kgu-2 の回答履歴

全2844件中261~280件表示
  • 原子吸光の検量線作成および問題点

    原子吸光機器にて測定したZn量の結果 (1)  Zn をそれぞれ0.1ppm 0.5ppm 1.0ppm 2.0ppm 5.0ppm 添加した標準液で検量線を書く。 結果:検量線が曲がり。何点かが検量線から外れる。 測定結果:Zn2ppmを添加した標準液を試料として測定した結果2ppmが2.26mg/L 。 (2) Zn をそれぞれ0.1ppm 2.0ppm 添加した標準液で検量線を書く。(そのほかの点は検量線から外れるので0、0.1、2.0 だけの3点にて検量線を作成。) 結果:検量線がまっすぐ 測定結果:Zn 2ppmを添加した標準液を試料として測定した結果2ppmが2.03mg/L。 普通は5点検量をしないと行けないのに、分析値から見ると3点検量のほうが6点検量より分析値が正確である。 この場合はどの検量線を使ったほうが良いでしょうか? この分析の問題点は何でしょうか? 私が提出した質問がおかしいでしょうか? 皆様ご返答のほうよろしくお願いします。

  • 奨学金の変更(二種から一種へ)

    現在、日本学生支援機構の第二種の奨学金を月5万借りています。 今年の夏に父が胃がんになり、退職しました。 母の収入もあるのですが、父の医療費と兄(私大4年)と私(私大1年)の学費、食費など生活費をそれだけでは補えない状態です。 そこで、第二種から第一種の奨学金に変更したいと思い、学校の事務に問い合わせたら、二種から一種への変更はこれから先ずっと出来ないと言われました。 しかし、(学校は違いますが)同じ日本学生支援機構の奨学金で、兄は3年まで二種を借りて4年から一種に変更出来ました。 学校によって変更出来る出来ないなど、違いが出るのでしょうか? また、「一種と二種の併用も出来なくはないが、支援機構としても学校としてもそれはしたくないので二種の増額をすれば良いではないか」と言われました。 もちろん自分で返済するつもりですが、増額すると利子も増えるので、なるべく避けたいです。 高校の時の評定は3.5で 現在大学でのGPAは3.25あります。 一種の成績条件はGPA2.7なので、成績は足りているとは思うのですが… 二種から一種へ変更した方、学校によって違いが出るのかご存知の方など、少しでも情報をお持ちの方は教えて頂きたいです。 長々と申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 松山→高松までの車窓と四国地ビールについて

    JR四国/トク割2枚回数券を利用して、松山から高松まで特急しおかぜorいしづちで移動しようと思っています。 そこで、松山で夜に用事が終わるのですが、松山に一泊して朝から高松に移動するか、夜のうちに高松に移動して高松で一泊するか悩んでいます。 この特急電車に乗る際に夜と朝だとどちらが景観などの楽しみがありますか? また、夕食は松山でいただくのですが、当方ビール好きでもあります。 高松or松山でこんな地ビールのバーがあるから夜はこっちの方がいいよ、と言うアドバイスがありましたらぜひお伺いしたいです。

  • 重回帰分析と相関分析の結果の差異について

    都内4年制大学に通う学生です。 現在、学校の課題で統計処理を行っているのですが、困っている事があります。 変数Aと変数Bとの関係において、2変量の相関分析では有意ではなかった(r=-.05,p>0.1)にも関わらず、重回帰分析では独立変数Aが従属変数Bに対して負の影響を与えているという事が明らかになり(β=-.30,p<0.05)、これを他の人にどう説明してよいか分からないのです。 この場合、独立変数Aは抑制変数と呼ばれるものになるのでしょうか? まだまだ統計の知識も浅い未熟者なので、できるだけ易しく教えて頂けると助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • 独学で栄養士の知識を学ぶための専門参考書

    お尋ねいたします 栄養士になるためには専門学校などを卒業しなくてはならず、私には費用の面でかなわない夢となりました。 そこで、資格は得られずとも独学で栄養士の専門知識を学びたいと考えています。先日、通信教育の食育講座も始めましたが… 揃えておきたい学校で使用する教科書、参考書を教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 鉄道模型店

    安い鉄道模型店でも動作確認をさせてくれない店からの 購入はさけたほうがいいのでしょうか? 都内の店でトラブルがある店はありますか?

  • データー分析

    エクセルで A1 金額(1) B1 金額(2) A2 10000 B2 9000 A3 20000 B3 1400 A4 9000 B4 10000 と入力があり。 したいこと・・・ 金額(1)と金額(2)の突き合せで どちらも突き合せできないものには色をつけるなどして すぐ分かるようにしたいです。 上の場合ですと A2 とB4 A4とB2が一致で、A3 B3 が一致データーがないということが すぐ分かるようにしたいです。 教えてください。 お願いします。

  • 鉄道コレクション 銚子電鉄デハ301 デハ501

    鉄道コレクション 銚子電鉄デハ301 デハ501をNゲージ化したいのですが、モーターやパンタなど必要な物・部品をご紹介下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 統計処理についてのアドバイス

    研究の為の統計処理のアドバイスを頂けたらと思い、投稿しました。 ある内容の説明が説明者をする側と受ける側で内容の認識に差があるかをみたいと思っています。 この内容は質問紙において調査し、6項目を、「1:全くそう思わない」「2:あまりそう思わない」「3:少しそう思う」「4:強くそう思う」の4件法で表し、点数化します。そして、この6項目の平均点を個別の点数と考え、これを多人数に調査します。 質問形式としては、 説明者には「~~について話しましたか」 説明を聞いた人には「~~について教えてもらいましたか」 のように同じ内容の裏返しのような形で質問をします。 分析では具体的には 『説明者が話したと思う内容(~~について話しましたか) と  説明を受ける側が聞いたと思う内容(~~について教えてもらいましたか)』 の点数の差をみたいです。 この場合、対応のあるT検定を行いたいと考えていましたが、対応のあるものとしてみなしていいのかという疑問があって、悩んでいます。 あるいは、マン・ホイットニーなどで分析するのが正解でしょうか。 説明も下手で済みませんが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 異なるデータ数から求めた相関値の比較

    時系列のデータA(サンプル数15000程度)とデータB(サンプル数2500程度)があります。この2種類のデータはサンプリング時間は同じですが、サンプリング周期が異なっています。それぞれのデータはXの値とYの値があります。 このとき、データAについて求めたXとYの相関値Aと、データBについて求めた相関値Bは、そのまま比較することはできますか?サンプル数の違いによって、相関値が大きくぶれてしまうことはあるのでしょうか?データAはデータBと同じ数のデータにすべく、データを間引くべきでしょうか? 教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • データー分析

    エクセルで A1 金額(1) B1 金額(2) A2 10000 B2 9000 A3 20000 B3 1400 A4 9000 B4 10000 と入力があり。 したいこと・・・ 金額(1)と金額(2)の突き合せで どちらも突き合せできないものには色をつけるなどして すぐ分かるようにしたいです。 上の場合ですと A2 とB4 A4とB2が一致で、A3 B3 が一致データーがないということが すぐ分かるようにしたいです。 教えてください。 お願いします。

  • 統計の問題です。

    ○×の問題なんですが ・同じデータから求められる母平均の信頼区間は、95%信頼区間の方が99%信頼区間よりも必ず狭い。 ・有意水準αは危険率とも表現されるのであるから、5%よりも1%にすべきである。 詳しい方よろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • navas07
    • 科学
    • 回答数3
  • 卒業論文の分析について

    質問させて頂きます。統計学は全くの素人です。 現在ある2つの尺度(ここでは便宜的にA,B尺度とします) に相関関係(できれば因果関係)を見出そうと分析しているのですが, 現状以下のことで悩んでいます。 仮説ではA尺度がB尺度に影響を及ぼすとしていますので, Aを従属変数,Bを独立変数とし回帰分析をExcelで行いました。 そこでのt値(P値)で1%水準で優位であったので,つづけて パス解析をAmosの簡易版ソフトでA尺度→B尺度として行ったのですが ・標本を高位のものと低位のものに分けてt検定を行うべきか ・観測数が30ほどしかないのにパス解析をつかっても大丈夫か ・因果関係を調べる上でこの方法では不適切か 仮説でAはBに影響を及ぼすとしていますので 因果関係を調査するということには形式上おかしくはないとは思ったのですが 些か不安でして・・・ 上記のことを相談させて頂きます。 年末で大変忙しいことと思いますが,どなたかお答え頂けると非常に助かります。

  • 統計学の質問です

    統計学の質問です。 日本の人口を1億3千万と仮定し、約1400人がある商品を購入しました。 別のある国では人口が約60万人でその商品を発売したところ18人が購入しました。 日本の購入率は0.001% 別の国の購入率は0.003%です。 こうしてみると微々たる差に見えますが人口60万人の国のほうが売れたといえるのでしょうか。 このように対象となる母数と分母がかけ離れている場合、この差は有意といえるのですか? また有意ではない場合どういう条件ならこの場合比較できますか? 当方統計学の知識はありません。 ご回答お願いします。

  • 思い出に残るローカル線の旅

    ローカル線が大好きで、時間がぽっかり空いた休日などふらりと出掛けます。 私の住む福井県はJRですと九頭竜線(旧越美北線)、小浜線、民鉄ですとえちぜん鉄道三国線、勝山線等がありますが、九頭竜線だと九頭竜湖が見えたり、小浜線だと海岸線に沿って走るなど実に風光明媚で大好きです。またえちぜん鉄道三国線は特にカニの季節は終点の三国に降りた後の買い物が楽しみで、この時期の”マイ”恒例行事となっています。 勿論遠くへ足も運びます。嵯峨野トロッコ鉄道、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車、境港線のゲゲゲの鬼太郎列車、津波が来るまではマイブームでもあった三陸鉄道など、デジカメで撮った写真をパソコンで見ながら飲む酒は実に格別であります。私は撮り鉄であるのは勿論、飲み鉄、食べ鉄、乗り鉄であり、おおよそ鉄ちゃんがとる行動は大方実践しています。最近は駅舎にも興味があり、河童をモチーフにした岩手県遠野駅、カニの爪がユーモラスな京都府香住駅、出雲大社をイメージした島根県出雲市駅など、なんて日本人は人を楽しませる才に恵まれているんだろうとあらためて感心しきりです。これほど鉄道に関して情緒を醸し出す国は日本をおいて他に例はないんじゃないでしょうか。 雑誌「鉄道ピクトリアル」「鉄道ジャーナル」などにも時々特集でローカル線が紹介されていますが、お宅様のお奨めのローカル線は何がありますか。風景でもよし、車両もよし、駅舎でもよし、駅弁でも結構です。廃線跡も情緒がありますね。面白そうだったら次回のローカル線旅行の参考にさせて戴きます。 宜しく御願いします。

  • 大学入学について

    高校から推薦入試で大学に合格したさい、その後他大学への編入は出来ますか? 知り合いが他大学に移ると話していたので疑問に思いました。

  • 2項検定について

     Aの測定値が41.1、Bが22.7のとき、Aの値がBより大きいかどうかを検定したいのですが、その方法は、2項検定でよいのでしょうか?その場合の期待値はAとBの平均値でよいのでしょうか?統計の初心者ですが教えていただければ幸いです。

  • 卒業論文の分析について

    質問させて頂きます。統計学は全くの素人です。 現在ある2つの尺度(ここでは便宜的にA,B尺度とします) に相関関係(できれば因果関係)を見出そうと分析しているのですが, 現状以下のことで悩んでいます。 仮説ではA尺度がB尺度に影響を及ぼすとしていますので, Aを従属変数,Bを独立変数とし回帰分析をExcelで行いました。 そこでのt値(P値)で1%水準で優位であったので,つづけて パス解析をAmosの簡易版ソフトでA尺度→B尺度として行ったのですが ・標本を高位のものと低位のものに分けてt検定を行うべきか ・観測数が30ほどしかないのにパス解析をつかっても大丈夫か ・因果関係を調べる上でこの方法では不適切か 仮説でAはBに影響を及ぼすとしていますので 因果関係を調査するということには形式上おかしくはないとは思ったのですが 些か不安でして・・・ 上記のことを相談させて頂きます。 年末で大変忙しいことと思いますが,どなたかお答え頂けると非常に助かります。

  • 国立大学での事務職に応募しようと考えているものです

    求人票の中に「国立大学特有のルールも多々ありますし、~~」と書かれている部分がすごく気になりました。 国立大学特有のルールって何があるのでしょうか? 今まで一般企業での経験しかなく、私にはまったく見当がつきません。 たくさんあるようなので、その1つでももしかしてこれかな?と思う方がいらっしゃればご回答いただければと思っています。 真剣に考えている転職なのでよろしくお願いします!!

  • 国立大学での事務職に応募しようと考えているものです

    求人票の中に「国立大学特有のルールも多々ありますし、~~」と書かれている部分がすごく気になりました。 国立大学特有のルールって何があるのでしょうか? 今まで一般企業での経験しかなく、私にはまったく見当がつきません。 たくさんあるようなので、その1つでももしかしてこれかな?と思う方がいらっしゃればご回答いただければと思っています。 真剣に考えている転職なのでよろしくお願いします!!