high-end の回答履歴

全153件中41~60件表示
  • CPUファン故障したのかなぁ~?

    最初に起動したときには、CPUファンは回るのですが、落ち着いてくると止まります。本来なら、ず~っと回っているんだと思うんですが、これって、故障しているんですよね。上のファンだけ換えられないでしょうか? CPU   :Pentium4 3EGHz メモリ   :512 MB(256MB×2) HDD   :160 GB DRV   :1台 DVDスーパーマルチドライブ 電源    :250W(PCFAN3個搭載) 【パーツデータ】 CPU   :インテル BX80546PG3000E Intel(R) Pentium4 3EGHz(HT) HDD   :日 立  HDS722516VLAT20 UltraATA100 160GB DRV   :L G  GSA4160B  M/B   :MSI  865GM3-FIS(マイクロATX)  [画]http://72.14.253.104/search?q=cache:EriNFrVoPcIJ:www.msi-computer.co.jp/product/mb/865GM3-FIS.html+865GM3-FIS&hl=ja&ct=clnk&cd=1 PCケース :SimpleComtek  SP-103W   CPUファンでわかることは、intel DC12V 0.44A 109X9912T0D546 C33218-003です。 少し前に、サイドファンの故障で質問したものですが、こちらの質問の方も宜しければ、アドバイスお願いします。  http://okwave.jp/qa3178652.html  

  • cd 書き込みを dvd

    こんにちは! 僕はmdを再生する機械が高くて買えなくて、cdだけで聞いているのですが、 パソコンでお気に入りのcdの曲ばかりを集めてそして、cdに書き込みして聞いているのですが、そのときたしか79分くらいしか1枚のcdに入れれなくて、かなり不便です、もっと一枚のcdにたくさんの曲を入れて、 いちいちcdを変える手間を省きたいのですが、 もっと長く曲をいれれるcdって売っているのでしょうか? あと店でdvdの書き込みできるやつがあって、それだと4ギガもいれれそうなのですが、やっぱりそれはdvd、映像、たとえば映画しか入れれないのでしょうか? dvdのやつに音楽がいれれるのなら書いたのですが。 どなたか教えてくれるとうれしいです!

  • お勧めゼルダ(DS,GBA)を教えて下さい

    こんにちは。 DSを買ってから2Dアクションが好きになり色々やっているのですが、ゼルダの伝説をやってみたいのです。それで調べたのですがどれが良いのかぁと思い、もし宜しければゼルダ好きな方がいましたらお勧めを教えて下さい。 ハードはDSしか持っていないのでDS,GBAのソフトでお願いします。 いろんなレビューサイトを回ってきたのですがあんまり難易度、内容が分からず、困ってます。自分が好きなタイプは難易度は高めでやりこみ要素がたくさんあると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • Windows標準プリンタドライバが削除できない。

    WindowsXP HomeEdition において、EPSON PM-770CをUSB接続で利用するため、 EPSONのサイトからドライバをダウンロードし、手順に従ってインストールしました。 すると、「プリンタとFAX」に“EPSON PM-770C”と“EPSON PM-770C ESC/P R”の2つが表示されていました。 調べたところ、前者はEPSON製ドライバ、後者はWindows標準のドライバであることがわかりました。 Windowsのドライバは利用しないので削除しようとしたところ、一旦削除は出来るのですが、 その後プリンタの電源を消して再びONにすると、プラグアンドプレイが働いて「新しいハードウェア」のポップアップが表示され、 Windowsのドライバである“EPSON PM-770C ESC/P R”が再びインストールされてしまいます。 同じEPSONのPM-A850ではこのような症状はありませんでした。 また、このことはメーカーサイトにも載っているのですが、どういうわけか解決策は示されていないようです。 同様の経験がある方、解決方法をご存じの方、ご教示よろしくお願いします。

  • Vistaでスリープ ネット

    Windows Vistaのスリープ状態でインターネットに繋げていても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • DVD再生しても音がでない

    新しくVista ホームプレミアムを購入したのですが、DVDの再生をすると映像はながれるけれど、音がでません。 リアルプレーヤー 10.5の無償版を利用しています。Vistaに内蔵しているサンプルサウンドとか、サンプルビデオの再生時は音がでます。 メディアプレーヤーでは音がでます。 ファイルの拡張子は、VOBになっています。 リアルプレーヤーの10やリアルワンプレーヤー2を入れてみましたが、一緒の結果でした。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD再生しても音がでない

    新しくVista ホームプレミアムを購入したのですが、DVDの再生をすると映像はながれるけれど、音がでません。 リアルプレーヤー 10.5の無償版を利用しています。Vistaに内蔵しているサンプルサウンドとか、サンプルビデオの再生時は音がでます。 メディアプレーヤーでは音がでます。 ファイルの拡張子は、VOBになっています。 リアルプレーヤーの10やリアルワンプレーヤー2を入れてみましたが、一緒の結果でした。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起動時のLauncherを消したいのですが

    いつも非常に助かっております。 お教えください。 現在、東芝dynabook AX/940LSを使っておりますが、 起動画面のLauncher(引越しナビ、できるdynabook等の)を消す方法をお教えください。 起動速度を早くするためです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • OK1
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 正規のプロダクトキーを購入時の最終手続き画面が真っ白で何も表示されません

    質問するカテゴリーの場所がわからず、ここに投稿させていただきましたが、よろしかったでしょうか・・・?間違っていましたら教えていただけたら幸いです。 タイトルどおりなのですが、自宅のウインドウズXPがコピー品だったため、正規のプロダクトキーを購入したく、ウインドウズのホームページより住所等入力して最後の「続行」のボタンを押して最終画面に進むと、真っ白で何もない画面が出てきてしまいます。 「ページが表示されました」と画面下に出ていますが、ページは全くの白紙で、何度やってもそうなってしまいます。 ウインドウズのカスタマーサポートに電話でききましたら、そのようなケースは初めてで、対応しかねるため店頭で買うように言われたのですが、インストールのことや、金額のことを考えると、どうしてもどうにかプロダクトキーの購入ができないかここでお聞きできればと思い、投稿させていただきました。 どなたかどうぞ宜しくお願い致します・・・!!ちなみに、サポートの方に教えていただき、インターネットを立ち上げなおしたり、ファイルとクッキーの削除は行いましたが、それでも何も変わりませんでした。

  • 画面の表示範囲の変更方法

    モニターを友人からいただいてきました。 D-subで接続して電源をいれたところ、 デスクトップの中央しか表示されず、マウスを端までもって行くと スライドして端の画面が表示されます。 設定方法なのか、普通のモニターとしてデスクトップをフルで表示する設定をおしえてください。 ビデオカード RADEON X600 PRO 設定1600x1200 モニター SGI24インチ です。 どうぞよろしくお願いします。

  • データフォルダの中の着うたを再生できるアプリ

    データフォルダの中の着うたをが自動的に次の曲が再生されるMusicPlayerのようなアプリやソフトってありますか?知っている方いたら教えてください。auです。

  • CDの音質(ジッター)

    音楽CDはデジタルですが、ジッターやエラーによって音質が変わると聞きました。試しにPCに複数回リッピングし、データを比較すると全てのファイル一致し、CDにはエラーは無いことが分かりました。ただ、ジッターについては調べようがありません。 PCで音楽CDを無圧縮か可逆圧縮で取り込んで再生する場合は、ジッターは無関係だと思うんですが、どうでしょうか。そのデータをアンプにデジタル伝送すれば、ジッターに関係なく高音質じゃないですか? また、音楽CDを高音質に再生するコツなどがあれば、併せて教えていただけないでしょうか。

  • スピーカーについて

    スピーカーを買おうと思っているんですが 初心者でも簡単にコンポにつなげる事が出来て 壁に貼る(つるす)事が出来るくらい 薄いスピーカーはあるんでしょうか? 調べてみたんですがこういうのにはすごくうといので いまいち分からなかったです。 分かる方、初心者でも分かるように是非教えて頂きたいです。

  • チップセットが同じだけど

    チップセットP965なんですが、INTEL,MSI,ASUSのどれにしようか悩んでいます。基本機能は同じだと思うのですが、ほかの機能はどう違うのですか?

  • おすすめのサウンドカードを教えてください。

    DELLのDimension9200cを使用しているのですが ゲーム内の音などの音が録音できないことがわかりました。 どうやら「ステレオミキサー」が使えないようです。 いろいろ調べてみるとSigmaTel Audioはいろいろ使い勝手が悪いようなのでこの際サウンドカードを増設しようと思いました。 ですが当方ハードにはあまり詳しくなく、どういったものがいいのかわからないのでみなさまの力をお借りしようと思い質問しました。 「USB」のもののほうが使いやすいのでしょうか… 予算的にも厳しいので失敗をしてまた買うなどというのも避けたいです。 リクエストとしては「サウンドミキサー」が使えてゲーム内などの音が録音できるものがいいです。 USBの接続のものでは音ズレなんかがあるのでしょうか? おすすめのサウンドカードを教えてください。 厚かましくて申し訳ありません。 よろしくおねがいします。 長文失礼しました。 当方のPCの仕様です。 参考までに PCI Express x1 が空いています。 x16はグラボが使用しているので使えません。 電気容量も書いたほうがいいいのでしょうがわかりませんでした。 知識不足で申し訳ありません。

  • 株をやりたいんですが・・・

    株をやってみたいんですが、なにから始めればよいでしょうか? 本当に初心者に何もわからないので詳しく教えてほしいです>< 学生でもできるのでしょうか?破産したりしたら危ないんでしょうか?

  • iPodと拡張子

    私は、iPod(nano)に音楽を入れようとしているんですが、拡張子との問題で少々困ってます。 まず、私の音楽データはCDからPCに取り込んで(この時、取り込んだ音楽データの拡張子は.wma)それをデジタルオーディオプレイヤーに転送する、とうやり方なんですが、iPodはwmaに対応していないようなのです。 そこで、iPodを買うことは保留とし、iTunes7をインストールしました。 それで、iTunesの中で(ライブラリ)wmaの音楽データを変換するという形をとったのですが、 まずこの作業でiPodに音楽は転送され、聴くことができるのでしょうか? PCのハードに入ってる音楽はすべてwmaで、 変換作業をiTunesでするとm4aになっているようなのですが・・・。 なお、この音楽データはすべてCDから取り込んだものですが、 コピーコントロールCDに関しては考えないでいいです。 この疑問を解決してくれる優しい方、どうか回答願います!

    • 締切済み
    • rusheh
    • Mac
    • 回答数2
  • iPodと拡張子

    私は、iPod(nano)に音楽を入れようとしているんですが、拡張子との問題で少々困ってます。 まず、私の音楽データはCDからPCに取り込んで(この時、取り込んだ音楽データの拡張子は.wma)それをデジタルオーディオプレイヤーに転送する、とうやり方なんですが、iPodはwmaに対応していないようなのです。 そこで、iPodを買うことは保留とし、iTunes7をインストールしました。 それで、iTunesの中で(ライブラリ)wmaの音楽データを変換するという形をとったのですが、 まずこの作業でiPodに音楽は転送され、聴くことができるのでしょうか? PCのハードに入ってる音楽はすべてwmaで、 変換作業をiTunesでするとm4aになっているようなのですが・・・。 なお、この音楽データはすべてCDから取り込んだものですが、 コピーコントロールCDに関しては考えないでいいです。 この疑問を解決してくれる優しい方、どうか回答願います!

    • 締切済み
    • rusheh
    • Mac
    • 回答数2
  • DVDはコピーすると修復できますか?

    ディスクの裏に傷がついて途中で止まってしまうディスクがあるのですが、コピーソフトを使ってDVD-Rに焼くと観れるようになりますか?おしえてください。

  • サウンドカードの比較

    PCを買い換えようと思い、DELLのサイトでカスタマイズしてみました。そこで質問ですが、「Sound Blaster(R)Audigy Advanced HD audio」と「ハイ・デフィニション(HD)オーディオ」(オンボード)ではどちらが良い音質なのでしょうか? ハッキリと違いが判る程差があればいいのですが…。 よろしくお願い致します。