bhg-1suki の回答履歴

全254件中61~80件表示
  • 自転車用グローブについて

    ケガ防止のため、自転車用のグローブを買おうと思い、 ショップへ行きました。 ところが、グローブの種類が多く、 どれを選んで良いのか分かりませんでした。 大きく分けて、指先まで覆うタイプと、 指の第二関節辺りから切ってあるタイプがあるようですが、 どちらを選べば良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 走るとブレーキが後輪に当たる

    こんにちは 困っています。 乗らない状態で後輪を浮かしタイヤを回しても リムとブレーキは当たらないのですが、 乗って走ると「カシャ、カシャ」と当たります。 Vブレーキの片利き調整やハンドル側でワイヤーの貼りなどを 調整しましたがあまり変わりません。 リムが歪んでいるのでしょうか? もしそうだとしたら専門店で調整を依頼した方が良いでしょうか? (費用はどの位かかるのでしょうか?) それとも自分で調整できますか? 宜しくお願いします。 ※バイクはクロスバイクです。

  • 輪行バッグへの収納

    今度初めて輪行することになりました。輪行バッグを購入し、収納の練習をしているのですが、最後にファスナーを閉めるときかなりきつく、閉まらないときもあります。入れ方に何かコツがありましたら、アドバイスお願いします。 また、分解→バックへの収納が20分ほど、組み立てが5分程かかかりますが、普通どの程度でしょうか? 今まで車で運んでいたのですが、オーバーホールも自分で出来る程度で、分解組み立ては問題ありません。 バイクは、ロードでフレームサイズが520、輪行バックは、オーストリッチの「ロード520輪行袋」です。

  • マヴィックとフルクラム。。。

    いつもこのサイトを参考にさせていただいております。今日は以前から疑問に思っている点を質問させていただきます。 ロードバイク購入時にはアクシウムがセットされていたのでそれを使っていましたが、数ヵ月後フルクラムレーシング3を購入しました。理由は「1つのホイールを酷使すると悪くなる」「スプロケを二種類用意して平坦用と登坂用を使い分けたい」という理由からです。 しかし、平坦コースでペダルを回しているとどうもアクシウムの方がスピードの持続性があるように思えるのです。言わば「一度スピードに乗ってしまえば、ペダリングしないでも惰性で回る」感じなんです。「フルクラムは平坦で良く回る」と聞いて購入したのですが、どうなんでしょうか?(フルクラムの購入に後悔はしておりませんが。。。)僕の印象は間違っているのでしょうか?

  • シフトチェンジ

    ジャイアント R3(2006)に乗って、約1年が経ちます。 主な使用は往復16キロの通勤です。車道と歩道を半々程度の道のりです。 距離が短い為、少しでも足に負荷をかけるべく、シフトを20~23段で走っています。 そんな中、最近走行中にガチャガチャと音をたて、勝手にシフトチェンジするようになりました。 少し段が高い段差などでは、衝撃から勝手にシフトチェンジすることが まれにありましたが、平坦な道路ではありませんでした。 様子を見ながら乗っていますが、最近ではスピードをつけるために踏み込むと ガチャン・・・とまた勝手にチェンジ・・・ 立ちこぎで踏み込むので、非常に怖い思いをしています。 どこが悪いのでしょうか? 購入先がネット販売でしたので、近所の自転車屋に持って行くのもどうかと思っています。 詳しい方がいればお願いします。

  • BITEES(ビテス)という自転車メーカーのサイト

     友達から折りたたみならビテスというメーカーの自転車がいいと勧められました。  しかし、これまで聞いたことがないメーカーです  調べてみた所、ネットで販売しているにはしてますが、メーカーのサイトが見当たりません。   ラインナップを見てみたいんですが、

  • ロードバイク購入ショップの選択

    ロードバイクの購入を考えていますが、全くの初心者です。 雑誌を見て、FELT Z35       クウォータ カルマ       アンカー RFX8Equipe がいいなと思っています。 使い方は、休みの日に健康のため乗りたいと考えております。 近所に小さなプロショップがあり、まさに初心者が入りにくいような店なのですが、 そこで、インターマックスのQUATTROを進められました。 (今週中に入ってくるそうです) 「これがいい」という感じで、そのショップで購入するなら、 QUATTROになりそうです。(FELTは扱っていない。カルマの納車は未定) もう1軒、家から少し離れたところに、自転車全般を扱うお店があり、そこでは他のものも手に入るようです。 そこで、購入する際、自分がほしいバイクを購入すべきか、 初心者なので購入後を考え、技術的に信頼できそうなプロショップで 進められたバイクを買うべきなのか悩んでおります。 ロードバイク経験者の方教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • ロードバイク購入ショップの選択

    ロードバイクの購入を考えていますが、全くの初心者です。 雑誌を見て、FELT Z35       クウォータ カルマ       アンカー RFX8Equipe がいいなと思っています。 使い方は、休みの日に健康のため乗りたいと考えております。 近所に小さなプロショップがあり、まさに初心者が入りにくいような店なのですが、 そこで、インターマックスのQUATTROを進められました。 (今週中に入ってくるそうです) 「これがいい」という感じで、そのショップで購入するなら、 QUATTROになりそうです。(FELTは扱っていない。カルマの納車は未定) もう1軒、家から少し離れたところに、自転車全般を扱うお店があり、そこでは他のものも手に入るようです。 そこで、購入する際、自分がほしいバイクを購入すべきか、 初心者なので購入後を考え、技術的に信頼できそうなプロショップで 進められたバイクを買うべきなのか悩んでおります。 ロードバイク経験者の方教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • ロードバイク購入ショップの選択

    ロードバイクの購入を考えていますが、全くの初心者です。 雑誌を見て、FELT Z35       クウォータ カルマ       アンカー RFX8Equipe がいいなと思っています。 使い方は、休みの日に健康のため乗りたいと考えております。 近所に小さなプロショップがあり、まさに初心者が入りにくいような店なのですが、 そこで、インターマックスのQUATTROを進められました。 (今週中に入ってくるそうです) 「これがいい」という感じで、そのショップで購入するなら、 QUATTROになりそうです。(FELTは扱っていない。カルマの納車は未定) もう1軒、家から少し離れたところに、自転車全般を扱うお店があり、そこでは他のものも手に入るようです。 そこで、購入する際、自分がほしいバイクを購入すべきか、 初心者なので購入後を考え、技術的に信頼できそうなプロショップで 進められたバイクを買うべきなのか悩んでおります。 ロードバイク経験者の方教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • ロードのフレーム

    僕は以前ママチャリからクロス(フラットバー)に変えようとココで質問したんですが あまりにクロスからロードに買い替える人が多いのとロードからフラットに変えるのは安くて容易だが逆はやらないほうがいいと薦められたのでロードを購入しようと考えました。 今、悩んでるのは低価格ロードなのでコンポを取るかフレームを取るかなんですがフレームが全く分かりません… クロモリ、チタン、アルミ、カーボン、マグネシウム?… なのでそれぞれのメリット、デメリットをできるだけ詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

  • ロードのフレーム

    僕は以前ママチャリからクロス(フラットバー)に変えようとココで質問したんですが あまりにクロスからロードに買い替える人が多いのとロードからフラットに変えるのは安くて容易だが逆はやらないほうがいいと薦められたのでロードを購入しようと考えました。 今、悩んでるのは低価格ロードなのでコンポを取るかフレームを取るかなんですがフレームが全く分かりません… クロモリ、チタン、アルミ、カーボン、マグネシウム?… なのでそれぞれのメリット、デメリットをできるだけ詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

  • 自転車に乗ってると、、

    自転車に乗ってると足を乗せるペダルのちょうど横らへんのとこの丸いところに(ギヤクランクって言うんですかね?) ズボン、ジーンズの内側(ずぼんの下のほうの縫い目の所)が当たって、すれてしまうんです。 皆さんはそういう経験ないですか? ズボンが切れてしまいそうで困ってるんですが何か良い対策はないでしょうか。 自転車に乗らないわけにはいかないですし、あまり細身のズボンをはくのも嫌なんです。 文章が下手で申し訳ございませんがどなたかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • ロードバイクで使えないギア?

    シマノのコンパクト50×34で、スプロケは12-25を使用しています。 フロントのアウトとリアのイン、フロントのインとリアのアウトを使用するとフロントディレラーにチェーンが接触したり、ガックンとなってスムーズなペダリングができないことがあります。 あまり使用することはないギアですが、「使用できないギア」と考えるほうがいいのでしょうか。それとも、調整で治るものなのでしょうか。 なお、ディレラーはDURAです。よろしくお願いします。

  • PolarのCS200の設定切り替えについて

    PolarのCS200は2台のバイクで切り替えて使うことが出来るとマニュアルにはあるのですが、セッティングは出来てもスタート時の選択方法が分からないです。 「Bike SET」で両方の自転車の設定は出来ました。 ですが、計測開始時の選択が分かりません。 どうしたらCS200にどっちのバイクについていることを教えられるのでしょうか?

  • 秋葉原・日本橋を自転車でゆきたいのですがいい貸し自転車はありますか?

    秋葉原・日本橋を自転車でゆきたいのですがいい貸し自転車はありますか?

  • 2週間以上のツーリングに使う自転車

    今度、千葉県から鹿児島県まで3000キロ18日ぐらいかけてツーリングに行きたいと思います。 それで、今通学やサイクリングなどで乗ってるritewayのshepherd4.0というクロスバイクでは無理がある(具体的には、フラットレバーハンドルで手が痛い。体にあまり合わない。などです。)ので、 新しく自転車を買おうと思ってます。 また、荷物は寝袋と着替えとお金だけです。食料その他はコンビにで買います。 今乗っているクロスバイクは買って2ヶ月ですが、この前1日200キロのサイクリングに行ってきました。 新しく買う自転車の条件としては、 ・フロントキャリアーorリアキャリアーが取り付けられる。 ・出来るだけ早い速度で走れる。 ・ドロップハンドルである。 ・8万円以下。出来るだけ安く。 ヘルメットや空気入れなどは揃っています。 今候補として上がってるのはGIANTのOCR3ですが、フロントキャリアーorリアキャリアーが取り付けられるのかわからないです。 それに、重い荷物を載せるのはよくないと聞きますし。 何か、お勧めの自転車はありますか。よろしくお願いします。

  • もっと軽快に走りたい

    二ヶ月ほど前にクロスバイクTREK7.5FXを買って、これまで600Kmくらい走った初心者です。 この自転車に初めて乗った時、走りのあまりの軽さに感激し、すっかりスポーツバイクの楽しさにハマッテしまいました。 この自転車は32Cのスリックタイヤを履いているのですが、これを23Cあるいは25Cにホイールごと替えると、実感できるほど速くなるものでしょうか?私の脚力の問題もあるとは言え現状は多摩サイで元気のいい中学生のママチャリに追い越されたりしています。 私の場合、将来的にはロードバイクに移行する予感があるので、いっそのこと長距離用に入門用のロードバイクを買って、ポタリング用のクロスバイクと使い分けようかなという考えもあります。 アドバイスをお願いします。

  • ロードでダサいメーカー どこですか?

     自転車にはまってきたので ロードを買おうと思います まずエンジンを鍛えて来年のモデルチェンジあたりを考えています。 そこで、いろいろ調べましたが、初心者な為どこのメーカーが良いかわかりません。  個人的な意見でかまわないので、ここのブランドは嫌いだ!ダサいというのを 理由も含めて教えてください。  自分の好きなメーカー買えばよい!というのはなしでお願いします。 あと、こんな格好はやめてくれみたいなのもあればお願いします。

  • ビンディングシューズ

    はじめまして、トライアスロン初心者です。 去年リレーでレースを楽しんでみて、今年やっと銚子で念願の初デビューし,なんとか無事完走しました。 今頃ビンディングシューズを購入しようかなぁ~って考えてるところ、皆先輩達のアドバイスをもらいたくて、ぜひいろいろ教えてください。 シマノのTR50,TR30とナイキのナイキ T-スピード(ユニセックス)、SIDIのT1、T1.5に悩んでるところ、選びポイントなんか教えてください。 よろしくお願いします。

  • GSX2000ダウンヒルモデル

    GSX2000ダウンヒルモデルというのは MTBのランクからしたらどのくらいのものなのでしょうか? 変な質問ですが詳しい方よろしくお願いいたします