hikobae の回答履歴

全116件中101~116件表示
  • 結婚している人を好きになってしまいました

    今年の三月から、私には好きな人ができました。もちろん今までも何度か恋愛をしました。でもこんなに好きで仕方ない人は初めてって位好きなんです。 でもその人は結婚をして子供もいます。それも年齢は10才以上離れています。 でもその人は、私の思い違い・・・かもしれもせんが、本当に私に良くしてくれるんです。安心感をあたえてくれるんです。相談にものってくれるし、もちろんその人の相談も聞きます。 あきらめなきゃって何度も思いました。でもあきらめられないんです。 実はその人は私の気持ちを知っているんです。と言っても、私から言ったのではなく、私の友達が彼の友達に私の気持ちを教えてしまったらしく、その彼の友達がその人に言ってしまったらしいのです。(ややこしくてすみません) それを聞いた時、正直もうその人は私の事避けるだろうなって思いました。たくさん泣きました。でも実際は、その人の私に対する態度は全く変わらず、いつもの様にやさしく笑いかけてくれまた。もちろん今もです。 友達に聞いたところ、彼の友達は私の気持ちを話す時に、「M(私の名前です)はおまえに、おまえの事が好きだって気持ちはばれてないって思ってるんだから、態度とか口にだすなよ」と言ったらしいのです。 何度も自分から気持ちを言おうと思いました。でも奥さんの事とか子供さんの事を考えると言えません・・。私がもし奥さんの立場だったらって考えると・・。 でも私の知り合いに、不倫をして、最終的には相手の奥さんに分かってもらい、結婚をした・・という人もいます。 もうどうすればいいのか分からないのです。 どなたかアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 眠剤について

    眠れないので、ハルシオン10錠とリスミー14錠を2週間分としてもらって服用してます。リスミーを主体に服用し、さらに眠れないときは頓服としてハルシオンを服用することを基本に投薬してもらってます。実際は両方を服用することはないのですがこのごろハルシオンのほうが効くような気がして(即効性)ハルシオンを中心に(14錠)したほうがいいかなと思ってます。これってお医者さんは処方してくれるでしょうか。医者にいうのは少し気が引けてますので。 ・・・眠れないので酒を一日も欠かさず飲んでいたら最近、血液検査で11項目くらい異常で治療対象か経過観察の境目で治療対象の方が強いといわれましたが治療してません。脂肪肝臓、コレステロール、γーGTP(240くらい)など数値が上限を超えてます。酒の量を少なくするために眠剤を服用してます。眠剤を服用しても酒を飲んで寝ます。さすがに酒の量は減りましたが。・・・ハルシオンやリスミーを毎日服用しても常習性や副作用はないでしょうか。

  • 彼が・・・

    先日彼から気持ちが冷めた・・・といわれ別れました。 でも、よく考えると彼の表情があまりにも今までと違いもしかしたら うつ病に近いのかもしれないと思うようになっています。 最初は仕事もなにもかもする気になれないということでしたが 私の気持ちが重いといい始め、別れることになったのです。 彼のお父さんは躁鬱病で何年も悩まされていると言うことですが そのお父さんが先日、違う病気で入院したのですが、その入院がきっかけで 彼はいままでの楽天的な考え方を辞め、1人になりたいとそればかりを 言います。 彼は数年、朝アルコールを口にして、出社します。 「のむと気分がいいから」としか言わないのですが、 手が小刻みに震え、アルコール依存症かもしれないと私は思っています。 こういう彼の状態は撃つ状態ではないのでしょうか?

  • 黄色い歯を白くしたい。

    私の歯は全体的に黄色いんです。 歯並びは良いし虫歯もないので、黄色いことだけが気になります。 ちょっと前に雑誌で、歯の美白をしてくれる所があったんですが、とにかく高い!!  もっと安くて簡単に出来ることってありませんか? お勧めの歯ブラシ・歯磨き粉。 また食生活でも何かあれば教えてください。

  • 皮膚科でのピーリング

    2才の息子をもつ26才主婦です。 出産後ずっと顔の吹き出物がひどくて、子供を連れての外出もわりと楽になってきたので最近決心して皮膚科へ 通うようになりました。今は化膿止めの薬を飲んで ビタミンC?と消毒の化粧水みたいなのをもらっています。そこでちょこっと先生が言っていたのですが 「ピーリング」というのは具体的にどのような事を するのでしょうか?7千円で高くなっちゃうから 今はこれで(薬と化粧水)でやってみましょうって 言って下さってるのですが、どんな事をするのか具体的に御存知でしたら教えて下さい。

  • 皮膚科でのピーリング

    2才の息子をもつ26才主婦です。 出産後ずっと顔の吹き出物がひどくて、子供を連れての外出もわりと楽になってきたので最近決心して皮膚科へ 通うようになりました。今は化膿止めの薬を飲んで ビタミンC?と消毒の化粧水みたいなのをもらっています。そこでちょこっと先生が言っていたのですが 「ピーリング」というのは具体的にどのような事を するのでしょうか?7千円で高くなっちゃうから 今はこれで(薬と化粧水)でやってみましょうって 言って下さってるのですが、どんな事をするのか具体的に御存知でしたら教えて下さい。

  • 樹液シートって

    本当に樹液シートって老廃物を吸い取るの? どう考えても納得がいかないけど。。。 実際に使った方、色々聞かせてください。

  • 朝・早起き

    こんにちは! 私は朝に弱くて悩んでいます。 目覚めが悪いのか、目覚まし時計ですぐに起きることができません。 必ずといって良いほど目覚し時計を止めてしまってそのまま寝てしまいます。 なにかいい対処法はないでしょうか? どうすれば早起きすすることができますか?

  • 眠い・・・ときどうしてますか?

    眠っちゃいけないときに、どーしても眠いんです。皆さんはどうしてますか? 会議のような場所でという設定で、なるべく道具を使うことなく、動くことなく解消できる方法はないでしょうか? 前の日に良く眠っておくっていうのもわかるんですが、なかなか睡眠時間が取れません。

  • 肩こりと偏頭痛

    私は34歳の主婦です。 私は若い頃から、肩こりがひどく、それがエスカレートすると 偏頭痛に発展します。 偏頭痛になると、2、3日続き、ひどい時は寝込むこともあります。 偏頭痛が始まる前には、必ず、肩こりから始まります。 肩こりと言うより、首のあるツボ(頭蓋骨と首の付け根の左右2箇所がツボ)が 凝り出します。 主人にもんでもらったりするのですが、大の男が力いっぱい、ツボを押して ちょうどよいくらいで、友人からもそんなに力を入れて痛くなにの?とか 体に良くないよ!と言われてしまいます。 もう10年以上もこの悩みに付き合ってきたのですが、最近、頻繁に偏頭痛に なるので、根本的な対策がないか、調べ出しました。 この苦痛から逃れる、方法ってあるんでしょうか? どなたか、良いアドバイスをお願い致します。 ・整体、マッサージ、枕、サプリメント、エステなど、友達からも聞いて試  したのですが、あまり効果はありませんでした。

  • あごが“カクッ”となる。

    最近気づいたんですが、口を大きく開けると、右側だけ“カクッ”とはずれるかんじになります。 別に痛くはないんですが、顔が若干ゆがんでる感じもするので気になり始めました。 ほっとくとどうなるんでしょうか? 整体などに診てもらったほうが良いのでしょうか? おしえてください。お願いします。

  • ケミカルピーリング経験した方

    シミそばかすが気になります。 肌がデリケートな方なのですが、ケミカルピーリング勧められますか? エステの広告がイマイチ信用できなくて・・・・

  • 臨床の現場で・・・・

     私は現在29歳、国立医学部受験崩れで、今春某旧帝大教育学部を卒業しました。元々医学部志望で一旦は自分の学力の無さに限界を感じ、他学部に進学したのですが、やはり医師への思いが捨てきれずに大学を中退し再受験に踏み切りました。しかしその結果実らず、泣く泣く今の大学に入学・卒業といった運びになったのでした。当然年齢的なこともあり就職を考えたのですが、やはりこの期に及んでも医師への思いが断ち切れません。それだけ自分の意志が明確ならば何も迷うことなく再度医学部受験に踏み切れば、といった声が聞こえてきそうですが、今の私を躊躇させる原因はずばり年齢です。暗記力が明らかに数段落ちています。自宅でしっかりと勉強して覚える記憶力はさして低下は見られませんが、瞬間的・即座に暗記する能力はかなり低下しています。私の心配事は医学部入試を突破することや、その後の国試に合格することよりも寧ろ、実際の臨床の現場においてこの即座の暗記力の低下が実務上致命的欠陥になりはしないかという事です。TVドラマで参考になるかどうかは分かりませんが、ドラマERの中で色々な薬やその投薬量を指示する場面で、二つ三つならまだしも五つや六つ一度にオーダーされると全て正確には暗記できません。(オンエア中に試してみました(ーー;)これだけに限りませんが、今現在自分の進路を考えると、医学部受験へ突入することは不安でたまりません。質問の焦点が明瞭でなく申し訳ないのですが、こんな私でも再度医学部受験にトライするだけの価値があると思われますか?参考までに以前の再受験時は偏差値にして70前後、記憶力の裏付けとしては先日の国家公務員試験で、一ヶ月程度の勉強で参考書十数冊暗記出来ました。どなたか医療関係者の方に限らずアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • kouji7
    • 医療
    • 回答数6
  • 特命リサーチ200Xで紹介していた5分間ダイエット

    7月8日の日本テレビの特命リサーチ200Xで紹介していた、5分間ダイエット というのがあったのですが、最後のほうしか見なかったのでどうやるのか わかりません。 簡単でいいのでやり方を教えていただけないでしょうか。 (体の動かし方等も)

  • DPPHラジカル消去能について

    DPPHラジカル消去能について教えて下さい。 (原理・方法・長所・短所など)

    • ベストアンサー
    • sprt
    • 農学
    • 回答数2
  • ポンタールの小児への処方

    11ヶ月の子供が発熱したので、小児科で受診しました。 風邪、と言う診断で薬を処方されたのですが、解熱剤(座薬・スルピリン)とは別に風邪薬として3種類を調剤されたものを処方されました。 その中にポンタール細粒が入っていたのですが、ポンタールといえば、インフルエンザ脳症との関連もあって、小児科では使われないと思っていました。 もちろん今は季節的にもインフルエンザではないので、その点は問題ないと思うのですが「なぜわざわざポンタールを?」と疑問です。 他の解熱剤よりもポンタールが優れている点があるのでしょうか?? もちろんお医者さんに直接聞けばよいのですが、ちょっと聞ける雰囲気でもなかったので・・・・。 何かご存知の方、私見でも構いませんので回答お願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#34378
    • 病気
    • 回答数8