ariga10-1 の回答履歴

全116件中21~40件表示
  • 三国志の簡単な概略は?

    以前高校時代に世界史で中国で三国志(ぎ、ゴ、ショク)を学びました。(もう忘れましたが)。今度横山光輝さんの三国志60巻を読破しようと思うのですが、前知識として、そもそも三国志とはどういう物語なのかを教えてもらえますか。また物語で登場する人物も教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ketual
    • 歴史
    • 回答数4
  • 人類の誕生と環境破壊の進行

     学校のテーマで人類と環境問題のテーマでレポートを書くんですが、人類の誕生と文明の進化に比例してどれだけ環境が破壊が進んでいるかというデータはありませんか?

  • 化学反応式が全く分かりません

    CaCl2(2が上手く変換できませんでした><) とか、 HClなど、何故Clが2つの時と、1個の時があるのか分かりません。 テストに備えるにはとりあえず何から覚えればいいのか・・・ それから、化学反応式になっちゃうと更にさっぱりです どなたか、分かりやすい説明があるサイトなどをご存知の方いらっしゃいませんか? 詳しいかた、こちらで説明していただけると助かりますが、何せ本当に馬鹿でどう質問していいかさえも分からないので答えにくいかもしれません。すみません どなたか頭のいい方、よろしくお願いします

  • ぶなの環境への効用

    ブナが環境に良いと言われます。色々な草木があるのになぜでしょうか?

  • 脳の鍛え方って?

    どうやったら脳を鍛えられるんですか? DSのゲームとかはあんまり効果が無い様です。また、苦痛だったらやめた方がよいようで、そのゲームに慣れてくると、最初のころより脳の血流が減ってくるようです。 エスエスアイが唱える「速聴」や、「超高速モーツアルト」はどうでしょうか? 他にもなんかありますか? 脳の鍛え方だけじゃなく、ボケ防止や、脳に良い食べ物、脳を休める方法なども教えてください

  • 廃棄物処理業務

    を、立ち上げてと思うのですが、手始めに、空き缶、ビン、ペットボトル、発泡スチロールの中間処理をしたいと思っています。 そこで、空き缶、ビン、ペットボトル、発砲スチロールなどを、たくさん排出する企業or施設の例を挙げるとしたら、どのような所を挙げるでしょうか。みなさまのご意見を参考にさせていただきたいと思っています。 私は、スタンダードに、(株)コカコーラボトリング、ペプシコーラ、生協、卸売市場、大手百貨店、ホテル、食品会社、食品系の工場などを考えているのですが、他には、どのようなものが挙がると思いますか??

  • 世界中が水不足?

     世界的に今後(あるいは既に)水不足だと聞いた事があります。 具体的に、何がどうなって水不足になるのでしょうか? 現在の状況、今後の予測等、具体例を教えてください。

  • 水質調査CODについて

    身近な川の環境という事で夏休みを利用してCODを使った水質調査を行っていたんですが、4箇所ぐらいの川の値が20mg/Lという結果でした。 ちなみに、評価の基準が ・0 きれいな水 ・2~5 汚染がある。 ・5~10 汚染が多い。 ・10~ 汚れた水です。 値が大きいほど生活排水が流れ込んでいる可能性が大きいのですが20mg/Lという数字はあまりにも高すぎると思います。それだけ川が汚れていると考えて良いのでしょうか?それとも計り方が悪いのでしょうか?また、そのうちの1つは20mg/Lを示した後すぐに無色に近い色になってしまいました。なんとなく100mg/Lに近い色になったようなきもするのですが、そこまで行くともおもえないので、どうしてこのようになってしまったのだしょうか?

  • 集中力について

    こんばんは!よくある質問で申し訳ないんですが勉強中の集中力を高めるにはどうすればよいのでしょうか。 黄色を見るとよいのは知っていますがその程度しか知りません。 具体的な回答をおねがいします。

  • 温暖化について

    温暖化によって、天気・海面、雨量変化が起こっていますが、この事について皆さんの意見を何でも良いので聞かせて下さい!!

  • 北極の氷が溶け何故海面上昇が起こるのか?

     よく氷が溶けて海面が上昇すると耳にするのですが、氷は水が膨張した状態ですよね。なのに何故海面が上昇するのでしょうか?   コップに水と氷をめいっぱい入れた状態にして氷が溶けたとしても水はコップからこぼれたりしませんよね。  

  • 日記にあると面白い記入項目

    こんにちは、お世話になります。 自己管理や今後の人生に役立てるため、日記を書こうと思っています。 ですが、市販の日記ではどうも物足りない気がします。 ただ一日の出来事を綴るだけではなく、色々と「項目」を作りたいのです。 例えばToDoリストの項目を作り、ちゃんと実行できたか確認する欄は作りたいと思っています。 毎日チェックして記入するのが楽しみになるような日記を作りたいのですが、私の発想力では難しく、皆様のお力にすがる次第です。 どんなものでも構いません、どうか宜しくお願い致します。

  • 天才とはなにか?

    天才とは?

  • 速読はどんな感じ?

    速読を特集している番組を見て速読に興味を持ちました。 試して見ないと分からないとは思いますが、本の内容が一気に頭の中に入ってくるという感じなのでしょうか? 速読をされた方にお聞きしたいです。

  • 異常気象

    近年、温暖化の影響で異常気象となっている国がありますが、今年の日本は例年と比べてどうなのでしょうか?

  • 速読術について

    速読に興味があります。 大学受験の参考書を読む時や、 現代文の試験に使えるような 速読の本があったら教えてもらえませんか? それとも速読とは雑誌や新聞、文庫本などを対象にしているものなのでしょうか?

  • 地球の人口が増えている場合

    さっきテレビで100年ほど前には15億人だった人口が今65億人になっていると言っていました。 何が原因でそんなに人口が増え続けているのですか?

  • 残り少ない石油。このままいくとどうなるのでしょう??

    天然ガス。水素エネルぎー。糖かアルコールを作る(?)太陽エネルギー。 どれも石油に代われるほどのものには思えません。あまりにもコスト面での不安が残ると思うし、かといって石油は無限にあるわけではありません。自分が死ぬまでは持つ。という考えも、中国やその他の国の経済成長とともに石油の使用量は変わるはずです。 核分裂ではなく、核融合の技術なんてものは完成するかもわかりません。 この先がとても興味深く思っています。みなさんの場合はどう思ってるのでしょうか??

  • 原子番号って(かなりおばかな質問です)

    原子番号の表が理解できないのですが、あまりに常識なのか今さら周りに聞けません。。教えてください。 例えばですよね、ナトリウムNaが11と書かれていますが、この11とは何ですか? それとこのナトリウムNaは縦3横1のところのありますが、この縦3横1はどのように理解解釈するのですか? お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nobujun
    • 化学
    • 回答数5
  • 二酸化炭素を減らすには?

    二酸化炭素を減らすには何をどうすればいいのでしょうか?二酸化炭素が多量にあると何がダメなのですか?教えてくらさい。