tuu_chan の回答履歴

全1257件中261~280件表示
  • DVD・HDDレコーダーの機種、どれを選べばいいでしょうか?

     こんにちは!タイトルの通り、DVD・HDDレコーダーの機種、どれがいいか困っています。  個人的な条件としては、 1,HDD250GBぐらいのもの 2,地上デジタル対応のもの 3,55000円までのものです。  あと、連続ドラマを編集して、自分だけのDVDをつくろうと思っているので、そのような機能付きのものでお願いします。  初心者で、文も変になっているかもしれませんが、多くの情報をお願いします。

  • 「今川焼き」なんて呼ぶ?

    たまたま会社で「今川焼き」を食べた時に同じものをかなり色々な言い方をする事に気がつきました。 皆さんは今川焼き、大判焼き、回転焼き、それ以外にどんな呼び方をしてますか? 出来れば在住の県なども教えて頂けると幸いです。

  • テイエムオペラオーについて

    ディープインパクトが年度代表馬に選ばれましたね GIレース7勝はシンボリルドルフとテイエムオペラオーと並ぶとか シンボリが活躍した頃は知りませんがオペラオーは最近の馬という感じですが GIレース7勝している割には人気はどうだったんですか? オペラオーブームみたいなのはありましたか?

    • ベストアンサー
    • pyt9037
    • 競馬
    • 回答数10
  • 建物の検査 修繕か?建て替えか?

    50坪ほどの土地に立つ築40年の鉄筋コンクリート4階建てビルに家族3世帯が住んでいます。最近4階で雨漏りがするようになり、また壁のひび割れも見つかっています。建築基準法改正前の建物でもあり耐震性も心配です。大規模な修繕をするか建て替えをするかの決断をするために第三者的な立場で建物の検査と診断を行ってくれるような機関はありますでしょうか。もしありましたらぜひお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 建物の検査 修繕か?建て替えか?

    50坪ほどの土地に立つ築40年の鉄筋コンクリート4階建てビルに家族3世帯が住んでいます。最近4階で雨漏りがするようになり、また壁のひび割れも見つかっています。建築基準法改正前の建物でもあり耐震性も心配です。大規模な修繕をするか建て替えをするかの決断をするために第三者的な立場で建物の検査と診断を行ってくれるような機関はありますでしょうか。もしありましたらぜひお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 電球、ウインカーの交換

    アルトに乗ってます。車のヘッドライトとウインカーが同時に切れてしまいました。 自分で交換してみようかとも思いましたが車屋で働いていた事のある知り合いにみてもらった所、自分で交換するのは面倒臭い種類だそうです。 そこで質問なんですがどこで換えてもらうのが一番低コストですか。 GS、カー用品店、ディーラー、カーコンビ二クラブ等、どこが安いか教えてください。それか換え方なんかが詳しく乗っているサイトなんかありましたらご教授お願いします。

  • マンション内の立体駐車場のゲートを破損したのですが・・・。

    自宅マンション内のゲートが上下する立体駐車場に、バックでクルマ(ミニバン)を入れようとした時に、ゲートが上がりきっておらず、後部ガラスとリアスポイラーを破損してしまいました。 上下するゲートの方は、後部へ押される形にはなったのですが、メンテ会社の人が復旧して、一応、動作するようになりました。 翌日、マンションの管理事務所の方が「あなたの操作ミスですよ」、と言われ、クルマの損害保険を使いますと一方的に話を進めてきました。 確かに、ゲートを壊したのは私なのですが、ゲート自体の誤作動の可能性もないとは言えないのでは? との思いがあります。 一方的にこちらが悪い、と言われてしまうのが納得いきません。 どなたか、そのような場合どのように話を進めていけばいいか、アドバイスしてください。 よろしくお願いいたします。

  • 土日、休日に通帳記入できる

    みずほ、三井住友で土日、休日に通帳記入できますか?

  • 地デジ未対応のDVDレコーダー

    現在、地デジが普及しつつあります。 我が家では地デジ対応ではないテレビと、DVDレコーダーを使用しています。 この先、たとえばテレビだけを地デジ対応のものに変えれば、現在の未対応のDVDレコーダーはそのまま使用できますか?

  • 新型エスティマシートベルト警告音解除

    新型エスティマに乗っています。 助手席に荷物をのせた際,警告音に困っています。 アルファード等の解除方法は情報としてたくさんありましたが,エスティマは見あたりません。 ご存じの方は教えてください。

  • 損保会社のオートローン

    中古車を購入をオートローンを使用し購入しようと思っております。 販売元は金利が実質年率6%と多少たかくなっており、又、給与 振込の口座の銀行も中古車だと5%とやや高めになっております。 そこで、当方が現在自動車保険及び傷害保険で使用している 損保ジャパンの中古車オートローンが3.7%と安く、申し込みを する予定です。 損保会社のローンはよくわからないのですが、審査は厳しいもの なのでしょうか。上記2商品利用し、延滞もしておりません。 年収は650万で借り入れ250万5年を予定しております。

  • 分断されている市

    釧路市や桐生市は市が分断されていますが、 合併して分断をなくすのでしょうか? 平成の大合併は、もう終わっているから、合併するのは 難しいのでしょうか? http://map.yahoo.co.jp/address?ac=01p2 http://map.yahoo.co.jp/address?ac=10

  • 車両保険を使うべきか

    車両保険を使うべきか迷っています。 体験者の方等いらっしゃいましたら助言お願いします。 (損害内容) 駐車場で朝気づいたらフロントガラスに大きなヒビ(20-30cm)が入っており、自動車屋に見てもらったところガラス交換。 (見積もり費用) 純正ガラス:約11万 外品ガラス(一応その車用とのこと):7-8万 +αでTV用アンテナ(ガラス貼り付け用):1-1.5万 (保険内容) 車両保険に入っているが、免責があり、1回目:5万、2回目:10万。 (相談内容) 一番安い想定では、外品ガラス+TV用アンテナの張りかえ無しで7-8万。[免責0にしておくべきでしたが・・・]5万以上はかかるのと、等級変更がないとのことなので、車両保険を使って修理かなと考えています。 しかし2回目の免責10万は厳しいので、自動車屋は保険は使わないほうがよいのでは?とのこと。 今回は5万払って修理し、修理後に契約変更で免責0にするべきかと考えていますが、選択として如何なものなのでしょう?・・・ 以上よろしくお願いします。

  • アレルギーの特定は出来るのでしょうか?

    初めて、質問させていただきます。 妻が、アレルギーによる肺炎を発症し、原因がわからないのです。 一昨年の9月頃より喘息のような症状が始まり、悪くなっては病院で喘息の薬を飲んで収まっていたのですが、 昨年の9月頃から、さらに微熱が続くなどしたことから、膠原病の疑いをもち、 別な病院を受診したところ好酸球性肺炎と診断されました。 ステロイド服用の方針から、診断確定のため胸腔鏡検査の入院をしたのですが、 その間に肺にあった炎症が改善しており、さらに血液に数値も改善しているとのことで、 先の肺炎は膠原病ではなく環境によるもの、アレルギーからとの結論になったところです。 で、退院後自宅に戻ってから3週間くらい経過してまた症状が悪化してきております。 昨年の暮れに家を新築し入居しており、いわゆるシックハウスが原因かとも思うのですが、 当初の症状は新築前に始まっており、家も建築基準法のシックハウス対策はクリアする材料で建てられており、 24時間の強制換気システムも利いているので、空気はきれいなはずなんです。 (空気清浄機でもほとんどクリアーな状態表示になってます) 鉢物もありますが、5,6鉢で大きな影響は無いと思うのですが。 そんな状態で原因がわからないため、アレルギーの専門の病院の受診を考えているのですが、 血液検査などでどういう物質に反応しているものか、わかるものでしょうか? 田舎のため、現在の病院も通院は1日がかりで、しかも予約制のため頻繁には行けないのです。 それにアレルギーの専門の病院でないので・・・。 今は、夜になると1~2時間咳が出て眠れなく、参ってしまいそうな状態で本当に困っています。 アレルギーさえ特定できれば、改善されそうなので、参考にご意見をいただきたいのですが、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • TAKAHON
    • 病気
    • 回答数4
  • クレジット会社の入居審査について

    表記の件について、いくつか同内容の質問があったのですが、私のケースは「クレジット会社の否認」という理由で入居を断られてしまいました。しかし、私は今まで、信販系・サラ金系・銀行系を含めて一切借金、キャッシングをしたことも無ければ、当然延滞もありません。どういった理由で否認されたのか?また、再度審査してもらえる余地があるのか、アドバイスいただけますとありがたいです。経緯は下記です。 当方関東の某地方都市に住む者(既婚・37歳)です。12月の土曜日の午後7時頃、近くの不動産会社に新築のマンションの入居申し込み(賃貸です)に行ってきました。信販会社の審査があるというので、免許証のみを提出し、必要事項を記入しました。ところが、翌日の日曜日の午前中、不動産会社から、上記の理由で断られてしまいました。 私は、銀行を退職し、独立して3年、会社設立して1年の会社経営者です。業務内容は貿易商社(従業員は私のほか1名)、年商7千万円。所得は1千万円くらいです。現在借入れ、借入れの経験もありません。今回否認された、と不動産会社が言っているクレジット会社のカード(独立後取得)も所有して数十万円の買い物もしています。すべて一括。当マンション入居申し込みの際も、2年一括で支払いできるか?と、事前に聞きました。 私がサラリーマンでなく、事業者だから断られたのか?それとも、入居前に年払いの可否を聞いて怪しまれたのか?しかし、審査に際し、会社の謄本も、決算書も提出していませんし、法人としても借入れも無いので、税務署以外どこにもそういった書類を提出したことはありません。 銀行では主に融資審査を担当、融資を断ってきた経験もあるのですが、いざ自分がそういった立場に置かれると、自分を否定された様で悔しいですね。以上長々とスミマセン m(_ _)m アドバイスいただけるとありがたいです。

  • クレジット会社の入居審査について

    表記の件について、いくつか同内容の質問があったのですが、私のケースは「クレジット会社の否認」という理由で入居を断られてしまいました。しかし、私は今まで、信販系・サラ金系・銀行系を含めて一切借金、キャッシングをしたことも無ければ、当然延滞もありません。どういった理由で否認されたのか?また、再度審査してもらえる余地があるのか、アドバイスいただけますとありがたいです。経緯は下記です。 当方関東の某地方都市に住む者(既婚・37歳)です。12月の土曜日の午後7時頃、近くの不動産会社に新築のマンションの入居申し込み(賃貸です)に行ってきました。信販会社の審査があるというので、免許証のみを提出し、必要事項を記入しました。ところが、翌日の日曜日の午前中、不動産会社から、上記の理由で断られてしまいました。 私は、銀行を退職し、独立して3年、会社設立して1年の会社経営者です。業務内容は貿易商社(従業員は私のほか1名)、年商7千万円。所得は1千万円くらいです。現在借入れ、借入れの経験もありません。今回否認された、と不動産会社が言っているクレジット会社のカード(独立後取得)も所有して数十万円の買い物もしています。すべて一括。当マンション入居申し込みの際も、2年一括で支払いできるか?と、事前に聞きました。 私がサラリーマンでなく、事業者だから断られたのか?それとも、入居前に年払いの可否を聞いて怪しまれたのか?しかし、審査に際し、会社の謄本も、決算書も提出していませんし、法人としても借入れも無いので、税務署以外どこにもそういった書類を提出したことはありません。 銀行では主に融資審査を担当、融資を断ってきた経験もあるのですが、いざ自分がそういった立場に置かれると、自分を否定された様で悔しいですね。以上長々とスミマセン m(_ _)m アドバイスいただけるとありがたいです。

  • ヴィッツ

    ヴィッツのマイナーチェンジ フルモデルチェンジはいつですか? 教えてください。

  • 新築かリフォーム継続か

     築約30年の木造住宅です。5年前に中古住宅を購入、一部リフォームして入居しました。リフォームに際し、盛り土の沈みとこれに起因する土砂の流出による家の傾きが判明しました。今回、この家の傾きを解消することを主な目的として、リフォームする計画で業者と話を進め、契約書を交わし、40日後に工事を始める約束をしました。  物件の内容は次の通りです。  ・敷地面積 35坪  ・延べ面積  35坪  ・工事の内容 地盤改良を伴うスケルトン全面改装  ・工事費用  2500万円(消費税込み)        (解体費120万円 地盤改良費280万円 住宅設備費500        万円 木工事費 570万円 等です)  ・工期   2月20日から6月20日まで    昨日、クロゼットを研究するために住宅展示場に行きました。 三井ホームの展示ハウスでリフォーム価格の話をしていたら、1500万円が新築とリフォームの分岐点で、リフォーム計画を中断して、新築の検討をすすめられました。  リフォームが割高であること。(2000万円くらいは覚悟していた)  比較的いい性能を要求してきたこと。  一年以上話し合いを進めてきたこと。  契約金の一部 300万円をすでに支払っていること。  引越しの手続きをしていること。 などから、至急検討をしなけれなりません。  (1)リフォーム価格の妥当性。  (2)契約の中止についての問題。 など、ご意見をお聞かせ下さい。    

  • ヴィッツ

    ヴィッツのマイナーチェンジ フルモデルチェンジはいつですか? 教えてください。

  • BSアンテナは買い換え?

    昨年末、フルハイビジョンテレビを購入したものです。 BSデジタル放送を見ようと、4年ほど使用していなかった (ケーブルテレビに移行したため)古いアンテナからの配線を BS端子に接続すると、きれいにBSデジタルが映るので フルハイビジョンを買ってよかったとぬか喜びをしていました。 しかし、その後3日ほどたって、ときどき映像が乱れるようになり、 E202と表示されるようになりました。 一昨日からは、ほとんど受信できなくなり、朝だけほんの5分程度 受信でき、またE202で真っ暗な画面になってしまいます。 アンテナは、15年ほど前に購入した代物なので、老朽化による 障害なのでしょうか。数日前までは受信強度は、平均45前後で きれいに映ってたのに・・・。 アンテナを買い換えた方がよろしいのでしょうか。 どうぞ教えてください。