fuji1 の回答履歴

全551件中381~400件表示
  • Visual Source Safeについて

    こんにちわ。 仕事でVSSを使用することになったのですが、全く知識がなくてどうすればいいのかわからない状態です。 どなたかVSSについて詳しくご存知の方、VSSとはどういうものか教えていただきたいのですが。 なんでもかまいません、参考HPなどもありましたらよろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=397535

  • サイドビジネス宣伝の爆発的増加のわけ

    HP宣伝ページ、宣伝メールなど最近の全体の傾向を見ると、なにやらサイドビジネスで大もうけというようなことをひたすら誇張するかのような傾向が見られます。 何故このようにサイドビジネスの魅力が誇張宣伝され続けているのでしょうか? 確かに独立してある程度の収入があるという事に魅力を感じない人がいないわけではないと思いますが。 従属的に仕事をするのが嫌→独立的に仕事をしたいと思う→サイドビジネスは大変魅力的という寸法なんでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • お勧めの吸煙器は?

     会社内で禁煙室に行かない管理職がいまして、 組合の要求も全く無視で、社長もたばこ吸うので 強く言えず、しょうがないので、吸煙器を 購入することになりました。 (その管理職をなんとかしろというアドバイスは  とりあえずなしということで)  できれば安くて、強力なにを探しているの ですが、いまいちいいものが見つかりません。 効果の程もカタログではなんとなく感覚が 分かりません。  お勧めの吸煙器、またはタバコの煙、できれば ニコチンも除去できる空気清浄器でお勧めのもを お教え下さい。  実際使用した感じもお教え下さるとありがたいです。

  • お金の借用書の内容について・・・

    ある人にお金を肩代わりしてそれを借用書という形で「お金が必ず返しますよ」 と、言うような証明書でもらったのですが、いっこうに返してもらえません。 自宅の方にも電話しても本人がでず、奥さんの方がでて居留守のもよう・・・ そこで保証人と書いてある人に電話でどうにかしてもらえないかと尋ねたところ、 私「借用者さんがお金を払ってもらえない場合お金を保証人さんにはらってもらわなければなりませんよ・・」 保証人「私は保証人ですが、借用書にかいてあるように『連帯保証人』とかいてないのでそれはできないです」 と、いうではありませんか。いった何に対する保証人なのかと頭をなやませます。 質問内容はこうです。 (1)本当にお金を借用者から返してもらうためにはどうすればいいか? (2)借用書にただ『保証人』と書いてあるだけではお金は請求できないのか? (3)旦那が背負った借金は奥さんと連帯責任になって奥さんの方に請求できるのか? (4)奥さんが旦那と別れたら奥さんの方には請求できないのか? の4点です。 言葉が足らず、ご理解出来ないかもしれませんがよろしくお願いします。 本当にお願いします。

  • WIN95からWIN98SEにアップした場合のUSB認識について

    USBカードの増設について質問します。 現在私が使っているノートPCは,富士通のFMV-5120NU2/W というモデルで 出荷時のOSがWIN95でした。 現在では,WIN98 SE にアップグレードして使っています。 そこで,外付けのUSB機器を使いたいため,USBカードの増設を 考えているのですが,このような古いタイプのノートでも, OSをWIN98にアップしていれば,USBカード,USB機器を 認識してくれるのでしょうか? それとも,BIOS等の問題で,USBカードの認識すら出来ないのでしょうか? もし,95ノートを98にアップグレードして,USBカードを増設している方が いらっしゃれば,アドバイスをお願いします。

  • 炭酸飲料を振ったらどうして?

    炭酸飲料を振ったらどうして二酸化炭素があんなに出てくるんでしょうか? 学校の先生に聞いたら「・・・(すみません。名前忘れました)の法則を考えたらすぐわかる」って言われたんですが、いまいちよくつかめません。 その法則というのが、気体は温度が低く、気圧が高いほどよく液体に溶ける、という内容のものでした。 そこで、考えてみたんですが・・・ 1.炭酸飲料を入れたペットボトルを用意する。 2.振る→ペットボトル内の温度が少し上がる 3.二酸化炭素が出てくる 4.ペットボトルの中の液体がない部分に二酸化炭素がたまる。→気圧が上がる。 5.ふたを開ける→気圧が急激に下がる 6.炭酸飲料に溶けていた二酸化炭素が一気に出てくる 7.二酸化炭素と一緒に炭酸飲料もペットボトルから吹き出す。 こんな感じでいいんでしょうか? でも、よくわからないのは、2のところです。 ちょっと振ったくらいで、そんなに温度があがるものなのでしょうか? とりあえず、そこで考えがつまってしまい、 どうしようもなくなってしまいました。 ちょっと振っただけではペットボトル内の気圧を 外気圧との差がたくさんできるほどあげることはできないのではないでしょうか? 分子どうしがぶつかって、どうにかなってるものなのでしょうか? それと、学校の先生が言ってたのですが、高分子有機化合物が高速で動く際に 何かと衝突してその結合が離れることがあるらしい、ということです。 よくわからないのですが、それが何か関係あるのでしょうか? よくわかりません。 高校2年生くらいのレベルで理解できる内容で、詳しく説明をお願いいたします。

  • マナーの悪いナンバー

    みなさんが思う運転の荒いのや、怖いと思うナンバーはどこナンバーですか? なぜ、そう重いますか? 日本一悪いと思うのは何ナンバーですか?

  • 三菱ビデオデッキHV-BH300はCATV対応してる?

    最近ビデオデッキが立て続けに不調になり新規購入を考えて居ます。 目下、購入予定筆頭の機種が三菱HV-BH300なのですが メーカーサイトで調べてもCATVに対応しているかどうかが まったく記載されてません。 この機種をお持ちの方、または対応しているかどうかお解りの方 おられまましたら是非教えて頂けると幸いです。

  • @ローンとジャパンネット銀行ローンの関係について

    今、@ローンで30万の借り入れをしています。 (先日、限度額を50→30に下げられました…。) その他の消費者金融の分(4社・200万)だけでもジャパンネット銀行で 借り換えをしたいと考えています。 そこで、質問なのですが。 ジャパンネット銀行の多目的ローンの保証会社に@ローンとあるのを見て 申し込めるのか…疑問を感じています。 保証会社が同じだと、@ローンで以前に申し込みをした時の内容というのは、 ジャパンネットのローンで申し込んだ時に、簡単に分かってしまうのでしょうか? 大変困っています…。 どなたか、教えていただけたら嬉しく思います。

  • @ローンとジャパンネット銀行ローンの関係について

    今、@ローンで30万の借り入れをしています。 (先日、限度額を50→30に下げられました…。) その他の消費者金融の分(4社・200万)だけでもジャパンネット銀行で 借り換えをしたいと考えています。 そこで、質問なのですが。 ジャパンネット銀行の多目的ローンの保証会社に@ローンとあるのを見て 申し込めるのか…疑問を感じています。 保証会社が同じだと、@ローンで以前に申し込みをした時の内容というのは、 ジャパンネットのローンで申し込んだ時に、簡単に分かってしまうのでしょうか? 大変困っています…。 どなたか、教えていただけたら嬉しく思います。

  • ハッピーマンデーになった祝日とそうでない祝日

    ハッピーマンデーについて 2003年からハッピーマンデーは 成人の日、海の日、敬老の日、たいいくの日 の4つになるそうですね。 ハッピーマンデーになるものとならないものの違いはなんでしょうか。 もちろんそれは祝日の法律にそう書いてあるからですが、ハッピーマンデーにしなかったものの意圖としては何があるんでしょうか。 文化の日と勤勞感謝の日はなぜハッピーマンデーにしなかったのでしょうか。 勤勞感謝の日が土曜日になったら、勤勞者の休みが一日減ってしまう、とは考えなかったのでしょうか。 土日に働いている人もたくさんいますが、ハッピーマンデーという考え方自體、土日が休みの人を前提とし、その人々を三連休にするというものでしょう。 ・みどりの日(4月29日)は將來「昭和の日」にするためにハッピーマンデーにするわけにはいかなかった。 ・戰前からある祝祭日はハッピーマンデーにしなかった。 そのような考えがあるのでしょうか。 海の日は「明治天皇が巡幸から戻ってきた日」に由來するそうですが、さすがに現代となっては日附を固定する理由に乏しいのでハッピーマンデーになったということでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#2823
    • 歴史
    • 回答数4
  • C++ 6.0について

    私は、プログラマー目指して勉強でVisual C++で四角格子のプログラミングしているのですが、 計算で使うsinやcosやsqrtが定義されていないとエラーが出ます。 これらも定義するのでしょうか?どのように定義するのですか? 教えてください。

  • Win95をインストールするには

    NECのパソコンにWIN95をインストールしていたのですが、 動かなくなり、アンインストールしました。(FORMAT A:)←と入力 アンインストールは正常に終わったのですが、インストールの方法がわかりません。 起動ディスクとWIN95のCDROMはあります。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2708
    • Windows 95・98
    • 回答数9
  • 赤坂・六本木界隈で外人をつれていくと喜びそうな店

    明日の夜、急に外人を連れて食事にいくことになりました。 外人が喜びそうな仕掛けとかあるレストランがないでしょうか? ここは!と思ってNINJAに問い合わせましたが予約でいっぱいでした よろしくおねがいします

  • プログラムの削除

    私はfvmのノートパソコンを使っているのですが、色々なソフトが入っていて、スターとメニューから自分の使うプログラムを探すのがとても大変です。 しかも使うのは限られているし、今はインターネットもつないでないのでプロバイダにつながるようなのも今は必要ありません。そのようなものもいっぱいあります。 これらの使わないプログラムは削除していいのですか?消しても、また入れることができるのですか?とても鬱陶しいので消してみたいんだけれど、良くわからないのでそのまま使っています。今の状態を何とかしたいのでぜひ回答お願いします。

  • デバッグでエラートラップが効かない

    以下のようなトラップで EXEを実行させると ファイルがないことで起こる エラーは発生しないのですが デバッグ実行すると トラップが効かず ファイルが存在しません というエラーがでてしまいます エラートラップが効かないようなのですが なぜでしょう? On Error GoTo KILLERROR Kill "file" KILLERROR: Resume Next

  • 不当な請求について拒否したいのですが・・・

    2年半位前まで在籍していた会社から 会社備品であるパソコンを借りていました。 退職してすぐ宅配便でそのパソコンを返却したのは 事実なのですが、今頃になってPCが届いていないという 言いがかりをつけられており困っています。 具体的な要求内容は、そのPCがリース物であったため 紛失(未着)のため損害金が発生しているので、 その損害金70万円を代わりに支払って欲しいということです。 リースの契約方法も不自然で5年リース終了後さらに 5年間リースを組むなど不自然で仕方ないです。 宅配業者側は配送記録を1年半で破棄しているので 返却したのは事実なのですが証拠がなく困っています。 何か合法的に支払を拒否する方法はありませんでしょうか。 一応、近日中に要求を拒否する旨の内容証明を 送ろうかと思っているのですが・・・。 長々と申し訳ございません、どなたかアドバイスを頂戴できれば 幸いです。

  • デバッグでエラートラップが効かない

    以下のようなトラップで EXEを実行させると ファイルがないことで起こる エラーは発生しないのですが デバッグ実行すると トラップが効かず ファイルが存在しません というエラーがでてしまいます エラートラップが効かないようなのですが なぜでしょう? On Error GoTo KILLERROR Kill "file" KILLERROR: Resume Next

  • マーチンのバックパッカー!

    マーチンのバックパッカーの音は 正直 いいんですか?

  • 株を買うなら今?

    今、株価が下がってるじゃないですか。 おそらく誰でも考えると思うけど、 「株を買うなら今だ!」って。 そして、いきなりミニ株に興味を持ったりしてます。 これってやっぱり素人のあさはかな考えなんでしょうか? 株式投資の経験者、専門家さん、教えて下さい。よろしくお願いします。