garnet01 の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 『定規』の呼び方。

    先日、友人(島根出身)に「さし、貸して?!」と言うとその友人がキョトンとしていたので「さし、持ってない?!」と聞きなおすと「さしって何??」と言われました。 さし=定規 のことです。 私は岡山の人間で今まで共通語だと思って『さし』を使っていたのですがそうでないことに気付き、皆様にお尋ねしようと思いました。 ずばり!皆さんは『定規』のことをなんと言いますか?!出身県と合わせてご解答ください。 出来るだけ色んな県の方からのご解答、お待ちしております。

  • オーディション用の写真について

    ずっと前から気になっていたのですが、今回あるオーディションに応募することになったので質問します。 応募書類として写真がありますが、これは規定枚数以上送っても良いのでしょうか?(例えば顔のアップ一枚・全身一枚の計二枚だった場合に三枚以上送る) やっぱり入れすぎるとウザイと思われちゃうんでしょうか。。 こういった事情に詳しい方、そうでなくても意見などある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 蕎麦好きの方にお聞きします

    かけ蕎麦と言えば昔から黒っぽいつゆが定番ですが、 最近は流行で名店でもつゆの色が薄くなっているようです。 皆さんは黒っぽいつゆと薄めのつゆ、どちらが好きですか? (かけ限定で)

  • 幸せだなぁって思うトキ

    クリックありがとうございますー! さて、今、自分は『幸せ』について考えているので、色々な方の『幸せ』についてお聞きしたいと思っています。 (1)あなたが「あぁ~幸せだなぁ」って思う時って、どういう時ですか?  ※これは、ほんと気軽にお願いします。 (2)またその時、何故、幸せだと思いますか?  ※こちらは多少考えなくちゃいけないので、わずらわし人は記載しなくても構いませんよ! 例えば自分だったら・・・ (1)好きな人と居る時 (2)なんでだか分からない (1)お腹ぺこぺこの時に、ご飯を食べられた時 (2)満たされた感が幸せだと思わせるのかな? などなど。 『暇な時にでも』回答お願いしますね! たくさんの方の回答を楽しみにしています♪

  • 面接で無職期間は影響する?

    現在転職活動中です。 現在約10ヶ月ほど無職が続いているのですが、採用面接などで無職期間は影響しますか?

  • 勉強時のめがね。

    高校受験を控えている中学3年の男子です。 最近よく、勉強・読書・パソコンをします。 そこで特に読書・勉強中に多いのですが文章や問題を長時間見ていると ぼやけたり、視点が合わなくなるというか…見づらくなるときが最近多くあります。そこでめがねをめがね屋さんで作ろうと思っているのですが、どういうめがねを作ったらよいのでしょうか? 経験者の方などいらしたら教えてください。

  • ニートの義弟

     主人には25歳になる弟がいます。現在は働きもせず実家にいて、いわゆるニート状態です。また、人と会話することがほとんどなく友達もいない様です。主人と結婚してから義弟とは何度か会う機会がありましたが、挨拶しても返事無し、目も合わせてもらえず、会話しようにも不可能な状況です。また、目に生気が無く、精神的に問題を抱えているのではと思わずにいられません。  先日、義母が私の誕生日が近いので食事をご馳走したいと連絡を下さったのですが、その席に義弟も連れて来るつもりらしく憂鬱です。  義母が私の誕生日のことを気にかけて下さるのはありがたいのですが、正直「お気持ちありがとうございます。でも、義両親が今すべきことは義弟と全力で向き合うことでは?」と思ってしまいます。  明らかに問題を抱えている義弟を目の前にして、何事もないかのように食事をするなんておかしくないですか?それとも、義母の考えどおり義弟を含めた食事会にだまって参加するのが賢明なのでしょうか?  アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • noname#58893
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • トラウマ

    今大学生なのですが、工業高校3年になったときに、 今まで勉強をしてこなかったのに大学受験をすること になり急に勉強するようになりました。  今までの友達いわゆるつるんでいた勉強しないグル ープともしゃべらなくなり、ひたすら休み時間も勉強 をしていて見事志望校にもうかったのですがその時に からかわれたり悪口、陰口をいわれる毎日だったので その事がトラウマになり、今でも人が信頼できず良い 人間関係が築けずにいます。。どうしたらよいのでしょうか?

  • 美容院でのカット・カラーの失敗?

    10月の上旬に美容院に行きました。 私の髪は背中までありました。 髪を結うのであまり長さを変えたくないと伝えましたが少し傷んでいるので3.4cm切りますと言われそのくらいならと了解しました。 でも、終わってみると明らかに3.4cmではなく10cmも短くなっていて結うこともできないし、中途半端な長さではねまくってるし、真ん中わけなのに(確認してました)左右の髪の量の違うんです。 それと私は小さい頃からかなりの白髪があり染めていて、このときも染めてもらいました。 このときは染まっていると思ったのですが、今日、母にそろそろ染めたらと言われ染めたばっかりだと話したら後ろが白髪だって言われてすごいショックです。 染めてすぐに染まっていないと言えば無料で染め直ししてくれると思うのですがもう3週間も経っています。 もう無理でしょうか? 皆さんならどうします? クレームつけますか? 本当ならもう2度とこの美容院には行きたくありません。 料金も高いし・・・。 皆さんに意見をお願いします。

  • 教えてください!

    こんばんわ。 4年間、日本に仕事で来ていたアメリカ人の友人がアメリカへ戻ることになりました。さみしい気持ちでいっぱいですが・・ 「短い間だったけど、素敵な思い出がたくさんできました。本当にありがとう」とメールを送りたいです。 これに近いニュアンスの文でも結構ですので英文を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chi2ru
    • 英語
    • 回答数4
  • コンプレックスです。。

    何回か質問させてもらっています。 私は25才の男です。実は今まで、彼女がいた事がありません。この事が自分の中でコンプレックスになってしまい、恋愛をするのが怖いんです。そのため、恋愛に対しても自信が持てないです。 例えば、自分に好きな子ができたとします。仲良くなろうと努力しようとしますが、その子と恋愛の話になった時に自分は、今まで誰とも付き合った事がないという事を、その子に伝える事が怖いんです。 本当の事を言って、その子に嫌われたり、ひかれたりするのがすごく怖くて、悩んでしまいます。この事は仲のよい友達にも、見栄をはって付き合ったことがあるというのは、嘘をつく事になるので罪悪感があります。だからよくはぐらかしてしまいます。でも本当の事を伝えたら、たぶん引かれて嫌われてしまうのかもと、思ってしまいます。友達との恋愛の話でも自分の事となると、やはり話をはぐらかしてしまいます。この事がコンプレックスになって、話しをするのが嫌になります。 この事について、なんでもいいので、アドバイス等いただけるとうれしいです。 特に女性の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 間違えて契約

    あるアダルトサイトで年齢認証18歳以上のところでクリックしたところ 自動的に契約になってしまいました。契約の最終確認画面が出なかったので途中でキャンセルもできませんでした。 三日以内に数万円を振り込むよう指示が出ました。 あとで同サイトのトップに小さく利用規約があるのを知り、見てみると たしかに「年齢認証18歳以上」をクリックした時点で契約となります と書いてありました。自分の不注意でしてしまったこととはいえ、 解約、キャンセルはできないものでしょうか。

  • 「ディザイアレス desireless」という単語について

     前略 この単語、10年以上昔の某まんがのタイトルだったんですが・・・  自分で描いてる作品で、この単語を使おうと思い、一応辞書ひいたんです。そしたらウチの英和辞典にも、ネットの英和にもそんな単語はない、と。しかし辞書以外で調べたら、某海外アーティストの曲名に使われているのでした。  そこで、質問です。(まず、どのカテゴリーで聞いたらいいのか?からしてわからないのですが・・・)  1・この英単語は、もともとあるのでしょうか。(又は、どこか他の国の単語?)  2・もし、そのアーティストのオリジナルだった場合。「単語を使う権利」とか、何かが発生するとか・・・そんなことはありますでしょうか。(「単語の創作権・使用権」・・・? そういったものはないのでしょうか。ないならいいんですけど)  どうも・・・つきとめようのない問題で恐縮です。何かご存知の方、些細な事でも結構ですので、どうぞ書き込みをお願い致します。早々

  • ゲストドレスについて

     2月に友人の結婚式・披露宴があるためゲストドレスを購入しました。色は水色を購入したのですが時期的に寒い時期なので寒色はいけなかったのかなぁ。みなさんは思いますか?また水色のドレスを着る場合靴やショールは何色が似合うと思いますか?もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 大学の教員になるとしたら

    学問に携わって生きていきたい気持ちが強く、大学の教員という職業に就きたいのですが、現在高卒なので、三十歳で大学を卒業、三十五歳位で大学院の博士課程を修了というような場合、その後、大学の教員となるのは、年齢的に厳しいと思われますか?

  • wake と awakenの用法について

    Every morning I am ( ) by the sound of the birds singing outside. (1)awake (2)awakened (3)waking (4)woke という入試問題ですが、答えは多分 (2)awakened です。wakeにもawakenと同じように~を目覚めさせるという他動詞の用法があります。なぜ、wakeの過去分詞(4)wokeが答えとしてダメなのでしょうか。文法の得意な方、説明お願いします。

  • 西洋人に初対面で趣味を聞くのはご法度?

    たとえばドイツ語の会話集などで Was ist dein Hobby? などの例文が載っています。イタリア語、スペイン語などでもそうだろうと思います。英語の場合もそうだろうと思います。 ですが西洋の文化、習慣として、初対面で「趣味は何ですか」と聞くのはご法度なのか、あるいはそこまでの禁忌ではなくても「普通はしない」レベルなのか、それともまったく日本と同じように言えるレベルなのか、掴めないでいます。 これは言語・言語文化・習慣に属する質問ですのでこちらがふさわしいと思いました。

  • センター試験に腹が立つ

     僕はいつもセンター試験に悔しい思いをしています。問題を解くときは常に文構造を考えて主語とか動詞をちゃんとチェックしながらよんでいくし、内容一致問題だってちゃんと本文と照らし合わせて根拠をもって解いてそれでもやっぱ間違えて160点ぐらいなのに対し、単語をつないで訳してフィーリングで解いてる奴が平気で140点とかいくのが納得ができません。なんでこんなに苦労している僕と適当にやってる奴が大して変わらないのですか?これっておかしくないですか?

  • こんな私が税理士を受験する意味はありますか?

    私は現在、大学卒業後入社した銀行を自主退社し、日商簿記1級の勉強をしている24歳の男です。 合格する可能性は非常に薄いですが、11月に日商簿記1級を受験します。 そして、税理士の受験資格は満たしているので、日商簿記1級の合否に関係なく、来年の1月からは税理士の簿記論、財務諸表論の方へ進もうかなと考えていました。 しかし、最近、その考えに疑問を感じてしまっています。 税理士は独立してこそ取得する意味のある資格だと書籍やインターネットでよく目にします。 税理士事務所勤務のままでは資格を得ても地方公務員以下の給料が主流だと書いてありました。 税理士業界も供給過多で競争が激しくなってきている上に記帳代行などの業務も減少傾向のようです。 このような状況の中、元来内向的な性格であり、両親が税理士事務所を経営している訳でもない私のような人間には、将来的に丸裸から独立開業できるような自信がありません。 このような将来展望、意気込みの私が正社員になれる可能性のある期間を捨ててまで、税理士試験に没頭する意味はあるのでしょうか? 資格の学校のマーケティング戦略にまんまとはまってしまっている気さえします。 最近は自分の将来が非常に不安になり、何をしていても楽しくなく、夜もぐっすり眠れず、勉強にも集中できません。 「銀行を辞めた自分の責任だし、ただ勉強がしたくないから言い訳の材料を探しているだけだ」 「内向的な性格も自分がそういう過去を過ごしてきた代償だろう」 上記のような批判はしないでいただきたいです。 当の本人が最も自覚していますから・・・。 どなたか相談に乗っていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#59653
    • 就職・就活
    • 回答数10
  • 誰でも出来る厳しい罰ゲーム(反省方法)教えて下さい(長文です)

    私は男の大学生です。極度のバカでダメ人間であり、毎日のように友人に迷惑をかけてしまいます。 その中でも友人Aが猛烈に怒り出すような失敗を最近だけで4回してしまいました。 何度謝っても許してもらえず、「4回罰ゲームを受けて誠意を見せろ」と言われ、その1回目として苦手分野の大食いを行ったのですが、私は苦しんだ挙句完食できなかったので1回目は無効となってしまいました。 Aは本当に怒っています。私が罰を終わらせない限り怒りは収まらないと言います。 Aは大食いを始め、想像を絶する罰を要求します(くだらなすぎてとても書けません)。いくら私が悪くても罰のレベルが不当としか思えず、ほとんど必死に断るしかありません。 罰の内容は私から提案してもいいのですが、Aが納得しない限り認められません。 しかも、逃げることも縁を切ることも出来ません。そうなったらAの怒りは増幅します。実際「逃げたらお前の家に行って外から火をつける」と言ったことがあります。彼はマジです。 一番問題なのは、罰にルールを定め、破ったら無効となってしまうことです。 私は殴り合いも出来ません(私が弱いのと、Aが恐ろしく強すぎる)し、お金もありません(例え慰謝料を払っても許してくれない)。こんな私でも完遂できる厳しい罰ゲームがあったら教えて下さい。 私も2つほど考えています(「本屋で音読」「全裸で誰もいない教室に立っている」)が、このレベルでも認められるかは微妙だと思います。 くだらない質問ですみません。ただ真剣に悩んでいるのでご回答よろしくお願いします。