getz の回答履歴

全404件中161~180件表示
  • 有楽町って東京駅から歩けますか??

    無知で恥ずかしいのですが。。。 東京駅から有楽町にある無印&ビッグカメラは徒歩でいけますか?? 関東についてわからないため教えてください!

  • 子供の顔写真入り年賀状

    子供の顔写真入りの年賀状をもらったらどんな気持ちですか? 友達や親戚は喜んでくれているのですが、主人の仕事関係の人、あまり連絡をとらない親戚などは、どう感じるのでしょうか? 率直な意見をお願いします!

  • 被害者と加害者の供述が違っても判決って出るの?

    いろいろな事件が世の中で起きていますが、疑問に思ったことがあります。 それは、被害者と加害者の言っていることが違うのに判決が出ていることです。 自分なりに調べたところでは、書類送検なり身柄送検なりされた後、 検事さんや検察事務官さんに審理を受けて起訴されるらしいのですが、 互いに言っている事が違うのに判決が出るのってどういうことなんでしょうか。 あと、こういう場合略式起訴にはなったり不起訴になったりする場合もあるんでしょうか。 ぜひ、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 仕事ができていない…

    現在技術系の仕事についているのですが、自分は高所での現場作業が嫌です。もちろんストライキなんてできないので現場にはいきますが高所に行けず何も役にたっていないのが現状です。今は真剣に転職しようと思っていますが、「高い場所何てすぐなれるから」っと先輩いわれますが、今の仕事に就いてなれたためしがありません。高所恐怖症は精神関係の病なので慣れるわけは無いと思いますが…普段高所で仕事をしている方ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#30314
    • 転職
    • 回答数2
  • 名刺の住所の意味とは?

    先日会社の本店所在地を移転したのですが(本店所在地はA地)、 実際の業務は別のところ(B地)でやっています。 名刺の住所はどっちにすべきでしょうか? 法律上どんな意味があるのでしょうか?

  • なに英語が好きですか?

    私はイギリス英語が好きなのですが、 ロンドン英語、オックスフォード、ケンブリッジ、 サセックス、エセックス等微妙に違うのです。 みなさん、イギリス英語の中でどの地方の 英語が好きですか?

  • 印象に残っている引退劇

    今年は新庄の引退、ディープインパクトなど多くの引退劇がありましたがみなさんは最も印象に残っている引退劇はなんですか? 私は特に新庄の引退が印象に残りました。引退はしないでまだ現役で残りプレーしてほしかったです。理由もあればお願いします。

  • 入社前研修について

    現在、3社から内定をいただいているのですが、そのうち1社は入社前研修 があるみたいなのです。 入社前研修では働いた分お金がもらえるのでしょうか?

  • 求人票 応募方法

    学校の求人票を見て受けてみようかなと思う会社があるのですが、どうやって応募していいのかが分かりません。 電話連絡してください、何日までに履歴書送ってくださいなどの指定がなく、提出方法・学校送付又は本人持参に丸だけついている求人票にはどのようにして応募すればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#87737
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 今後の郵政職員はどうなるんでしょうか?

    質問させていただきます。 現在大学を3年で中退し、働きながら郵政内務を目指している者です。 日本郵政公社は来年4月から民営化されますよね? そこで漠然とした質問なのですが、今後職員の給料や仕事内容はどう変わっていくのでしょうか? 現在より待遇は悪くなるのでしょうか? 以前に「郵政職員は給料が安くてやってられない」という話を伺ったことがあり、ちょっと心配です。 「そんなのわからない」と言われるかもしれませんが、「たぶんこうなると思う」という意見でも結構ですので、回答お待ちしています。

  • 「おばちゃん」のほうがサマになる職業

    とくに接客業は、若いことに価値があり、 おのずと若い子が従事することが多いと思うんですが、 逆に「おばちゃんが居たほうがサマになる」職業って何でしょうか。 私が思いついたのは ●食堂 うちの地元では、好きなおかずを選んでレジで清算。 みたいな食堂形式の飲食店が流行っているんですが、 全国的にそうなんですかね? で、そこの店員はみんなおばちゃん、割烹着に三角巾です。 あれはおばちゃんじゃないとサマにならないと思いました。 若い子が混ざってたら違和感があるでしょうね。 ●呉服店店員 これも、お客がおばちゃんが多いから、 店員もおばちゃんのほうがサマになるかな・・・と思いました。 私が思いつくのはこれくらいです。 他にもコレ!ってのがあったら教えてください。 接客業じゃなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃、憧れたり、なりたかった職業

    子供の頃、憧れたり、なりたかった職業は何でしょうか? よく、子供の頃、文章や卒業アルバムなどに将来の夢を書いたりして、なりたいと思った職業は何ですか? ちなみに私は、習字の先生や美容師、自営業と書きました。 どんな夢を持っていましたか?

  • 名刺代どうされていますか?

    タイトル通りなのですが、私の会社は名刺代は個人持ちとなっています。お給料は歩合や年俸制ではございません。営業をしております。業界によって違うのでしょうか…?一般的に会社員の方、会社の経費なのでしょうか?個人持ちなのでしょうか?社長に疑問視したところ、「普通は個人負担だ」と言われましたが…

  • 結婚祝いの品、もらうならどちらがいい?(特に男性陣)

    友人がこのたび結婚し、お祝いの品を贈ることにしました。 みなさんならどちらがもらって嬉しいですか? 30代男性の方のご意見いただけると有難いです。 1.花瓶  http://www.katespade.com/product/index.jsp?productId=1991408&cp=1855195.1863863.1866799&parentPage=family 2.写真たて http://www.katespade.com/product/index.jsp?productId=2114314&cp=1855195.1863863.1866719&parentPage=family 3.その他(上記以外のものがいい) 多くのご意見お待ちしています。もらって嬉しかったものなども 大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 法律的にはどうなんでしょう?

    会社規約で、飲酒運転で逮捕されたら、懲戒免職という規定を作るらしいのですが、これは、法律的に見てどうなんでしょう? 業務時間外に飲酒運転したら、クビってなんか変な気がします。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人のお稽古事で!

    何かお稽古事を始めようと思っているのですが・・ お稽古事で、例えば発表会や交流会など他のお教室や自分の教室以外の方とお会いできる機会の多いお稽古事ってあるのでしょうか? わかりにくくてすいません。お稽古事を通じてその教室だけでなくて他の方とも色々お話する機会のある稽古事ってないかな?っと思いまして・・・何かご存知の方是非教えてください!

  • 皆さんの掘り出し物 これを買って大満足と思えるものをおしえてください

    これを買ってよかったー。あの時買わなかったら絶対後悔 してただろうなー と心のそこから思うような一品を教えてください もう売ってないが今でも愛用している、あとからプレミアがついたー。 などなど。 ちなみに私は学習リモコン 照明、テレビ、ビデオ、コンポなどが一つででき好きな箇所に割り当てられるという 凄く便利な代物です

  • 毎日の楽しみやいやなこと

    みなさん上記どのようなことがありますでしょうか?

  • 日本の正当防衛基準について貴方はどう思いますか?

    ズバリ質問します。 (1)日本は法的に他国に比べて正当防衛が認められにくいと    思いますか? (2)正当防衛要件を緩和すべきだと思いますか?    理由を含めてお願いいます。 (3)日本では法律上は正当防衛で無罪または不起訴となっても、    実社会的には差別を受けやすいと思いますか? (4)最後に貴方様の大まかな世代と性別をお願いいたします。    ※差し支えなければ。 ちなみに、私は20代男性で全てイエスです。 最近、凶悪な外国人犯罪が増えています。 このまま時代遅れの基準や感覚を持っていると、 我が日本国民が不利益な立場に立たされます。 戦後の日本人はあまりにも自国民の生命財産について、 無頓着すぎるような気が致します。 自国民の生命と財産の保護を第一に考えるのが、 政治の役割ではないでしょうか。 もう少し配慮して欲しいと願っております。 もちろん、法律だけではありません。 日本人は本音と建前が違うとよく言われますが、 法的に無罪の判定が下っても、 実社会的に差別を受けやすいようです。 (民間企業への就職が困難になるなど) 川崎で万引き少年が店員に追いかけられて事故死した件も、 店が閉店に追い込まれました。 日本人はお人好しなのでしょうか? 感覚的にもちょっと時代遅れな気がします。 正当防衛もさることながら、地方自治体とは言え、 外国人が公務員になれる国など他にあるでしょうか。 グローバルスタンダードな感覚から言うと、 「狂気」としか言いようがないのではないでしょうか?

  • 勝手に保証人にされた場合

    親が自営業なので資金繰りのための借金を多くしています。 最近、勝手に借金の保証人にされているのではないかと疑っています。 どうすれば知らぬ間に保証人にされることを防げますか? また、もし知らぬ間にに保証人にされていた場合の処置はどうすればよいですか?