mobilekame の回答履歴

全379件中121~140件表示
  • 住宅の内装制限

    2階建て木造住宅の1階部分の、キッチンと続くリビングダイニングの壁面と天井に木板を張りたいのですが、内装制限に差し支えないでしょうか?そもそも仕上げ材は制限に関係ないのでしょうか?

  • 境界性人格障害者との離婚と慰謝料

    こんにちは。 私は先月妻と協議離婚しました。 婚姻生活は一年と半年です。 離婚理由は、 ・授かった命を元妻が勝手に下ろした ⇒元妻が家出中に同意書に勝手に署名し、堕胎手術を行う ・元妻が境界性人格障害(病院での診断結果)の為、婚姻生活が困難 ⇒度々の家出、自傷行為、暴言、暴力、家事放棄 ・病院に相談し、入院を勧められたが、元妻が断固として拒否 強制入院させたら死んでやる ⇒ただ、一人になるのは嫌なので、私に一日中側にいてほしい ⇒私は仕事に行けず、会社から解雇される 以上、3点が大きな理由です。 元妻が冷静な時に色々と話し、『お前はこれからどうしたいんだ?』とたずねたところ、元妻からの申し出で、慰謝料の話しも全く出ず、もめることなく協議離婚しました。 辛い幼少期が影響しての境界性人格障害に対しての同情はありましたが、自分の人生を犠牲にして...と考えると私も情けないと自分で分かっていますが、離婚に同意しました。正直、ほっとしたところもあります。 しかし、今月になって元妻から連絡(メール)が入り、精神的苦痛を含め慰謝料300万円の請求が来ました。 金銭的理由で今、裁判を起こすとなると費用が気になります。 元妻は孤児であり身よりは誰もいません。 因みに、私は、浮気、ギャンブル、酒乱、遊び、暴力、暴言等は一切しておりません。 境界性人格障害を患って方々のご意見も頂きたく思います。 どなたか、ご助言頂けないでしょうか?

  • 境界性人格障害者との離婚と慰謝料

    こんにちは。 私は先月妻と協議離婚しました。 婚姻生活は一年と半年です。 離婚理由は、 ・授かった命を元妻が勝手に下ろした ⇒元妻が家出中に同意書に勝手に署名し、堕胎手術を行う ・元妻が境界性人格障害(病院での診断結果)の為、婚姻生活が困難 ⇒度々の家出、自傷行為、暴言、暴力、家事放棄 ・病院に相談し、入院を勧められたが、元妻が断固として拒否 強制入院させたら死んでやる ⇒ただ、一人になるのは嫌なので、私に一日中側にいてほしい ⇒私は仕事に行けず、会社から解雇される 以上、3点が大きな理由です。 元妻が冷静な時に色々と話し、『お前はこれからどうしたいんだ?』とたずねたところ、元妻からの申し出で、慰謝料の話しも全く出ず、もめることなく協議離婚しました。 辛い幼少期が影響しての境界性人格障害に対しての同情はありましたが、自分の人生を犠牲にして...と考えると私も情けないと自分で分かっていますが、離婚に同意しました。正直、ほっとしたところもあります。 しかし、今月になって元妻から連絡(メール)が入り、精神的苦痛を含め慰謝料300万円の請求が来ました。 金銭的理由で今、裁判を起こすとなると費用が気になります。 元妻は孤児であり身よりは誰もいません。 因みに、私は、浮気、ギャンブル、酒乱、遊び、暴力、暴言等は一切しておりません。 境界性人格障害を患って方々のご意見も頂きたく思います。 どなたか、ご助言頂けないでしょうか?

  • 物損事故、修理代相互負担の示談書の書き方

    お世話になります。 先日、交通事故を起こしました。 私は原付で右折、相手の方は軽自動車で直進中に大きな交差点で 衝突しました。 事故の原因は私(原付)の信号見落としです。 幸いどちらにも怪我が無く、相手の方はナンバーが曲がったのとバンパーに小さな擦り傷、当方は前輪のカバー破損と走行中に音が出るようになりました。 上記のように程度が軽かったのと、相手の方が任意保険に入ってなかったので、私が任意保険を使い修理代金の何割かが相手本人に請求が行くのも少し悪いと思い、後日電話で保険は使わずにお互いの修理は相互負担(自分のは自分で直す)ということを提案して了承して頂けました。 その際に(保険屋さんからのアドバイスもあって)示談書をお送りします、と自分で言ったのですが、保険屋さんから渡された示談書は文面に 「賠償金として丙乙および丁より既払い額¥○○の他に¥○○を受領の後は損害賠償権を棄却する~」 とありました。 お互いに相互負担してその後損害賠償しない、というような意味あいで示談書を作るにはどのような文面にしたら良いか悩んでいます。 それともう一件、示談書を交わしたあと、相互負担とした後もお見舞いとして商品券5千円程度(ナンバーを交換するのに2~3千円らしいので)かお菓子でも贈ろうかと思うのですがそのような事はしないほうが良いのでしょうか? どうしても、自分が悪かったためこのような考えが浮かびます。かといって、相手の方の修理代も全額負担ということができるわけでもありませんが・・・。 お詳しい方、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • バイク バッテリー上がり 対応

    アメリカンのv-twinマグナ250に乗っています. 駐輪場にバイクを止めた時,鍵を抜くのを忘れて6時間程放置してしまいました. #ライトがついた状態であったはず. その結果,いわゆるバッテリー上がり(?)の状態になってしまいました. セル回してもエンジンがかからくなったので, 色々調べてみて,押しがけという方法に行きつき,昨日試してみました. 押しがけをすると,エンジンはかかりました. 以上を踏まえて質問させていただきます. 1,エンジンがかかるのですが,パワーが弱く,アクセルグリップを戻すと,エンジンが止まります.バッテリーが関係するのはエンジンかけるまでのはずなので,かかった後にパワーが弱いのは他の部分が壊れてる可能性はありますか? 2,エンジンがかかった後,何分くらい走らせた方がいいですか? 3,2の続きで,走らせるのでなくアイドリングでも構いませんか? 4,エンジンがかかった後,ウィンカーを左折にすると左ウィンカーが消えます.これはバッテリーが足りないからですか? 5,4の続きでウィンカーが点かない状態なので,公道に出ると危ない気がして,ガソリンスタンドにいけません.無理してでもガソリンスタンド新行って充電してもらった方がいいですか? 6,ライトつけっぱなしで放置してしまった場合,バッテリー以外にどのような障害がでますか? バイクに対する知識がほとんどなく,手探り状態です. 稚拙な質問ばかりですが,どなたか回答をお願いたします.

  • 結婚式費用、値切れませんか?

    10月に結婚式を挙げます。 ゲストハウスで、70名弱です。 最終「一歩手前」の見積が出て、470万だったのですが、あと数十万値切れないでしょうか? というのは、料理と飲み物、ウェディングケーキについて、消費税の他にサービス料10%が付くことを忘れていたんです・・・(会場から説明を受けた記憶もないです・・・) ドレス、アクセサリー、装花はランクを落とし、席次表などは手作りを持ち込みです。 料理は真ん中のランクで、税・サ込みで2万2千円、飲み物は、フリードリンク最低ランクで1人5千円です。ケーキは1人千円固定です。 プランナーに「料理は、メニューはそのままに、肉の質を落としたりできないか?また、皆あまりお酒を飲まないのでフリーでなく単品注文にしたい」と言いましたが、ダメでした。 ビデオ撮影は諦めて、写真だけお願いすると、「アルバム作成をしないと写真は注文できない」らしく、アルバム込みで25万円です。カメラマンの持ち込みは断られました。 最初にもらった見積から、100~150万くらいはアップするだろうと思っていましたが、220万円くらいアップし、結局、約2倍になっています。 (当初よりゲストが8名増えたというのもありますが・・・) ちなみに、余興はお金のかからないものばかりで、映像モノは一切していません。 式場に払うお金以外も色々かかりますので、なんとか400万くらいに抑えたいのですが、上手な値切り方はないでしょうか? メルパルクで挙式した友人から、「あそこは高級路線で「ここで式したい!お金はいくらでも払います!」っていう人が選ぶ式場だから、値切 ったりすると「は?」ってキョトンとされるよ。メルパルクとか共済は、費用を抑えたいっていう人に協力的だけど、あそこで値切る人なんているのかな」と言われ、やっぱり言い値を払うしかないのかな・・・とショゲております。 他に削れそうな箇所、値切れるポイント、イヤミにならない上手な値切り方、教えていただけないでしょうか? プランナー経験のある方や、「私はこうして値切った!」という方、いらっしゃいませんか?? 自分で調べた節約テクや、既出の質問ではあまり参考になりませんでした。みなさんの経験をお聞かせください!お願いします!

  • 別居中…修復出来る?

    婚姻生活26年の妻です。長年のすれ違いから別居(約一年)しています。 離婚と言うのに迷いがあります。 私は夫に対して全くの信頼がなく(よく嘘をつかれた為)夫は今後、嘘は言わない。私も疑わず信用すると言う話をしました。その時夫が携帯を二つ持っている事に気付き、見ると二つ共ロックがかかっていました。 私はこう言う事が信頼出来ないと、今まで見た事はないけど見せて欲しいと言ったら凄い剣幕で怒り始め、夫婦でもプライバシーがある・今後も見せないと…私はこの今だから一度だけと言ったのですが無理でした。どう解釈したらいいですか

  • 夫と家族の関係

    くだらない質問ですが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 数年前から、私の実家の近くに夫と子供と暮らしています。 今年のお盆に、電車で3時間くらいの地域から姑が遊びに来ることになりました。私は、親子で一緒にいさせてあげたいし、また私もべったりといるのは苦痛なので、昼間は子供と夫と姑で行動したらと話したところ、夫は激怒しそれは歓迎していないようでおかしいとなじられました。夕食は共にするつもりでしたし、いくら訪ねてくれたとはいえ一日中一緒にいなくてもと、思っています。夫は、私の両親と仕事をしているのですが、折り合いが悪く、婿養子ではないのにそう見られるところにもストレスを感じています。その辺りからもきているとは思いますが・・皆さんは、どう思われますか?

  • 片付けたあとの部屋をキープすることが物凄く苦痛です(長文です)。

    部屋を片付けた後その状態をキープするのがとても苦手です。 片付け(整理整頓)も苦手ですが、半年に1回ほど霧が晴れたように頭も体も働く時があり「今度こそ少ない持ち物で綺麗な部屋で暮らすぞ」と一気に片付けます。 しかしすぐ散らかり、いわゆる汚部屋状態に。そしてまた数か月~半年で一念発起して片付けるが、すぐにぐちゃぐちゃに…の繰り返しです。 最近収納アドバイザーの方などが提唱している片付けは私には通用しないのかなと悟りました。 こちらの質問を「片付けられない」「すぐ散らかる」で検索して読んだり、弟に聞いたりして 「片付けたあとの部屋」への対応は2通り 1. 使ったらその場ですぐ元に戻す(綺麗をキープ) 2. ある程度散らかるまで気にせず、周りの迷惑になるレベル(同居人や住居形態次第)になったら一気に片付ける(綺麗をキープしないスタイルを自分で受け入れる) と分かりました。 弟は「俺は2、それもやり方としてアリ」と。 ただ、2を選ぶには周りが「そろそろ片付けて」と言った時点で片付けられなくてはならないと思います。私は、前述の「霧が晴れた」時以外、片付けようと思っても何をどうしていいのか、頭がフリーズ状態になります。(先週末も泣きながら、弟に「この袋の中の物を出して」とか指示をもらい、半ばやってもらって片付けました。まだ部屋の半分くらい残っています。) また半年に一回の力も、綺麗な部屋でのびのび暮らすという希望があったからこそ湧いてきたわけで、今となってはそれすらできるか疑問です。 そうなると1を選ぶべきと思いますが、昨日、帰宅中に「あ…帰ったらこのかばんの中身を全部ださなきゃいけないんだ…」と気づき、帰るのがだいぶしんどくなりました。家に着きすぐ何とか全ての物を出しあるべき場所に戻す作業をしたのですが、その間中苦しい思いでした(やるの自体がしんどいのと、ここに置いても結局散らかるんじゃないかという不安とで二重にでした)。 今朝出かける時も、帰ったら出さなくてはいけないんだと思うと、手帳やペンをかばんに入れるのをためらいました。 みなさんこんなに苦しい思いを乗り越えて物をしまったりするものなのでしょうか? この状況で少しでも快適に生活できるようにしようと考えるうち「片付けられないなら、使わないしかない」と思い至りました。そこで今やったりやろうと考えたりしているのが A.洋服を7日分(Tシャツ7つ、ズボン1つスカート1つ、スーツ)のみ残して残りは全て捨てる B.捨てられない本やかばんなども、「出すとしまえない使うな」と書いた紙を貼って紐で縛る。 C.部屋の床1か所に1m四方に区切るテープを貼って、部屋にいる間はその中でしか過ごさないことにする D.財布を持っているときはブックオフには入らない。(105円でつい買ってしまうのを防ぐ) などです。ただ家族にAを話したら「どうしてそう極端なことを言うんだ」と呆れていました。 このサイトでも片付けられない人は完璧主義が多いと書いてあるし、 私も自分で、0か100かの考えをすぐしてしまう人間だと思っています。 でも今までの経験から、ちょっとでも入り込む隙があれば、服も本もかばんも床を埋め尽くすことは目に見えているので…。 前も「よし、何もかも捨ててやる!部屋中空にする勢いだ」と意気込んで片付け始めた時が何回もあるのですが、どうしても捨てられないもの(銀行通帳とか証明書関係とか…捨てたら捨てたでなんとかなりますかね?あとは親が与えてくれた家具とかですね…)が出てきた時点で我にかえるというか、結局全部は捨てられないじゃん…となって、常識的な範囲でいらないものをごっそり捨て、でもすぐまた床が埋まる…という感じでした。 だから、よく言う「いる」「いらない」「保留」で分けてごっそり捨てる、というのだけでは、対処できないと考えています。 自分で稼いで一人暮らしができるようになったら、できないことを下手にくよくよ考えずに汚部屋でこころおきなく過ごすのもアリかと思いますが(昔一時一人で暮らしたときは電気や水道料金を払えず供給がストップしたりしたので、一人暮らしはまた別の問題が発生しそうですが)、 今すぐはそれもできませんので、家族にとって長期間不快にならない部屋を目指したいです。 上記A~D以外で、できそうなことがあればぜひアイディアを教えてください。 またA~Dを実際やられたことがある方、成功体験失敗話どちらでもいいのでお聞かせください。 お願いします。 また身勝手で大変申し訳ないのですが、現在だいぶ気持ちが滅入っているので、「なまけているだけだ」「甘えるな」といった辛口なご意見は、今回はご遠慮くださいませ。すみません、よろしくお願いいたします。

  • 【ピッチャー】キャッチャーまで届かない

    オーバースローで投げると、 ピッチャーマウンドからキャッチャーまでなかなか届きません。 ぎりぎりホームベースまでなんとか届くぐらいで、 全部キャッチャーの前でワンバウンドしてしまします。 どうすればキャッチャーまで届くようになるのでしょうか? ちょっとサイドスロー気味で、山なりで投げれば届きますが…… あまりにスピードが遅くなってしまいます。

  • 【ピッチャー】キャッチャーまで届かない

    オーバースローで投げると、 ピッチャーマウンドからキャッチャーまでなかなか届きません。 ぎりぎりホームベースまでなんとか届くぐらいで、 全部キャッチャーの前でワンバウンドしてしまします。 どうすればキャッチャーまで届くようになるのでしょうか? ちょっとサイドスロー気味で、山なりで投げれば届きますが…… あまりにスピードが遅くなってしまいます。

  • 車がバースト寸前

    昨日、ガソリンを給油(セルフ)していたら 店員さんに「ちょっと空気入れておきましょか」と言われました。 お願いしたら、タイヤにたくさん亀裂があってバーストすると言われました。店員さん曰く、スグにでも変えた方がいいと。 私は車にほとんど乗らないので、その影響もあると思いますが。 以下、指摘された点です。 ・あまり乗らないため、タイヤが痛みやすい。  3年で6000kmくらいしか乗っていません。 ・駐車場が雨ざらし&地面が土 軽自動車(ラパン)/3年乗車なのですが、タイヤは26000円/4本で変えてくれるそうです。 【質問】 ・お盆休みに2kmほど走行しようと思うのですが、そんなにスグに バーストするものでしょうか? ・タイヤを変える事はおろか、車に詳しくないのですがタイヤの値段はこのくらいが妥当なのでしょうか? (店員さんには「上等なタイヤじゃないけど26000円くらいと言われました) ・タイヤの寿命が短いので、頻繁に乗ろうと思いますが週に何回。 時間はどのくらい乗れば妥当でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 大きい段ボールをたくさん集めるには

    体育祭の応援リーダーになり、 300人強で作るパネル文字の段ボールを集める担当になりました。 そこで、段ボールを集めなければなくなったのですが、 65センチ×45センチの段ボールが500枚以上必要なのです。 すでに、スーパーを数件回ってお願いしたのですが、 スーパーにある段ボールは小さすぎて適していないな、と感じました。 (最初から折り目がある段ボールは使いづらいからです) 大きい段ボールを集めるには、どのような場所に行けば、 大量に、かつ無料でいただくことができるでしょうか。 良い方法があれば、ご教示ください。 (トイレットペーパー等の紙製品を入れる段ボールは大きく適しているのではないか、  という推測のもと、既にドラッグストア数軒にはお願いしているのですが、  新学期が始まるまでに500枚集まらない、ということが万が一起きてしまえば、  300人全員に迷惑をかけてしまうことになるので、どうかよろしくお願いします。)

  • 借用書には印紙は必要?

    私個人が代表を務める従業員なしの小さな会社に、個人から運転資金を貸し付けたいのですが、簡便のために、会社から個人に借用書を差し出すだけにしたいと思います。 金銭消費貸借契約を結ぶと収入印紙が必要だとのことですが、借用書を出すだけでも収入印紙は必要なのでしょうか? このような小さな会社の場合、借用書すら差し出していない実態も良くあると聞きますが、一般的に、どこまで要求されるのでしょうか?

  • 個人間の金銭貸借について教えてください。

    知人に数千万円貸しています。 状況は、銀行振込明細と金銭消費貸借契約書を保有しています。 知人は、安定した職業の方で、毎月安定した給与を確実に得ています。 しかし、生活はかなり苦しく借金もある状況だと思います。 ただ、いつまでに返してくれという期限は切っていません。 早いうちに返して欲しいのですが、弁護士などに依頼すると差し押さえなどしていただけるのでしょうか?給与をきちんと貰っているのに、全く返さないというのは疑問なのでご相談までに教えていただこうと思い書かせていただきました。 ご回答の方宜しくお願いいたします。

  • 離婚するにあたって…

    旦那と離婚しようと考えています。 離婚原因は価値観の違いや考え方の違いから喧嘩が絶えず今後共に生活していくのは難しいと感じているからです。 彼と一緒にいると、ストレスから頭痛・下痢・歯痛・吐き気の症状が出ます。 結婚1年 8ヶ月の子供 住まいは夫名義のハイツ 家電などは夫名義で購入 彼は、別れたくないのが本音だが、離婚したいなら受け入れる。ただ、離婚を言い出したのはそっち(私)だから引越しにかかったお金全てを請求する。と言っています。 私は専業主婦で収入はありません。 裁判で離婚する場合、私は彼の言いなりにならなくてはならないのでしょうか?

  • メールについて。(初心者)

    質問です。 ある人の携帯にこちらの正体がばれないように PCからヤフーかグーグルのアドレスを使ってコンタクトをとりたいと 思っているのですが、 その際にこちらの発信地や正体がばれてしまう危険はありますか? どうか教えてください。 真剣に悩んでいるので回答お願いします。

  • 手紙

    親展と記されてる 書類 手紙を 他人が読んだら 罸っせられるんでしょうか?

  • バツイチとでき婚

    初めて質問させていただきます。 彼氏がバツイチ子持ちで【元妻がひきとってる】お互い鬱なんですけど、今回妊娠して、親に話したところ大反対です。 精神的にもまともな考えが出来る状態じゃないから、相手に慰謝料請求するだと、未婚で産めなどひどい言われようです。 そりゃ、経済的にも厳しいとわかってるけど、自分の気持ちは変えられません。どうすれば説得できると思いますか?

  • 新幹線のチケット

    まずA駅~B駅に電車で行きB駅~C駅に新幹線で行くんですが 新幹線の乗車券をA駅~B駅で使わずに別で電車のチケットを買って使ってしまい乗車券を使ってないんですがB駅~C駅の新幹線に乗る時乗車券を使うのに支障はないでしょうか… わかりにくい文ですみません