nolly_ny の回答履歴

全6403件中161~180件表示
  • 将来において言語を学ぶ必要性はありますか?ふと疑問

    将来において言語を学ぶ必要性はありますか?ふと疑問に思ったのですが、外国人との会話で、機械が今後正確に翻訳するようになり、その機械が今の携帯電話やインターネットのような普及率を持った場合であっても言語を学ぶ必要はあるのでしょうか?みなさんはどうお考えでしょうか?

  • うなぎの温め方

    うなぎの蒲焼きを電子レンジ以外でおいしく温める方法を教えてください。

  • 海外留学または海外移住している若い女性ブロガー

    こんばんは。 閲覧いただきありがとうございます。 タイトルの通りなんですが、 若い女性(20代)ブロガーで海外留学をしており、 現地やその日の出来事などについてを書かれている方はいるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 'I(ハート)' 英語 読み方

    くだらない質問ですみません。 調べても分からなかったので質問したいのですが、よく見かける I(ハート) NY などの'I(ハート)○○'のロゴの(ハート)の英語での読み方は、 「love」ですか?「heart」ですか? 日本語では「love」と読むので、英語でも当たり前にそうだろうと思っていたのですが、英語のネイティブの人が「heart」と読んでいるのを何回か聞いたことがあったので、気になったのです。 どちらが一般的ですか?

  • 英語について、子供に聞かれておりまして、教えていた

    英語について、子供に聞かれておりまして、教えていただければと… 眼科の張り紙に、two week とかいてあり、なぜ、two weeks ではないのかと聞かれ、詰まってしまいました。 two week とtwo weeksの使い方の違い、できれば、用例など、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • eチケットの座席指定について

    沖縄に旦那と旅行で行くのですが飛行機に自分たちで乗るのは初めてで質問しました。 JTBでやってもらったのですがeチケットお客様控をもらい、既に座席が指定している状態でした。しかし、羽田から石垣の席が前後で取られており、隣同士に変更したいのですが可能でしょうか? ANAのサイトでできるとJTBの人に言われてやろうとしているのですができなくて困っています(´;ω;`)

  • ビジネスクラスへのアップグレード方法

    ビジネスクラスへのアップグレードについて質問です。UAの「マイレージプラス」で約7万マイル貯まっているので、スターアライアンスのエコノミークラスからビジネスクラスへのアップグレードを考えています。 ただ、いまいち手続きの流れがよくわかりません。マイルに詳しい方、経験者の方、ご教示ください。 【希望】 シンガポール航空(SQ)利用で、シンガポール⇔日本の往復アップグレード。 ちなみに当方、シンガポール在住です。 【疑問点】 (1)UAのwebを見て検索をかけても、SQ利用のルートが出てこない…。 (2)アップグレード対象のエコノミーチケット(つまり格安ではなく、ブッキングクラスが上位で価格も高いチケット)を買ってから、アップグレードを申請するのか?その結果、結局アップグレードできない場合に損してしまうリスクを避ける方法はあるのか?そもそもチケット購入前にあらかじめアップグレードができるかどうか確認できるのか? (3)ブッキングクラスが上位のエコノミーチケットってSQのwebから買えるのか?表示されないのだが…。どうすればいいのか? (4)今から8月の夏休みの期間でのアップグレード申請が成功する可能性はあるものでしょうか?

  • 飛行機の預け手荷物重量について

    預け荷物の重量計算についてお伺いします。 例えば一人20kg、1個まで無料だったとします。 家族4人で30kgの荷物が2個(計60kg)だった場合、 1) 各人の無料分を合算して、80kg4個までOKなので無料で預かってくれる。 2) 10kgオーバー分の加算料金を2個分支払う。 どちらの扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハワイ旅行を勝ち取る方法~お盆編~

    8月のお盆休みハワイは混んでいますか? 格安チケット&ホテルかツアーで迷っていますが高いですね。 穴場や安い旅行会社知っていたら教えてください。

  • 留学生活の過ごし方

    現在アジアに休学留学中の22歳女です。 残り2ヶ月の留学生活をどう過ごしたらいいのか、悩んでいます。 4月から語学院に通っていて、最初は友だちができず苦労しましたが、段々友だちが出来、クラスが終わる6月半ばまではクラスの仲間とよく遊んだり毎日一緒の外国人の親友もできたりし、充実した日々を送っていました。 しかし先週進級に伴いクラス分けがあり、もちろん周りは知らない人ばかり。クラスに友だちがいなくても、前のクラスの人とつるめばいいのですが、私の場合親友が帰国したし、親友以外はいつも授業おわりの流れで遊んでいたので、わざわざ連絡とって一緒にるほどの関係でもないし完全に一人ぼっちになってしまいました。しかも、これが一番最悪なのですが、同じクラスに、前も同じクラスですごく考え方が幼く、日本語をよく使い、この人と一緒にいたら成長できないからもう付き合うのやめようと思った日本人とまた一緒になってしまいました。前はその人が親友との間に割って入ってきたのでよく遊んでいました。やっと離れられる…と思った矢先一緒のクラスになってしまい、絶望しました…。 私は9月までに帰国しなきゃいけないので、人よりも短い時間で語学を習得せねばならず、なるべく日本人ではなく外国人とつるみたいのですが、クラスに日本人と中国人がかなり多く、他にも三カ国ほどいますが、中国人に話掛けてもすぐ会話が終わってしまいます。私が質問するばかりで相手からは帰ってきません。多分、中国語で話し合える仲間の方がよっぽど楽で楽しいからだと思います。 正直一人ぼっちがすごく苦手だし、毎日寝ても覚めても一人ぼっちの生活は思った以上に辛かったし、中途半端な友だちが「あーあの子まだ友だちできてないんだ」みたいなことを言ってるみたいで、はやく友だちを作りたいのです。それで、中国人には相手にされないし、嫌いな日本人に話掛けてつるんでしまうのがいいのか、もしくは同じクラスの違う日本人とつるんだ方がいいのかと血迷っています…。 また私費留学の為、クラスメイトのモチベーションもレベルもすごく低いです。夜中まで遊んでたわーとか言って授業中寝てる人とか。逆に私が休みの日も図書館で勉強してたというと、えー?!試験前でもないのに?!と驚かれたり、その意識の低さが本当に嫌です…。 私は毎日勉強してテストも満点とれるくらいの実力があるけれどレベル上げの交渉には応じてくれません。 語学院の先生も、前学期まではすごく面白くて毎日ウキウキしながら学校に通っていたのに、今は授業は工夫されておらず、生徒と目を合わせようともしない人なので質問するのも大変だしとにかく授業がつまらないです。 色々な環境の変化が全てを悪くしていて、留学に対するやる気がなくなってしまったのかもしれません。環境にぐちぐち文句をいわずどんなことも受け入れるべきとは頭ではわかってるのですが、やっぱりどうしても運の悪さや状況の悪さにイライラしてしまいます。 また、みんなが遊びまくっていて、日本人同士つるみ日本語ばかり喋ってるので逆にそっちの方が留学を楽しんでいるのか、私の勉強の時間は無駄なのか?と思うようにもなりました。 毎日図書館で一生懸命勉強するのは、留学ではもったいないことですか? 高いお金を払っている留学なのであと2ヶ月なんとか充実させたいのですが、もうどうしたらいいかわかりません。なるべくせっかく海外にきてるので友だちを作れるように頑張りますが、もし作れなかった場合1人でも留学を充実させる過ごし方はあるのでしょうか? 留学経験、海外経験のある方など、 どなたか、アドバイスをください。

  • weekend italyのバウチャー文字化け

    いつもお世話になっております。 weekend italyというサイトでいろいろな美術館などを予約してバウチャーをダウンロードしたのですが、登録を日本語で行った関係からか、バウチャーのPDFのNameやいろいろなところが文字化けで?????となっています。 現地でバウチャーを使うのには不都合はありませんでしょうか? 登録情報からローマ字に名前を変えてみましたがPDFに変化はありませんでした。 サイトのほうから問い合わせして変更などはできるのでしょうか? イタリア出発は今週末で結構焦っております。よろしくお願いいたします。

  • 7月中旬、ヨーロッパからのチョコレートのおみやげ

    ドイツ、スイスに旅行予定です。 どちらもチョコレートをおみやげにと 思っているのですが 帰国するまでに溶けますか? ミュンヘンなど南ドイツ一週間のあと スイス グリンデルワルト、ツェルマットで一週間です。 ドイツで買うのは ミルカやリッタースポーツなどですが その後スイスへ持って歩き、スイスでもスイス製の買ったものを 夏の日本に持ち帰ることになります。 日本でも買えるメーカーですがお安いのでぜひと おもいますが、、、。

  • 割れない鏡ってありますか?

    以前、父が風呂場で、高い位置にある鏡を起って見ながら ヒゲを剃っていて、バランスをくずして転倒し骨折しました。 もともとフラフラしてる人です。 そのため、私は父に鏡を買ってきて、 これを風呂場の壁に貼るか、座ってヒゲを剃れる位置に 置いて、座りながらできるようにすすめたのですが、 「そんなもん割れたらどうするんだ。ケガするだろう!」 と怒ってしまいます。 風呂場でふらついて転倒するほうがよっぽど危ないし どうしても座りながらして欲しいと思っています。 最近のお風呂場のミラーって浴槽の横にある感じでしょうが 古い家の風呂場で、リフォームをするか、 風呂場用の鏡台を買ってきて取り付けるしか方法がなさそうなのですが、 個人的に予算がありません。 で、父はよくこけます。 部屋の中でも外でも、つまづいただけで、 しゃがむことなく、そのまま勢いよく倒れます。 (立てた棒が倒れるのごとく) そのため、風呂場用のしっかりした正式な鏡であっても 転倒してぶつかれば、割れると思います。 壁も地面もコンクリ(タイル)なので危険に変わりはないのですが。 そこで、割れない鏡があればいい と思いました。 ぶつかっても割れない、落としても割れない。 ヒビも入らないような頑丈な鏡で、できたら低予算で買えそうな 商品ってありますでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義母の好き嫌い

    お世話になります。 義母の好き嫌いに悩んでます。 農家に嫁に来て 毎日三食のご飯作りが とても苦痛です。 料理が苦手で、 作るものを決めて買い物へ行き クックパッドで料理手順を イチイチ確認しながら 1品1品作ります。 ある物では なかなか作れません。 本題ですが、 そんな状況の中、 義母の好き嫌いが激しく どうしたら良いかと悩んでいます。 人参、肉類全般(餃子除く)、 半熟のたまご などなど。。。 それ以外にも、 自分の知らない料理には ほとんど手をつけません。 義母は煮物などを時々作りますが 昔から使っている大鍋 (45×25くらいの大きいもの)で ふきや筍を煮ます。 私と旦那、義母だけでは 何日もかかるのですが、 旦那は1日位しか食べません。 昔から、そういう作り方・食べ方を してきたみたいです。 私は同じものを何回も 食べるのは好きではありません。 (カレーと豚汁以外は。) 作るものに苦労し、 作っても食べてもらえず。。。 どうしたら良いでしょうか?

  • 自家製ヨーグルトの水分

    自家製ヨーグルトをヨーグルトメ^カー(安い温度調整の無いもの)で作ってますが出来た物が水分が多く飲むヨーグルトの様に成ってしまいます(かき混ぜると)出来た時は水分と固形分に成ってます。 市販のようにはどの様にしたら出来ますか、欲張り過ぎでしょうか。ちなみに100%牛乳と表示の有る 牛乳を使ってます(1000L,160円程度)種菌を混ぜて6~8時間ほどメーカーに入れてます。

  • 自家製ヨーグルトの水分

    自家製ヨーグルトをヨーグルトメ^カー(安い温度調整の無いもの)で作ってますが出来た物が水分が多く飲むヨーグルトの様に成ってしまいます(かき混ぜると)出来た時は水分と固形分に成ってます。 市販のようにはどの様にしたら出来ますか、欲張り過ぎでしょうか。ちなみに100%牛乳と表示の有る 牛乳を使ってます(1000L,160円程度)種菌を混ぜて6~8時間ほどメーカーに入れてます。

  • 海外で使うヴィザカード

    こんにちは、 ヴィザカードについて教えて下さい。 私は今 三井住友のヴィザカード そして りそな銀行のキャシュカードを持っています。 将来的には、海外(欧州)で暮らす予定でいるのですが、今のところ、両親が高齢な事もあり、年に一度 数ヶ月間 日本に滞在する生活をしています。 私の持っている三井住友のカードはショッピングのみ使用できる物の、現地のATMで現金を引き落とす事が出来ず、従って りそなのキャッシュカードで現金を引き落としていますが、2.5%の手数料がかかるります。 色々調べてみると 三井住友のヴィザカードが色々な面で一番良いように思うので、海外でのキャッシング機能が付いている物を 申し込みたくて カード会社に電話で問い合わせたところ、収入がないからとその場で断られてしまいました。 私のような、収入がない者でも 審査が通り安く 繰り上げ返済が出来き 利息の低い 海外でキャッシュを引き落とせるヴィザカードを ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?  よろしくお願いします。

  • 海外で使うヴィザカード

    こんにちは、 ヴィザカードについて教えて下さい。 私は今 三井住友のヴィザカード そして りそな銀行のキャシュカードを持っています。 将来的には、海外(欧州)で暮らす予定でいるのですが、今のところ、両親が高齢な事もあり、年に一度 数ヶ月間 日本に滞在する生活をしています。 私の持っている三井住友のカードはショッピングのみ使用できる物の、現地のATMで現金を引き落とす事が出来ず、従って りそなのキャッシュカードで現金を引き落としていますが、2.5%の手数料がかかるります。 色々調べてみると 三井住友のヴィザカードが色々な面で一番良いように思うので、海外でのキャッシング機能が付いている物を 申し込みたくて カード会社に電話で問い合わせたところ、収入がないからとその場で断られてしまいました。 私のような、収入がない者でも 審査が通り安く 繰り上げ返済が出来き 利息の低い 海外でキャッシュを引き落とせるヴィザカードを ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?  よろしくお願いします。

  • 外国人は雨が降っても傘を差さない?

    先日、あるTV番組で雨降りの時に傘を差すのは日本人くらいで、雨降りの時に傘の花が咲くのをわざわざ撮影しに来る外国人がいるほどであると紹介しているのを見ました。 その番組については、たまたまその場面しか見なかったので、前後の成り行きも分かりませんが、外国人が雨の時に傘を差さないというのは、本当なのでしょうか。

  • 優先搭乗するメリット

    優先搭乗するメリットはあるのでしょうか?客扱いとか違ってくるのでしょうか?