baronmori の回答履歴

全421件中141~160件表示
  • 先物決済に伴う委託保証金について

    17800円で新規買いをして、17820円で決済売りの注文をしようとしたところ、間違って、18820円で決済売りの注文をしてしまいました。 で、片方を決済しようとしたところ、「余力の範囲内で」と出てしまいます。 こういう場合、委託保証金はいくらぐらい必要なのでしょうか? 計算方法などお分かりになる方、おしえていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • グレーゾーン金利って?

    グレーゾーン金利って、いろいろ内容は書いてありますが、よくわかりません。結局消費者にとって有利なんですか?29%ちかくの金利が15から25%になって、得になるのですか?

  • クレジットカードの審査通過って

    そんなに難しい難関なんですか? このマネーカテでさんざっぱら、質問がありますが公務員の方も不幸の手紙ないしメールが着てるようです。僕は民間での給与所得者なんですが、持ち家じゃなく賃貸マンション、独身ですし。 手持ちが、ハイクラスはJCBのザクラスってのや三井住友のプラチナVISAやセゾン・プラチナアメックスなど下はツタヤのアプラス提携のWカードなど雑多で40枚弱取得できてますが、今まで断られた経験がありません。 回答者のおっしゃってます、多重や年収に対しての与信オーバーなど 審査にマイナスのスコアで減点される状況なのに発行されてます。 この差って、どこでしょうか? 僕が、ラッキーだっただけでしょうか! カードの審査って、窺い知れません。

  • ホテル投資って?

    先日 ニュースで 今イギリスで「ホテル投資」が流行っているとやっていました。 (正確ではないかもしれませんが)ホテルのすべての部屋は個人投資家がオーナーで部屋の収入はホテルとオーナーで折半され 経営や予約管理などはすべてホテル側が行うため オーナーは使いたい時に使えるのです。 ロンドンのホテル需要は高く今ホテルが不足しているとのことでした。 ニュースを見ただけなので もっと詳しくご存知の方がおられましたら教えていただきたく宜しくお願いします。 あと 日本でも このようなことがすでに行われているのでしょうか?

  • 振込をキャンセルしたい

    どうもネット詐欺にあったみたいです。 今日既に振込をしてしまったんですが、5時くらいだったため明日、相手の講座に入るみたいです。 なんとかして振込をキャンセルすることはできませんか?

  • クレジットカード申請

    オリコのOrihimeカードにWebから申し込んだのですが落ちました。 今まで遅延、借金などのトラブルは一切なく、家は持家です。 看護師として13年間勤めています。   申し込んだ後で勤め先住所の番地が1字違っていたと気付きました。 落ちた原因はこれしか考えられないのですが 再申請して通る可能性はあるでしょうか。 落ちた記録が残っているので無理でしょうか。

  • この犯罪では少年院行きでしょうか?

    初投稿です。失礼します。 先日私の彼氏(16歳)が警察に捕まって 鑑別所へ行くことになりました。 理由は万引きだったと思います。 しかし彼は過去にもいろいろ軽犯罪を 犯していたようです。 知り合いの家に不法侵入して、 物を盗みそれを売ったり・・・ その件も万引きも、額は大きいものではないのですが 友達に勧められ、調子に乗って軽はずみでやった感じです。 彼は鑑別所行きは初めてで、私は1ヶ月ほどで 保護観察つきで出所してくるだろうと見込んでいたのですが ある日彼からの手紙で、 少年院かもしれない、最低でも半年は会えない とのことでした。 彼も今は十分反省しており、私も早く会いたいって気持ちで いっぱいなんですが、やはり過去の罪のことも考えたら、 彼は少年院行きでしょうか? お答え頂けたらうれしいです、よろしくお願いします。

  • 一緒に寝てくれない!Hもしない!

    私31歳、旦那34歳、結婚2年目です。 結婚してからというもの同じ悩みをずっと抱えています。 旦那が、帰宅後リビングのソファ朝まで寝てしまいます。途中で 起こすと機嫌が悪いし、もうそんな風にされたくないので起こすのを 止めました。すると当然のようにソファで寝る生活が今で1ヶ月。旦那は 私が起こさないことに喜んでいます。 2年間、彼にsexを求められたことはありません。 何度も話し合いましたが、一向に解決しません。 どうしたらいいのか途方にくれています。

  • 一緒に寝てくれない!Hもしない!

    私31歳、旦那34歳、結婚2年目です。 結婚してからというもの同じ悩みをずっと抱えています。 旦那が、帰宅後リビングのソファ朝まで寝てしまいます。途中で 起こすと機嫌が悪いし、もうそんな風にされたくないので起こすのを 止めました。すると当然のようにソファで寝る生活が今で1ヶ月。旦那は 私が起こさないことに喜んでいます。 2年間、彼にsexを求められたことはありません。 何度も話し合いましたが、一向に解決しません。 どうしたらいいのか途方にくれています。

  • 急ぎです、、店に預けた鞄の紛失

    先日、居酒屋で友人と食事をしました。 旅行中だったため、比較的大きな鞄を持っていました。 その際、座席が狭かったため、財布と携帯だけ手元に置いて、お店側にコートと鞄を預かってもらいました。 帰り際、預けた鞄を受け取ろうとした所、鞄が見当たりません。 手荷物を番号札で管理はしていなかったため、誤って他の客に渡してしまったというのです。 2、3日経過しましたがまだ、鞄は見つかっておりません。 店側は、見つからなかった場合は全額弁償することを約束してます。 もちろん警察にも届けました。(紛失届けという形で) 私個人が特定できるもとは荷物には入っていませんでした。 しかし、手帳が入っていたのでアドレス帳が入っています。アパートの鍵も入っていました。他は、デジカメやウォークマン、化粧ポーチ、メガネ等です。 こういった場合、お金を返してもらえればいいというものでもないと思います。 こちらとして、どのように対処したらいいのか(今後のことも含めて) どなたか、意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行、クーリングオフ

    友達が、3月20日出発の、海外旅行に、2月13日に申し込みました。考えるところがあり、2月15日にキャンセルしようとしたら、キャンセル料が60%かかると言われました。 契約書には、「契約成立日から起算して10日以内は60%」となっています。 お金はまだ払っておらず、申込書も送って。 私はキャンセル料なしで、キャンセルできると思うのですが、どうですか? クーリングオフは法律で保障されてますね?

  • 外国株式の投資信託に関する課税

    外国株式の投資信託の売却損益は、国内株式の投資信託の売却損益や株式の譲渡損益と損益通算ができないと、記憶しているのですが、これを確かめようと、いろいろ検索しましたが、よくわかりません。 適切なURL等を教えてください。

  • 投資信託の配当控除

    投資信託の収益分配金が配当控除の該当になるのかがよくわかりません。 目論見書に(適用なし)と(適用あり)と記載されているのもありますが、特にその記載がなく、「総合課税を選択することもできます」としか記載されていないのは、配当控除はできないのですよね。 具体の銘柄は「世界リート」と「野村世界6資産分散投資」という郵貯で扱っているものです。 確定申告書の作成コーナーで税務署の職員の方に質問したら、職員の方3人ぐらいで調べてくれて、「配当控除に該当すると思いますよ」と言われたので、迷ってます。 配当控除してしまっていいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ネットショップ なりすまし購入

    電子商取引等に関する準則 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/060201.pdf 上掲資料15ページ以下における内容によると、継続反復して購入する形態のネットショップにおいて、パスワードやIDが窃用された場合、その盗用者に契約履行義務が生ずるのではなく、ID/パスワード登録利用者に履行義務が生ずるとしています。 法理においては、民法110条「代理権が授与されていると信ずる正当な理由」に該当するとのことです。 このような場合、販売会社にしてみれば、購入者が誰であれ、売上が付けば、会社としては合目的で、あまり手数はかけたくないようです。 また、捜査機関にとっても、被害金額的にそれほど大きくないものを時間と労力をかけて捜査するつもりはあまりない。 そのような裏事情と、電子商取引等に関する準則によって、なりすましによる被害の収め先は、登録利用者に降りかかってくるのです。 そこで質問なのですが、 Q:「電子商取引等に関する準則」の示している帰属効果は『絶対的』なのでしょうか? 例えば、販売会社の運営するサーバに、登録者が利用しているIPアドレスと異なるアドレスが残されていた場合、販売会社は、通報しなければならないでしょうか? また、客観的な異形事実(電子取引なので、直接証拠とは言い切れない)がある場合、捜査機関は、「電子商取引等に関する準則」に拘束されることなく捜査しなければならないのでしょうか?(代理権授与の法理により、捜査しない?) 資料出所 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/ec/e060201a.htm

  • 貸したお金!

    以前働いていた会社の社長に金融会社からお金を借りてくれないかと頼まれて100万円を借りたのですが、会社を辞める時に返して下さいと言ったら毎月の給料の中に返済分を含めた金額を支払っていたと言われました。「今月から返済していくから」とも一度も言われてなかったので、給料に返済分が含まれていたことなど社長からは言われていませんでした。 借用書を書いてもらってないのですが・・・ちなみに、給料明細に返済分などと明記してあったことは一度もありません。社長本人は私から借りていることは認めています。何とかお金を取り戻す方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問 赤字国債発行している国が米国債購入で出来るのでしょうか

    赤字国債(税収の倍ぐらい)、財政赤字出している国がどうして米国債を大量に保有、購入できるのでしょうか、理由は何なのでしょうか。 日本はアメリカのいいお財布(デパート1Rで米国人が財布を空にしても2Rで日本が財布にお金を入れてくれる)とは日本がお金を借りて米国債を購入しているから、又はアメリカに輸出した代金で米国債購入しているからアメリカの財布は減らないからなのでしょうか。日本はどうしてお財布になる必要があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ahoudmu
    • 経済
    • 回答数5
  • 日興コーディアルの件はライブドアよりも悪質なのに、なんでそんなに騒がれないの?

    ライブドアの時は国民規模で断罪していた感じなのに、もっと悪質なこの件に関してはなんか一般的にはスルーな感じなのは何でなの?

  • 特定調停後審査通ってる場合

    特定調停考えていて、少しでも返済する為に家賃安い所に引越ししようと思っていて、管理会社には審査必要と言われ審査してもらい、審査は通り借りれる状態でお金もほぼ全額払っていて、その後特定調停すると 借りれらくなったり断られたりするのでしょうか?

  • うつ病で自殺すること。(長文です)

    私の姉のことなのですが、昨年うつ病と診断されて以来 何かにつけて死ぬという思考にかられてしまうようになってしまいました。 姉の家族構成 姉・・・37歳,現在休職中  義兄・・40歳,運転手 長男・・定時制高校2年,昼間は大工見習い   長女・・公立中学校2年 次男・・公立小学校2年 姉は、発症以前から家事をする人ではなく子供が手伝いをするのが当たり前という考えの人で、子供達にほとんど家事をさせていました。 夕食の支度は義兄か、長女の仕事。朝食も長男か長女が準備して子供達だけで食べて学校へ行く。 姉は自分の都合のいい時だけ子供達を可愛がり、長男も長女も姉から愛されているという実感は全くないと言います。 うつ病と診断されてからは、休職し自宅にいます。 家事は発症前と変わらない状態ですが(義兄と子供達でやっています。) 義兄や子供達が少しでもきつい素振りをすると 『私が病気なのに、なんでそんな態度をとるんだ!私の病気のことを理解していない!』と逆ギレする始末。 生活費が足りない為、長男の給料も生活費に充てているのですが、それも親が病気だから当たり前と言う態度。 自分の病気で迷惑をかけて悪い・・と言う気持ちは全くない様なのです。 子供達にしても、発症前と発症後と姉の生活態度が変わらないので 家事が出来ない事を病気のせいにされても理解ができないのです。 先日、長女の進学のことで姉と長男が言い争いになり長男から『いまさら母親面するな』と言われたそうです。 姉はその言葉にショックを受け、 自分は母親失格だ。居ない方がいいんだと自殺を図りました。 幸い、発見が早く命には別状はないのですが・・・これから先、また同じ事がないとは言えません。 姉の子供達や、私達はどう接していけばいいのでしょうか?姉の思うまま、好きにやらせていればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 日本はどうにもならない?

    今日の6カ国会議、北朝鮮の独り勝ちだと思いました。 確かに核を封印?したことは大きいのかもしれませんが、核保有国は他にもあるのにという感じです。 国会での首相の弁解も具体性に欠けているし・・・ 支援だの協力だのもういいと思いました。 結局、何が言いたいんだか? そんなことだらけ。まったく方向性が見えません。 この国の将来が不安でしかたありません。 何かこの先期待できるようなことってありますか?