yasiti の回答履歴

全158件中21~40件表示
  • 実印の印鑑証明を登録してから取り消す場合について

    こんにちは 実印の印鑑証明を登録してからその後、取り消す場合、 何ヶ月か経たないと取り消しは出来ませんでしょうか?すぐに出来る物でしょうか? お詳しい方、おしえてください。

  • 東京都の都庁所在地は新宿区?(中学入試レベルの回答)

     東京都の都庁所在地は、「東京都庁の位置を定める条例」により、東京都新宿区西新宿二丁目と定められています。  さて、中学入試の社会の問題として、「東京都の都庁所在地を答えよ」というのが出たら、何と書いたらどの学校でも正しいでしょうか? 自分としては、東京(新宿区)と書くと思いますけど。 回答例で思いつくのは、例えばこんな感じです。 ●東京 ●東京特別行政区 ●東京(新宿区) ●新宿区  横浜市のように、東京市がまだ廃止されていなかったら、単純だったのにと思います。   

  • 八代弁護士が言われてた法律の名前を教えてください。

    いつもお世話になります。 何週間か前、日曜日の朝の番組(サンデージャポン?)で 弁護士の八代さんが言われていたことです。 事故は起こさなくても、車は歩行者に対して 怖がらすようなことはしてはいけない、 歩行者を怖がるような運転をしただけでも罪に なるという法律です。 たしかボードに書いて説明されていました。 この法律の名前は何だったでしょうか? ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚により氏は?(男性です)

    近々離婚します。 結婚の時に相手(妻)Aの氏になっています。私の元の氏はBです。 この場合、離婚すると私の氏はどうなるのでしょうか。   Bに戻る   Aのまま   A,B選択できる Aのままにする場合には相手の承諾は必要ですか。また、選択できる場合に期限はありますか。 よろしくお願いします。   

  • 商品売買契約書の印紙税について

    取引先の1社と商品の売買に対して商品売買契約書を交わすことになりました。契約書の内容は商品代金と支払期日、支払方法、その他一般的な危険負担や瑕疵担保についてです。 私は契約書に収入印紙が必要だと思っていましたので、印紙額をネットで調べていた所、商品売買契約書には印紙の必要はない、との記載を読みました。そこには必要なのは商品代金の受取りに関する契約書や領収書には印紙が必要だが、商品の売買に関する契約書(商品代金などが記載されているものを含む)には必要ないと書かれていました。 例えば、商品代金;○○○万円、支払期日;納品月の翌月末日、振込先○○○○、などと書いてある商品売買契約書には印紙は必要ないのでしょうか?

  • 小学校の転校手続き

    今年の4月に転勤で、市外へ引っ越しすることになり、子供も一緒に連れて行きます。引っ越し先は、まだ市町村名までしか決まっていません。転校手続きは、住所が決まってからでないとできないのでしょうか?

  • 車ナンバーから個人情報の推測

    娘が全く知らない男性からつきまとわれているようです。 特に今何をされたというのはないのですが 怖いので近日中に警察に相談に行こうかと思っています。 相手はどうも娘の車のナンバーを知っているらしく 車のナンバーから住所など個人情報を 知られるのではないかと心配しています。 たとえば素人が車のナンバーからある程度の個人情報を 調べることはできるのでしょうか?

  • 転入届時の本人証明

    転職をして今月から新しい会社で働き始めているのですが、 会社のほうから転入届を出してくれないと健康保険証を発行出来ないと言われています。(以前の会社で加入していた保険証は返却済で今は保険証が無い状態) そこで転入届を出そうと思ったのですが、 区役所のサイトを見たところ本人証明が必要なようで、私は免許を持っておらず現在健康保険証もありません。 何か他に本人証明をする手段はあるでしょうか?

  • 印鑑証明について

    印鑑証明書を頂くに必要なカードを失くしてしまったのですが 証明書を頂くことはできますか?

  • 韓国での家庭の入浴は?

    ばかげた質問で申し訳ありません。 韓国ドラマが大好きでいろいろ観ています。 家庭でのシーンが多いのですが、 今からお風呂に入るとか、お風呂上りなどの場面、 お風呂に入っている人に話しかける場面がほとんどありません。 日本だとあたりまえにそういうシーンがありますよね。 ドラマの中では結構、外出から帰ってきてそのまま ふとんに入り込むような場面が多いです。 韓国へ観光では行ったことがありますが、 実際の家庭の様子はわかりません。 ほとんどの家庭ではどんな様子なのでしょうか。

  • 住民基本台帳カード

    引越し先で住基カードを取得したいのですが、運転免許証かパスポートが必要らしいです。どちらも前の住所のままなんですが使用できますか? もし無理なら「郵便による本人照会」というのがあるので利用してみようと思うのですがよくわかりません。家に届いた照会書を役所に持っていけば良いだけなんでしょうか? これも駄目ならパスポートの住所更新をするつもりなのですが、引越し先の役所でできますか?その時に必要なものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届を出したのに別姓?

    知り合いが結婚しました。『昨日、婚姻届を出してきた』「おめでとう!新しい苗字は?」『あ、ウチ変わらないの』 二人とも日本国籍です。通称だけ旧姓を使用する、という意味ではなく戸籍上も姓は変わっていないと説明されました。 夫婦別姓がまだ法施行されていない現在、外国籍の相手との場合以外、別姓は不可能と認識していましたが、このようなことは可能なのでしょうか?または、どんなことが考えられるのでしょうか? ??教えてください。

  • 代理での住民票の取得方法

    私は17歳の未成年ですが、友人から住民票の取得の代理を頼まれました。 この場合委任状・免許証が必要なのは判っているんですが、 1.委任状を友人に書いてもらう場合友人の判子は100均のものでいいのか 2.「下記のものに委任します。」と書いた後の私の名前は私自身が記入するのでしょうか? 3.委任状・免許証以外に未成年で必要なものはありませんか? できるだけ早く回答お願いします。

  • 免許証の住所変更

    短いですが。。運転免許証の住所変更を警察などで行う場合、土曜や日曜でもやって頂けるのでしょうか? あと、公的機関発行の郵便物が証明書となることも可と書いてあったのですが、公的機関ってすいません。普通どういった所をいうのでしょうか・・・・・・・・ご回答お願いします。

  • 八重洲無線のFT-227A

    FT-227Aに関する改造や裏コマンドなどを分かるかた教えてください。 なおかなり前の機種なので・・・。

  • お香さがしています

    METRO AGARBATTI CO. で扱っている『TWO-IN-ONE』というお香を売っているお店をさがしています。 パキスタン製なのですが、国内ではなかなか手にはいらないみたいで・・・ ご存知のかたはいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 普通郵便の配達にかかる時間

    兵庫県から岐阜に手紙を出したとします。 29日の夕方前頃に普通郵便で手紙を出すと、 いつくらいに着きますか? なお、直接一番近くの集配局へ集められることと仮定します。 だいたい何時頃まで集配局が動いてるかわからなかったもので質問しました。お願いします。

  • 高速道路

    高速道路の最高速規制について知りたいのですが、 現在の普通乗用車、最高速100キロが120キロに 軽四乗用車が、80キロから100キロになるって話本当ですか? また、なるのならいつ頃からなるのでしょうか?

  • YAHOOゆうパックの保障

    YAHOOゆうパックは郵便事故の時の補償はありますか?

  • 鉄道の掲示板について

    鉄道関連でネットサーフィンしていると 「緑板」というのをよく聞くのですが どの掲示板ですか? アドレスを教えてください。 よろしくお願いします。