zpf の回答履歴

全301件中101~120件表示
  • 生理的に駄目な人をまた好きになれますか??

    みなさん、初めまして。 早速ですが質問させて下さい。 つい最近彼女にフラれてしまいました。 なんか、「生理的にダメになった」そうで。 フラれてから何度か会う機会があったんですけど、ちょっとでも触れようとすると避けられるわけなんです。 正直死ぬほど辛いです 質問ですが、生理的に駄目になった人ってもう好きになるというか克服する事って無理なんでしょうか?? どなたかお答え頂けたら有難いです。 よろしくおねがいします

  • カップルはどうして焼肉屋に行くのだろう?

    カップルで食事に行くのに焼肉屋が必ず関所みたいに(一つの定番みたいに)されていますが、焼肉屋に行くのはどうしてカップルで…みたいになってるんだろうかと疑問に想ってます。焼肉屋に男女で行くのはやはり皆さん意識されますか?焼肉を二人で食べに行くとなんか親密になれるのかな~。

  • ケチと思われて嫌われたかもしれません。

    22歳の女です。付き合い始めたばかりの遠距離の1つ年上の彼氏がいます。 2週間前に1泊の温泉旅行に行ってきました。 旅行前に彼氏から、「俺はお金ないから割り勘だけどごめんな」と言われていました。 私はもちろんそのつもりだったのでそれは全然気にしていません。 むしろ彼の方からこちらに来てくれるので申し訳ないくらいでした。 そこで本題ですが、チェックアウトをして宿泊代金を支払うとき、割り勘にするのにフロントで時間をかけたくなかったので私がまとめて払いました。 2人で13,000円でした。(安いプランをがんばって探しました>.<) その後、すぐに半分払ってくれると思っていたのですがその気配が全くありません。 内心「あれ??」と思いつつその場を後にしました。 しばらくたっても何も言わないので、こっちから切り出すのもなぁ~と思い、そのままにしていました。 正直、その間ずっと「いつになったら返してくれるの?!」という焦りもありました。 そして別れる直前、喫茶店に寄ったのですが、そこで私から「そういえばまだ旅館のお金もらってないよ」と言いました。 すると思い出したように「あぁそうだったね!ごめんごめん」と言ってお金を払ってくれました。 私から言わなかったら払わなかったと思います。 でもその後、すごく後悔しました。 彼氏はお金がないのに、交通費に1万円もかけて来てくれて、食事代も多く払ってくれたのです。 旅館代は黙っていればよかったのかなぁ? 後から言い出すなんてケチな女だと思われたかなぁ? とどんどん不安になってきました。 実際、その次の日から電話・メールが全く来なくなりました。 こっちから一度メールを送りましたが返事が来ません・・・。 こんなちっちゃいこと、と思われるかもしれませんが、このことばかり考えてしまいます。 嫌われるとしたらこれしか思い浮かびません。 みなさんはどう思いますか?

  • ケチと思われて嫌われたかもしれません。

    22歳の女です。付き合い始めたばかりの遠距離の1つ年上の彼氏がいます。 2週間前に1泊の温泉旅行に行ってきました。 旅行前に彼氏から、「俺はお金ないから割り勘だけどごめんな」と言われていました。 私はもちろんそのつもりだったのでそれは全然気にしていません。 むしろ彼の方からこちらに来てくれるので申し訳ないくらいでした。 そこで本題ですが、チェックアウトをして宿泊代金を支払うとき、割り勘にするのにフロントで時間をかけたくなかったので私がまとめて払いました。 2人で13,000円でした。(安いプランをがんばって探しました>.<) その後、すぐに半分払ってくれると思っていたのですがその気配が全くありません。 内心「あれ??」と思いつつその場を後にしました。 しばらくたっても何も言わないので、こっちから切り出すのもなぁ~と思い、そのままにしていました。 正直、その間ずっと「いつになったら返してくれるの?!」という焦りもありました。 そして別れる直前、喫茶店に寄ったのですが、そこで私から「そういえばまだ旅館のお金もらってないよ」と言いました。 すると思い出したように「あぁそうだったね!ごめんごめん」と言ってお金を払ってくれました。 私から言わなかったら払わなかったと思います。 でもその後、すごく後悔しました。 彼氏はお金がないのに、交通費に1万円もかけて来てくれて、食事代も多く払ってくれたのです。 旅館代は黙っていればよかったのかなぁ? 後から言い出すなんてケチな女だと思われたかなぁ? とどんどん不安になってきました。 実際、その次の日から電話・メールが全く来なくなりました。 こっちから一度メールを送りましたが返事が来ません・・・。 こんなちっちゃいこと、と思われるかもしれませんが、このことばかり考えてしまいます。 嫌われるとしたらこれしか思い浮かびません。 みなさんはどう思いますか?

  • 裏切り者の自分に

    同じ大学で自分に優しくしてくれる同期の女の子(学部は他学部)がいます。その子とは大学の活動(委員会)で知り合いました、でも自分はちょっとした事で活動の皆を裏切るような形で活動を辞めました…。 大多数の人に最悪な奴だと思われています…。 でもその子は辞めてからも9ヶ月間(今)もずっと楽しくメールをしてくれたり、会ってくれたり、春休み明けからシリーズ物の本を貸してくれたり優しくしてくれます。 最近、自分は『何で裏切り者の自分に優しくしてくれるんだろう?』と思うようになってきました…。 ここからが意見を貰いたいのですが、皆さんなら裏切り者に優しくしたり何ヶ月もメールに付き合ったりってします…!?

  • 心が空っぽで何もしなくても平気・・・真空のようなエアポケットにはまった?

    ふっと、何も感じなくなってしまったような感覚に陥っています。 体は何も悪いところないのですが、 心が空っぽの石になってしまったようで、 1日、何も考えず、何もせず、真っ暗なまま動かずぼーっとしてても そのまま平気でいられます。 かろうじて眠くはなりますが、最低限、脳を休めてるだけなのか 寝ても起きても何も変わりません。逆に冴えてる感じさえします。 ただ、何かに対しての欲というものが何も感じられず、 無味乾燥な状態です。 本能的なことは感じるらしく、頭がかゆくなるので、シャワーを浴びたり、水を飲んだりするのですが、食欲は特に無く、このまま何も食べないでいられそうな気がするので、無理して食べる気になりません。 おなかの調子が悪いというわけではありません。 会社に出て仕事したり会話したりは普通にしてますが。 このままで何か悪いということは感じず、 何かに対して不安やストレスを感じることがあるということでもないようで、ただ心が動かず、もともと乏しい感受性が0になってしまったような感じです。 妙に落ち着いてしまって静かで、なんなのかわからないけど このまま何日も続いても何も変わらない気がするし、 逆に何かが変わってるのに自分の中でそれに気がつかないのかと 思ったりしますが、 欲とか意欲、意志、そういったこれまで取り巻いてたものが 見えなくなって、空っぽな感じです。 やばい兆候なのか ほっといたら知らないうちに戻るのかよくわかりませんが もし何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 心理学を学びたい。

    いつもお世話になっております。 現在20代の社会人です。 早速質問の件ですが、0から心理学を学びたいと思っております。 何から手をつけて行くべきか分からないのでアドバイスをお願いします。 高校に入ってからは全く勉強していないので、まず中学の教科から徐々に進めていった方がいいのかな、と思っています。 ちなみに、心理学を学びたい理由ですが、 以前仕事で失敗して、一年くらい鬱状態になり、心理についてすごく興味を持った為です。 お時間ある方、どうかアドバイスお願いします。

  • 私はどうすればいいのでしょうか?

    長男大きな会社の跡取りの彼と別れました。 うちに軽い自閉症の兄弟がいるということで、彼の親が反対しました。 別れてから一週間くらいして、彼から本当はまだ好きだと言われました。 期待はできないが、もう一度説得してみたいと。。 話をしたいので、会わない?と言ったのですが、親から了承がでてからじゃないと会わないというのです。 余計つらくなるからだと。。 メッセンジャーをしてて、うちの母にばれた時、 こそこそしたくないなっていったら、 じゃあ、やめればと返事がきました。 どうしたらいい?と聞くと、わかんない だけ。 とてもあっさりしています。 もともと親の紹介で知り合ったので、恋愛と違って真剣みがないのかもしれませんが、 私はとてもつらいです。 私はどうしたらいいと思いますか? この前も好きだと言われましたが、今は付き合ってるのではないんだよ?わかってるよね? 友達だよって言われました。 助けて下さい。。。

  • 父の言葉の暴力から母親を守る方法

    父親の言葉の暴力がやみません。母は以前、何度も心を病みました。もともと繊細なところもある母ですが、客観的に見てみるとやはり言葉の暴力が直接の原因だと思います。 父親は被害妄想を持っていると思います。つらいのは自分だけだと思っているかもしれません。母親の性格を否定し、収入がないことを馬鹿にし(収入がないのにそういうことを言うな。収入があるなら言ってもいいというような実現不可能なことを言い苦しめます)、自分の子供のころの家庭を再現しようとし、自分ならこうするのにどうしてお前はできないんだと母を責めます。父は感情をすぐ顔に出し、相手の気持ちを考えず感情をそのまま家族にぶつけます。内弁慶というのでしょうか外ではとてもにこやかです。 このままでは母はまた精神状態を崩してしまいます。とてもかわいそうです。とはいっても、経済力のない私(20代中盤)は母を養っていく力がありません。ちなみに母は50代中盤なので年金受給まではまだ期間があります…。 どなたか、父親の言葉の暴力から母親を守る方法をおしえてください。よろしくお願いします。

  • すぐに忘れます....

    一緒に仕事した人やお客さんの顔、メル友とメールでどんなことを話したかなど、ほとんどすべて忘れてしまいます。 昨日会った人でも、どこかで会ったけど誰でどんな話をしたんだったかしら?といった感じです。 もちろん、みんな覚える努力をしているから覚えられるんだと思うんですけど、他の人に比べて自分の記憶力はかなり劣っているように感じます。 こんな私は異常でしょうか?

  • 前頭前野と扁桃体の関係

    とあるウェブ上のページに下記のような記述が記されていたのですが >多くの研究によって、PTSDの場合、発作の時に、扁桃体が活性化し、前頭前野が低い活性度を示す。~前頭前野の機能不全(制御が不十分)のようである。 >「PTSD患者を対象とした脳画像研究の結果では内側前頭前野と扁桃体は一方の活性が高いと他方の活性が低いという相反関係にあることが示唆された。動物実験の結果では内側前頭前野は恐怖の消去に関わることが明らかにされている。したがってPTSDの病態を消去の失敗と捉えるならば、内側前頭前野の機能不全が一次的原因となっている可能性がある。」(690頁、注2) >パニック障害の広場恐怖も同様であろうか。前頭前野の機能不全、すなわち、活性度が低いのであれば、そこを活性化させることが、治療方針となる。薬物療法で、それがうまく効かない場合でも、自己洞察法で行う「注意の訓練」「連合の解消」の訓練は、前頭前野を使うことになっていることで、改善効果があるものと期待される。 今まで、前頭前野は情動を抑えることは出来ても感情自体を抑えることは出来ないと思っていましたが、この一説を見てみると恐怖の感情も前頭前野が抑えることが出来るとされていますが ならば、昨今の脳トレ(前頭葉)のように前頭前野を鍛えれば、恐怖を抑えこむことに繋がるのでしょうか? さらに >以上のような機能や脳の部位の関係から、パニック障害が長引き、完治しないのを治療するには、全般的に感情的になることを少なくすること、関係づけ(意識上と意識下)をやめる訓練をすること、前頭前野の制御機能を活性化することなどに焦点をあてることになる。 上記に見られる「関係づけ(意識上と意識下)を止める訓練」とは一体どういったことなのでしょうか? 長い文章ですみませんが、どうかご回答お願いいたします

  • 普通の人格になりたい

    私は損をする性格です。 前にいた会社では、私は家に仕事を持って帰り自分の時間を潰してまで仕事をしても 評価されませんでした。逆に同じチームでしょっちゅう遅刻してくる人は評価されていました。 また仕事はできないけれども、上司に気に入られた女の子も評価は良かったです。 ちなみに、評価云々は時給のアップの有無ではっきりとわかりました(思い込みじゃないです)。 あるいは、例えば学校で(もう昔に卒業しましたが)クラスメイトの財布が盗まれたとします。 実際に盗んだわけじゃないのに、なぜか自分は犯人のように動揺してしまいます。たぶん、 昔から疑われてばかりだったことが原因だと思います。 同様なことで、クラス皆でカラオケに行った時にちゃんと自分の割り勘分を払ったのに、 1人払わない人がいたらしく、自分が疑われました。 他には、人から信頼を得られません。クラスメイトや同僚には「お前とは友達思われたくない」 と言われたことがあります。付き合い始めたばかりの人に「何だか信用できない」みたいなことを 真剣にではありませんが、柔らかい表現で言われました。でも、納得はできました。 今まで、家族にさえも信頼は得られていなかったので。 確実に自分に原因があることがわかりました。これだけ関係無い多くの人から、 信用の置けない人間だと思われ、更に付き合い始めて一ヶ月(会ったのは5日間くらい)の人 にも自分のそのような負の部分がばれてしまったのですから。 同じような方いらっしゃいますか?性格改善できた方いらっしゃいますか? やり方・心がけ・私のような性格の分析などアドヴァイスください。よろしくお願いします。

  • 悩んでます。

    僕は23歳の男で、20の彼女がいます。 僕はよく彼女に待たされます。彼女が忙しいというのもあるのですが、よく待たされます。 一昨日も、20の彼女の誕生日にプレゼントを渡そうとデートを企画し、彼女を街で待ってました。その時間の前に、彼女が友達と映画行きたいと言うものだから、僕はデートの時間の前だから「いいよ」と言って、終わったら連絡して、と言っていたにも関わらず、映画が終わる時間になってもなかなか連絡が来ませんでした。一時間半近く街でぶらつくことになり、電話しても一向に出ません。6回も時間差を置いて掛けたのに出ませんでした。それでやっと掛かってきて、会ったところ、友達が突然の祝福をしてくれて遅れたと言います。 そして、昨日は彼女が僕のためにハンバーグを作ってくれると言うから、待ってました。しかし、また彼女の都合で待たされることになりました。そして、やっと「あと5分くらいで行くね」とメールが来て楽しみにしてたのに、また30分くらいしても来ません。電話をしてみると友達と話してた、と言います。 僕はこんな感じで待たされてばっかりです。 何か用事が出来たら教えて欲しい、理解は出来るから連絡をくれ、といつも言います。それくらいは出来ます。 しかし、彼女は目の前の事に頭が行ってしまい僕のことをすぐ忘れてしまうようです。 そしてそんなやりとりが続き、昨日遂に「なんかオレだけ一人相撲してる感じ」などと言って鬱憤を出してしまいました。ホント連絡くれれば良いだけ、と言って。そしたら彼女は複雑そうな顔してました。泣いてました。何であたしは連絡できないんだろう、と言って。そして、泣きながら帰宅し、メールが来ました。 「私はあなたに何もしてあげれてないのに、私にこだわる理由はないと思う。分からないけどごめん。いつもありがとう」 と、僕はどうすればいいでしょうか??

  • 人の信頼を得るには?

     職場でも学校でも、人間関係は悩みの種だし、うまく付き合っていきたいと考えるものだと思います。  人とうまくコミュニケーションしていくには、相手に信頼されることが必要不可欠だと思います。  そこで、信頼されるような人間になるにはどうすればよいか、くわしく書かれている参考になるような文献や、Webページがあったら教えて下さい。自分の意見でももちろんかまいません。

  • 父の浮気に腹が立っています。

    私の父は約半年前から浮気をしています。 なので、その頃から一度も自宅で晩ご飯を食べていません。夜中に帰ってきて、風呂に入って(実際には風呂に入り、体や髪を洗わずに、風呂イスに座り時間を稼いで、風呂に入っているフリをしているだけ)、家族の誰とも会話をせずに就寝する・・・という毎日です。 母が「あんたこういう生活続けてどういうつもり?相手は若い女?」などと、就寝しようとする父に何回も言ったことがあるけど、顔を手で覆って返事もせずに寝ようとするだけです。また、父が一度だけした事のある返事は「もう、ほっていてくれ!俺はおかしいんだ!」とのことでした。母と私は、飽きれるどころか、言葉を失ってしまいました。 父の携帯にはロックがかかっており、電話をしてもいつも留守電状態です。この事の相談を母から既に受けた父の母親や父の姉が父の携帯に電話をしても全く繋がりません。 悪いのは父ただ一人だと思います。どうすれば、この状況を変えられるのでしょうか?離婚は、子供が中1、高1、大1(私)なので、まだ無理だと思います・・・。

  • 男のマリッジブルー?

    31歳です。付き合って2年ちょっとの彼がいます。 付き合って半年ぐらいした頃、「結婚を視野にいれて付き合っていきたい」と言ってくれました。 彼のご両親にもお会いしました。私の親にも会ってくれました。 (その時には単なる挨拶兼食事という感じで、結婚どうこうという話はしていません。そして親同士はまだ会っていません。) でもその後特に何も進展することなく今まできています。 私自身も仕事が忙しく「今どうしても結婚したいわけじゃないし、ゆくゆくはするんだからいいか・・」と気にしていなかったのですが、さすがにしびれを切らし、「○月○日ぐらいに入籍ってどう?」ともちかけてみました。 すると「それでいいんじゃない?」と承諾はしてくれたものの、結婚情報誌を持ってきて具体的な話を始めると茶化されるんです。 「こういう雑誌が部屋にあるところが、やる気満々だよね」とか「これは恥ずかしくてできないなー」とか「まだこんな段階じゃない」とか「こんなお金あるなら新生活にあてたほうがいいよね」とか。 しかも雑誌を見始めて10分ぐらいで「そろそろ帰るか」と帰ろうとするんです。 帰り際に「こういうの夜眺めて妄想に耽ってるの?」と聞かれ、我慢していた私もついにムッとしてしまいました。 さすがにマズいと思ったのか、すぐ謝ってくれましたが・・。 「あなたとの結婚は諦める。全部忘れて。」とは言ったものの、かなり気まずく、こんなことになるなら結婚の話なんかしなきゃよかったと思います。 でもそれじゃ全然進まないし・・。 彼が家に帰ってから「さっきはごめんなさい。結婚したくないとか、そういうことではないので。」とメールが届きました。 彼の気持ちがわかりません。 もう結婚したくなくなったのでしょうか? もっといい人がいると思っているのでしょうか? 漠然としていて申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 友達に困っています。

    仲の良い友達がいるのですが。自分が面白ければ友達に何をしても良いと思っているらしく、人を面白半分に殴ったり、人を傷つける暴言を吐いたりするのですがそういった行為をやめさせたいのですがどうにも術がわかりません。どうかご助言を下さい。

  • 家族関係のことで悩んでいます

    僕は17歳の高校生です。 家族との関係について悩んでいます。 ここ最近、毎日といっていいほど喧嘩してました。 喧嘩の原因とは、僕が嫌がること 例えば、勝手に僕の携帯電話を見たり、財布の中を見たり、郵便物を見たり・・・。 毎日のように僕に微妙に聞こえる距離で僕の陰口を言ったり。 兄をひいきして僕にばっかり押し付けてきたり。。。 まだまだ沢山ありますが、全部書いていたらキリがないのでこの辺で。 母は専業主婦なのですが、寝てばっかりで、家事をするのも遅く、風呂に入るのが、晩の6時とか7時とかに入ってしまうのです。 もちろん晩御飯の支度は出来ていません。 それに対して文句を言うと、屁理屈で返されます。 父は、普通に働いていて、いたって普通っぽいのですが、自己中心的で、 自分が言った事が絶対正しいと言わんばかりに、怒鳴ってきます。 今日も、母が勝手に僕の財布の中身をのぞいていました。 それに対して文句を言うと、なんととぼけ始め、逆ギレされました。 父も母に加担して、最終的に僕が悪いみたいになりました。 普段からのこともありましたが、もう我慢が出来ず、とうとう家を出ていきました。 一人暮らししてる訳ではないので、今、親戚の家にお世話になっています。 勢いよく出て行ったものの、親戚の方に迷惑掛けない様に気をつけていますが、 この先どうしたらいいのでしょうか・・・。 もう家にいる事は、精神的にも肉体的にも限界です。 アドバイスください。お願いします。

  • 「自我がない」人ってどんな人?

    最近、よく感じますが、年齢に関わらず、モノゴトを考えないタイプの人が多いように思います。 目先の自己都合と、周囲の風向きだけで動く、“反応型”のような人です。 心理学(フロイト?)で、「本能的な自分(イド?)」=ホンネと、「倫理的なあるべき自分(超自我?)」=タテマエを統合するものとして、青年期に「自我」が形成される・・・と聞いた記憶がありますが、 どうも実際には、ホンネとタテマエだけで、自我が乏しい人が結構多いように感じています。 社会に適合するためには、ホンネ(本能)とタテマエ(倫理観)の間の尺度(「ここまではOK」)が必要ですが、その尺度が自分自身にはなく、周囲を見渡し“多数”を直感的に感知しているだけ・・・という人が多いように思います。 こういう自我の弱そうな人ってどんな人なんでしょうか? 仕事上で、こういう人も説得しないといけない場面があり、困っています。 アドバイスをお願い致します。

  • 自分の性格に悩んでいます(人といると疲れる・声が小さいなど)

    32歳のOLです。 私は自分の性格で悩んでいることがあります。 人嫌いまでいかないですが、人といるととても疲れて、一人でいることが好きなのでプライベートではほとんど友達と遊んだりすることがありません。 洋服などの買い物も人とはできなくいつも一人で買いに行ったりします。 それに声が人より小さくよく聞き返されたりします。時々初対面の人には「変わった人」と影で言われたりします。 ですので、合う人と合わない人がはっきり別れて人間関係で会社を変わったりすることもありました。 こういう性格を治したいのですが、治るものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18814
    • 恋愛相談
    • 回答数9