人生を歩んだと思いますが、約5年前に、女は家にいて男に守られるのが幸せなもの、女は自分の男以外と会話しなくていい、というマッチョな考えの人とそうとは知らず同棲をはじめてしまい、年月をかけてだんだん束縛され、自由と生活力を奪われていってしまいました。 あれがしたいとか、これがしたいとか「自分」というものさえなければかわいがってくれるのですが、旅行したいとか、友達に会いたいとか、勉強したい、とか言うと「こんなに幸せにしてやってるのに何が不満なんだ!!」と。  それでも、このまま彼に支配されてたまるか、私はもっと自由に生きたい、と、彼に隠れて自立するための努力をしてきたのですが(男女としては別れたくはないけど、生活を彼に束縛されたくなかったのです)、自分のやりたいことがお金につながることではなかった、才能がない、と最近気付いて、もうこんなふうに生きる運命なのかも、と思うようになりました。ここを出て自分のやりたいことを仕事にしても今みたいに楽には暮らせない、働くばかりで自分の時間もなくなる、と。最近は、毎日彼の決めたことをして、彼の連れていってくれるところだけに出かけ、彼の選んだものを着る人生です。もうすぐ30歳になります。 結局、タンカを切って実家を出たものの、自分は自分でどうこうできるようなタイプじゃないのか、とつくづく思いました。芸術関係が好きで、現実的な生活力があまりないのです。彼とは別れたくないし、でも別れなければもうこのまま自由に出かけることもできないカゴの鳥かも、と思い、でも人生ってそんなものかな、どこに行っても何か我慢するのかな、それがたまたま私の場合は彼を愛したということなのかな、とか、何がなんだか分からなくなってしまいました。 子供が5人いて義理の両親の介護をしながら夫をささえる、全く自由のない友人がいつも、人生なんてそんなもんだよ、ないものはないんだから、あるものの中で楽しむしかないんだよ、と私に言います。いや、私は違う、私は好きなことだけして自由に暮らすんだ、と思ってきましたが、自分に才能がないと気付いたとたん、その可能性は永遠に閉じられたと感じました。 皆さんも、そうなのでしょうか。人生はままならない。そうなのですか? 夢なんてあきらめてしまえば、楽になれるのでしょうか。私は、夢も彼の愛も欲しかったのです・・・。焦点の定まらない相談なのですがアドバイスください。

  • 元彼が忘れられません…

    三ヶ月付き合っていた彼がいました。 性格も凄くいいと思っていたし、付き合いたての頃は、友達の様に仲がよかったのに、段々 仕事が忙しく会えなくなり、私がわがままばかり言ってフラレてしまいました。付き合ってる間、体の関係も無く、あの時はあんなにお互いに好きと言っていたのに、何でこうなってしまったのか?とか、もう一度会いたいな…とか、毎日 毎日考え、忘れられません。メールも電話も出てくれません。 どうしたらよいですか??

  • 独身男性の考えている事が分らない。

    29歳の既婚女性です。 ちょっと私自身、天然入っているといわれます(;^_^A 現在パチンコ屋の早番で働いているんですが、同じ職場にちょっと気になっている独身男性(28歳)が居ました。 そのコ(仮にA君とします)にちょっかいをだされるうちに私が好きになってしまったんですが、A君が会社の方針で遅番ににまわされて しまって、それがイヤでA君は8月に一度退職をしました。 その頃ぐらいに私はA君の事を忘れようとしました。 が、9月にまた職場復帰をして今月から私と入れ替わる時間ぐらいに出勤をし始めるようなシフトになって、また話をする機会が増えました。 この頃になるとA君への気持ちもさほどなくなっていて、普通に好感の持てるいち従業員という目で見ていました。 で、つい最近の出来事なんですが、A君と他の男性社員と私と3人で休憩室で話をしている時にA君が・・・・ 『オレ人妻がすきなんだよね』と言い出し(話の流れは忘れました、、、)『○○さんの旦那さんと別れてオレと結婚して欲しい!w』 『付き合って欲しい(みたいな感じの事)』等を言われました。(※恐らく冗談だと思いますが) その後も別の男性社員と3人で話している時も同様の事を言われました。 しかし2人で居る時は『旦那さんを大切に』と言うような感じで言われます。 そこで皆さんに聞きたいんですが、このA君はどういうつもりであんな事を言ったんでしょうか? やっぱり冗談で言ってきたんでしょうか?それとも遊び狙いなんでしょうか? ちなみに私自身はこのA君への思いは再燃してしまいそうですが、不倫関係になりたいなんて思っておりませんし、家庭を壊したいとも思っておりません。 心の中にとどめる範囲にしておこうと思っております。 (※同じ職場なので、A君とは普通に仲良くはしていきたいです) ちなみに気持ちを知ったからといって、どうこうしたいというわけではありませんが、なんとなく自分がどう思われているのかを知りたいです。 叱咤の声もあるかもしれませんし、ちょっと文章能力がないので分りにくい文章もあるかもしれませんが、皆さんのご意見をよろしく お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80610
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 親離れ出来ない彼女・・・

    7つ下の彼女と付き合っています。 彼女の年齢は21歳です。 彼女が親離れ出来なくて困っています。 全てにおいて完全に親に依存している状態です。 基本的に自分一人では決断というものができず、 なんでもかんでも親に相談し、決めてもらいます。 私への依存度も高いです。 それに私とのやりとりもほとんどの部分を親にそのまま 話してしまっているらしいのです。 私が個人的に仕事のことで悩んで彼女に相談したことの内容や、ケンカした時の理由など他人には知られたくないようなことも(特に彼女の親になんて知られたくない(*_*)))軽い気持ちでか話してしまいます。 先日も彼女の生理が遅れていてもしかするといけないので 2人で相談し検査薬を使ってみようなどということがありました。 (生理は無事きました)。 一応その怖れがあったので、まだはっきりもしてないんだし余計な心配掛けるから親には話すなよと念を押しておいたのですが、話さずにはいられなかったみたいで話してしまったようです。 彼女の両親とはよく一緒に食事に出かけたりしていたのですが今回の件で非常に顔を合わせ辛くなりました。 彼女はこういうことまで気が回らないんです。 それに休みの日など私と会わない日のほとんどが両親と共に行動します。一人で何かに没頭したり、友人と遊んだりするようなことがほとんどありません。 困ったことや悩み事があると友人などではなく真っ先に両親に話します。そして後始末も両親に・・・というケースも目立ちます。 親と仲が良いのはいいことだとは思いますが、今のままだといつまでも彼女が一人前の大人になれないような気がして心配です。子が親離れ出来ていないというのもありますが、親が子離れ出来ていないなというのも強く感じます。 私も年は上ですが、人間ですから過ちを犯すこともイライラしてつまらないことで腹を立ててしまったり問題はあると思います。今までも様々なトラブルはありましたが2人で乗り越えてきたつもりでした。 ですが、それをいちいち彼女の両親に知られてるのかな?と思うと本当の自分が出せないと感じます。常に監視しれているようで息苦しいです。 彼女も親にいつもあれこれ聞かれたりするのが嫌だし、しっかりした大人になりたいから親離れしたいと口では言っていますが・・・。 彼女は優しくて性格もよく、一緒にいて楽しいです。 その親へのひどい依存体質だけがネックです。 彼女が親離れする何かいい方法はないでしょうか?

  • 口角を上げるのって難しい;;

    24歳女性です。 最近、口角を上げると気持ちが明るくなって、 精神的にもいい面があるし、印象が良くなると本で読んでから実行中の私です。 でも口角を上げるって難しいです。 日常、電車に乗っていたり、外を歩いていたりするときも 口角を意識しているんですが、なかなかうまくできません。 家で鏡を見て、口角を上げて位置を確認して良し!って思っても 実際、外で実行するとなかなかうまくできません。 ちなみに私こんな感じでしています。 ・口をアヒル口みたいにして、口の両端に力を入れる   ↓ ・それから、「いー」といった感じで少し上にあげる感じで実行してます。 でもなかなかうまくできないんです。。 うまく自然にできる方法があれば教えてください。

  • さよならに立ち向かうには?

    友人から突然の決別宣言を受けました・・・。世間一般で言えば賛否両論のある“男女の友情”というものでしたが、肉体関係を持ちたいとかそういった事ではなく、仲良くなった者同士が偶然、異性であった、という関係でした。私はその友人のことが人としてとても好きでした。ただそこから付き合うとか、そういった流れに流された関係を目指していたわけではありません。お互いに付き合っている人がいて、いくら好意を持っていたと言っても、恋人になって欲しい存在とは全く違う感情だったからです。だからといって、その関係を美化するつもりもありません。 お互いを人として大事に思い合えている関係だと出会ってからずっと話してきたし、そう信じてきました。今となっては、私だけが一方的にそんな関係に酔っていたか・・、一方的に信じていただけだったのか・・と思ったりしています。 “俺には大事な人がいるし、どう思われてもかまわないけど、もう連絡しないし、してほしくない”って、これが最後の言葉でした。正直、唖然としてしまいました。でも、ずっと友達でいてよ!と泣きつくのはどこか違うような気がするし、それが彼の決断であれば、友人っていうのはただの都合のいい言葉に過ぎず、なんだか得体のよくわからない関係だったのかもしれないとも思いました。ただ突然すぎたさよならとどう立ち向かえばいいのかわからず・・・本当の理由は友人にしかわからないし、嫌われたというか、絶交というのか・・・その理由を今更聞いても何も解決しない事もわかってます。まして恋人同士でもないのですから、取り乱すのもおかしい。けれどもどこかで悲しいというか、ふと立ち止まって考えてしまう自分もいます、なぜ?と。こういった関係を不愉快に思う方もいらっしゃると思いますし、意見は様々だと思いますが、アドバイスを頂戴出来ればと思います。

  • 結果がわからないのに「大丈夫だよ!」

    よく受験前や何か勝負事?する前に、周りの友達は 「絶対大丈夫だよ!がんばれ!」 とか、「**ならできる!大丈夫だって!」 ・・・と言いますよね。 私も言われて励まされることはあります。 以前は普通にありがとう、と思えていたのですが・・・ 以前、大学受験で、レベルを考えると絶対に受からないけど、 勉強は頑張って受験にいったことがありました。 (一生懸命やりましたが、やはりムリでした。) そして、そういっていたうちの一人である親が、影で 「やっぱりムリだったか・・・」 と言っていました。 なら初めから、大丈夫とか言うなよ!!・・・と。 当時私はそう思いました。 確かにテンションがあがったりすることはあるのでしょうから、 言うことが間違っているとは思えないのですが、 私はそれ以来身近な人が同じような状況になったときに 「大丈夫だよ!」や「**ならやればできるって!」 などは言えなくなりました。 すると、励まし方に誠意が感じられないやら 本気で応援してるの?・・・と言われ、ちょっと凹みました; (言ってきたのはちょっと変わった子なのですが;) まず成功する舞台などであれば別なのですが、 結果がわかりもしない、可能性が不明な時、 「できるって」「絶対受かるよ!」 ・・・何でそんなことを言えるのでしょう?

  • 空気が読めない人ってどんな人?

    空気の読めないという意味でKYって言葉がありますね。空気の読めない人ってどんな人ですか??私自身、他の人をそう思うことがあまり無いのですが・・私がKYでない事を祈りつつ皆さんの考えを聞いてみたいです。

  • 友達が嫉妬している…

    自分は大学院生の男です。 自分にはある女友達と男友達がいるのですが、二人は両想いだったようで、めでたく女友達と男友達は先週から付き合うことになりました。 しかし女友達はまだ2人きりは怖いと言い、結局3人で遊んだりしているのですが…どうも男友達はそれが面白くないようで『お前の彼女じゃないんだけど(笑』とか、ちょっとキツめの発言(たま~にですが)を自分にするようになりました。 女友達に『いっつも3人で遊ぶわけにもいかないよ』と言ったところ、彼女は『二人っきりだと何するかわからなくて怖い』と言うのです。先日も二人っきりのとき半ば無理矢理キスされたようで…そのことを男友達に注意しても『気を付けるよ』だけで聞き入れず、彼女が自分に相談していた事実にまた不機嫌に…。ですがお互い別れるつもりはないようです。自分は二人とも良い友達なので応援はしていくつもりです。 そこで自分はどうすればいいと思いますか? 女友達の意見を尊重してしばらく3人→男友達は自分にどんどん敵対心を持つ 男友達に配慮して自分は距離を置く→女友達が怖い目に合ったらいけない 男友達に落ち着けと説得→聞かない・女友達にいちいち相談するなと怒る どれをとっても悪い結果に…いい案ありませんか?

  • くだらない電話への対応・・。(長文)

    こんにちは。20歳女で、派遣会社の事務員として正社員で勤務しておりました。 今年妊娠が発覚し、出産手当金を受給するために産前42日前まで勤務する予定だったのですが、8月に切迫流産で医者から入院、もしくは自宅安静との指示を受け、会社を休んでいます。 12月10日が産前42日にあたるのですが、私の仕事を引き継いでくれる人が10月からの勤務だったので、その新しい人への引継ぎは、全くできておらず、そでまでに復帰できそうなら復帰する予定だったのですが、先日の検診で、復帰は無理だと診断されました。 その後会社に行って社長と相談し、新しい人への引継ぎを簡単に行い、このまま12月10日まで休職という扱いで、そのまま退職という形をとる事になりました。 前置きが長くなりましたが、私はこのような状態です。 そこで、悩んでいる事があるのですが、会社の人からの電話が多いという事です。かけてくるのが、新しい人で、内容が仕事の事で分からないというのであれば、私の都合で十分な引継ぎが行えなかったので当たり前なのですが、頻繁に電話をかけてくるのは関係ない人で、おまけに内容があまりにもくだらないのです。 例えば ◎コーヒー豆を買ったが炒れるのにサーバーにどれくらいの量水入れたらいいのかわからない。そんなのコーヒー豆の種類にもよるし、私はそのコーヒー豆を見た事ないのにわかるわけがありません。大体そんなの袋の裏にでも書いてるんじゃないかと。 ◎出張などのホテルをいつもネットで予約するのですが、「○○ホテル」って検索したらいいの?とか、値段いくらぐらい?など、そんなのやってみれば分かる事だし、その時々や行き先によって、いろんなホテルをとる&その時社長から指示された人が予約をとっているのにどのホテルがいくらだったかなんていちいち覚えていない。 ◎そのホテルを予約するのに、「○○さんの下の名前がわからない、なんて名前でどんな漢字だった?」など、そばに社員の履歴書がおいてあるロッカーがあるので、カギをあけて見ればすぐに分かるし、私に電話をかけてこなくても他の人か本人に聞けばすむ。 ◎勤務時間が9時~18時なのでその時間は、私も常に電話に出れるようにしています。残業や休日出勤も多いので、休みの日や時間外にもその人が仕事をしているのは分かりますが、夜の9時や10時にワードの表の作り方がわからない、休日の朝7時や8時に、郵便局で両替ってできる?など、えっ?と思うような時間に自分ですぐに調べられるような事で電話。 他にもまだまだありますが、いつも電話の内容は自分ですぐに解決できる事で、他はパソコンの操作など何度も何度も教えたような事で調べればわかる事で何度も電話をかけてきます。 今は切迫早産で通院しているので、電話に出れない時がある事も伝えているのですが、病院が終わった後、携帯電話を見てみると1分間隔で数回の着信があり、緊急の用事かと思って電話をかけてみると、くだらない用事で、出てくれないから他の人に聞いた。と言い、会社の愚痴を長々と・・という事があります。会社には他にも人がいるんだから、初めから他の人に聞いてくれ!愚痴を聞く為にかけなおしたんじゃない!と思います。 何度もあると正直むかつきますし、事務員以外は会社支給の携帯電話があるので、通話料などは気にならないかもしれませんが、私は自分の携帯電話で、しかも通話プランはすごく低いものに設定しており、そんなくだらない事なら、かけ直したくないです。 あまりにも多いので、最近は大人気ないなと思いながら機嫌よく話していません。私の心が狭い&子供かもしれませんが、ストレスをためてはいけないのにイライラしてしまうので、くだらない電話ならかけてこないで欲しいのです。今のうちは我慢するしかないかもしれませんが、退職して子供が産まれてからの生活は、赤ちゃんの世話だけで手いっぱいで欝っぽくなってしまう方が多いと聞くくらい大変なのに、このままこんな状態だと困ります。 事務所には他に何人も人がいるし、私はその人と同じ部署でもないのになんでわざわざ、会社内にいる人に聞かず私にかけてくるのかもわかりません。その人は男性で40歳くらい、仲良しだからかけてくるというわけではありません。私情ですが、マタニティーブルーで落ち込んでいる時に1日に何度もこういう電話ばかりあるとほんとに迷惑です。 ハッキリと「自分で調べれば分かりますよね?」とか「私にかける前にまず他の人に聞いてください」と言ってもいいと思いますか? それとも私が我慢すればいい話でしょうか? 長々と乱文申し訳ありません。 皆さんだったらどう対応しますか?意見をお聞かせください。

  • 好きな人を忘れる方法を教えてください。

     私は現在21歳のOLです。彼とは幼馴染で、小中高とずっと同じ学校でした。いつからか私が彼を幼馴染ではなく男性として好意をもってしまい、告白しましたが友人以上に見れないといわれてしまいました。 でもちょうど1年前、彼の家に遊びに行った時、男女の関係になってしまいました。(今まで2年以上前から何回も遊びに行っていてそういう関係ではなかった)それなのに私は、彼が怖くなってちゃんと彼と向き合わずに逃げてしまいました。 あれから1年、彼とは職場が東京と横浜と離れているということもあり、会う機会を作らないまま時が過ぎてしまいました。一線を越えなければ、忘れられたかもしれないのに、私にとって彼は初めての人だったので余計に。。。 そして先日、小学校の同窓会があり、久々に彼に再会しました。その際に彼が入籍をしたことを知りました。ちゃんと向き合わなかった私への罰ですね。。。 彼のことはまだ好きです。でも結婚した彼には好意を伝えれば迷惑なだけだと思います。この想いを消化するにはどうすれば良いですか?教えてください。

  • 年下の彼と同棲していますが、結婚はしたくないといわれました。

    付き合って4年、同棲2年弱になります。彼27歳会社員。私31歳派遣社員。 彼はすすんで家事を手伝ってくれて、とても優しく、趣味もあうので楽しく過ごしていました。私自身は、彼といると安心ができ、幸せです。彼も一緒にいるのが幸せだと言っていました。 今同棲しているアパートが更新の時期を迎えて、今後どうするかという話の展開になり、お互いの将来の話になりました。 今、私は彼と結婚をしたいとおもっています。 私が年上なので、「結婚」というものは彼の負担になると思い、言い出すことをずっと控えていました。 ただ、「結婚」がしたいのではなく「彼と結婚をしたい。一緒にいたい。彼の子供を産みたい。」と思っています。 同棲をするときも私から一緒に住む提案をし、結婚はしたくないと言われていましたが、一緒に住めば何か気持ちの変化があるかもと期待してました。 以前から私の両親、家族とも付き合いは公認で、 この夏には、彼の実家を訪ね、彼の両親、兄弟、親戚に会いました。とても歓迎していただき本当に幸せでした。 今回、二人の将来の話になったとき、やはり彼は「結婚はしたくないし、子供もほしいとは思わない。」そうです。 理由をきくと、「自分は家庭に向いていない」と言われ、この理由が本心ではないような気がしています。 「私のことは大好きで一緒にいたいけど、まったく将来を考えてない。自分では幸せにしてあげることができない」いわれて戸惑っています。 少し離れてくらしたほうがいいのか。もしくは別れたほうがいいのか。まったく将来を考えてないのであれば、本当は私のこと好きじゃないのか。 今後、彼以上に大切に思える人がでてくるか。。などいろいろ考えています。 今のアパートは、私の契約です。半年前に転職をしたので、通勤に一時間半かかるので、不便のため更新をしないでいようと思っています。 今後また一緒に住み、ずっと結婚しないでいるか。彼と別れて一人で暮らすか。どうしたらいいか悩んでいます。 ゆっくり自分でも考えようと思っていますが、年上の彼女がいる方、年下の彼氏がいる方、似たような経験がある方、アドバイスくださるとうれしいです。

  • 社風の悩み、対人関係のもつれ

    相談させてください。特に社会的なことをよくご存知の男性の方に客観的にご意見いただけると助かります。 私(女)はここ最近、人間関係で深い悩みがあります。 職場のトップが作り出す社風です。 同性の上司が、気に入らない社員と気に入っている社員で態度が明らかに差別的といえるほど違い、機嫌があからさまに出ます(消極的ないじめもあります)。 正直、こちらの居心地も悪くストレスを強く感じます。 仕事上、こうしてほしいということでも言うと機嫌を損ねられ、目をつけられるため言い出しづらく皆が陰で話していて、表面上は我慢しておとなしく従っています。ミスは対外的な対処が先なのにそれをしないでミスを咎めています。 人事を口出したりもするため、他の社員は立場が脅かされるという社風です。 つまり、早く言えば、独裁政治のような感じです。 これまで最大限の努力で乗り越えましたが最近憂鬱度合いが強く、先行き不安です。 どこへ行っても人間関係はついて回ると思いますが、こういう関係性の小さな会社の上層部についていかなければならないというのは皆さんどう思いますか。このくらい我慢したほうがいいというレベルでしょうか?やはり100人以上とか大勢の社員のいる会社のほうが、そういう個人の横暴がまかり通りにくいとか、働きやすいというのはあるのでしょうか。

  • 一度振った相手はもう恋愛対象外でしょうか…

    高校生女子です。 クラス替えの時にクラスメイトの男子に一目惚れしました。 私のクラスは男女が全くと言っていいほど話さないので、四月からずっと接点が持てないままだったのですが、四月からずっと見ていたので、さり気ない優しさや真面目さなどの良い所、そして悪い所を沢山発見して、どんどん好きになってしまいました。 そして、クラスの男子から告白されたり色々なことがあって、自分なりに悩んだ結果ほとんど話したことがないまま好きな人に告白しました。 前日にメールで呼び出して、「好きです」と直接言いました。 その場はそれで終わって、その日の夜「付き合ってください」とメールを送りました。 今思えばかなり強引ですが、その時の私はかなり焦っていたので…あと相手の反応が予想外に良かったので調子に乗っていたというのも理由のひとつですが; そうしたら、「とりあえず一日時間下さい。明日の夜またメールします」と返ってきました。 そして次の日、「実は俺、他に好きな人がいるんだ。だから、本当に残念なんだけど…」と振られました。 そこで、「これから友達として仲良くしてくれたら嬉しいです」と送ったら好きな人は快くOKしてくれました。 それからメールをするようになったのですが、未だに直接話すという事がなかなか出来ません; メールを送るのは2:1くらいで私からなのですが、直接話すときはいつも相手から話しかけてもらうのを待っているだけというか…。今までに自分から直接話しかけたのは告白の時だけです; 自分から話しかけようと思うのですが、振った相手から話しかけられるなんて嫌かな、とか考えると挨拶すら出来ません。かなりのビビりです…。 恥ずかしい話ですが、私は振られるまでずっとパンクな格好をしていました。アクセサリーもドクロや棘だらけの物を常に身に付けていました。 振られてからは服の趣味を改めて、ワンピースや流行を意識した服を着るようにして、何とか仲の良い男子から「可愛い」と言ってもらえるようにまでなりました。 相手の勉強や部活の悩みを聞いたり、学校の話をしたりしてメールではとても親しくなったと思います。メールでは、ですが^^; ここで最初の質問なのですが、どれだけ相手が変わったとしても一度振った時点でもうその相手は恋愛対象外になってしまうのでしょうか? 「好きな人がいる」と振られたので、その点でも望みはないですが、彼女になれないなら良い友達になれるように頑張りたいなぁ、と思っています。 ちょっとでも可能性があるなら彼女になれるようにできる限り頑張ってみたいのですが^^; 私は、メールするようになってから前以上に好きな人のことが好きになっています。 今の私は、今すぐ彼氏がほしいとかそういう気持ちはないし、私は好きな人に人として本当に魅力を感じているので仲良くなれたらそれだけでとても嬉しいです。 ですが、男子は振った相手とは距離をおきたいと思うものでしょうか? そうだとしたら、私の好きな人はとても気を使う人なので、「友達として仲良くしよう」と言ってくれたことやメールを送ってきてくれることは全て気を使わせてしまっているのではないかな、と…。 私の好きな人の気持ちは本人にしかわからないですし、一概にこうだと言えるわけがないとは思うのですが、是非皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 遠距離の彼氏と別れましたが・・・(何度もすみません)会いたい。戻りたいです。

    何度もすみません・・・ 遠距離(新幹線で5時間ほど)の彼氏と別れたんですが、 別れなくてはならない理由も、 彼の気持ちも、わかりません・・・。 私はどうしても、彼と復縁したいのですが・・・。 彼は私が嫌いになったのか?? 私は何度も「別れたくない」といい、 一度は彼も「別れたくないけど・・・」と言ってくれましたが、 結局、「自分のこと考えて欲しい。お前にはお前の人生とか生活があるんだし。 俺の人生につきあわせられない」 といったようなことを言っていました。 (過去にも同様な質問をさせていただきました・・・  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3415229.html) 結局別れたのだと思うのですが、(一週間連絡とってません) 実感も、別れの理由も、本当にわからなくなってきてしまいました。 どうしても彼がいい、彼が居ないこれからなんて、考えられないんです。。。 以前、遠距離になって8ヶ月のうちで、たった1回ですが、 彼の今すんでるところへ私が行った時、 「あ~家の場所、知られちゃったね。」と言われたので、 「ダメなの?いやなの?」と聞いたら、 「お前、ケンカとかしたら突然来そうだし。」と言われたことがありました。 そのときは「う~~ん。そうかもね~。あたしの性格よくわかってるね」なんて会話をしたことを思い出しました。 彼と会って、直接話し、彼の気持ちを聞きたい。 出来ることなら彼とまた恋人になりたいです。 もし、突然彼のところまで行ったら、かなり引くとおもいますか? 行って、最寄駅から電話をかけても出てくれなくて、 仕事とかで、あえないかも知れない。 電話に出たとしても会ってくれないかも知れないけど。 会ったとしても復縁できるとは限らないけど。。。 こんなことしたらただのストーカーですか・・・? 実行して、会えなかったら、 彼のことを諦められるような気がするような・・・ ただの自己満足かもしれないですが。。。 行くべきでしょうか・・・? 行かないほうがいいでしょうか?

  • 年の差結婚ってどう思いますか?

    こんにちは。 少し文章がわかりずらいかと思いますが、最後まで見ていただけたら幸いです。 私は現在22歳です。彼は39歳。 誕生日が来ると40歳になります。年の差は18です。 付き合って2年くらいになります。 悩みの種は年の差です。彼と結婚したいと思うのですが、遠い将来を考えると悩んでしまいます。付き合ったはじめは、年の差なんて感じませんでした。もともと私は同じ年の人から比べると、キャピキャピしてる方ではないので、話が詰まることはないし一緒にいて楽しいし、いつも一緒にいることが当たり前のような感じです。彼とは結婚したいと思うし、ずっと一緒にいたいと思います。でも心が彼と一緒になりたいと思っていても、頭の中では「それで本当にいいの?将来苦労するんじゃないの?」といろいろ将来のことを考えて一緒になりたいという気持ちが邪魔されてしまいます。本当に彼を愛していないからこういう風に考えてしまうのでしょうか?考えれば考えるほど、自分がどうしたいのか、自分の気持ちがよくわからなくなります。 彼と結婚の話をするのですが、いつもケンカになってしまいます。「料理もできない、受け答えだってまだ子供。結婚の「け」の字も語れないくらい幼稚だよ。もう少し大人になってからじゃないと結婚してから苦労する。あなたが(私)このままの状態で結婚すれば、こんなはずじゃなかったと思って家を出て行かれるのも困る。この年で失敗したくないんだよ。」と結構慎重です。でも自分が大人になるまで時間がかかると思うんです。その間に彼は年をとってしまう。自分が早くしっかり出来ればいいけどそんな簡単にできません。 もし彼が10歳若かったら、結婚なんてまだ先のことだって考えません。私は結婚に対して焦っているのでしょうか? 自分の言いたいことがうまく言えなくて、文章力もなくてすみません。 どなたか意見を聞かせてもらえませんか?どんなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 同姓の集団でいるのがなんとなく面倒で鬱陶しい・・

    前々から自分にはそういう傾向が少なからずあったと思うのですが、ここ最近、集団で遊ぶということが苦手になってきました。 例えば、女の子同士数人でカフェで長話。 私も去年くらいまでは普通に同世代の女の子のグループでカフェに集まって色々、恋愛話など聞いたり話したりするのが楽しかったのですが、今はそれが苦痛なんです。楽しいと思う瞬間が皆無とは言いませんが、皆で会っていても必ずというほど話を聞いていて「あぁ、くだらない・・」と思う時間があるのです。なんか話のレベル?分野?そういうものが合わないというか。 別に悪口や愚痴を延々話しているわけでもないのに、テンションが一人、下がってしまいます。態度には出しませんが。 もしかしたら・・それは私が周りの友達とは違い転職を多く経験していたり、年上の友達と遊ぶ機会も結構ある為に同世代の友達とはまた違う世界を見ているから感覚に多少ズレがあるのかもしれません。 秘密主義だねと言われます。私もそう思うけど、でも集団で遊んで、 集団用の自分を作って、集団用の意見を言うのってなんか窮屈になってしまって最近は前ほど集まりに参加しないようになりました。個人的に遊ぶことは結構ありますが・・・ でも自分の人生で友達に頼ってきたことは多くてやっぱり友達ってこれからも必要だと思うし、嫌いとか縁を切りたいと思っているわけじゃないんです。上手く言えませんが。 特に女性の方で・・こんな気持ちになる方、いますか? もしよければそのうまい対処法があれば教えてください。