sn3373 の回答履歴

全260件中81~100件表示
  • お酒が原因の手足の痺れ

    1年半ほど前に手足の痺れがあり、病院に通院していました。 10年以上毎日大量のお酒を飲んでいたので、それが原因かと思い医師に相談しましたが、その2ヶ月前にしていた血液検査をみせたところ、特に何も言われず、結局レントゲンの結果首が原因だとわかり、薬(ビタミン剤など)を出してもらいました。 1ヶ月ほどで治り、その後お酒は控えていたのですが、最近またお酒を飲むようになったらまた痺れ始める前兆がでてきました。 以前は出して頂いていた薬で治ったのですが、お酒も原因のひとつだとすると状況がかわるような気がするのですが・・・。お酒が原因だとするとどんな病気が考えられるでしょうか?

  • 骨粗しょう症と腰の曲がりについて

     過去の質問と回答を見ると高齢になってからの骨粗しょう症は直らないとありました。骨粗しょう症は寝たきりや認知症につながるというのもテレビで見たのですが  (1)日ごろ見かける腰の曲がった高齢者はカルシウム不足、骨粗しょう症やその予備軍なのでしょうか?またどうして腰が曲がるのでしょうか?  (2)高齢者になってからでは直らないと言うことですが50代後半の自分の母が以前70代~80代の骨密度しかないといわれヨーグルトと病院でもらった薬を飲んだら標準近くまで回復しました、ということは中年ぐらいの間に予備軍のような人でもほとんどの人は回復できるという事でしょうか?  (3)特殊な場合を除いて、骨粗しょう症になるのはタバコの吸い過ぎでガン、食べたい物を食べて糖尿病と同じく防ごうと思えば防げるということでしょうか?  (4)骨粗しょう症の患者やこれが元で寝たきりになった人数、介護やその他医療費などはどれくらいなのでしょうか?  答えて頂ける物だけで結構ですので回答よろしくお願いします。

  • 末梢神経障害による手の痛みの緩和

    父が,糖尿と,首のヘルニアから来る,神経障害で,両手にいたみがあり,苦しんでいます,少しでも痛みを和らげる方法はないでしょうか。

  • 水草水槽の外部フィルターについて・・・

    45×30×30の水槽で水草をやっています。生体はカージナルテトラ15匹とビーシュリンプ20匹程度です。現在テトラのワンタッチフィルターOT-45を使っていますがろ過能力アップの為、外部式フィルターに変更しようと思っています。小型のメタハラライトを使用している為、上部ろ過は光度の妨害になるので考えていません。そこで質問なのですが、設置場所の構造上、水槽の真横に外部フィルターを置くしか方法がないので可能かどうか教えてください。各メーカーの説明によれば水面とフィルター底面の高低差が40センチ以上などと書いてありますがこれを無視して水槽とフィルターを並べて置くと問題でしょうか?もしくはテトラ製のオートパワーフィルターAX-30(40cm以下の水槽対応)という製品は置き場所は自由のようですので、こちらの購入も検討しています。水草水槽ということでこの程度のろ過能力でOKであればよいのですが、どなたかお詳しい方ご意見等お願いできませんでしょうか?また他にご提案等あれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 主治医の異動先でも治療を引き続き受けたいのですが。

    現在は近くの市立病院で治療を受けています。 一生付き合っていかなければならない病気で、難病指定になっている病気ではありませんが、完治することはないと言われています。 主治医は、その病気の専門医で、その主治医にたどり着くまでに1年半かかりました。 こんなに良い医師が居ることに気がつかずに、遠くの2つの大学病院を経て、たまたま、学会HPの指導医リストで、近くの市立病院の主治医が載っていたので、その先生宛の紹介状を書いてもらって、やっとたどり着くことができました。 医局に属しているので、いずれは異動があると思います。その時に、異動先の病院について行って診察を受けたいのですが、そのときは、主治医に素直に「異動先でも診察を受けたい」と話せばいいのでしょうか? その場合、主治医に、異動先の病院宛の紹介状を書いてもらえばいいのでしょうか? 今まで、このような継続的な通院をしたことが無いので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 心室中隔欠損症

     私の彼氏は現在28歳なのですが、生まれた時に心室中隔欠損症と診断され、小学生の時に手術をして、大学2年生まで毎年定期健診に通っていたそうです。その後、医師からは「もう来なくても大丈夫です」と言われてからは病院にはかかっていないのですが、ここ数年前から会社の定期健診で、高血圧と、左心室の心拡大が見られるそうです。体系は165cm、72kgと太り気味です。これは心室中隔欠損症の予後と関係があるのでしょうか?そして治るものなのでしょうか?あと、全体的に浮腫みがあるように思いますが、これも関係あるのでしょうか?

  • 大腸ポリープ除去後に御神水飲み続ける父を説得したい

    私の父は、今年はじめ大腸にできたポリープを内視鏡で除去してもらったのですが、その後5,000円/10リットルもする御神水なるものを取り寄せて飲み続けています。家計に余裕なく、母がやめるよう言っているのですが、聞きません。父は以前から便秘がちですが、御神水でそれが改善することもなく、病院の薬に頼っています。私がそれを指摘しても、我を通すばかりです。 何とか説得してやめさせたいのですが、ご指導ください。

  • 個人で模試を受ける場合

    私は今年高校卒業して、予備校に行かず独学で勉強しています。この間個人で、河合の全統マーク模試を受けました。それで、ほかにどの模試をあとどのくらい受けたらよいのかアドバイスをお願いします。志望校の入試は文型で2科目なので、なるべく2科目で受けたいと思っています。 それと、やはり河合なら河合で絞って受けるのが良いでしょうか?それとも、違う予備校の模試を1回くらいは受けたほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#94950
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • ツーバイフォーってそんなすごいんですか?

     芸人の東野幸次が「阪神大震災の時、ツーバイフォーの家は洗濯機が倒れただけだった。でも隣の普通の家は倒壊した」と言っていました。  そんなにすごいんでしょうか?。  そして、近年建設された家はほとんどツーバイフォー建築なんでしょうか?

  • 天ぷら饅頭をご存じですか?

    私の住む地域(長野県・南部)には、昔から(どの程度古くからあるかはわかりませんが)「天ぷら饅頭」という食べ物があります。仏事に作ります。 名前の通り、饅頭の天ぷらなんですが、聞いた話しではかなり特殊な食べ物のようで、他の地域にはないものだそうです。 子供の頃から、普通に食べていたので、「知らない」「聞いたこともない」と言われた時には少々ビックリしました。   ほんとうに、皆さん知らないんでしょうか? そんなに不思議な食べ物なんでしょうか? 「実はうちの地域でも食べてるよ!」って言う方、「まったく知らないよ」と言う方、皆さんのお話を聞かせてください。できれば、お住まいの地域を、だいたいでいいので教えてください。

  • AT車

    AT車でシフトをセカンドにしてエンジンブレーキで減速する場合と、ドライブのままペダルを踏んで減速する場合とでは、ガソリンの消費する量に違いが出るのでしょうか?

  • 原因不明の腫れ。医療ミス?

    主人の話です。以前から親知らずが度々腫れていて、先日ようやく抜くことにしました。腫れていたのは虫歯になっているわけではなく、横向きに生えていて歯茎を押していたからだと思います。痛みなどはまったくなかったそうです。9月初めに口腔外科に行き、初診なのでレントゲンと問診などをして手術の予約をして帰って来ました。その時血圧のことを聞かれたらしく、主人は血圧が高いので「高いと言われたことがあります。」と言ったそうです。でもその日に血圧は測りませんでした。9月7日に病院に行きました。早速、歯茎に麻酔を6本ほど打たれたそうです。そして麻酔が効いてくるまでの間に血圧を、と言われ測ったら、血圧が高すぎてやっぱり手術できないと言われたんです。医者も看護婦も、麻酔してしまってすみません。と謝ったみたいです。それから1週間経っても、麻酔を打ったところがずっと痛いみたいなんです。虫歯は1本もないし、何で治らないのか不安です。麻酔を打ってから痛くなるなんておかしいと思います。そもそも、麻酔を打ってから血圧測るっていうのもおかしくないですか?初診のときに、高いって言われたことがある。ってはっきり言ってるんだし、その時か、もしくは麻酔を打つ前に測るべきではないのでしょうか?どうしても痛いので病院にもう一度行きたいらしいのですが、治療費は病院側で持ってくれるんでしょうか?麻酔を打ってから痛くなるなんて、麻酔が神経に触ったとか、そうゆうことだと思うんです。これって医療ミスじゃないんですか?その時の医者も看護婦も、麻酔してすまない、と謝ったんだし、非を認めたってことですよね?もし病院に行くとしたら、同じ病院に行ったらいいんでしょうか?それとも別の病院で診断書を貰って、ミスした病院に提示して医療費の返還をしてもらったらいいんでしょうか?どうかよろしくお願いします。長くなってすみませんでした。

  • 原因不明の腫れ。医療ミス?

    主人の話です。以前から親知らずが度々腫れていて、先日ようやく抜くことにしました。腫れていたのは虫歯になっているわけではなく、横向きに生えていて歯茎を押していたからだと思います。痛みなどはまったくなかったそうです。9月初めに口腔外科に行き、初診なのでレントゲンと問診などをして手術の予約をして帰って来ました。その時血圧のことを聞かれたらしく、主人は血圧が高いので「高いと言われたことがあります。」と言ったそうです。でもその日に血圧は測りませんでした。9月7日に病院に行きました。早速、歯茎に麻酔を6本ほど打たれたそうです。そして麻酔が効いてくるまでの間に血圧を、と言われ測ったら、血圧が高すぎてやっぱり手術できないと言われたんです。医者も看護婦も、麻酔してしまってすみません。と謝ったみたいです。それから1週間経っても、麻酔を打ったところがずっと痛いみたいなんです。虫歯は1本もないし、何で治らないのか不安です。麻酔を打ってから痛くなるなんておかしいと思います。そもそも、麻酔を打ってから血圧測るっていうのもおかしくないですか?初診のときに、高いって言われたことがある。ってはっきり言ってるんだし、その時か、もしくは麻酔を打つ前に測るべきではないのでしょうか?どうしても痛いので病院にもう一度行きたいらしいのですが、治療費は病院側で持ってくれるんでしょうか?麻酔を打ってから痛くなるなんて、麻酔が神経に触ったとか、そうゆうことだと思うんです。これって医療ミスじゃないんですか?その時の医者も看護婦も、麻酔してすまない、と謝ったんだし、非を認めたってことですよね?もし病院に行くとしたら、同じ病院に行ったらいいんでしょうか?それとも別の病院で診断書を貰って、ミスした病院に提示して医療費の返還をしてもらったらいいんでしょうか?どうかよろしくお願いします。長くなってすみませんでした。

  • 省スペースのお勧めPCに付いて

    先日下記URLの質問をした者です。回答者の方有難うございました。 買い替えも検討しているのですが設置場所に制約があり、幅10センチ程度の省スペース型しか置けません。しかも奥行きにも制約があり40センチ以下の機種に限定されてしまいます。 自分でも探したところデルのDimension 3100Cあたりはサイズ的には良いのですがTVのそばに置いて動画観賞用が主な用途なので騒音が少ないのが希望です。 この機種はその点いかがでしょうか? 他にサイズが該当するお勧めのPCがございましたら紹介していただけたらと思います。 よろしくお願いします。 本体だけの購入です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2404644

  • ミニコンポの外部入力端子を二股にしたい

    ミニコンポを購入したのですが、 外部入力端子(2ピンのもの)が一つしかありません。 レコードプレーヤーとPCの2つにつなげたいのですが、 端子を二股にするものってありますか? あればその名称を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学に一人暮らしの学生が少ないです。

    私は今大学1年生で県外から下宿しています。 わたしの通っている大学はほとんどの学生が 県外でも2時間くらいかけて自宅から通っていて、 一人暮らしの学生がとても少ないです。 キャンパスも小さいためサークルも盛んでなく、 授業が終わったら、みんなさっさと帰ってしまう感じです。 また、私の住んでるところの近くに友達も住んでいないのでとても寂しいです。 この状況を私はいつも「何で県外の大学に来てしまったのだろう」「こんなにお金がかかってるんだから就職したほうがよかったのではないか」など、とてもマイナスに考えてしまいます。 大学では良い友達が何人もできて楽しいのですが、みんなの実家生ならではの話を聞くとどうしても辛くなってしまいます。どうしたら、プラスに物事を考えられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#26665
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 三叉神経痛にかかっています

    26歳の女です。昨年の10月くらいにピリピリとした痛みが頭や顔に出て、内科皮膚科で見てもらったのですが異常なし・・・最後に泣く泣くよろよろしながらかけこんだ神経内科さんで三叉神経痛と診断されてテグレトールを処方され、一時期は治っていたのですが…最近また再発したのかどうかわからないんですが顔面や耳の内部が痛いんです。 神経内科さんには相談したのですが、目の下耳の上あたりをおさえられて「あまり痛みがないようだから三叉神経痛じゃないと思う」とは言われたのですが、確かに前と痛み方が違うとは私も思うのですが三叉神経痛でないにしても痛くて仕事に集中できなくて困っています…。 こういった場合にもっと詳しく精密な検査等を受診したいときはどちらの科が適当なのでしょうか?今通ってる神経内科さんは個人病院なので、触診や問診だけでの診断なので少し不安なのです…。 どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • 近親相姦について

    ヒトで近親相姦が禁止されているのは、近親相姦が行われると劣勢の遺伝子がホモになり、ホモ以外では現れない病気が出てくるからで間違いないですよね? そこで質問なのですが、実験動物として使われているマウスなどはどのように増やしているのでしょうか?近親相姦は行われていないのでしょうか?もし行われている場合、ヒトで起きるような問題は起きないのでしょうか?

  • のどの違和感。

    1年位前から、母が喉の違和感を訴えます。のどがイガイガ、ムズムズして、咳が出る直前のような感じだそうです。特に右側が気になるそうです。 食欲はあり、声の変化もありませんが、時々咳き込みます。 病院で、レントゲン・胃カメラ・ファイバースコープ・血液検査をしましたが、すべて異常なしで「ほかに調べようがない」とまで言われました。 しかし、本人は相変わらず違和感を訴えているし、症状も長引いているので、変な病気ではないか心配です。 何かご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • aciria
    • 病気
    • 回答数3
  • 家に余裕がなく医科大学に薦めない子がいます。

    家に余裕がなく、医科大学に進む希望を諦めようとしている子がいます。頭が良いというわけではありませんが、自分より偏差値が低くても私立に進む友人を横目に諦めようとしております。何方か家の経済を考慮しても諦めずに医学部に進まれた方がいらしたら方法を教えてください。奨学金を借りれるほどでの能力もありませんが、医者になれば血の通う医師になれる子だと感じるのです。私はその高校の裏に住んでいる一介の主婦です。ただお金の出せる親の子がなれて経済的余裕なくなれないことに理不尽だなと思うのです。

    • ベストアンサー
    • noname#119854
    • 医療
    • 回答数10