imo-poteto の回答履歴

全126件中81~100件表示
  • ガソリン代 高騰対策

    低燃費車 軽四に変えようかと思います ただ乗り心地がやっぱりよくありません 今2000CCに乗ってますが クッション?が違います 軽四のショック?とか何かを変えたら乗り心地よくなりますか? うまくいけばガソリン代で軽四が買える? すみませんが 教えてください

  • サイドスタンドについて

    宜しくお願いします。  ホンダリードに乗っておりまして、(新型リード)  サイドスタンドを付けたいなと思っております。  型番などから、社外品では見つけたのですが、  (たしか、ホンダのオプションではなかった   ようなので。。)  ああいうのは自分で取り付けられるのか、  また、サイドスタンドを取り付けることに  よって、今ついているスタンドははずさねば  ならないのか   教えていただけますか?   また、サイドスタンドを購入したとしても  おそらくバイク屋さんで付けてもらうとおもう  のですが(もちろん工賃はお支払いします)  社外品の取り付けは、断られてしまうのでしょうか?   宜しくお願いします。

  • オークション取引について

    オークション個人出品で「新品」と謳っていた「シートカバー」を落札し到着してみるとカバーのゴムのシャーリング部に傷(表布のはがれ)が・・・出品者に連絡を取ったところ逆切れされて、「定価より安く出しているんだから」、「ちょっとした傷で見えにくい場所なんだから」、「傷物しか在庫が無いけど交換する?」などといわれました。 確かに定価の半額程度で出品していましたし、傷もカバーの下のほうなので見えにくいとは思います、が、出品者がそれを理由に「そのくらいガマンしろ」と言わんばかりの説明はどうかと思うのですが、皆さまはどう思いますか?※出品説明には傷のことは一切説明無く、私はゴムの伸び縮みする部分なので返品したいのですが。

  • 白ロムについて

    今回今まで使っていたF901ic(われながらよくもったと思います)が 水のおかげで壊れてしまい、F904の白ロム購入を考えています。 今まで契約でパケホにしていたのですが白ロムに移した場合、契約の変更等は必要なのでしょうか?また今までの契約状態(パケホ状態)のまま使用できるのでしょうか? よろしくお願いしますorz

  • 【クレジットカード】

    閲覧ありがとうございます。 クレジットカードの引落口座について質問させて頂きます。 このたび、初めてクレジットカードなるものを作りました。 (Yahoo!カードで作りました。) 一通り審査を終え、ぶじカードが発行され送られてきました。 その時点では、まだ引落口座を指定するという作業がありませんでした。 (どうやら後々、口座振替依頼の書類が送られてくるようでした。) 私はどうしても急ぎでクレジットを使って買う物があったので、口座指定をまだしていないのに買い物をしてしまいました。 (もう使える状態でカードだけ手元に届いていたので^^;) こうした場合、来月の支払いはどうなるのでしょうか? コンビニ払いの支払い用紙が送られてくるのかなぁと予想していますが、なにか問題が起こる可能性はありますか? また、クレジットの支払いを口座振替でなく、毎月コンビニ払いにすることもできるのでしょうか? クレジットカードに詳しい方おりましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 自動車免許

    自動車免許の本免学科試験の合格点って何点ですか? また、サンダルなどは禁止とありますが技能の試験もあるんですか?

  • 自動車免許

    自動車免許の本免学科試験の合格点って何点ですか? また、サンダルなどは禁止とありますが技能の試験もあるんですか?

  • セキュリティー装置

    年頭に家族の者が定年になる前にと新車を購入しました。 流行の車や高額な車ではまったくないのですが 本人はとても大切にしています。 4月を過ぎた頃から近所の子供+友達が家の前の道路で 野球をやるようになりました。 バコンバコンと危ないな~と思ってる矢先、 リビングのガラスを割られてしまったのです。 家にいたから良かったのですがいなければ逃げられてる 状態でした(謝るどこかにらんできたので) その子の親に話しもちろん弁償はしてもらったのですが 相変わらずバコンバコンの毎日で憂鬱です。 本題から外れてすみません。 このような状態ですので車に当たるのは当然です。 そこで盗難防止装置をと考えてるのですが ディーラーで付けてもらったものとは別に ボールが当たった時だけ反応するものが欲しいです。 何かいい案がありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • お出かけのワリカン

    皆様がママ友(幼稚園つながり)とお出かけしたとします。 4家族(ママ+子供1人)で車で片道2時間程度の場所に遊びに行きました。 A子さんが車を出して、他3家族が乗車。 高速道路を使用して料金は往復で¥3000程度。 高速料金はA子さんのETCカードで支払。 途中ガソリンの給油はしない。 行き帰りは各自宅まで送迎。 上記の場合、あなただったらA子さんにいくら支払いますか?

  • ジグザグに縫う?

    こんにちは。 コメカミ上辺に7cm程の縫い傷があり、目立つため、 美容外科に行き、いろいろと話を伺いました。 ・今ある傷は、筋肉に沿っていない ・今ある傷はまっすぐなので、  キレイにするには、  改めてZ(W?)字の様にジグザグに切って、傷を紛らわす と言う様な説明を受けました。 素人の私には、 「え??ジグザグ??!! 傷をガタガタにしちゃうの?  より傷幅が広がって目立つじゃない?」 と言う感じがして、イメージが湧かないのですが・・・ 「ジグザグしていたら、余計目立つのではないか??  それだったら、今の傷でも目立つけど、  傷=直線1本の方が、スーッとしていて、目立たないのでは??」 「わざと、ジグザグさせて傷を作るなんて、おかしくない?  見た目がキレイどころではなく、ギャグみたいじゃない?」と言う感想です。 そこで、質問なのですが・・・ 直線の傷より、 ジグザグの傷のほうが目立たないと言うのは、 本当なのでしょうか? あまりに意外な説明(話の意味がよく呑み込めない)だったのと、 医師は「よくある話」と仰ったので、 質問もせず帰ってきてしまったのですが、 (傷が直線で7cmくらいあると) ・何角くらいジグザグするのでしょうか? ・ジグザグの端と端の間は何センチくらいでしょうか? ・何針くらい縫うのでしょうか? ・本当に、今よりきれいになるのでしょうか? ・良い医師を見分けるコツはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • 3azs
    • 医療
    • 回答数2
  • 退職に追い込んだ本人が気づいていない

    数ヶ月前に苦手なお局がいる部署に異動になり、とても続けられそうにないので、情けないのですが6年働いた会社を退職する事にしました。(3人だけの部署・お局から仕事を教えてもらう状況・体調も崩れてもはや死んだ方が楽かもしれないとゆう考えまでありました。周りからの評判も良くない方です) ただ退職する勇気もなく、あまりうまくいってない彼と結婚することになりました。お局は結婚のための退職だと思っていて「会社辞めれてうらやましい~」などと言い、自分のせいだと気づいてないのです。 このままではくやしいので、やめる前になにか言ってやりたいのですが、どのような事を言えば良いでしょう?何も言わない方がいいのでしょうか?普段その方と話すときは一種の緊張で言いたいことが言えないの状態なのですが。自分が未熟者のためこのような事態になってしまったのはわかるのですが。

  • ミッションオイルとLLC交換の費用

    軽自動車のミッションオイル(MT)とLLC、(言わない限り全量交換ではいですよね? 全量交換は高いと聞いているので…) 場合によりラジエーターキャップの交換をしたいのですが、一般的なディーラーでの価格で言うとどれ位費用が掛かりますか? また、以下についてもご回答頂ければ幸いです。 ・ミッションオイルの指定(例えば純正に近い物に~など)はできるのでしょうか?  純正以外を入れられても問題ありませんか? ・LLCの交換は、全量交換では無くてもやる価値はありますか?

  • 車の買い替え(ミニバンから小型車OR軽)について悩んでいます。

    トヨタのミニバン(2400cc)を所有しています。平成16年に新車で購入したのですが、現在、この車の買い替えを検討しています。 家族構成は大人2人と小学校低学年、幼稚園児の4人です(これ以上増える予定はありません)。 このほど、環境の変化等もあり、節約できるところは切り詰めるべく、いろいろ検討しているところ、車の維持費についても課題に上がった次第です。 実際、使用するのは土日の近所への買い物がメインで、高速道路の使用や5名以上の乗車は年に数回程度です。なお、年間走行距離は3000キロ程度にとどまります。 方向性としては、(1)このまま乗り続ける、(2)軽自動車に乗り換える、(3)小型の普通車に乗り換える、の3パターンなのですが・・・維持費の面で一気に軽に走ってしまいたいと思う反面、これからますます大きくなる子どものこと、また、車の安全面なども考えると簡単に決断できません。また、小型の普通車への乗り換えは、維持費の面で現在から比べてそう大きいメリットは得られないのではないかとも考えており・・・ 結局は自分で判断しなければならないことは重々承知なのですが、いろんな面からの御意見、御指摘、御助言などいただければと思い、書き込みさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダ フリード

    フリードにエンジンスターターをつけて購入しようと思っています。営業の人の説明によるとホンダのスターターしかつけれないと言われました。要するに、社外品しかつけれないと・・・よくわからないけど、今は盗難防止とかなんとかがついてるから、例えばカー用品を売っているオートバックスとかで安いスターターを買おうと思ってもつけれないと言われました。本当でしょうか?! 高くて、いまいちなのが多いんですよね。アンサーバックもついてなくて7万以上もするなんて・・・

  • スーパーカブ、プレスカブの違い。

    スーパーカブ、プレスカブの違いを教えてください。

  • 名義変更等の手続きについて

    初めまして。 今大学生では鹿児島に住んでいるのですが友人からバイク(400cc)を譲ってもらうことになりました。 実家は大阪なのですが大学生の間だけ鹿児島にいるので住民票も移しておらず大阪のナンバーをとろうと思っています。 しかしサークルの都合上当分大阪には帰れそうにありません。 以前友人から大阪にバイクを持って帰らなくても大阪のナンバーを鹿児島で取る方法があると聞きました。 『住民票を郵送してもらい云々・・・』といっていましたが詳しいことは覚えておらず その友人も当分連絡が取れない状況にあります。 そのような方法、また別の方法でも大阪に帰らずナンバーを取得する方法をご存じの方はぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 低年式 過走行車の購入

    レガシーBH5-B型NAの12万Km超えの車の購入を予定しています。 その車は現在検無なので契約後に車検を取って引き渡しとなります。 支払金額には車検を通す整備代が含まれているので最低限動く状態で受け取るのですが、受け取り後の保証は無いとのことです。 さて、そこで皆さんにお聞きしたいのは、車検を通すのに車検の項目の整備はするのですが、それ以外の整備はしないようなので、車検項目以外で車の走行に影響の出やすい個所というのはあるのでしょうか? 車検が通れば当分の走行には問題がないのでしょうか? オイル類は全て交換するそうで、タイミングベルトなどベルト類は過去に取り換え済みのようです。

  • 車のローンに通りやすくなるためには

    ディーラーのファイナンスを通りやすくするためにはどうすればいいでしょうか? 地方へ引越することになり車の購入が必要となりました。 通勤には車が必要なためです。寒冷地のため現在所有する バイクでは難しく車が必要となります。 現在はバイクでローンを組んでおります。 それ以外にもクレジットなどを特典目当てで多数もっています。 先日、ディーラーで事前に審査をかけると難しいとの返事が。 理由はローン+キャッシングを少々の状態で車の購入は厳しいと いうことで勤続は問題ないとのことでした。 あるところで読んでると、クレジットカードの所有枚数もカウント されるそうでそれだとたしかに引っ掛かっても仕方ないと思いました。 なので、クレジットカードをできるだけ減らしたいと思っています。 あと、一時金でキャッシングもなくします。キャッシングカードは 所有しますが。 それ以外に何か短い時間でできることはあるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63780
    • 国産車
    • 回答数3
  • フィットのオフセット

    H15 GD3のフィットに乗っております。現在純正アルミホイールから社外のホイールに交換を検討しております。オークションで入手しようと思っていますが適合かどうか解りません。 サイズは 15インチ PCD100 15×6 1/2JJ オフセット+35 です。

  • 主人の両親との付き合いについて

    結婚6年目の主婦です。 主人の両親の家に2ヶ月に1度くらいの割合で遊びに行きますが手みやげを持参し、誕生日ですとか父の日、母の日などにはプレゼントを用意します。 もともとクリスマスにも義両親の好きなお酒等を持って遊びに行っていたのですが、事前にクリスマスに行くという約束をしてもその日の夕飯がパンだけしか出てこなかったりして、主人がもうクリスマスは行くのを止めようと行ってそれだけは止めました。お正月の挨拶にはお年賀をもって行くのですが、一方通行です。 こちらは目下ですから、それも仕方ないと思いますし見返りを求めてはいないのですが、全部が一方通行で、貰うのは当たり前のようになっています。 私が実家に帰る時は、来る事が負担にならない様にと交通費分をくれたり(近いのでそんなにかかりませんが)親が趣味で作った野菜等をくれたりしますが、主人の実家から何か貰った記憶はないです。 さかのぼれば結婚の時からで、義母から貰った物といえばクイックルワイパーだけです。こちらは親がタンスや布団や家電等を一応嫁入り道具として持たせてくれましたが、あちらからは結納金などもいただいておりません。当時主人の両親は20万の家賃で暮らしていたのでお金がないとも思えません。 私は何かが欲しいのではなく、あちらの両親がどういう気持ちなのかがわからないのです。主人の兄弟に子供が産まれた時も初孫になるのにお祝いをしていないとのことですし(主人の兄弟はもう年に1度しか実家に行かないようです)結婚時の主人分のご祝儀も使ってしまったとかで、義母は主人を含め自分の子供を可愛い可愛いと言っているのに不思議です。 主人も、周りの友達の親は孫が出来たりすると喜んで、出来ることをしてくれるけど、自分に子供が出来てもこのペースだろうから親心が無いのか心配だといっています。 珍しいケースではないのでしょうか?