bhg-1suki の回答履歴

全254件中41~60件表示
  • フルカーボンのボトルケージについて

    いつもこの場に助けられています。ありがとうございます! 本日も質問があるのですが、一点豪華主義で「Campagnolo RECORD Carbonボトルケージ&ボトルSET」の購入を検討しているのですが、フルカーボンのボトルケージを使用した経験がありません。また、友人にも所有者がおりません。。。 ネットで調べてみたところ、他のフルカーボン製品に関してですが、取り付け時の締め付けトルクが強すぎると割れることがあるような内容のページを見つけたのですが、 締め付けトルクが適切な場合に、普段の街中走行で縁石の段差の乗り降り、舗装の汚い道路等の走行を繰り返すことでは、取り付け部が破損するようなことがないものかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか! いや、あれは長く使うものではなく勝負用なんだとか、1年持てばいい方だ?等のコメントもいただけると、大変ありがたいです^^ ※あまり耐久性がないようでしたら、見栄を張らず節約して「CHORUS」にしようかと考えております。 どうぞ宜しくお願いいたします m(_ _)m

  • 馬鹿にされないMTBの価格や性能?(というか気に入った物を乗れば良い?)

    片道20キロの通勤用MTBを探しているのですが、この手の乗り物といいますと、ルック車は別として数万円~上限なし という感じな価格帯のようですが、個人的には、MTBに詳しい方から見てもソコソコ乗ってて恥ずかしくないバイクが欲しいのですが・・・というのが希望です。 サーキット?などに行くとキリが無いのでしょうから、街乗りレベルでは、メーカー、価格含めてどんなものなら良いと思われますか?あと、詳しい方が一般的なMTBと認めるレベルのシマノのコンポの銘柄って●●以上とかあるのでしょうか? 気に入った物にすればよい気もしますが、ちょっと人の目も気になります・・・宜しくお願いします。

  • ペダルの取り付けなんですが・・・

    自分で工具を使ってペダルを取り付けるのですが、取り付け方が悪いみたいでたまにクネクネしだしネジがバカになり外れてしまうことがありクランクをペダルの取替えですごい痛手になります。特別な取り付け方があるのでしょうか?コツを教えてください。ちなみに工具はプロが使うような頑丈なシマノの工具で締め付ける時の構え方とかもしっかししてるつもりです。ネジロックかなにかを使ったほうが良いのでしょうか?

  • カーボンホイール

    カーボンホイールを購入したいと思うのですが、普段履き として考えると難しいものなのでしょうか、アルミと同じ に扱うと欠けたりとか割れたりとかするのでしょうか、 よく、峠(下り)なのでの使用はリムテープが溶けるから 控えくださいとか言いますが、どの程度の峠を指すので しょうか、ツールなどを見ると結構長い距離ブレーキを かけ続けているようですが? 普段履きとしてカーボンを使っている方がいましたら ご感想をお願いします。

  • カーボンホイール

    カーボンホイールを購入したいと思うのですが、普段履き として考えると難しいものなのでしょうか、アルミと同じ に扱うと欠けたりとか割れたりとかするのでしょうか、 よく、峠(下り)なのでの使用はリムテープが溶けるから 控えくださいとか言いますが、どの程度の峠を指すので しょうか、ツールなどを見ると結構長い距離ブレーキを かけ続けているようですが? 普段履きとしてカーボンを使っている方がいましたら ご感想をお願いします。

  • 世の玄人自転車ライダー様へ質問(やや長文)

    世の玄人、自転車ライダー様へ質問です。 私は長らく自転車(以降 大阪弁で「チャリ」)ライダーでして。 学生時代には名古屋 - 大阪間をママチャリでえっちらおっちら。 今は通勤経路をマウンテンバイクでえっちらおっちら。 ペダルをこぎ続けておるわけですが。(笑) 然るに、積年の謎が2つあります。 玄人の知恵を是非とも拝借ください! 1つめです。 チャリライダーでオンロード派、リッチ系な方々が河川敷などで チャリライダーやっている姿をよくみますと全身本格的なわけですが。 何やらSPEEDOの海水パンツのような素材の楽そうなフィットした パンツを履いていらっしゃいます。 ああいうのは、皆様、何屋さんで購入されるとともに。 モノの名前は「何」と言うのでしょうか。 2つめです。 以前、ママチャリで200Km余を長乗りしまして。 その時は体の疲労はともかく。 それ以上に「かなり尻が痛く」泣きそうになった経験が あります。(しばらく座れなかった(笑)) …そこで。 「これは多分、ママチャリが『前傾姿勢』で乗らず、尻で全体重を  支える乗り方をするタイプな車だからいけないのではないか?」 と思いまして。 このたび、安物ですがマウンテンバイク、それもそこそこ『前傾 姿勢』で乗るタイプのモノを見つけ購入しました。 …しかし。 本日およそ40Km程走ってみましたところ、昔ほどではないなりに、 「やっぱりちょっと痛くなりそうかも」な予兆を感じています。 ここで質問です。 前傾姿勢のかなりきついオンロード車は長乗りしても尻が痛く ならないのでしょうか? また、玄人様たちは、何らかの秘策で防止されているのでしょうか? 以上、二点です。 御存知な方、是非とも教えてくださいませ。

  • 自転車に乗るときのサングラス(女性用)

    自転車に乗るのが好きな者(女)です。 クロスバイクと、マウンテンバイクを持っていて、ちょっとサイクリングしたり、たまーに林道へ行ったりしています。 ここ数年まぶしいのと、風に当たって涙が止まらないことが多く、いいサングラスが欲しいと思っており、スポーツサングラスのプロショップに行ってみました。そこで店員さんに、用途を話していろいろかけさせてもらいました。 しかし…これはいいかもっ!と思ったのは約2万円もするのですごく悩んでいます。(Rudyというメーカーの女性用のものです。) 男性用のは大きいので、顔に合いませんし、ほおに当たって曇ったりします。 そこで女性用のサングラスでおすすめや、買うときの注意点がありましたら教えてください。 あと、レンズの色はオレンジがオールマイティーでいいと聞いたのですが、どうも景色が変な色になるので気になります。山の緑や景色も楽しみたいのですがグレーにすると段差が見づらくなったりするのでしょうか?

  • 初めてのロードレーサー

    はじめまして。 初めてのロードレーサーの購入を考えている者です。 用途としてはサイクリングコースなどで、目標は「カッコいいフォームで快適に長距離」をと考えています。 ・ピナレロ/アングリル ・コロナゴ/ラマロ のどちらが自分の体型に合っているのか分からず決めかねています。 トップチューブの傾斜も違いますし、カタログでフレームサイズも見てみたのですが、どう比較していいかも分からず・・・ また某書によると「正しいセッティングをしないと快適に乗れないし、体を痛める」との記述。 ハンドルやステムやスペーサー、クランクetcの交換を考えると、(幾ら位かかるかも知らないので)予算的にキビシイかなとも思います。 とすると、10万ぐらいの入門車にした方が良いのかな? ベストなのは、アングリルかラマロが大きな改造なしに乗れる事なのですが、如何でしょうか? 身長170cm、股下77.5cm、女性です。 漠然としていてアドバイスし辛いかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 所沢近辺のショップでおススメはありますでしょうか?

    ロードバイク購入を考えています。 買うのであれば家の近くのお店が良いと知人に教えてもらったのですが、自分が住んでいるのは所沢になるのですが、それらしきお店を見たことがありません。 そこで所沢周辺でロードバイクを扱っているお店はあるのでしょうか? 車が無いので電車行ける場所でお願いします。 他に都心等でもおススメのお店があれば教えて頂きたいです。

  • ロードバイク選びについて迷っています。

    こんにちは。全くの初心者です。ロードバイクのメーカー・タイプ選びについて迷っています。いろいろなメーカーが有り過ぎて迷っていますが、候補としてはアンカーあたりで考えています。レース等に出ることが目的ではなく、あくまで趣味として楽しみたいと考えています。 予算は20万前後ですが、おすすめのメーカー(アンカーについてのアドバイス)等がありましたら是非、教えて下さい。それとフレームについても、カーボンかアルミのどちらがおすすめか教えて頂けると助かります。

  • 自転車購入で悩み中です

    仕事でママチャリに乗って4~50kmの往復を月に数回している のですが、さすがに限界を感じ(周りからも無茶と言われ(笑)) スポーツタイプの自転車を購入しようと考えています。 乗り換えたときの変化に興味があるのでママチャリと同じ駆動の シングルスピードを一応の購入対象に考えていて、用途は主に仕事での往復とのんびり遠乗りなどの用途を考えています。 予算はできれば8万円以内にしたいです。 予算を考えないなら、キャノンデールのCAPOが気になるのですが さすがに予算オーバーです。 速さ自体はそんなに求めていません。ロードやクロスの区別関係なく お勧めがあれば是非教えていただきたいのです。 165cmの57kgで股下75cm位だと思います。 よろしくお願いします。

  • プロ2レースの交換時期・判断方法

    ミシュランのpro2raceを使っていて1000km以上は走っていると思うのですが、 タイヤ交換の目安はどう判断すればいいのでしょうか? ミゾがないので、何を目安にすればいいかわかりません。 現在のシマノ8本スポークのR540なのですが、今は23Cを使っていますが、 20Cは使えますか?使用にあたり23Cと比べて気をつけるべき事が あれば教えてください。 走行前には必ず空気圧はチェックしています。

  • KMCミッシングリンクがはまらない・・・

    モノグサな性格ゆえ、KMCミッシングリンク(チェーンとも)購入してみたのですが、全然はまらない(装着できない)のです・・・。博識な方、対処方法を教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

  • 自転車ライトの買い替え

    夜間の通勤に使う自転車用ライトを買い替えに困っています。 今使っているライトはHL-EL500を使っているのですが道が暗いとあまり遠くを照らせないので買い換えたいのですが、同じキャトアイのHL-EL700RCとTOPEAKのムーンシャインHIDのどちらかにしたほうがよろしいでしょうか、よろしくお願いします。

  • カンパに使用するワイヤーについて

    カンパのエルゴパワーを使用したいと思っているのですが、使用するワイヤーは一般のものは使えるのでしょうか? やはり純正を使うことになるのでしょうか? ジャグワイヤー等のアフター系も使えるかどうか分かりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 高校で使う自転車クラブのの自転車ですが、高くて困っています

    自転車クラブで使う自転車ですが 本人の体系に合わせて注文して作っていただく物で 15万円ほどします。 今、経済的にすごく厳しくて困っています。 どなたか、中古でもいいので 格安なのを知っていますか?

  • 通勤に使えるロードバイクは?

    通勤に使い易いロードバイクの購入を考えております。 条件は下記です。 ・できるだけ安い ・片道10キロ走行 ・歩道も走ることがある ・サブブレーキがついている できるだけタイヤはパンクしにくいものをと、 ルイガノ LGS-CCTをピックアップしてみましたが、 ほかにお勧めのバイクがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道路に書いてある矢印について

    どのカテゴリーで質問して良いのかわからなかったので、こちらで質問させてください。片側三車線で一番右側の道路の途中に右折の矢印が書かれていました。右折専用かと思ったら、交差点付近で別に右折専用レーンがでてきました。この場合三車線目は直進できるのでしょうか?もしそうなら、三車線目の道路に書かれてある右折の矢印にはいったいどんな意味があるのでしょうか?

  • チェーンクリーナーをお使いのかたに

     パークツール・CM-5とシトラス・チェーンブライトをセットで使っています。チェーンのクリーニングはこれでよいのですが、チェーンに接する部分のクリーニングをどうするかで迷っています。CM-5( 他メーカーの類似品でも同じですね ) をお使いのかた、スプロケットやプーリーのクリーニングはどのようにしておられるでしょうか。また、チェーンブライトはプーリーのグリスを溶かすのでは、と気になるのですが、それについてはどうお考えでしょうか。

  • 自転車のプロ選手

    私は25歳の会社員なのですが、仕事の時間帯が不規則な(深夜など)ためなかなかスポーツなどできなかったのですが、最近仕事以外にも何か打ち込めるものがほしいと思っています。自転車競技に興味を持ったのですが、どうせやるなら高いところを目指したいと思っています。なれるなれないは別にしてロードレースなんかのプロ選手になるにはどうすればいいのでしょうか?