debumori の回答履歴

全2082件中1901~1920件表示
  • 悩んでいます

    はじめまして。 離婚寸前で大変、悩んでいる時にこのHPを見つけました。 もし、よろしければ私の話を聞いてください。このような状況でも修復は可能なのでしょうか? 私(46)、妻(44)。結婚16年目、子供は中3(娘)、小6(息子)で現在、単身赴任中です。妻は、言葉に非常に敏感で自分が不快と思ったことでも、すぐに口には出さず、何週間時には何ヶ月も経ってから「あなたはこんなを言った。どういうつもりなのか。人を馬鹿にしているのか。」と突然、言い出します。 言われたほうは、何のことかわからない状況でも言い募ります。結婚前からこういうことがあったことは義母から聞きました。 今、妻から言われているのは、昨夏、性生活のことでちょっとした言い合いになり、私が思わず「もう、女としてみていない」というようなひどいことを言ってしまったことが原因で、「心がひどく傷つけられた。信頼できない人間とはもう、一緒に暮らせない。出て行ってくれ。同じ空気を吸いたくない。」「自分を大事にしてくれる人を見つける。もう、あなたは家族ではない。憎いし恨みもある」と言われました。私は単身赴任先に戻り、約1ヶ月、電話も何もありません。ひどいことを言ったことは手紙やメールで謝罪しました。(電話では聞いてくれそうもないので) 言われたときは、8ヶ月ほど前のことなので、「一体何を言っているのだろう?」と思ったほどです。 妻は、「自分がしているいることに間違いはない」「自分が不幸な目に会う。思ったようにいかないのは誰かのせいだ」と思い込むことが多く、また、弁が立つので口論になれば自分が絶対正しいと説得し、謝ることはしません。私は、負けることが多くこれまでも理不尽とは思いながら、私のせいにされその度に謝罪してきました。そのことで、私がやることは何もかもダメで常識のない行動ばかりだと非難します。 対等な立場で説得されることをひどく嫌い、自分が感じていることと同じ感じ方でないとどんなに謝罪しても、人の気持ちを理解できない人間であると非難します。いや、痛罵です。 でも、私は妻を愛しています。自分にとってやはり、一番大切な人です。 どういう接し方をすれば、この状況から抜け出せるのでしょうか?果たして、こんな状況でも元に戻るのでしょうか? 最近、眠れない夜が多くなってきました。よきアドバイスがあれば、お願いします。

  • 主催者側が親戚に欠席をお願いしたいんです。その2

    http://okwave.jp/qa3236196.html いつもお世話になっています。 どうしても、祖父母が譲ってくれません。 こうなったら、祖父母の事は置いといて問題の親戚に私から連絡を取り欠席をお願いしようと思ってるんです。 いくら祖父母でも問題の親戚夫婦から欠席すると言われればそれ以上どうしようもないのではないかな?と思ったからです。 あまりはっきり叔父さんが動くと問題が起きるからとも言えないので、別の理由で手紙かメールを考えています。 「私は子供の頃からの憧れだったチャペルでキリスト教式がしたいです。叔父は○○○○(変な宗教)で挙式をしろといいますが、それは譲れません。叔父さんた達の宗教は他の宗教はすべてダメ(他の宗教叩きがすごい。)に関わってはいけないと言われていると聞きました。申し訳ありませんが欠席してもらえませんでしょうか?」と言う手紙かメールを送ろうと思いますが、それはよくないですか? 辞めた方がいいですか?

  • 主催者側が親戚に欠席をお願いしたいんです。その2

    http://okwave.jp/qa3236196.html いつもお世話になっています。 どうしても、祖父母が譲ってくれません。 こうなったら、祖父母の事は置いといて問題の親戚に私から連絡を取り欠席をお願いしようと思ってるんです。 いくら祖父母でも問題の親戚夫婦から欠席すると言われればそれ以上どうしようもないのではないかな?と思ったからです。 あまりはっきり叔父さんが動くと問題が起きるからとも言えないので、別の理由で手紙かメールを考えています。 「私は子供の頃からの憧れだったチャペルでキリスト教式がしたいです。叔父は○○○○(変な宗教)で挙式をしろといいますが、それは譲れません。叔父さんた達の宗教は他の宗教はすべてダメ(他の宗教叩きがすごい。)に関わってはいけないと言われていると聞きました。申し訳ありませんが欠席してもらえませんでしょうか?」と言う手紙かメールを送ろうと思いますが、それはよくないですか? 辞めた方がいいですか?

  • 元彼にお金を貸しています。確実に返してもらうには

    こんにちわ。 先日、10ケ月つきあった彼氏と同棲を解消しました。 まぁ、あちらから半強制的に、「オマエは実家があるからいいだろ、俺は一人暮らしがしたい」ということで 出ていけって感じでした。 それから色々考え、彼とは別れることにきめました。 しかし、 部屋の必需品(冷蔵庫洗濯機レンジ布団掃除機などの)はすべて私が買いました。 「折半で買おうね、立て替えておくから」ということで出しましたが、 結局一円ももらっていません。 また、彼は働かない期間もあり、私にちょくちょくお金を借りていました。合計85万ほどになります。 信用してたし借用書をその都度。。という形はとっていません。 返して、といっても今は「お金がない。。」といったかんじでした。 でも月30万以上、彼は今稼いでいます。 なのでお金がないのは浪費しているだけとしか思えないのです。 「ないもんは返せない」請求してもこればかり。 このような煮え切らない態度に腹が立ち、同棲解消といっているにも関わらず私の同居人としての名前は契約に書いてあるし、 保証人ではないものの、代理で保証会社を使ったときに、 緊急連絡先が私の実家の番号だったり、なにかと今、彼が住んでる部屋には私が絡んできます。それも早速に管理会社に相談してみようと思います。契約者の名前は彼ですが・・ 引越し費用も私が最初に立て替えたので、私ばかり損をしているような気がしてなりません。 ★折半して買おうと言ったけど、一円ももらってない今、部屋にある電化製品は私の所有物として主張できますか?また、持ち出すことに関してなんの問題もありませんか? ★貸し金の返済を求めるにはどうしたら効率的でしょうか? おそらく、最初に 「部屋のもの一式もって行くからね。私が買ったんだから」と言えば、 「じゃぁ電化製品そろえるから返すお金が無い」 と返ってくるでしょうし、 「お金返して」と言えば、「電化製品は持っていくな、ないと困る」と言われると思います。本当に甘えた考えでむかつきますが。 同棲は解消しましたが、私も実家にいつまでもいる気はないので一人暮らしを考えます。 そうするとお金も家具も電化製品も必要になります。 両方、彼から取り戻すのはいけないことでしょうか? 今月末は37万ほど彼は収入の見込みがあります。 そのうち15万返してもらっても22万あまりますよね・・ 彼の家賃は9.8万。 一人暮らしで男性が生活するには十分と考えるのですがどうでしょうか? これに加え、私が生活用品を持ち出したら、彼はそれらを買うのにお金が要りますよね・・ 私としては、「今まで私に頼ってばかりでなぁなぁにしてきた、不誠実な彼が悪いのだから仕方ない」と思うのですが・・・ 私も、彼の生活費をまかなうために、私自身の生活を切り詰めましたしここ半年は一着も洋服を買ってません・・・ どのようにしたら、家具電化製品および貸したお金を取り戻す事ができるでしょうか? また、請求金額について収入のどのくらいを目安にすればいいですか? 彼の支出は・・・ 家賃は9.8万、光熱費は彼はクーラーをつけっぱなしにするので今だと合計1.5万、あとはタバコ代、ケイタイ代くらいでしょうか。 ややこしいかもしれませんが、 どうか知恵をかしてください。宜しくお願い致します。

  • 主催者側が親戚に欠席をお願いしたいんです。その2

    http://okwave.jp/qa3236196.html いつもお世話になっています。 どうしても、祖父母が譲ってくれません。 こうなったら、祖父母の事は置いといて問題の親戚に私から連絡を取り欠席をお願いしようと思ってるんです。 いくら祖父母でも問題の親戚夫婦から欠席すると言われればそれ以上どうしようもないのではないかな?と思ったからです。 あまりはっきり叔父さんが動くと問題が起きるからとも言えないので、別の理由で手紙かメールを考えています。 「私は子供の頃からの憧れだったチャペルでキリスト教式がしたいです。叔父は○○○○(変な宗教)で挙式をしろといいますが、それは譲れません。叔父さんた達の宗教は他の宗教はすべてダメ(他の宗教叩きがすごい。)に関わってはいけないと言われていると聞きました。申し訳ありませんが欠席してもらえませんでしょうか?」と言う手紙かメールを送ろうと思いますが、それはよくないですか? 辞めた方がいいですか?

  • 主催者側が親戚に欠席をお願いしたいんです。その2

    http://okwave.jp/qa3236196.html いつもお世話になっています。 どうしても、祖父母が譲ってくれません。 こうなったら、祖父母の事は置いといて問題の親戚に私から連絡を取り欠席をお願いしようと思ってるんです。 いくら祖父母でも問題の親戚夫婦から欠席すると言われればそれ以上どうしようもないのではないかな?と思ったからです。 あまりはっきり叔父さんが動くと問題が起きるからとも言えないので、別の理由で手紙かメールを考えています。 「私は子供の頃からの憧れだったチャペルでキリスト教式がしたいです。叔父は○○○○(変な宗教)で挙式をしろといいますが、それは譲れません。叔父さんた達の宗教は他の宗教はすべてダメ(他の宗教叩きがすごい。)に関わってはいけないと言われていると聞きました。申し訳ありませんが欠席してもらえませんでしょうか?」と言う手紙かメールを送ろうと思いますが、それはよくないですか? 辞めた方がいいですか?

  • 妻と離婚したくない

    私は妻と結婚して一年後に家を購入しました。付き合って半年で結婚を決めて、とんとんで来ていましたが金銭面に乏しくなってしまい、共働きをして妻は社員として働いてもらうことにしました。妻は子供がほしいということで子作り専念していた時期があったのですが中々子供も出来ずに二人とも仕事をしていたのです。妻の働く職場環境でも妻の周りには子持ちで働きに出ている人もいて、子供ほしさが増してきていたのです。それから3ヶ月間妻は仕事を続けたある日、会社側が経営不振に陥ってしまい、仕事を退社しました。その後、三ヶ月間生活のやり繰りは私の給料で賄っていましたが、私だけでは貯金が難しいので、妻を励ましもう一度別のクリーニング屋へパートとして入ったのですが、そのクリーニング屋に入って急におかしくなってきました。就職してすぐ、まわりのスタッフとも馴染めて仕事も楽しいといって問題はなかったのですが急に妻は外に遊びに行く機会が多くなりました。私は心配でした。仲良くしていると言っても仕事先には外国人が何名か仕事をしており、その他にバツイチ女性などあまりいい環境には思えないのです。それが今まで会社に入ってこんな楽しいと思ったことがないと私に話してきました。私は、最初は楽しく行ってきていいと思えたのですが、最近エスカレートして来たので注意をしたのですが、行ってしまいます。私は辞めてもらいたいと思うのですが、私も仕事が忙しくて妻と出掛けたりしていなかったので、それを否定出来なかったのです。それで子供の事を聞くと仕事がしたいから今はほしくないと、言い始めていたのです。それがきっかけで喧嘩を引き起こしてしまいました。子供はいつでも私はほしいのですが、妻は仕事を変えた後から急に気を変えて要らないと言った理由がわかりません。そして何度も妻を説得しようと話したのですが、気が変らずいきなり距離をおこうと言われました。それで挙句の果てには、私のことをどう思っていると聞くと、気持ちが離れていっていると言われました。この場合どのようにすればいいのでしょうか?

  • 主催者側が親戚に結婚式の欠席をお願いしたいんです。

    私達の結婚式に問題のある親戚に欠席してほしいんです。 しかし、祖父母は出席してもらうように言われ困っています。 私の祖父母の事です。 http://okwave.jp/qa3137171.html そして、親戚の事です。 http://okwave.jp/qa3230827.html 主催者側の私達が出席をお願いするのなら分かるのですが、欠席をお願いするのも変な話だとは思いますが、どうしても一生に一度の事ぶち壊されたくありません。 問題の親戚に、手紙またはメールで欠席をお願いしてみようと思うのですが、やはり変ですか? 「宗教がらみで欠席して欲しい。」とか理由をつけようと思っているのですがよくないですよね? ぶち壊されるの覚悟でやはり出席をしてもらうべきでしょうか? 家庭内でもめていて困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#36105
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 主催者側が親戚に結婚式の欠席をお願いしたいんです。

    私達の結婚式に問題のある親戚に欠席してほしいんです。 しかし、祖父母は出席してもらうように言われ困っています。 私の祖父母の事です。 http://okwave.jp/qa3137171.html そして、親戚の事です。 http://okwave.jp/qa3230827.html 主催者側の私達が出席をお願いするのなら分かるのですが、欠席をお願いするのも変な話だとは思いますが、どうしても一生に一度の事ぶち壊されたくありません。 問題の親戚に、手紙またはメールで欠席をお願いしてみようと思うのですが、やはり変ですか? 「宗教がらみで欠席して欲しい。」とか理由をつけようと思っているのですがよくないですよね? ぶち壊されるの覚悟でやはり出席をしてもらうべきでしょうか? 家庭内でもめていて困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#36105
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 2年半前の横領事件を理由に懲戒解雇できるか?

    会社を経営しています。 2年半ほど前の事になるのですが、当社のアルバイト従業員が会社の売上げ金の横領事件を起こしました。金額は9000円ほど。 しかしこの従業員が自ら自分がやったと告白してきた事から、警察への被害届提出や解雇処分等は行わず、始末書提出と横領金額の全額を返済させる事で当時は事を収めました。 この時に彼が退職を申し出て来たのですが、上記の理由から会社在籍をと勤務を続けることを認め、彼は現在に至るまで当社でアルバイトとして勤務しています。 しかし先頃、この従業員が突然退職をすると言ってきました。しかも会社の規定では1ヶ月以上前に予告をすることとあるのですが、民法の規定を優先し2週間後に退職すると。 近頃彼は自分のしたことを忘れてしまったのか、私の経営方針等に口出しをするようになり、度々衝突し折り合いが悪くなっていたのでその理由もあろうかとは思うのですが、今回の件は冗談ではありません。 彼には、会社の規定にも定めているし何よりそんな急に辞められるようでは人員不足に陥るので、定め通り1ヵ月後の退職とするよう指示したのですが、ならば労働基準監督署に通報すると、全く従う様子もありません。 かくなる上は、このまま態度を改めないのであれば、彼が2年前に起こした横領事件についての責任を問い、懲戒解雇とすると共に警察に被害届を出し、立件したいと考えております。彼が「横領」という犯罪行為を犯したことは紛れも無い事実ですし。 しかし、なにぶん発覚してから時間が経過していることもあり、これを理由とした懲戒解雇は認められますでしょうか?また警察で被害届は受理されるか? ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

  • シャルル・ド・ゴール空港のターミナル間移動&免税店

    9月中旬に欧州旅行に行きます。 帰国はパリのシャルル・ド・ゴール空港(CDG)からということになっています。 利用する航空会社CDG1ターミナル発着なのですが、いろいろ調べてみると、「CDG1の免税店はショボい」「CDG2の免税店の方が充実している」という評判のようです。 CDG空港に着いてから、帰国便への搭乗まで3時間ぐらいの余裕があるため、免税店に行くのを楽しみにしていたのですが、搭乗手続きと出国手続きを済ませてから、第1ターミナルから第2ターミナルに行く方法はあるんでしょうか? また、CDG2は相当広いようですが、お薦めの免税店などあれば併せてご教示いただけましたら幸いです。

  • 部下を家に泊めるのを快く思わない妻について

    私は自宅から車で2時間ほどのところに単身赴任をしています。 週末には帰宅するのですが、それ以外にも、たまに自宅の近くの支店で仕事をすることがあり、そのときには自宅に帰ります。 支店での仕事の際、時々現在の勤め先の部下を同伴することがあります。 そういう場合、私は部下に一緒に私の自宅に泊まるように勧め、何度かそうしています。 移動をともにできるので便利ですし、部下も宿泊代が浮くので、助かるだろうと思うからです。 こちらにいる家族を部下に紹介したいという気持ちもあります。 ですが、妻はそのことをあまり快く思っていないようで、できれば今後はやめてほしいと言います。 もちろん実際に部下が来る際には、普通に接してはくれるのですが。 部下が泊まるといっても、そういうときには私とともに夕食は外で済ませてきますし、朝も妻の出勤よりも早く私たちが出勤します。 また、子供は二人いますが、もう中高生なので、特に手がかかるということもありません。 ですので、そこまでの負担とは思えないのですが。 頻度は、数ヶ月に1回といったところです。 たまに部下を連れてくることくらい快く承知し、歓待してほしいと思うのですが、これは私の我侭なのでしょうか。

  • シャルル・ド・ゴール空港のターミナル間移動&免税店

    9月中旬に欧州旅行に行きます。 帰国はパリのシャルル・ド・ゴール空港(CDG)からということになっています。 利用する航空会社CDG1ターミナル発着なのですが、いろいろ調べてみると、「CDG1の免税店はショボい」「CDG2の免税店の方が充実している」という評判のようです。 CDG空港に着いてから、帰国便への搭乗まで3時間ぐらいの余裕があるため、免税店に行くのを楽しみにしていたのですが、搭乗手続きと出国手続きを済ませてから、第1ターミナルから第2ターミナルに行く方法はあるんでしょうか? また、CDG2は相当広いようですが、お薦めの免税店などあれば併せてご教示いただけましたら幸いです。

  • 嘘をつく企業

    先日職安で見かけた求人についてまだ募集中なのかと企業に電話で問い合わせました所、もうその職種では人が埋まっているので募集はしていないと回答されました。 しかし、求人サイトを見ました所、その企業は全く同じ職種で求人をかけていました。 つまり、その職種の募集は終わっているというのは嘘だったのですが、この様に応募者に嘘を言う企業についてどういう判断が出来るでしょうか。

  • 30歳になってお互いフリーなら結婚しようっていう約束

    誰にでも学生時代に、気が合うけどお互いに彼氏彼女がいて、っていう時に冗談めかして言った事があるんじゃないでしょうか・・・「30になっても独身だったら結婚しよう」っていう約束。 私にも3人くらいそういう風に言ってくれた人がいました。 そのうち1人は、お互い付き合う手前までいきましたが、いろいろあって別の人と結婚しました。 残りの2人とこの夏、会います。同窓会みたいな仲間で集まる会ですが・・・。 私は先日手痛い失恋をして、このままずっと一人なのでは・・・ととても不安になっています。 冗談の約束でむこうが覚えているかどうかはわかりません。ただこないだ電話で話した時に「今年の目標は電撃入籍」って冗談?っぽく言ってました。今の彼女さんとかもしれませんが。今年、私は30になります。 年齢を重ねてくるにしたがって、昔は選べなかったであろうこの人と一緒に時間を過ごしてみたいと思うようになっているのは事実です。 でもあまりがっつくのもよくないし、ちょっと落ち着いて話せるタイミングがあるかどうかもわかりません。 ただ、そういうチャンスはほしいなと思います。 どんな風に接すれば、気づいてもらえると思いますか?

  • 全然片付けない家族(長文です)

    夫婦共働きです。 夫は平均的収入のサラリーマンです。 勤務は昼1時から夜10半と、ちょっと変わっています。(病院関係) 夫はまったく家事を手伝いません。午前中は毎日家にいるのにも関わらず、何もしません。家にいて散らかすだけです。 食べたら食べっぱなし、ポテトチップスのからの袋も床に置いたまま、鼻かんだティッシュもその辺に放置・・・・ 結婚10年ですが、何度私が注意しても治りません。 お金にもルーズで、勝手に車をローン契約したりするので、そのことでも口論が絶えません。 また、子供二人も片付けないタイプです。 お菓子の食べかすや袋、包み紙当をリビングの床に放置。散らかしまくりです・・・ 夫も子供も、散らかっていても気にならない、あるいは散らかっているほうが落ち着くというタイプみたいです。 私は逆に、散らかっているとイライラしてしまうタイプです。 リビングの真ん中、床に物が放置されていたり、ゴミをゴミ箱に入れることさえせず、その辺にゴミが放ってあるのを見ると、私はどうしてもイライラしてしまいます。 夫と子供に、「食べた食器は運びなさい」 「リビングにおもちゃや学校の道具を散らかしっぱなしにするのはやめなさい」とよく注意しています。 私は以外にガマン強いほうで、子供や夫が散らかしっぱなしでも、2日くらいはふつうに「片付けなさいよ」と言って片付けるのを待ちます。でも、3日目になってもまだリビングの床にいろいろな物が放置されているのを見ると、さすがに堪忍袋の緒が切れて、ヒステリックに怒ってしまいます。 ゴミ袋に入れて捨てたこともありますが、皆、ゴミ袋をあさって淡々と取り戻しています。効果なしです。 私はどちらかというと人に注意したり怒ったりするのが嫌いな、穏やかな性格(自分で言うのもなんですが)なので、散らかっている状況だけでもストレスなのに、怒ってしまう自分に自己嫌悪を感じるという、二重のストレスを感じてしまい、とてもしんどいです。 こんな毎日と、怒ってしまう自分がとてもイヤで大変疲れます。 以前は、あまりに片付けない家族に代わって、私が皆が散らかした分を仕方なく、全部片付けていました。 でも仕事から帰ってきて夫と子供たちの散らかしたものをいちいち片付けて回っていたらキリがありません。 疲れていてもゆっくり休めない状態になってしまい体調を崩してしまったので、夫と子供には自分で散らかしたものは自分で片付けてもらいたいのです。 時々こんな家族から逃げ出したくなることさえあります。 なんで私ばかり家事しなければいけないのか、私は家政婦か、奴隷なのかと悲しくなります。 (実際逃げたこともあります。アパートを借りてしばらく別居しました。子供が家にいる時間は一緒にいましたが、夜だけ、子供が寝てから、キチンと片付いている自分ひとりのアパートに行き一人で寝て朝子供が起きる前に戻っていました。気分的にもとても落ち着きリラックスできました。そのときは夫も子供も多少片付けるようになりましたが、アパートを解約して家に戻ってからは以前のひどい状態にすぐに逆戻りしました。その時子供が私達夫婦のことを心配してとても可哀想だったし、別居の家賃分ももったいないのでもう別居はせずどうにか解決策を探している状態です) 言ってもムダなので、主人は罰金性にしようかと思っています。 ビール缶片付けない 1回10円 食べた食器片付けない 1回10円にしようと考えています。 主人は大人だしそれでいいにしても、子供から罰金を取るのはちょっと・・・と思います。 子供はどうしたら片付けるようになりますか? 自分の学習机はそれぞれ持っており、おもちゃや学用品を片付けるボックスや棚も十分あります。 でもリビングにいろいろ持ってきて散らかしっぱなしです。 そんなにキレイでなくてもいいから、とりあえず物やゴミを床に放置したままにするのだけでもやめて欲しいです。 こんな夫と子供ですが、どうしたら片付けられるようになるか、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。 また、片付けられないのが性格でもし治らないものなら、諦めるしかないのなら、私はこういう家族にどう接していけばいいのか、心の持ち方をアドバイスしてくださるのでもけっこうです。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • ゴミ屋敷の主は、何かの病気というのは本当ですか?

    ゴミ屋敷の住人(あるじ)は、全てが全て病気なのでしょうか? 片付けられない女という本のタイトルが一時有名でしたが、これも同じ症状なのですか? ※最近、元々ゴミ屋敷に住んでいたという人で、今も家中散らかしていて、 特徴的なのが話し方という女性と知り合いました。 とにかく機関銃みたいに話して、まとまりのない人です。 (人柄はとっても良い人です。)

  • 社長秘書に必要な魅力って何ですか?

    転職活動をしており、秘書職を狙っています。 その中で、大変歴史のある企業で書類選考が通過し、面接に行ってきました。 面接は、大変和やかに進み、私の経歴に対しても「よく頑張っているね」といったお言葉をいただきました。 この会社は、伝統を重んじる会社なので、礼儀正しく、敬語もしっかり使えるように・・・とエージェントの方からアドバイスをされていたので、そのように振舞いました。 ですが、本日、下記のような理由でお断りされました。 「そつなく面接をこなされたという印象で、社長秘書をお任せするにはキーポイントとなる魅力点を面接の中では判断できなかった。」 社長秘書にふさわしい人物とは、どんなものなのか? それは、会社によっても違うかもしれません。 ですが、何らかの助言がある方がいらっしゃったら・・・と思い、こちらに質問しました。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 【引く】というけれど…聞かないで何が分かるのですか?

    例えば、スポーツクラブで知り合った初対面の同性の子に 「どこから来たの?」って言われたら引きますか? ※敢えて、これだけの条件という前提で質問します 最近、【引く】という言葉をよく耳にしますが、 例えば、知り合って間もない気になる異性に(相手は好意に気付いていないだろうという前提で) 『仕事いつ終わりますか?』『定休日はいつですか?』と聞いたら相手は【引く】と思いますか? 「今、ここですべき質問でない」と、「聞かれたくない質問」をまとめて【引く】と言っているのですか? 後者は、【引く】ではなく、「不都合」なだけではないのですか? すみません、国語みたいになりましたが。 初対面だからこそ聞かないと分からない事があるし、そこから仲が深まっていくのではないのですか? 【引く、引く】という人は、相手とコミュニケーション取る気あるのでしょうか? 人見知りか自意識過剰な人に多いですか? 相手が【引く】かもしれない…と考えたら、大抵の事はプライベートに踏み込む内容ではのですか? (仕事の業務連絡等は別ですが) 「何も聞くな!」といってるように感じます。 【引く】は、その人がどう感じるかの問題で、  同じ質問内容や質問形式でも、引く人と引かない人がいると思うのですが、これは間違いでしょうか? 好きな人に色々聞きたい時、相手が【引く】かも知れないけど、 人それぞれ感覚が違うだろうに、どこまでが質問して良い範囲なのでしょうか? 相手が嫌がってるな と感じた時点で質問を控えれば良い出だけの話でしょうか? 色々考え過ぎでしょうか?

  • 美容師と偽った相手を訴えたい

    こんにちわ。 今月12日ですが、 私はお金もなく、13日が誕生日だったため髪をカット&カラーをしたいと考えていました。 mixiというサイトで、「美容師とカットモデル」なるコミュニティを利用し、カットモデルします。と募集掲示板に書き込みをしました。 すると早速メールが届き、日取りも時間も都合がよかったのでお願いしました。男の方でしたが、カットしたいという思いが強かったので。。 その際、「いくらかもらえるとありがたいのですが」と言われたので、 「ではカラー剤の材料費くらいならお支払いします」と伝え、2000円で切ってもらえることになりました。 美容室の場所を聞いたんですが、「駅についたら迎えに行きます」といわれました。 迎えに来てくれるなんて親切だなぁくらいにしか思っていなかったんですが・・・。 それで当日、駅について電話をしたら、 「言ってなかったんですが、今は名古屋で美容師をしていて、東京にはコンテストのためのモデルハンティングにきているんです。それで、こっちでは美容室に勤務しているわけではないので出張美容師という形でレンタルルームを取っています。そのルーム代と、先日お話したカラー剤の代金を頂いてもいいですか?」といわれました。 多少疑問に思いましたが、エクステの練習なんかをマンションの一室で。。。という話を友達に聞いたコトもありましたし、 さほど疑問に思いませんでした。 でも、実際会って行った先は、「薬局とラブホテル」 薬局では、カラー剤を買い、(自費)「ここの休憩代出してください」といわれラブホの2500円2時間のお金を払い、その一室で、ソファにすわり髪をカットされました。 私は胸より下まであるロングだったのですが、希望は「あんまり切らないで」と言ったのに、 「絶対ボブのほうが似合います!腕には自身があるんです!」などといい、 カットモデルなんだし言うこときかないと切らないくらいの勢いだったので、じゃぁお願いします・・・と、「短いのは嫌だ」という要望にこたえてくれず、ちょーボブにされました。 後ろから見れば男の子みたいな、全然女の子らしさもない。 しかもカットは下手で・・・ホテルの延長料金までとられ・・ しかもタバコを吸いながら・・ ありえない!!!と思ったのですが「美容師さんなんだから文句いっちゃだめだ・・」と思いその場をあとにしました。。 ラブホとはいえ何もされませんでしたけど。 シャンプーは、下をむいて顔をバスタブに向け、タオルで顔をおさえて流されましたしお金も合計4000円くらいとられましたし、髪型もかわいくないし、自己嫌悪で帰りに泣いてしまいました。 あとで調べてわかったのですが、実はその人は都内の美容学生だったみたいです。 ただの美容学生で、名古屋なんて働いているわけでもなく、美容師と偽ってだましだましな施術。 ついていってしまった私も悪いのですが;_;「髪を切りたい」っていう気持ちを利用して、練習台にされたこと、すごく悔しくて・・・ 「ボブ」は、学校の課題【卒業課題?)であるそうです。 美容学校卒の友達が言っていました。 今になって遅いかもしれませんが「訴えるコトはできないのか」と思っています。 学校にメールや電話で報告をしたのですが返答はありません・・ 同じような被害者(?)の証言もあります。 あとあと、その人から「学校から何か聞かれたらごまかしても大丈夫ですかね?」なんていう信じられないメールもきました。 このままじゃ本当に悔しいです。 本当に美容師、美容室、それ関係の人が憎たらしく思えてきてしまいます。 自分の不注意として泣き寝入りするしかないのでしょうか。 コレが原因で、「なんでついていったんだ」と彼とケンカして別れてしまいました。。。悪いのは私、だからしょうがない・・ そう思うしかないのでしょうか;_; 彼と別れたら住む場所を探さなくてはなりません;_; 本当にあの日の出来事がが悔しくてしょうがないです・・・ どなたかご意見聞かせてください。 お願いします。