notoken の回答履歴

全284件中41~60件表示
  • お互い光回線で

    上下30mbpsくらい出ている状態で、 大容量のデータを直接交換したいのですが、そういう事はできますか? どこかに一回アップして・・とかではなく、ローカルディスクに近い感じでコピー、移動です。 もしその場合、回線速度的に所要時間はどれくらいになりますか? 1GBや10GBなど送受信データは色々です。 専用回線ではなく、一般的な話でお願いします

  • フレッツ光について!!

    フレッツ光が開通してない地域を教えてください。 何県何市でいいので・・・

  • Bフレッツ対応の部屋での新規登録は?

    今までソフトバンク社のADSLを契約して当然、電子メール@ybb.ne.jpのアドレスを使っていました。 この度新しい部屋を契約したのですがBフレッツ対応の物件とのことで、 壁のところからLAN線?が20センチほど延びていてその先に四角い小さな箱状のものが 付いていてそれが光の差し込みジャックだと思われます。 ところで・・ソフトバンク社の光(有線)を使いたい場合、下記HP↓の・・ どこを申し込み契約すればいいのでしょうか? 一体月にいくらのコースになるのでしょうか?全く分かりません。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/hwfcp201202/details.html また今までADSLで使っていたアドレスは本当にそのまま使えるのでしょうか? ネット上では全く同じアドレスは使えないという噂もあるのですが・・ 良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • airstationの設定画面について

    初めて書き込みさせていただきます。 ここの書き込みをある程度読ませては頂いたのですが、自分の現象と若干違うようなので質問させてください。 現在の使用機器及び現象を書かせていただきます。 パソコン:富士通FMV C24WC/M WindowsXP SP3 BUFFALOルーター:airstation WZR-G108 現象 現在有線でデスクトップ、無線LANでノートPCをそれぞれ使っていました。 3週間ほど前から、デスクトップの方からネットに接続できなくなりました。 直接の原因かわかりませんが、ローカルネットワークのアイコンに「!」マークが出ていました。 この原因は調べてわかったので、ローカルネットワークのプロパティから 「接続が限られているか利用不可能な場合に通知する」のチェックを外しました。 それで「!」マークは消えました。 ちなみに、無線LANのノートの方からは以前と変わらずネットに接続できます。 デスクトップの方からairstationの設定画面に進むと、まず問題が起こります。 それは、ものすごく重たく画面が表示されるまでに時間がかかります、ひどい場合は 「Processing time over」 となって画面が進みません。 何度かリロードしていると次の画面に進むのですが、一番最後のネット接続まで行くと「成功しました」と出るはずのところでエラーになりネットに繋がりません。 それで接続障害が出ているのかと思い行った事は  ・ルーターの初期化  ・ファイアウォール及びセキュリティーソフトの無効化  ・LANケーブルの交換  ・ブラウザのキャッシュ消去 などです いろいろと試してはみたのですが、一向にネットに繋がる気配がないので思い切って質問させていただきました。 初めての書き込みで、不足している部分もあるかとは思いますが、なにとぞご教授のほどよろしくお願いします。  

  • YAHOO BB!WIーHIがつながりません

    最近ADSLから光に変更しました。自前のルーターで無線LANを設定したのですが、WI-Hiがつながりません。WI-HiはYAHOOの無線LANパックに加入しなければ使えないのでしょうか? パソコンンは無線で使用できています。接続の問題なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 6ヶ月間ネットができる環境を作りたい

    こんばんは。 近々、半年の引越しを予定しており、引越し先でどのようにインターネットができる環境を作ろうか思案しています。使用端末は、ノートPCとipad(wifiのみ)です。 まず、固定にするか、Wimaxやイーモバイルなどの移動式にするか、という選択になると思うのですが、 半年間の契約になりますので、解約しやすいものを選ばなければなりません。 また、購入時に何か特典があるようであれば(例えば、タブレットが無料、数ヶ月間使用料無料)、そちらも入れて考慮したいと考えています。 この場合、どのような会社のサービスがよろしいでしょうか。 お薦めがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 尚、業者さんの宣伝書き込みは必要ありませんのでご遠慮ください。 以上ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 新しいPCでNASに繋がりません。

    現在Baffaloの無線ルータ(WZR2-G300N)を使用して、以下の機器を接続しています。  (1)HDDレコーダー(東芝BR-610)を無線接続、  (2)NAS(BaffaloのLS-WXL)を有線接続  (3)ノートPC (BaffaloのUSBタイプの無線子機を使用) この無線ルーターに無線接続していたPCからは上記のNASとHDDレコーダーに接続ができていました。 PCを先日買い換えました。新しいPCには無線LANが内蔵されていましたので、そちらを使用してLAN接続したのですが、HDDレコーダーとNASには接続ができません。 インターネットは使えてます。 NASも無線ルーターもBaffaloの付属のCDを使って設定しているので間違いはないと思っています。 ここで、以前に使用していた(3)のUSBの無線子機を新しいPCに接続したところ、NASにもHDDレコーダーにも接続が出来ます。 内臓無線LANとの相性が悪いのかと思い、新しくUSBの無線子機を購入(Baffalo製)して、こちらで無線LAN接続をしたのですが、 相変わらず、HDDレコーダーとNASには繋がりません。 もともとのUSB子機を使うと繋がるので、何か無線ルーター側で子機の制限などの設定があるのかと思ったのですが、見当たりません。 説明ベタで申し訳ないのですが、何か確認すべき点がございましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 海外衛星放送の受信信号を混合器に

    中国の衛星放送を受信するためにアンテナとチューナーを取り付けたいと考えています。 現在、自宅では、 1. UHF(地デジ)アンテナとBS/CS用アンテナの受信波を混合器で混合 2. ブースターを通して各部屋へ 3. 分配器でUHFとBS/CS信号を分離し、テレビの各入力端子へ という構成になっています。 質問ですが、 ・ここで、さらにアンテナを設置すると、1の部分にさらに混合することになると思いますが、これで合っていますか? ・海外衛星放送用受信信号の分配器は専用にあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 10/1から始まるBSアニマックス

    10/1から始まるBSアニマックスがあると知って、詳細を携帯で色んな検索してみたのですが、 未加入の方には、 【BSアンテナ・BSデジタルチューナー内蔵されてるテレビ・録画機器あれば見れます】と書いてありましたが、どれか持ってれば見れるという意味ですよね? BSアニマックスは有料チャンネルで、 【NHK受信料+衛星放送受信料+有料チャンネル代】払うという事になりますよね? もし、そうならスカパー!の方が安いのかなぁ?

  • BS放送の受信につきまして

    フレッツ光で、地上デジタル・BS テレビを観ています。が、最近別途購入しました液晶デジタルテレビにはBSチュウナーが内蔵されていないようでリモコンにもBSボタンはなく、地上デジタルは観れますがBSが観られません。チューナーを購入取付すれば良いのだと思いますが、どのようなチューナーがあるのでしょうか。

  • 海外衛星放送の受信信号を混合器に

    中国の衛星放送を受信するためにアンテナとチューナーを取り付けたいと考えています。 現在、自宅では、 1. UHF(地デジ)アンテナとBS/CS用アンテナの受信波を混合器で混合 2. ブースターを通して各部屋へ 3. 分配器でUHFとBS/CS信号を分離し、テレビの各入力端子へ という構成になっています。 質問ですが、 ・ここで、さらにアンテナを設置すると、1の部分にさらに混合することになると思いますが、これで合っていますか? ・海外衛星放送用受信信号の分配器は専用にあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANの設定を教えてください

    家に古い無線LANの親機があったので使用したいです、が、付属CDがありません。この場合、メーカーのHPに行けばダウンロードできるものでしょうか? メルコ、バッファローのWBR-G54です。 無線LANカードもあります。WLI-CB-G-54です。 ネット環境はフレッツ光、今現在は装置から有線LANでPCに繋いでます。 この型番をググってみたものの、ファームウェアとかいうのしかなくて、それをダウンロードしてもイマイチよくわかりませんでした。 PCのOSはXPのSP3です。 設定がややこしいと思いますが、どなたかわかりやすい回答をお願いします。

  • PCをFON経由でWEB接続する方法

    先日iphone4を購入し、FON2405Eというルーターをいただきました。 iphone経由ではwifi接続ができるようになっているのですが、PC内蔵の 無線機能を使ってFON経由でWEB接続をしようとしてもうまくいきません。 WINDOWSのヘルプで問題解決を試みましたが、FONへは正常に接続が されているようであり、電波も非常に強く受信しています。 PPPOEの設定もiphoneでwifiを使用するためにルーターへ設定をしているはず ですし、当然iphoneではwifi環境でWEBを閲覧できること、PCでも有線であれば WEB接続ができることからFONルーターからWEBへは正常にアクセスできるはずです。 少し気になる点としては認証方式と暗号化方式があります。 iphoneに添付されてきたwifiルーター設定ガイドではWPA/WPA2-PSK(ASCII)、TKIP/AESとしてくれと書いてありますが、同じものが選択できなかったので、WPA2-パーソナル、TKIPを設定しています。 また、iphoneでもMyPlace(セキュリティキーが必要な方)はwifi接続は可能ですが、自宅のルーターでのFON_FREE_INTERNETではなぜかwifi接続できません。外出先であればFON_FREE_INTERNETで繋がります。自宅のFONルーターの設定がおかしいかと思い、コールセンターに電話し、10回くらいやりとりをしましたが、結局「わからない」「iphoneが壊れてるんじゃないの?」 という対応でした。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 東電福島新原発計画?

    東電は「福島新原発計画」を3月末に監督官庁に新年度計画として提出した由 福島県知事でなくとも「東電よ恥を知れ!」と言いたい

  • FONに対応しているプロバイダーを教えてください

    自宅に無線LANを導入しようと思いましてFONを検討しているのですが、プロバイダーによって対応していたり、いなかったりと言う話を聞いたものでしたので質問させていただきました。ちなみに今現在使用しているプロバイダーはYahoo! BBのフレッツ光です。宜しくお願い致します。

  • PCをFON経由でWEB接続する方法

    先日iphone4を購入し、FON2405Eというルーターをいただきました。 iphone経由ではwifi接続ができるようになっているのですが、PC内蔵の 無線機能を使ってFON経由でWEB接続をしようとしてもうまくいきません。 WINDOWSのヘルプで問題解決を試みましたが、FONへは正常に接続が されているようであり、電波も非常に強く受信しています。 PPPOEの設定もiphoneでwifiを使用するためにルーターへ設定をしているはず ですし、当然iphoneではwifi環境でWEBを閲覧できること、PCでも有線であれば WEB接続ができることからFONルーターからWEBへは正常にアクセスできるはずです。 少し気になる点としては認証方式と暗号化方式があります。 iphoneに添付されてきたwifiルーター設定ガイドではWPA/WPA2-PSK(ASCII)、TKIP/AESとしてくれと書いてありますが、同じものが選択できなかったので、WPA2-パーソナル、TKIPを設定しています。 また、iphoneでもMyPlace(セキュリティキーが必要な方)はwifi接続は可能ですが、自宅のルーターでのFON_FREE_INTERNETではなぜかwifi接続できません。外出先であればFON_FREE_INTERNETで繋がります。自宅のFONルーターの設定がおかしいかと思い、コールセンターに電話し、10回くらいやりとりをしましたが、結局「わからない」「iphoneが壊れてるんじゃないの?」 という対応でした。 アドバイスいただけると幸いです。

  • テレビ視聴用パーツ

    テレビ放送が無線で視聴できるPCに買いかえ月末に配達されます。分波器、分配器、アンテナコード4本が必要になり、それまでにネットで購入しようと考えていますが、分波器、分配器、アンテナコードも同じ長さ、同じコネクタで価格が違うのは、視聴に差が出るのですか?。 ネットでは質問ができず、ここでお伺いします。宜しくお願い致します。

  • PCからFON2405Eの利用について

    ネットでSBのFON2405Eを購入しました。 FON2405EのWIFIを使ってみたところ、iPhoneから接続は問題ないようですが もう1台パソコンからアクセスすると、Speedは80バイト/秒しか出ていません。 ※パソコンはSONY VAIO VGC-LJ92S  ※WIFIは(IEEE802.11b/g)を利用している 質問: パソコンからFON2405EのWIFIを快適的に利用する場合は 何か設定が必要でしょうか。 もしくは FON2405EがiPhone専用機器のことなので、PCから利用は難しいことでしょうか。

  • FON FREE INTERNETが飛んでくる

    普段あまりネットに繋がないので、モデムとルーターの電源を入れずにパソコンだけを起動して作業しているのですが 時々、利用可能なワイヤレスネットワークとして FON FREE INTERNET が表示されます 普段は無視しているのですが、少しネットで調べ物をしたくなった時、繋げるのかなぁ~と思ってしまいます 1つ2つ調べるだけのために電源を入れに行くのは寒いです、階段を下りるのはめんどくさい で、一度繋いでみたら繋がったのですが、繋がるんだぁ~と思ってすぐ切りました これって勝手に繋げていいのですか?やっぱり悪いことなんですか? セキュリティーで保護されていないと表示されているから危ないのでしょうか? 別にパスワードを入れるような所へ繋ぐのではなく、グーグルやウィキで調べ物をして コピペしたいだけなのですけど どうなんでしょう?

  • 夫婦で一戸建てに引越して半年ほど経ち、最近NHKがやってきました。

    夫婦で一戸建てに引越して半年ほど経ち、最近NHKがやってきました。 NHKなんて見ませんし、以前の不祥事でいい印象がなかったので、居留守を使いました。 その後6~7度やって来た形跡があるのですが、昼間は家にいないので結局会っていません。 すると、昨日ポストにフルカラーの冊子が入っていました。 冊子には蛍光ペンで明記する場所を示してありました。 「放送受信契約書」「住所変更届け」「家族割引申込書」というページです。 蛍光ペンで「受信契約者」と「口座振替」の部分に印がしてありました。 ということは、今の時点では契約はしていないということでしょうか。 因みに以前は貸し家に住んでいて、NHKは来た事はなかったので、受信料は払っていません。 この用紙は放っておいてよいでしょうか。 放っておこうと思っています。 実際周りで受信料を支払っていない人は沢山います。 友人の一人は、旦那さんが強く「NHKなんていい加減な会社に払いたくない」と言ったらそれ以来集金には来ず、結局払っていないそうです。 そんなもんなんでしょうか。