notoken の回答履歴

全284件中101~120件表示
  • これは無線LAN内蔵でしょうか?

    今日このパソコンを買いました。↓ http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/index_j.htm これは無線LAN内蔵でしょうか? 内臓でないなら、親機のほかに無線LANの子機(カード)も買わなければならないということなのでしょか?初心者なので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#85631
    • ノートPC
    • 回答数5
  • NECの古いノートへのOSクリーンインストール

    ご覧頂きましてありがとう御座います。 NECのLAVIE S シリーズの LS50H34DV2なのですがHDDクラッシュの為、HDDを同容量に交換し、OSも新たにXPをクリーンインストールするつもりでしたが、CDブートしませんでした。元のOSは98SEでした。MS-DOSのFDからも起動できませんでしたので、他の質問サイトにて教えて頂いた「スマートブートマネージャー」というソフトを使っても起動しません。NOT READY DRIVE A:INSERT BOOT DISK・・・とエラーが出ます。NECはBIOSが特殊でCDブートできないようなことを聞いたのですが、付属品がないので(起動ディスクやシステムインストールディスク)どうすればよいかと、お知恵を拝借に参りました。新しいHDDはBIOSでは容量認識されています。OSは製品の正規版を購入、メモリーは256に増設しています。スペック上動くか動かないか際どいと思いますが、便利な機種なのでこれからも少し使おうと思っています。やはり、メーカーのインストールディスクや起動ディスクを入手するしかないのでしょうか?また、クリーンインストールは不可なのでしょうか?ご指南賜りますようよろしくお願い申し上げます。

  • NTT 光 解約について・・・

    現在NTT東日本の光回線を使ってるのですが、万が一解約する場合・・・・ すぐに再契約できますか? 再契約できる場合、解約した日から数えてどのぐらいの期間を要することになるでしょうか?

  • NTT 光 解約について・・・

    現在NTT東日本の光回線を使ってるのですが、万が一解約する場合・・・・ すぐに再契約できますか? 再契約できる場合、解約した日から数えてどのぐらいの期間を要することになるでしょうか?

  • 初めての固定電話

    結婚する事に賃貸マンションに住む事になりました。 通信の事でお聞かせ下さい。 一応、携帯だけでは不安なので固定電話を引こうと思います。 とはいえ殆ど使う事もないと思うので、できるだけ基本料金を抑えた インターネットもできるお勧めプランがあれば教えて下さい。 また具体的な金額(大体で結構です)も併せてお聞かせ頂ければ幸いです。 ●関西圏です。 ●プロバイダに関しても詳しくありません。 ●PCはまだ買ってません(購入の時に加入すればお得?) ●携帯は二人共ソフトバンク。私は会社の経費で落ちてますが、妻は自腹。 宜しくお願いします。

  • administrater のパスワード入力をなくしたい

    WindowsXPを使用しています。立ち上げると、administrater のパスワードを訊く画面が出ますが、これがわずらわしくて仕方がありません。直接、デスクトップに行けるようにできないものでしょうか。あと、パスワードを入力してからようこその画面に映り、デスクトップが表示されるとき、きまってエクスプローラーが開き C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared というフォルダが開きます。これもわずらわしいので、開かないようにしたいのですが、できますか。よろしくお願いします。

  • 管理者権限がないと言われパスワード忘れ

    もらったPCです。使って2年ほどになりますが、デフラグやクリーンアップを行おうとしても「管理者権限でない」と出るし、最近フラッシュプレイヤーをインストールしようとしたり、ニコニコ動画を再生しようとしたりすると、管理者権限ではないと言われてしまいます。 どうやら今ログオンしているユーザー名は、管理者グループのものではないようです。 以前、変えたような記憶もあるのですが、パスワードも忘れてしまいました。 どんな解決法がありますか? 教えてください!!

  • 管理者権限がないと言われパスワード忘れ

    もらったPCです。使って2年ほどになりますが、デフラグやクリーンアップを行おうとしても「管理者権限でない」と出るし、最近フラッシュプレイヤーをインストールしようとしたり、ニコニコ動画を再生しようとしたりすると、管理者権限ではないと言われてしまいます。 どうやら今ログオンしているユーザー名は、管理者グループのものではないようです。 以前、変えたような記憶もあるのですが、パスワードも忘れてしまいました。 どんな解決法がありますか? 教えてください!!

  • 容量一杯に記録すれば古いファイルは完全削除されるのか

    ファイルの完全削除に関しては多くの質問があるようですが、私が知りたいのは少し違うことなので、新たに質問を作成させていただきました。 他の質問を見た限りでは、 「Windows上で削除したファイルは、表示されなくなっただけで完全には削除されておらず、その領域に新たなデータが上書きされるまで残っている。しかも、上書きされたとしてもお金と手間をかければそのデータを見ることは可能」……というようなことらしいのですが、例えば500GBの外付けハードディスクの場合、500GB(実際に使えるのは450GB強だと思いますが)目一杯データを記録したとしても、古いデータは残っているのでしょうか。 論理的に考えると、500GBの記録媒体に500GBのデータを記録すれば、古いデータは残りようがないように思えるのですが……。 それとも、「表示は500GBでも実際はそれ以上の容量がある」とか「使えない約50GBの部分に記録されている」などといったことなのでしょうか? 私はプライバシーの含まれたデータは、外付けハードディスクにそのままではバックアップ保存しないようにしているのですが、何らかの作業の都合で外付けハードディスクへの保存を要する場合、目一杯データを記録すれば該当のデータは消えるのかな?……と思ったものですから。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに現在のOSはWindows XP Home Edition Version 2002のService Pack 3です。

  • 容量一杯に記録すれば古いファイルは完全削除されるのか

    ファイルの完全削除に関しては多くの質問があるようですが、私が知りたいのは少し違うことなので、新たに質問を作成させていただきました。 他の質問を見た限りでは、 「Windows上で削除したファイルは、表示されなくなっただけで完全には削除されておらず、その領域に新たなデータが上書きされるまで残っている。しかも、上書きされたとしてもお金と手間をかければそのデータを見ることは可能」……というようなことらしいのですが、例えば500GBの外付けハードディスクの場合、500GB(実際に使えるのは450GB強だと思いますが)目一杯データを記録したとしても、古いデータは残っているのでしょうか。 論理的に考えると、500GBの記録媒体に500GBのデータを記録すれば、古いデータは残りようがないように思えるのですが……。 それとも、「表示は500GBでも実際はそれ以上の容量がある」とか「使えない約50GBの部分に記録されている」などといったことなのでしょうか? 私はプライバシーの含まれたデータは、外付けハードディスクにそのままではバックアップ保存しないようにしているのですが、何らかの作業の都合で外付けハードディスクへの保存を要する場合、目一杯データを記録すれば該当のデータは消えるのかな?……と思ったものですから。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに現在のOSはWindows XP Home Edition Version 2002のService Pack 3です。

  • インストール

    SONYのHANDYCAMのソフトをインストール中にPCがフリースしてしまいました。どうすればよいでしょうか

  • 故障でしょうか???

    パソコン初心者のため、分からないのですが、電源をいれて、トップ画面に行かず英語が書いてあって止まってしまいます。 その全文は Intel(R) Boot Agent GE v1.2.16 Dopyright (C) 1997-2003,Intel Corporation PXE-EG1:Media test Falrure Checkcable PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent Dperating System not found となってました。 そこから何にもならないので詳しい方、アドバイスお願いします。 新規購入したほうが良いのでしょうか?

  • リカバリ中でエラーで先に進めない

    お世話になります。 リカバリについて質問させて下さい。 使用しているPCはVAIOのPCG-FR77G/Bです。 起動してみたところ、VAIO画面のあと黒画面になってしまい その後、動かないという現象が起きたので、リカバリを試みたのですが Cドライブのリカバリ中に「ターゲットパーティションが小さすぎます」という 文字が出て、正常終了できないまま、再起動してしまいます。 ターゲットパーティションの意味すら分かりません。 この後、どういった操作をすればいいのでしょうか? 困ってます!! ご返答お願い致します。

  • インストール

    SONYのHANDYCAMのソフトをインストール中にPCがフリースしてしまいました。どうすればよいでしょうか

  • kernel32.dllに関して

    あるアプリケーションを起動しようとすると、 「モジュール”kernel32.dll”のアドレス77E378DAで アドレス2E108D2に対する書き込み違反がおきました」 という表示と、 「モジュール”kernel32.dll”のアドレス77E378DAで アドレス97010315に対する読み込み違反がおきました」 という表示がされます。 OSはXpでSp1を使用しています。 過去の質問を参照したのですが、一向に解決方法が見つかりません。 アドバイスをお願いします。

  • DVDに保存したデータが読めない

    お世話になります。 B'S Recorder Gold9というソフトで、デジカメからPC経由で外付けDVDドライブのDVD-RWにデータを保存しようとしたところ、書き込みの際に「異常終了」となり、再度同じことをしたところ、「パケット記録したメディアには対応していません」となりました。 そのDVDには過去のデータも保管されており、心配になりExplorerでDVDの中を確認しようとしたのですが、認識しなくなってしまいました。 DVDの過去のデータを復元したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 DVDのことは良くわからないで使用しており、「B'S・・・」のメーカーも17日まで問い合わせ停止中とのことで、困っています。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 液晶

    最近の液晶ってワイド式が多いけどあれ嫌いなんですよね。 横長に映ってリアルに映しくれないし。やっぱりリアル性を追求するなら普通の液晶っすよね。

    • 締切済み
    • noname#79653
    • Windows XP
    • 回答数8
  • 動画が見れなくなってしまいました…助けて下さい。

    最近、インターネット上で公開されている動画で、 Windows Media Playerを使った動画が見れなくなってしまいました。 どうしたら見れるようになるのでしょうか… yahoo動画やyoutubeなどは見ることが出来ます。 ご回答よろしくお願いします。

  • XP Homeの設定をProに引き継ぎたいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか?

    XP Homeの設定をProに引き継ぎたいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか?Home(パーツバンドル版)を使っていたのですが、リモートデスクトップが使いたくなりPro(パーツバンドル版)を購入しました。 このあいだXP ProのインストールCD(DVD?)を使ってみたのですが、以前のバージョンの検索みたいな項目でHomeを見つけてくれませんでした。 そのまま別のパーティションにインストールしてしまったのですが、ファイルと設定の転送ウィザードの使い方もよくわかりません。 コンピュータの電源をいれると、上にPro、下にHomeでOSを選択する画面が出てくる状態です。 現在HDDは2つあって、パーティションはそれぞれ、20、50、120、120Gぐらいずつで区切っています。 片一方の20GにHomeが、もう一方にProが入っている状況になっています。 片一方の50Gにアプリケーションファイルを入れています。Proでも同じ場所を参照して動いてほしいなぁと思っています。ただし、セキュリティソフト(ジャストシステムのカスペルスキー)はHomeのシステムドライブ(片一方の20G)に入れています。 片一方の120Gにデータを入れています。Homeのマイドキュメントはここに入っています。 片一方の残りの120Gは予備でおいてあります。 もう一方の50、120、120Gも予備でおいてあります。 将来ハードでバックアップがとれればと思っています。 Proをいったん消すのはかまいません。 Homeをアップグレードできるなら、それが一番いいです。 HomeとProでは割り当てられているドライブ文字が違っています。 パソコンは一台しかもっていません。 パソコンに詳しくはありませんが、自作してみたものです。マザーボードに付属のドライバがたくさんはいっているもの?はATIという種類?のものでした。CPUはAthronなので、Intelのとは違いがあるのだろうかと思ってしまったりもします。まるっきり的外れでしょうが。 どうすればいいのでしょうか? ややこしいですがよろしくお願いします。

  • ダウンロードについて FLV形式です。

    動画をダウンロードしようとしていましたら普通ダウンロードに3分ぐらいかかる動画が1秒ぐらいで終わっちゃいまして動画をダウンロードされているかなと保存されてる動画を見ましたら5分以上あったはずが何故か0秒ぐらいしか保存されてなかったんですけど、どうすれば通常どおりにダウンロードが出来ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#73312
    • Windows XP
    • 回答数3