himawari00 の回答履歴

全1283件中81~100件表示
  • 適応

    精神系の勉強。 スピリチュアルとか、アセンションとかが流行ってきてますよね。 確かにそれをやっていると、心身が充実してきて体が気持ち良い状態でいられるのですが、どうしても宗教的になってしまい、そういう人生を送っている方はどういわゆる普通の生活をしている人から見ると、やっぱりどこかが「違う」ように感じられてしまいます。 やはり普通の生活が一番いいようなので、バランスが大事だとは思うのです。 いわゆるやりすぎ、のめりこみすぎはよくないような気がします。 みなさんはどう思われますか? 参考ページhttp://www.gomth.com/sub9.html

  • 打ち明けない方がいいことがある場合、心の持ちようについて

    私の親は暴力や嘘や進学資金の使い込みなど、どうしようもない人間で、精神的にも経済的にも悲惨な生活を強いられてきました。家は警察・裁判所・精神科のお世話になる家でした。最近やっと弁護士を介して接触できないようにしました。 そのせいか私は子供の頃から、家の外の人間、つまり友人や先生、先輩、上司、後輩などが愛情や信頼のおける存在でした 逆に、夫の両親は経済的にも精神的にも惜しみなく子供を溺愛してきました。サラリーマン家庭なのに年一千万する大学に行かせるような親でした。私と逆で夫は家の外の人と簡単に仲良くなる方ではありませんが「家族が一番大事」とはっきり言う人ような人です。なので私の家族の状況も、私がどれだけ親を恨んでいるかも、うちの親がと関わることがどれだけ危険かも「親は大切にするもの、家族は愛し合うもの」と理解してくれません。 私は親の保護も稼ぐ力も無い頃・・・食べるものも病院費もないとき血の繋がらない赤の他人の善意で命をつないでこれました。なので例え世界中の人に親不孝・家族を大切にしないと非難されたとしても、親を許せない気持ちは揺るぎません もう一つ付け加えれば、私は悲惨な生活それ自体以上に、親しい人が自分が苦しんでいるとき助けないことがトラウマになっています。父親が暴力を振るっているのを母親が見過ごしたり、お金を使い込んだ母親が家のお金がなくなるのを私のせいにしたとき、それを父親はきちんと調べもせず肯定したりした過去があるからです 今回の弁護士への依頼の件も、お金はそんなにかかってないのですが、親に対してそういうことをすることが理解できないという感じで、私は堪らない気持ちになりました。 お互い特に趣味が合うわけでも、容姿が好みなわけでもありませんでしたが、私たちが結ばれたのはのは言いたいことを言い合える気持ちよさによるところが大きかったと思います。私は普段は折れたり控えたり妥協したりするタイプですが夫が相手のときは自己主張をするし、夫も私に対してはとことん自分の意見を主張します。それが無くなってしまうと私たちの関係の良さも無くなってしまう気がします 親とのことはここにも書ききれないくらい、許せないことがたくさんあって、夫も知らないことがたくさんあります。 親にどれだけのことをされたか全てを打ち明けていくことが理解を得るための努力かもしれませんが、しかしこれ以上打ち明けても尚「親を大切に」など一般倫理を振りかざされたら、前述のトラウマもあり私はもう夫とはやっていけません。もちろん夫の生まれ育ちから、理解されないことも納得いってはいます。 そういうわけで打ち明けないでやっていくのがいいと今私は思っているのですが、心に隠し事をしているような、辛い気持ちでいっぱいです 事情があって理解されないことがあった場合や必要があって隠し事をする場合、どんな心の持ちようでいればいいでしょうか?全く分かりません。とにかく苦しいです 似たような経験などありましたらぜひ聞かせてください

  • 料理を残してしまったので、持ち帰りたいのですが、彼氏に嫌がられました。どうしてですか?

    男性の方、女性の方、様々な立場から是非、皆さんの意見を伺いたいと思いまして、質問させていただきました。 料理を残してしまって持ち帰ることについて、どう思われますか? 私は、出てきた料理が意外にボリュームが多く食べ切れなかったことがあります。また、体調が優れなくて、食べ切れないことがあります。 残すのはもったいないので、お店の人に言ってパック等に包んで持ち帰えろうと思ったら、 彼氏に反対されました。冷めてしまうと、おいしくないし、食べ物が痛んじゃうから・・・とか言うんです。 そこで、私は、おいしかったから、夕食のおかずにレンジで温めて食べたいと言うと、彼はそこまでしなくてもいいんじゃない って。 どうして、残したものを持ち帰ることに、こんなに反対するのでしょうか?作った人に申し訳ないと思うし、残した物は持ちかえるのがマナーだと思うんです。子供連れのお母さんとかは、子供が残したものをパックにつめて持ちかえってますし・・・ 彼の考えが理解できないのです。いろいろと言い合っているうちに、彼のほうは 「好きにすれば」って感じでした。 私は何と言われようと、残した料理は持ち帰るつもりです。このような些細な言い争いから、お互い気まずくなってしまってヒビが入ってしまった・・ということが、何度かありました。結局、同じようなことが何度かあり、別れてしまいました。 その後出会った人も、持ち帰ることは快く思わない人でした。別にそこまでしなくたっていいじゃん、みたいなこと言うんです。逆に、持ち帰ることは大賛成という方もいました。 皆さんは、残した料理を持ち帰ることについてどう思われますか?意見を聞かせて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#65063
    • 恋愛相談
    • 回答数24
  • 36歳の失恋は人生終わり同然です・・・死にたい

    36歳未婚派遣社員です。 最近、失恋しました。 友達以上恋人未満ではありましたが、別の女性と人生を共にするとのことです。 この歳で振られてもう、先がアリマセン。 私は前世で何か悪いことでもしたのでしょうか?? 前世療法でもいって調べたほうがよいのでしょうか? 食事、睡眠など生理的機能が低下してなんとか会社には行ってますが、ボーっとしてミスばかりです。 私がこんな生き地獄を味わっているのに彼は、他の女性と幸せに暮らしているのかと思うと腸が煮えくり返り子々孫々の代まで呪い殺してやりたいと思います。 死ぬことばかり考え、気が狂いそうです。 生まれてこなければよかった。 世の中には生きたくでもはかない人生の方はいると思います。 私のように生きたくもないのに死ねない人間がいるのは、理不尽でなりません。 神様はいるの・・・???

  • 恋愛と縁起

    偶然かもしれませんが、私の場合、何故かある特定の「海」の近くで遊ぶと、 男女問わず長続きしないというジンクスがあります。 本当に偶然かもしれません。 でも、何故かすごく気になります。 1人で行ってもさほど悪い事は起きませんが、誰かと行くとこんな感じです。 皆さんは、こういう事ってあると思いますか? 実際に経験された方いらっしゃいますか? 友達も勿論離れてほしくありませんが、 「恋人」(あるいは気になっている人)なら尚更離れてほしくありません。 何か参考になるようなコメントがあればお願いします。 ※尚、大半が善良な回答者だとは思いますが、  「あなたの性格が悪いからじゃないですか」など、心無い発言はお控え下さい。

    • 締切済み
    • noname#42797
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • どうしても彼女ができないんです。

    23歳の某国立大学院生です。 今まで彼女が一人もいません。 勉強をがんばってきたので 女慣れしていないのが根底にあるのだと思います。 最近は服装もおしゃれに気をつかうようになりました。 大学に入り、6人の女性とデートをする機会はありましたが、二回目がありませんでした。 どうやら、第一印象は悪くはないみたいです。 知り合い、一回目のデート(食事や飲み)のアポは、高い確率でとれるんですが、食事などで、普通の当たり障りのない会話で終わり、次がありません。 途中で沈黙になることもあります。 後、女性に電話をするのが緊張しすぎてできません(業務連絡はできる)。 次につなげるには、どうしたらいいでしょうか? 会話力を高めるには? バラエティ番組を見ていろいろ研究したりしてますが微妙・・・ 街を歩くカップルを見ると、どうして俺はあの中に入れないんだと 思うこともあります。

  • 人気があって誰からも好かれている同性

    人気があって誰からも好かれている同性が数人います。 (ネットのブログの世界ですが) コメントとか見ていても、みんなから愛されてるんだなーと思えるような感じです。 そこで、その人にひがんでしまっている自分がいる事に気付きました。 きっと、その人と仲良くなれば、私もその人の事が大好きになるとは思うのですが…。 そんなに親しくない場合は、ほんとひどいぐらいひがんでしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。 それから、ある人に紹介文を書いたのに、自分の紹介文を書いてくれなくて、他の人には書いてたりすると、むかついたりしてしまいます。 みなさんは、このような状況のとき、ひがんだり、むかついたりしますか? それとも割り切りますか? 割り切れる方、その考え方を教えてください! 人を羨ましく思わない性格になりたいです。 羨ましがるのも結構疲れるので…。

  • 幸せと不幸は同じだけやってきますか?

    幼少から、あまり自分を幸せと感じた事がありませんでした。 妹が生まれてから、両親は妹ばかりを可愛がり、私はしつけと称してたびたび暴力を振るわれました。 小学校~中学校ではいじめにあい、辛い生活が続きました。 小学生なのに拒食症を発症していました。高校生~短大はいじめの影響で人が恐く、あまり人間関係をうまく築けませんでした。社会に出てからも、打ち解けない性格のせいで先輩からのいじめにあい辛い毎日、家に帰ると両親から(更年期のためか)死ねだの出ていけだの言われる日々でした。食事も私だけ台所に用意されていました。おととし、辛さに耐えきれず遠距離恋愛をしていた彼のところに押し掛け今年結婚に至りました。 結婚してからは、本当に優しい優しい旦那様に愛され、別居ですが優しい義理両親に恵まれ幸せです。自分にこんな幸せな日々がある事が不思議でなりません。もし、幸せと不幸が半々でくるなら、私はあとどれくらい幸せでいられるかと、あと何年こうしていられるかと逆におびえる毎日です。幸せがずっと続くと言う事は、やはりありえないのでしょうか?

  • 男性嫌いをどうやって克服できますか?

    32歳女性です。 私は昔から男性が苦手で、ちゃんとおつきあいをした経験がありません。何度かデートをするような相手はいたことはあったのですが、いつもそれ以上に親密になろうと相手が行動を起こそうとしているのを感じとると、ゾッとして気持ち悪くなってしまうのです。キスすらできません・・・。 いいな、と私から恋愛感情を抱いていた相手でも、拒絶してしまい、結局彼氏彼女とまでは至りません。初めてデートした相手からはじまり、もう10人以上ダメでした。タイプにかかわらず、自分が女性扱いされることに猛烈に拒否感をもっているというとに気づきました。過去にレイプされた、とか痴漢にあったとか、そういう経験はありません。ただ、学生時代に男子生徒からバイキン扱いされるなと、陰湿ないじめにあったので、それで男性恐怖症になったのかもしれません・・・。いまでもそのことを夢に見てうなされます。 でもこのままではいけないと思い、なんとか克服したいのですが、方法が分かりません。自分ではどうしようもなく、一度イヤだと思ってしまったら、イヤの感情が制御できないのです・・・。 こんな年になって男性嫌いなんて大変恥ずかしいのですが、このままでは結婚もできず、一生独りなのかと思うと怖くてたまりません。それ以上に、自分は他人を好きになれる優しさもないのだろうかと思うと、もう死にたくなってきます。 どなたか同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?克服の仕方などお分かりの方いらっしゃったら教えてください。どうかお願いします。

  • 女同士 年齢の問題

    私は25歳、先輩は35歳です。2人とも結婚に焦っています。先輩は40歳になるまでには結婚したい~。とよく言っています。 でも私が30歳になるまでに結婚したい~。と言うと、あなたはまだ若いからいいじゃないと、スネるような態度を取ります。 私からすれば、私はそういうグチは言えないの?と思ってしまいます。年齢が違うだけで、同じ事で悩んでる同士ではないかと思うのですが、みなさんどう思われますか? 私は先輩の気持ちを考え、自分のグチは抑えるべきですか?

  • 優しさをはきちがえているのか・・・。

    はじめて投稿させていただきます。 実は好きな人が彼氏持ちでその彼と同棲もしています。3年半くらいと聞いています。私が告白して、私のことも現在進行形で好きだと言ってくれています。体の関係もあります。ズルズルとした関係が1年半ほど続いており、幾度もその彼とは別れるように言ってきているのですが、なかなか別れられません。彼とは体の関係はもう無いと言ってはいます。 本人は情があるのかなぁと言います。何度も問いただしているものの今の彼とはこの先結婚も考えられないし、別れるのが一番だと本人も言っております。 しかもこのズルズルとした状況も、彼女本人が一番悪いとも理解しているようです。といっても私自身も見きりを付けきれずるずるしているし、希望があるように思えてならないからです。 彼との別れについての相談も受けているのですが、結局は自分がずばり言えないのが悪いという結果になります。どうしても言えないのならば私が第3者として友人として間にはいることも提案しました。もしくはその彼と話をつけてもよいともいいました。 または別の誰かに入ってもらえるよういったこともありますが、彼女本人は自分のまいたたねなので自分でどうにかしたいと言います。最近ですが、結婚の話も少しだけらしいですがされたようです。 その時はまだ全然考えられない、悲しい思い出のほうが多いと答えたといってました。その後の彼は おとなしくなって楽しく過ごそうと頑張っているようです。 全て聞いた話ですが彼女の同棲している彼はキれやすく、基本的に彼女が我慢している生活を送っているようです。いいくるめられるといっておりました。しかしながらそういう生活も3年以上もすれば情に変っているのでしょう、彼の良し悪しを知っているだろうし、その彼が彼女のために変わろうとしている姿を間近で見れているから揺れているとも思います。 彼女は彼は私(彼女自身)を引き離さないためにやっているのだろうとか、わかれた後の彼の姿を想像したりとか色んな思いが交錯して本当は別れたいのだけどオブラートにつつんだ答えしか出せなかった、といっています。気持ちは私のほうにあるといいます。 私は同棲している彼のためにもちゃんと言ったほうが良いとは言ってます。彼女は今のこの状況がどれくらい自分の価値を下げていることかも重々承知していますが言い出すことがなかなかできない状態です。 そこは先述したキレやすく、言いくるめられる、という怖さと、せっかく3年も一緒にいたのだから・・・という情と好きな気持ちがわたしにあるというかなりな板ばさみ状態みたいです。自分が我慢さえすれば今の彼氏とは上手くやっていけるかもしれないとも言います。我慢の付き合いは長くないとわかっているようですが・・・。 私自身を待たせるのもツライし、もう別れようという話もちょくちょく出てはいましたがでも彼女の気持ちは私自身にあるということで待ってて欲しいとも言います。 最終的な結末が両方とも失うことも分かっているようです。私自身は最終的には彼女が答えをだし、行動に移していかなければならないと伝え、やはり現状も待っている状態です。 が無期限に待てば待つほどツライのは目に見えてます。彼女には自分で期限を決めてみれば目標ができるし心構えも変ってくるのではとも伝えましたがなかなかうけいれてもらえず・・・。 お聞きしたいことはこういう優柔不断?優しすぎて答えを出しきれない?彼女に答えを早く出してもらうにはどうすればいいのかということです。気持ちは間違い無く私にあるようなのです。いったん距離を置くことも考えてました。本当に私のことが好きなら危機感を感じるはずだと。が話を聞くうちにそのことも覚悟はしているようで追いかけてこないようにも思います。どうすればいいのでしょうか?押すのか引くのか、はたまた支えになりながら待つのか。自分としてはやはり好きと言ってくれている以上待ちたいのが本心です。 ちなみに彼女の年齢は32歳です。私は30歳です。 乱文にて失礼しました。

  • もうすぐ結婚するんですが、元カノから

    初めて投稿させていただきます。 来年に結婚を控えているんですが、先日、昔の彼女からやり直したいと言われました。その彼女は以前私がプロポーズしたんですが、仕事の関係で今は結婚できない、いつ結婚できるか分からないと言われ、私から別れた経緯があります。 その後、2年半が経ち、私が別の人と付き合い、結婚が決まり、式も予約し、相手の両親にも挨拶を済ませました。 そんなところに彼女からやり直したいと言われ(彼女には結婚することは伝えていませんでした)、正直今の彼女との結婚に迷いが出てきました。元カノは本当に結婚したかった相手です。比較するのは良くないですが、どちらかと言うと今の彼女より昔の彼女の方が好きという気持ちがあります。別れてから彼女は僕のことをずっと思って彼氏も作らないできたみたいです。そして結婚も今は考えているとも聞きました。 婚約をしていなければ、今の彼女と別れて昔の彼女と付き合っていると思いますが、婚約した状況ではそうもいかないと思っています。今の可の彼女も以前、婚約破棄されて辛い思いをしたと聞いて、同じ思いをさせる訳にもいかないと思っています。 今の彼女とそのまま結婚していいのか、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 私は自分の劣等感を感じるために生きているようです・・・。とても辛いです・・・。

    よろしくお願いします。 26歳、男、社会人です。 皆さんのご経験や人生観を元にアドバイスをいただけたらとおもいます。 私は何かにつけ劣等感を感じます。 仕事もうまくいかない 友達も多くない 友達を作ろうと人が集まる所に行けば人とまじれない 人と話すのが苦手 勉強してもうまくいかない 現在も何かしらスキルアップしようと簿記の勉強を始め 半年間、仕事の時間を以外をほとんど全て簿記に費やしたのに 模試で合格点に行ったことがない 私より勉強時間が短いと思われる方のほうが高い点数を取っていたり・・・、 自分で勉強してるときには、本番でもいける、という仕上がりなのに 本番でつまらないミスをして努力を無駄にしてしまう(マークシートの塗り間違えなど) いつもなんで自分はこんなにダメな人間なんだろうと思います。 昔から親にお前は頭が悪いといわれ続けて育ったことも影響があるのかもしれません。 自分で自分の人生を否定し続けて生きてきたからかも知れません。 しかし社会人になって何かにつけ、自分はこんなにダメなんだと思いながら働くのは大変苦しく生きていて辛いです。 発想の転換をしたいと思うのですが、自分には親から刷り込まれた人生観に支配されていたり、周りがものすごくレベルの高い人たちに見えてしまい、同じような人生観を持つことに不安を感じます。 本も読んで意識改革をしようと思ったのですが、やはり26年間の習慣か、何かをミスすると自分の全人格を否定してしまい、自分には能力がない、というところに落ち着いてしまうのです。 もうだめです。 このままでは仕事はおろか、家庭も何もかも人生で幸福と呼ばれるものとは無縁な人生を送りそうです。 自分の限界を受け入れる、というのはどのようにすればいいのでしょうか? 人生諦めながらでも生きていけるのでしょうか? 何かしらアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 女の友情に男が割って入る。

    私にはいつも遊んでいる仲間が数人がいます。 その中でちょっと困っていることがあります。 Aというのが私の学生時代から15年来の女友達がいます。 そして、Bは前に働いていた会社の先輩で男です。 Bは、Aのことが好きで過去3回告白していますが、 Aは全然その気はありません。最終的にはAはBに、 「今後後も何があっても友達以上にはなれない」ということで、 「ずっと友達でいてください」と1年前に伝えて、 Bも「友達でいる」ということで納得して、 それ以降何事も無く過ごしてきました。 しかし、最近また好きだというアピールが始まりました。 全然、諦めてはいなかったのです。 Aは「友達以上にはならない」という自分の気持ちをBが 納得したと思っているので、友達として親しく接しています。 それをBは「Aは自分に気がある」と感じたみたいです。 私にBは「Aに彼氏が出来ると困る」と言いました。 私は見ていて辛くなってきました。 Aは今、私達が住んでいる地元から少し離れた地域に住んでいるので、 地元に1ヶ月に1回帰って来ます。 私はたまには女同士で飲みに行ったり、他の友達とも遊んだりしたいのですが、 私は連絡する前にBが「俺が次いつ帰って来るのか聞くから聞くな」 といった感じで、先に予定を聞いてみんなで遊ぶ予定を立ててしまいます。 まさにBはAの彼氏気取りで、「俺がメールするからするな」とか、 何かニュースがあっても「俺がいうから誰も言うな」とか、 「俺が家に迎えに行くから行くな」という感じで、他に人にAとの 接点を持たせないように必死になっています。 私が他の女友達とAの住むところに遊びに行ったら、 「なんで自分だけ行くんだ」と怒ってしまいました。 私がAと遊ぶことも許さないみたいで嫉妬しているようです。 私はどういう風に付き合っていけば良いんでしょうか? Aに、こういうことで悩んでると相談しても良いでしょうか? 経験のある方、回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#47686
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 皆に優しい先輩。

    先月に私(学生)が相談メールをしたことがキッカケで、好きになった先輩(研究室の先輩)がいます。相談をするまでは特別個人的に話をしたこともありませんでした。 1ヶ月経った今は、私の方から研究室関連の話題でメールすることが多いですが、先輩からもごくたまにメールが来ます。 相談した当初、電話をすることになり、そのときにたまたま共通の趣味(ピアノ)があることが分かりました。それで、半分冗談で「学校で弾くことがあったら、聴きに行って良いですか?」と言っていたのですが。 先日、忘れた頃に先輩の方から突然「聴きに来る?」と誘って頂いて、2人だけで音楽室でピアノを弾くことができました。 その際に今、研究室での同期内のいざこざについて話したのですが、 それで悩んでる女の子がいることも言いました。 そうしたら、先輩がその女の子に心配メールを送ってあげたそうで。(女の子の方から聞きました)親身になって相談に載ってあげているそうで。本当に優しい先輩だなと尊敬する反面、 どうしても嫉妬してしまう自分がいます。自己嫌悪です。 先輩のメールには「これは誰にも言ってないんだけど・・・」というような悩みが書いてあることもあるのですが、それも本当に私にだけ?って訳ではないのでは・・・なんて思ってしまいます。 皆に優しい人だから、この恋を実らせることはできないかもしれません。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 失恋… どうして?

    自信がとにかく持てないです。1年ほど前に彼氏にふられました。。理由はわたしとつきあう自信がなくなった、とのことでわたしはすごーく好きだったので納得できませんでしたが、プライドが高いので別れたくないなんて口が裂けてもいえず、自分に自信がなくなりました。キモチが離れていってるように感じてました。彼が自分に待ってほしいというようなことを言っていたのですが、キープしときたかったのかな?ととってふつうにふられたと思ってます。それと彼は別れる時泣いていたのですが、なぜ自分から別れを切り出しておいて泣くのか全く全く理解できませんでした。ここでまだ期待してしまいます、まだいけるんじゃとか。っていうか悲しむのはふつう、むしろわたしのような気がするのですが。わたし自身は別世界で起こっているような、自分とは関係ない世界での出来事のように感じて泣くどころか悲しみすら感じませんでした。死ぬほど好きだったのに不思議です。こう書くとすごくさびしい人間のように思えてきます…(苦笑) とにかく心にとっかかりがある別れ方だったので、いつまでもキモチがフラフラしており、そんな自分が嫌です。心の整理をつけたいのです。厳くてもかまいません、どうしてわたしはふられたのですか?おしえてください!

    • ベストアンサー
    • noname#62549
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 女の子にキューピッドになってもらうのはどうですか?

    こんにちわ。 会社で気になる女の子がいるのですが、部署が違うため、なかなか接点もなく、話す機会もありません。 何かチャンスはないかなあ、と思っていたら最近、同じ職場の近くの後輩の女の子がその子と同期で、仲も良いことが分かりました。 こういう場合、その(職場の後輩の)女の子に相談して、意中の子を 紹介してもらう、というやり方は得策でしょうか? 今までそういうやり方をしたことがないので、過去に経験のある方から ご意見を頂戴して参考にしたいです。 ちなみにその職場の子とは普通に仲はよく、いろんなことを話しますが 込み入った恋愛話などは特にしたことはありません。

  • 「しまむら」のような激安の服を着る自分について

    「しまむら」って本当に安いですよね。 貧乏な私にとってはありがたいです。 でも…最近気になることがあります。 というのも以前、何かの本で「安い服ばかり着る人は、自分自身も安っぽい人間になってしまう」と書いてありました。 何だかそれに衝撃を受けてしまい、「あんまり安い服ばかり着るのもダメなのかな」と思うようになりました。 別に全身しまむらでコーデしているわけではないのですが、よくしまむらで服を購入するので…。 特に意識するのは、下着です。 この前、しまむらで300円の下着を購入しました(安すぎですよね;) で、女性の方は分かると思いますが、下着って他の人に見えないけど、いいものをつけていると気分もウキウキしたりしませんか? でも、自分がしまむらの300円の下着を着けていると思うと、何だか悲しくなります; それから、いつもはショッピングモールの靴下屋さんで1足250円くらいの物を買うのですが、この前しまむらで1足80円の靴下を買いました。 かわいいし、あんまり安く見えないのでいいかな…と思っていたのですが、やっぱりいざ履く時に「80円の靴下ってどうよ…」なんて思う自分がいました; 友達が高い服を着ていたりすると余計虚しくなります…。 でも私は、ブランド物の1万2万もする服は欲しくないです。(というか高すぎて手が出せません・笑) 安い服は好きです。 でも、安すぎても不安になります。 どう思いますか…? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 私が返した言葉

    気になってる人に言われました。 俺は自分の性格をよく分かってるから言うけど 結婚には向いてない。金には無頓着だし、浮気もするしね。 俺と結婚すれば苦労するのは目に見えてる。 それで前の彼女も離れて行った。 だからもっとちゃんとした男を選んだ方がきみの為だと思う。 俺はこう思ってるけど、きみはどう思う? 私は、 あなたについていくって今の時点でハッキリ言えるわけじゃないけど もっとあなたの事知りたいと思うし、大切に考えてます。 と答えました。 俺も変だけど、きみは変わってるねと、笑ってました。そして、 気が向いたらまた連絡する。待ってろとは言えないけど。 と言われました。 彼の中で、私は「気軽に相手できない重い女」になってしまったのでしょうか。 もっと軽く、「先のことなんて分からないし、深く考えなくていいから彼女にしてください」と 言ってのけた方が良かったのでしょうか。 今は彼からの連絡を待ちながら、一人の時間を自分なりに過ごしてますが、 私が返した言葉は間違ってなかったのだろうかと気になっています。

    • ベストアンサー
    • noname#42838
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 過去に囚われる者は未来を失うの?

    以前にも相談させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa2875980.html あれから、1年が過ぎて今でも彼は“あたし”の傍に居てくれてます。 まるっきり、過去を思い出さない事はありませんが『過去は変えられない。過去があるから今があるのだ』と、皆さんの励ましの言葉を力にして過ごして来ました。 そんな日々の中、先月偶然にも彼と良く行く場所に彼の『元カノ』と再会してしまいました。 彼の沢山の嘘や裏切りの最大の1つです。 彼は、その元カノと私と二股をかけてたのです。 元カノとは別れた。ただの友達だ。と、言いながら寄りを戻してたのです。そんな事があり、今は元カノと別れ私と一緒に居てくれてます。 偶然、会ったその場所は元カノも彼と来てた場所です。 元カノは訳が合って来たらしいのですが。。。 偶然なのか必然なのか。。。? 彼は、物凄く怒った顔をして元カノを追い出してました。 周りに彼の知り合いも居たのですが自分の立場も考えずに“あたし”を守る為に追い出してくれたのも良く分かりました。 でも、その日からまた不安がイッパイなんです。 もしかしたら、まだ連絡を取り合ってるのか。と。。。 彼の愛情はとても伝わってます。もちろん、私も彼を今でも前以上に愛してます。だかこそ、不安になるんです。 過去を乗り越えて今がある。でも、過去は変わらない。 彼の荷物の中に、きっと元カノが作ったのだと思う手作りのシルバーのペンダントトップが入ってます。イニシャルが入ってるので間違いないと思います。 彼は、物をとても大切にする人なので昔の彼女(中学生の頃)に貰った物まで残ってたりもしますが。。。 元カノとの思い出は私を苦しめます。元カノとは過去に何度も顔を合わせながら元カノに嫌味な態度を取られても我慢して来たので。。。 彼に『元カノと直接、逢って話が聞きたい。』 と、彼に言うと俺がハッキリ『二度とココに来るな。二度と顔を見たくない。って、言ったんだからオマエがアイツに逢う必要が無い』と、強く言われました。何度も、逢って話が聞きたい。と、訴えたのですが強く止められたので結局、元カノとは話が出来ていません。 彼の言葉を信じるべきなのか元カノと話をするべきだったのでしょうか? 長い文章の上に話が前後したり支離滅裂ですみません。