imo-poteto の回答履歴

全126件中61~80件表示
  • 自転車で犬の糞を・・・・

    1ヵ月くらい前に自転車「ロードレーサー」車で引きずったような乾いた薄い犬の糞のところを走ってしまって、一応家に帰って水で洗ったんですが、匂いとか糞のかけらがついていないかが心配です。昨日も軽く洗ったんですが・・・・・大丈夫ですよね??

    • 締切済み
    • uverlj
    • 回答数4
  • たばこを始めたきっかけは何ですか?

    両親が極度のヘビースモーカーな為、私も兄もタバコを吸いません 理由は2人とも同じで『吸いすぎな親を見て吸う気にならん』です 実家の壁紙はヤニ色でニオイもきつく実家を出てからは実家で寝れ なくなりました(家自体が狭いし、家全体がタバコ臭い) 実家から帰ると彼氏に必ず『髪と着てる服すごいニオイすんで』と 言われます。そういう彼氏もタバコを吸いません。 お酒に関しては、会社での飲み会などで飲む機会があるのは分かる のですが、タバコって何がきっかけで吸うんやろ?って思ったので 【きっかけ】を教えて下さい。 ・今のまま吸い続ける ・辞めようと思ってる ・今騒がれてるタバコ1箱1000円なったら辞める など今後に対しての気持ちも知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#186483
    • アンケート
    • 回答数8
  • クレジット会社の審査について

    こんにちは(^-^) 先日、家電を購入し、その支払いをローンにしたので、新しくクレジットカードを作ることになったのですが、その際に「審査がありますので30分ほどお待ちください」と店員さんに言われ、30分後に戻ったら、クレジット会社から本人確認をしたいとのことで、その場の電話でクレジット会社の人と話をしました。結局、審査は通り、ローンも組めたので安心したのですが、今になって気になることがあります。 一つは、クレジット会社の審査についてです。電話口で、家電の審査は完了したけど、その他にまだ審査があるような話をしていて、それは後になりますみたいなことを言っていたのですが、審査って二度あるんですか? 私の場合、クレジットカードを作る際に、他のクレジット会社の支払い(1社)や、携帯電話の支払いを滞納したことがあったので、ひっかかるんじゃないかと不安があり、なので審査に通った時は一安心していましたが、今になって不安です...。 審査って何を審査しているのでしょうか? また、友人から、クレジット会社から職場に電話がきて迷惑だったという話を聞いたのですが、私の場合、その場で本人確認をしているので、もうかかってくることはないのでしょうか? 職場にかれられるのは迷惑ですし、家にかけられるのも親が心配をするので、できることなら後はカードが送られてくるのを待つだけが良いです...。 長い文章になってしまい申し訳ありませんが、 回答よろしくお願いします。

  • 養育費を払わない父親(収入はほとんどなし)に保険金で支払わせることは可能ですか?

    以前テレビの法律番組で、とある上司が部下からお金を借りて返さず、その部下が法律相談をして、最終的にその上司にはお金の返済に充てる金がないため強制的に保険に入らせてその人が死んだときに保険金で支払う、というのを見ました 同じようにして、何度督促しても養育費(月十万)を払わず、もうかれこれ10年以上になる父親から計一千万くらいの養育費を支払わせるというのは可能なんでしょうか? ちなみにその父親は40代ですが、未だに正社員ではなく時給で働いており、また定職についてもすぐにやめてしまうといった人間です 母子家庭で生活が苦しく、なんとしてでも養育費を支払わせたいです その他にも強制的に、できるだけ多くの額支払わせる方法がありましたらどうぞご教授ください

  • 自転車サドルの交換方法

    自転車のサドルが痛んでおり交換したいのですが素人に交換可能ですか?普通のママチャリです。 可能であれば交換方法のサイトなど教えてください。 また自分で交換できない場合、工賃はいくら位が相場ですか?

  • 自転車サドルの交換方法

    自転車のサドルが痛んでおり交換したいのですが素人に交換可能ですか?普通のママチャリです。 可能であれば交換方法のサイトなど教えてください。 また自分で交換できない場合、工賃はいくら位が相場ですか?

  • わからずに事故車を売りました。

    約1ヶ月前に、平成18年式で距離が7200kmのワゴンRを売りました。 仕入先からは、フロント部分をぶつけてるけど問題なく修復されているから大丈夫といわれ、仕入れて、それをお客に同じ事を伝え、納得してもらい、商談成立し、納車しました。 が、約1ヶ月経ってお客から電話があり、行ってみると左右のタイヤの内側がすりへって助手席側のタイヤはパンクしてる状態になっておりました。 その時距離は9700kmで普通では考えられない状態です。 当然、お客さんは腹を立てられ、今後、こんな車には乗りたくない、ということを言われ、その日は話もできなかった状況なので、代車と入れ替え、帰りました。そして、2日後に家に行き今後どうするかの話をしました。 私としては、本当に申し訳ない気持ちになり、1ヵ月使用したから... とか、諸費用は別だ... とか、その辺はこちらのミスもあるんだからという思いで頂いた諸費用込みの全額返金する気持ちでいますと伝えました。 ちなみにタイヤは、ぶつかった衝撃でタイヤの傾きがくるっており、タイロットを調整してテスターにかけたら規定値になり、まず、こんなことはおきないだろうという見解にはなっております。しかし、走行には関係ないですが、コアサポートという部分にヒズミがあり事故車になるということが判明し、私の見解としてはお客さんの精神的なことも考慮し、全額返金して車を引き取ったほうがいいと判断しました。 そこでお客さんの要求なんですが...  全額返金は当然の事で、事故に遭って死ななかっただけでもよかったと思え... タイヤの傾いた状態で走ってたのだから、燃費も悪く余分なガソリン代を払ってる... 代車が普通車なので、ガソリン代もかかる...  仕事に支障がおきてる...  精神的苦痛... こんな金額で納得できないという感じです。  一応私的には、誠意ある対応をしてきてるつもりで、お客さんのご家族の方には、誠意は感じるといわれましたが、本人は全く逆で、誠意が伝わらないと言われました。 詳しい方に質問ですが、相手の要求に私はどこまで答えればよろしいのでしょうか? 私的には、全額返金と、次の車が納車されるまでの代車の使用、まで言ってますが、それで充分でないかと思っているのですが... 

  • 借金&父親の入院

    父が入院してしまいました。長期入院で治る見込みもありません。じつは父には借金があり、その場合借金はどうなるのでしょうか? 借りているのは消費者金融です。私は保証人にはなっていません 父の収入は無くなりますし、入院費もかかります。私では父の借金まで払えません。 どうしたら良いでしょうか?

  • タイヤとホイールが盗まれたら

    友人の車のタイヤとホイールがまるまる4つ盗まれたそうです。 場所は屋根のない普通の月極駐車場で、車はGTRの33番というらしいです。今はブロックで車体が支えられている状態だそうです。 警察には届けたけど、戻ってくることはまずないそうです。 友人は相当へこんでしまって、この先どうするべきか、悩んでいます。 1.もう一度同じく高いホイールとタイヤをつける 2.また盗難が怖いのでかっこわるくても最低のをつける 3.盗まれにくい人気のない車に変える 私は車のことが全然わからず、事情がわからないのでどう励まし&アドバイスをしてあげたらいいかわかりません。 ここで検索してわかりましたが、ホイール盗難防止のロックも工具があればはずせてしまうし、車もどんな対策をしてももっていかれるものなんですね。また、スポーツカーは車両保険にも入れてくれないそうですね。 友人がもう狙われたら諦めるしかないから、と怒るよりもがっかりしきっていたのがやっとわかりました。 屋根とシャッター付きまたはタワー式の駐車場に変えたら?と言ったところ、近くにそのような所はないそうです。…残念。 私にはそれくらいしか思いつかず、役に立ちません。 早く力になってあげたいのですが、なにか経験のあるという方、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 また、目を付けられているかも知れず、今度は車ごともっていくかもしれないと心配しています。 こういう状況の時、みなさんならどうしますか? どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • opa2
    • 国産車
    • 回答数6
  • ガソリンスタンド系

    最近一か月ごとにガソリンが値上げされるので、月の初めに値上がりするので、月末に客が混んでくるとみて、少しだけガソリンの値段が上がっている気がするのは僕だけでしょうか? セルフでガソリン入れるとき、静電気が怖いと思ったことはありませんか? また静電気だけでもガソリンが爆発するそうですが、そんな事件は聞いたことありますか? 半セルフって灰皿も取ってくれない、窓も拭いてくれない、ガソリン入れるだけで、定員の態度も悪い。しかもセルフや有人よりも値段が高い気がします。半セルフの存在価値を教えてください。 近所に他のガソリンスタンドよりも安いガソリンスタンドがあるのですが、ガソリンに灯油など何かを混ぜてあるガソリンスタンドはあるのですか? 知人がそこのガソリンスタンドでガソリン入れたら新車が動かなくなったと聞きました。

    • ベストアンサー
    • noname#64373
    • アンケート
    • 回答数4
  • パケホーダイ解約

    7月末に解約したと思っていたパケホーダイが解約になっていなくて さっき8月になり2時間過ぎてしまいましたが 今解約しても1ヶ月分(8月分)パケホーダイ料をとられてしまいますか

  • バイトを辞めたいです‥

    始めて2ヶ月経つバイトを辞めたいと思っています。理由は、2ヶ月働いてみて私には合わないと思ったのと、職場の雰囲気がどうしても苦手で馴染めなく、バイトが憂鬱だからです‥。 今、7月16日~8月15日分のシフトが出ていてこのシフトをやり終えたら辞めたいと思っているんですが、申し出るのが遅すぎるでしょうか‥?ちなみに次にバイトが入っているのは8月2日で、その時に辞めたいと言うつもりです‥ ほかの方の質問を見ていると1ヶ月前までに言うのが原則と書いている方も居たので気になって‥。。あとたったの2ヶ月で辞めるのは無責任でしょうか? 本当に悩んでいるのでどなたか回答お願いします。

  • 水没してしまって、機種変をするにあたって

    店頭の携帯は高いので、オークションで中古品を買おうかと悩んでいるのですが、当方初心者のため注意点などがわかりません。 例えば、「FOMAカードをさしこめばすぐに」とはどういうことですか?水没したあとのカードでも大丈夫なのですか?とか…。色々とわかりません。 どなたかご教授いただければ嬉しいです…。。

  • プレスカブ/ニュース メイト/新聞バーディー:比較

    プレスカブ50/ニュース メイト50/ニュース メイト90/新聞バーディー50 で、 1、燃費の良さ 2、故障の無さ を、 重視して、オススメ車両を教えて下さい。 自分的には、 新聞バーディーが、良いと思ってるのですが、 14インチタイヤで、チューブレス仕様と言う所が、難点です・・・。 タイヤ交換する時に、種類が極少で、値段が高い点です。 新型バーディーの、タイヤ消耗度も教えて下されば、幸いです。

  • 自動車保険のことなのですが、これって、戻ってきませんよね?

    こんにちは。 先週、自動車保険の更新のハガキが着たのですが、 中を見ると、20歳未満のとこにチェックが付いてたんです。 父親が、5年前に新車を買って、ディーラーで自動車保険の 興亜損保に入りました。 5年前は、自分は免許を持っておらず、 弟は免許を持っていて、弟は、20歳未満だったので、 20歳未満の契約も自動車保険に入ってました。 5年以上経ち、弟は、もう25歳になってるのですが、 先週着た自動車保険のハガキに、 まだ20歳未満の契約が入ったままでした。 いつも自動車保険の契約更新は、 ディーラーにまかせたままだったので、分からなかったみたいです。 うちには、弟から下は、20歳未満いませんし・・・。 ここで、質問なのですが、保険会社に言えば、 弟が21歳になってからの4年分の20歳未満の契約の 差額の分の金額って戻ってくるのでしょうか?

  • PCが突然壊れてしまいました。どの方法が一番いい処理の仕方ですか?

    PCが突然壊れてしまい、新しいPCを買って、Vaio PCV-RX53デスクトップを処分したいのですが。 裏にリサイクルマークも貼っておらず、どのように処理するのがいいのか悩んでおります。もちろんメーカーのリサイクルに出すのがいい方法だとは分かっているのですが、7千円も取られるので、悩んでおります。ハードディスクは中から取り出してはいるのですが、PCからの情報漏れなど心配しております。 安くて安全なPC処分の方法をどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 関西で子供連れでゴーカート乗れる場所教えて・・・

    関西で子供連れでゴーカート乗れる場所教えて下さい。 身長は120cm です。 甥っ子、姪っ子、我が子 みな小学5年生以下なので 本格的なカートはまだ無理かと 遊園地の中にあるような子供用のゴーカート場あれば教えてください

  • ガソリン高騰で変わった事。

    なんだか世の中ガソリン高騰って騒いでます。 もちろん財布に直撃なのは認めますが(軽四満タンで4000円超えは厳しいね)。 皆さんの周り、もしくは皆さん自身がガソリン高騰で何か変わりましたか? 都会などでは渋滞が減った、駐車場に空きが目立つ。なんて言ってるみたいですけど、ここのように田舎ではまったく変化は見られません。 私個人的には、通勤時(一人で乗ってるとき)で窓を開けて我慢できるときはエアコンをつけなくなりました。 それ以外はほとんど何も変わってません。 この辺ではコンビニに駐車中にエンジンかけたままのミニバンとか平気で見ます。 もちろん考えている人も多いのでしょうが、高い高いと言いいながらTVなどで言われるほど生活に影響していない人が多いのではないかと思いました。 ご自身で経験されたことや、見聞きしたことで結構ですのでお話いただけたらと思います。 それなりの都会か、車が無いと通勤にも困る田舎かも教えていただけるとうれしいです。 私は車が無いと通勤も買い物も不便な田舎に住んでいます。 買い物は自転車と言う選択肢もありますが、まだそこまでは考えてません。

    • ベストアンサー
    • noname#109948
    • アンケート
    • 回答数13
  • ホンダ JAZZ スピードメーターの取り付け方

    バイクの初心者です。 ホンダのJAZZを譲ってもらったんですが、もともとスピードメーターが付いていないらしく、このままでは公道は走れませんよね? それともメーターが付いていない規格のものなどあるのでしょうか? (メーター等付いていないと整備不良で走れないと思ってますが・・・) あと、スピードメーターを後付けでつけることは出来るのでしょうか? 調べ方が悪いのかインターネットを見ても分からなかったので質問しています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • docomoの機能について

    iアプリ(初めから入っていたやつ)・ワンセグはパケ・ホーダイに入っていないと余分にお金がかかるんですか?