baronmori の回答履歴

全421件中121~140件表示
  • 投資信託、今日の買いは?

    投資信託を新しく少しでも買い増ししようと思いますが、世界株式安を考えてお勧めを教えてください。現在は東京三菱インデックス225とファーブル先生を買っています。宜しくお願いします。

  • 相続時精算課税の添付書類

     相続時精算課税では、添付書類の中に(1)受贈者の20歳以降の住所及び(2)贈与者の65歳以降の住所があるが、これってなんで必要なの。現在の住所で十分なのではないのかなあ?

  • 彼の家に遊びに行くこと

    付き合ってもうすぐ3ヶ月の彼氏がいます。 今度、彼氏の家に初めて遊びに行くことになりました。 私は二人でいちゃいちゃしたいけど、 今の時点でのセックスは嫌です。 お互い忙しくて まだ付き合ってから2回しか会ってないので まだ早いかなという気がするからです。 その場合、「エッチはまだしたくない」ということを どのタイミングで言えばいいのかわかりません。 いちゃいちゃして彼が盛り上がってきたときに言うのも なんだか悪いかなって思ってしまいます。 どのタイミングで言うのがベストでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#26832
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 私、間違ってますか?

    最近転職しました。前の会社の人でとても仲のいい男性がいました。 いつも一緒で、周りからもウワサの二人で、その人からも「俺しかいないだろ。」とか言われていました。でも、人間関係のとても難しい職場で、上司ににらまれた派遣社員の私は、職場を去ることになりました。 私が、職場を去る1ヶ月半ほど前からなんとなく、その人の態度がよそよそしくなってきました。そして、去ってからも連絡を取ろうとしたのですが、「仕事がとても忙しいからしばらく会えない」という内容のメールが来ただけでした。だめなのかなぁ、と思い出していたのですが、その後、前の職場のほかの人から、その人が周りに内緒で入籍し、それが最近職場でカミングアウトされてみんなビックリした、とききました。 実は、こんなことがよくあるんです。これで4回目。 私は結婚の話がでるとゆっくり考えたい方なんですが、実は男の人は結婚がすぐしたいらしく、二股かけていて、結婚に私がすぐ動かないのをみると、そちらとすぐに結婚する。私がすぐ反応しないのが悪いかもしれないけど、ゆっくり考えたりとか思う私って間違っているんでしょうか? 今回はその人のことかなり好きだったのでかなりショックです。 縁がなかったと言えばそれだけなんですが、結婚の話がでたら、すぐ反応しないといけないんでしょうか?今後のことを考えるとどうすべきだったのか、よくわからないのです。

    • 締切済み
    • noname#25687
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • このようなやり方はありですか。

    義弟が悪魔に心を売ってしまいました。 ここ数年、離婚に向けて義父にお金の無心をしてきましたが、いろいろあって今までに聞いた殆どのことが財産目当ての大嘘だったことが判明しました。 義父の財産も後日々の年金と葬式代くらいなのですが、長男である主人が生前贈与された家と土地も相続の対象にされそうなくらいずる賢い手段を使いそうです。 実は、義父と義弟の嫁を養子縁組させていたのです。義弟は前の奥さんと離婚裁判中だったので、けりがつくまでという条件だったのに一向に解消する気配がありません。このままだと、彼女も相続権が生じます。 あまりにもやられっぱなしで悔しいので、こういう報復はできますか。 義父の財産を孫とか他の親族の名義にして、最小限にして、その上、私の親から仮の借金をして負債を作る。その負の財産を相続するとなると、相続を放棄するのではないかというものです。 お金がおしいわけではなく、本当に相続することになった場合は、兄弟で分けるつもりです。だまされっぱなしはくやしいです。

  • 海外住在を数年んすんでいらっしゃった方にアドバイスをお願いします

    海外に4年間住んでいて帰ってきたらクレジットカードもローンも組めなくて困っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2781425.html こんな質問もさせいていただいたのですが、もう一つ質問があって。。。 海外に住むときはクレジットカードをすべてキャンセルし、日本を飛び立ちました。4年後帰ってきたら、まぁクレジットカードもローンも組めないと。。。それは回答をくださった方々のおかげでわかりました。履歴が過去4年間無いので怪しまれていると。。。信用をコツコツつくるしか無いんだそうです。 では、海外に住みクレジットカードをすべてキャンセルして行き、その後日本に帰ってきた方は私のような悩みを皆さん抱えているのでしょうか。今時私みたいな経験をしている方は少なくないと思うんです。 例えば連帯保証人を付ければローンなどは組めるようになるのかどうか、その辺のところが知りたいです。 お金はあるのに、支払いに遅れたことも無いのに、世の中からのこの扱いにやりきれない気持ちがあって、どうしたらいいのかご存知の方に聞きたいのです。 もちろんそういったデーターを取り扱っているところに早速明日連絡し、私という人間がどういう判断をされているのか確認するつもりですが日数がかかることでしょう。もし、同じような経験をしている方がいらっしゃったら是非アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 盗聴捜査

    自宅が盗聴されている恐れがある時、自分で確かめたり探し出す方法はありますか。困っています。

  • 弁護士に騙されました!!

    父が個人にお金をを貸していました。 先日父が他界したためどのように手続きをしたらよいか弁護士に相談したところ まず20万を振り込んだら手続きを始めます、と言われたので、請求どおりに20万を支払いましたが、その後2ヶ月以上も連絡がなく、こちらからどうなったのか、と電話をしたところ 「内容証明は出した、これからもっと手続きを進めるならもう20万振り込んでください。」 との回答が帰ってきました。 弁護士費用は内容証明1枚出しただけでこんなにかかるものなのでしょうか? 当初相談した時点で「借金を取れる可能性があるかどうかの調査依頼」として20万を支払ったつもりなのですが、内容証明だけで調査した、といえるものなのでしょうか?! こういった弁護士とのトラブル?などは弁護士会などに連絡すればいいのでしょうか? まさか、弁護士さんがこんな信頼をなくすことをするとは思ってもいなかったので、非常に動揺しています・・・。

  • ロリコンってやばいのでしょうか?

    初めて質問します。 私は最近悩んでいることがあります。それは、Berryz工房という ハロプロのユニットに興味を持ち出してしまい、周りにそれが ばれてしまった・・・。それからというもの周りの人は私のことを ロリコンというようになりました。 ロリコンってなんなんでしょうね?

  • 盗聴捜査

    自宅が盗聴されている恐れがある時、自分で確かめたり探し出す方法はありますか。困っています。

  • 素人が初めての利益

    投資信託(REIT)で50万円運用してきましたが2割ほど利益がでていたので金融機関の担当者に換金の手続きをお願いしたところ、解約と買取と2種類あり買取の方が通帳にたくさん振り込まれるといわれ違いを聞いたところ 買取請求→利益がでたら配当所得となり、10%の税金が源泉徴収によ     り引かれ確定申告は不要 買取請求→利益がでていても今は税金は引かれないが譲渡所得となり確     定申告が必要となり10%の税率です。 とのことでした。確定申告したことがなく面倒くさそうだし株や投資信託は他にないので解約してくれっていいました。  特定口座を開設してあって源泉徴収ありとなっているので確定申告は必要ないと言われましたが今回の利益に対する税金はいつどのようにして納税しますか?

  • 5年ほど前に破産してますが・・・

    3年前よりつまり破産してたった2年で消費者金融から借金出来ました。今では3件で100万円になります。 嫁も公認で小遣いを増やしてもらい返済してるのですが。ここへ来て 何処からも審査通らなくなりました。自分にとっては良い事なんでしょうが。毎月の金利を考えると銀行系とかでおまとめローンを考えてるのですが・・最近で東京スター・オリックスローンで断られました・ これは無理な話なんでしょうか?ブラックリストで上がってるのでしょうか?どなたか良い方法は無いですか?

  • デートの予定は彼の気分次第

    彼と私は21歳の同い年です。付き合ってから半年が経ちます。付き合う前から彼とは価値観が合わないと思うことが良くありました。 特に最近困っているのはデートの約束をするときです。アルバイト先が一緒なので顔はほぼ毎日合わせるのですが、2人きりで過ごせるのは日曜日しかありません。お互いに特に他の用事がなければ日曜日は会うことになっています。ですが、彼は、「前もって何時から会うと決められるのは嫌だ」、と言って、彼の起きた時間、気分次第で直前になって何時になるかが決まります。前もって時間を決めたときはいつも1時間くらい遅くなります。 私はせっかくの二人の時間だから少しでも一緒にいる時間を増やしたいと思い、日曜日を空けるために用事もなるべく他の日に済ませ、実家暮らしで門限が早いので早く会いたいのですが、彼は前日に夜中までゲームをしてお昼を過ぎてから起き、会うのは夕方からです。 休みの日ぐらいゆっくりしたいという気持ちもわかります。門限があり早く帰らなくてはならないのも私の都合です。 でも少しくらい時間をやりくりしてくれても良いのに!と腹が立っています。こう思うのは自己中な考え方でしょうか。 ご意見よろしくお願いします。まとまりのない文章ですみません><

  • 海外住在を数年んすんでいらっしゃった方にアドバイスをお願いします

    海外に4年間住んでいて帰ってきたらクレジットカードもローンも組めなくて困っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2781425.html こんな質問もさせいていただいたのですが、もう一つ質問があって。。。 海外に住むときはクレジットカードをすべてキャンセルし、日本を飛び立ちました。4年後帰ってきたら、まぁクレジットカードもローンも組めないと。。。それは回答をくださった方々のおかげでわかりました。履歴が過去4年間無いので怪しまれていると。。。信用をコツコツつくるしか無いんだそうです。 では、海外に住みクレジットカードをすべてキャンセルして行き、その後日本に帰ってきた方は私のような悩みを皆さん抱えているのでしょうか。今時私みたいな経験をしている方は少なくないと思うんです。 例えば連帯保証人を付ければローンなどは組めるようになるのかどうか、その辺のところが知りたいです。 お金はあるのに、支払いに遅れたことも無いのに、世の中からのこの扱いにやりきれない気持ちがあって、どうしたらいいのかご存知の方に聞きたいのです。 もちろんそういったデーターを取り扱っているところに早速明日連絡し、私という人間がどういう判断をされているのか確認するつもりですが日数がかかることでしょう。もし、同じような経験をしている方がいらっしゃったら是非アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 民間銀行はなぜ、日銀の利上げに、素直に従うの?

    かなり、荒っぽい質問ですいません。この前の日銀の利上げで、各銀行が、すずめの涙ですが、立て続けに各行が預金金利を引き上げています。 しかし、なぜ、日銀が言ったことに民間銀行は素直に応じなければいけないのでしょうか? 昔は、がっちり、日銀に民間銀行がコントロールされていたみたいで、民間銀行が、お金が足りなくなったら、銀行の銀行である、日銀様にお金を融通してもらうべく、飼い犬「ポチ」のように、なんでも日銀様のおっしゃることを、しっぽふって、何でもいうことをきかなければ、ならなかったように思いますが(銀行の経営全般において日銀様のおっしゃることはもちろん、天下りの各行の受け入れなど‥。) しかし、時代は変わり、特に最近は金利が自由化されたようで、各行が自由に決めて良いらしいし、そもそも、昔のように日銀から困ったときに日銀から、金を借りずに、金融機関同士でお金を貸し借りして、その場をやり過ごす(無担保コール翌日物?)ので、公定歩合とかも関係なさそうだし、だとすると、実際に金融機関同士で、融通してたら、日銀なんて、実際なにも意味がなさそうなんですが、言う事を聞いて、上げざるを得ない「何」があるのでしょう?もちろん、他行が上げたら、上げざるを得ないのですが、そうすると、アナウンス効果なのでしょうか? 一部ネット銀などでは、少し高い金利を今回の一件とかんけいなしに、もともと、ちょっと高い金利も出してはいますが‥。 ひょっとして、私の質問そのものの前提に何か間違っている点があるかもしれません。ですが、とても、気になっていて、一般のニュースでは、ぜんぜん解説してくれないので、どうか、詳しい方や、実際に銀行などにお勤めのかた、是非、よろしくお願いします。

  • ブラックについて

    ワタシは消費者金融に借金があるのですが、もしそれを返済して契約解除してからの過払い金返還を求めたらブラックに載るのでしょうか?やはりVISAなどは作れなくなるのでしょうか?

  • 「拝みさん」に払ったお金を取り戻すことができるのか?

    妹が600万の借金をおいました。全て友人からです。 理由は、亭主の原因不明の頭痛が2年前から発症。トラックにのっているため心配が未だつきません。さらに半年前に生まれたこが漏斗胸という骨の病気をもっており、精神的に行き詰まってしまい、「拝みさん」にあちこちお願いにいったようです。藁にもすがる思いだったのでしょう。「拝みさん」は全て即金で支払い、領収書等はありません。 一度にかかる金額は10万~40万円。結果この借金が発生したわけです。 友人に借りているため、自己破産は避けたいのです。 私はそもそも「拝みさん」というものを信じておりません。 妹は自分の判断で行ったわけですが、私は弱みに付け込んで騙し取られたと感じています。ほんとに「見える人?」なら「返済だいじょうぶ?」とゆえるのではないか! 金を支払う時は友人も立ち会っております。この「拝み」から返金させることは可能でしょうか? 詐欺として訴えることは可能でしょうか? 妹がもし自殺を図ったら訴えることはできるのでしょうか? 是非ご返答をお願いいたします。

  • 裏金つくりは、犯罪でないのですか??

    今、行政期間で裏金問題が多発していますが、なぜ、裏金つくりは、犯罪でないのですか?? 民間企業だと、即解雇ですが!! 誰が告発:告訴するのですか??

  • 毎月決算型は損なの??

    KUBU.COMでグローバル株式インカム(毎月決算型) の購入を検討しています。 ノーロードでリターン(年26.5%)もそこそこ、信託報酬は年1.239% で悪くないなぁと思ったのですが、毎月決算型なのです。 毎月決算型は損だと言う話を友人から聞いたことがあるのですが 具体的に手数料や税金など、どのような差がでるのでしょうか?

  • 子供に住宅資金を貸そうと思います。どのような取り決めが必要でしょうか。

     子供が住宅を購入するにあたって、住宅資金を住宅ローンだと利子が案外高いので、私も1部貸してあげたいと考えています。 法律。税務上 1.無利子で30年返済で子供に貸した場合私は税金を払わねばなりませんか? 2.貸すにあたっての取り決め事項はどのようものがありますか。  どうかよろしくお願い申しあげます。