See1028 の回答履歴

全1640件中261~280件表示
  • 夫と実家の事で何年ももめています

    結婚して10年。実家の事など殆ど話もださなかった夫が8年前から急に(夫はお盆や正月は仕事が忙しいので休みが取れないので)私が子供を連れて夫の実家に泊まりに行くのが当然だと言うようになりました(孫を見せる為に) 私は夫の休みの時に一緒に行くからと言ってますが夫はとても不満で8年も同じ事でもめています。 夫の実家は遠方(新幹線で3・4時間)で結婚してから2・3年に1回のペースで家族で行っています。恥ずかしい話、夫の会社はボーナスがないので遠方の実家に家族で行くのは金銭面でも大変です。 私の母親も父の実家(遠方でした)に父抜きで行った事もなく父も自分がいない時に母に自分の実家に行ってほしいなんて言った事はないので私には夫の言う事が理解できないです 近くに住んでいるなら日帰りで自分だけでも孫を見せに行こうとは思いますが遠方なので泊まりになり結局家事のお手伝いもしないといけないのに夫抜きでは行きたくないのが本音です。 夫は私の親には全く会いませんし電話もしません。。夫は人見知りだからと言い訳をします。 私の妹の夫は必ず夏休み・冬休みは仕事の休みに家族で私の親の家に数日泊まりに行くのに夫は結婚してから数回泊まりましたがタバコを頻繁に吸いに行ったり車でTVをみて過ごしてみたり部屋で寝てていい?とかなるべく私の親から離れようとするので私がもう実家に来て欲しいとは思わずここ5年程は子供だけを連れて年に2回帰省しています (私の実家は電車で2時間程の場所です) お互い相手の親といると気疲れするのがわかるので私は夫に私の親の事では何も求めませんし これからもそれでいいと思っているのですが夫は自分の実家に私が行かないとか電話をして孫の声をきかせていないとか強要してきます。 電話も時々はしてるし(かかってくる事も多い)夫の親の誕生日などは必ず電話をしてお祝いの言葉を言ったりしています 先日また夫が上記のような不満を言って来ました。私が自分の親なんだから元気?って普通に電話をして子供の声を聞かせてあげればって言ったら怒り出しそれは嫁のつとめだろといわれました。 口癖のように俺が女だったら子連れで夫の実家に行くし電話でもっと孫の声を聞かせる・家の事は任せてるんだから当然だと言います。 子供ももう大きくなってきて祖父・祖母とも会話もないので電話も嫌がります。 それでも子供に無理やり電話にかわってもらったりしている状況です。 夫は数年前に私が夫の実家に行かない事でイライラして借金までしました。(サラ金) 離婚が頭によぎりましたが夫の親がお金は解決してくれたので子供の為にも今に至っていますがこれからも同じ問題で喧嘩をするのはうんざりです 私は自分の実家には夏と冬と子供を連れて帰るので夫からすると自分の実家ばかり帰ってると不満なんだとは思いますが夫の妹も子連れで年に数回自分の実家に帰っていますしこの夏休みも2週間実家に帰っていたと聞きました。 (夫の親も義妹の孫が来るのでそれで良いと思うのですが・・・) 自分の妹だって自分の実家にちょこちょこ帰っているしお盆の時も2週間帰っていたのに夫は私には俺の実家には行かないと怒るのか・・・・ この2週間殆ど口をきいてないです。子供も敏感に感じとっています。子供もかわいそうだし私も 同じ事でいい加減に限界です。 お互いに譲り合えなければ離婚しかないでしょうか? アドバイスをお願いします

  • 振られた理由を聞きたがる人

    タイトルの通りなのですが、告白されて振ったり、誘いを断ったりした際に理由を聞いてくる人っていますよね。 なぜ自分が駄目だったのか知りたいのかも知れませんが、聞かれた相手は迷惑ですよね。お節介で教えたい、と思う人もいるかもしれませんが私は本当に面倒臭いと思ってしまいます。 人によっては「僕の顔が好みじゃないでしょうか?」何て後日メールで聞いてきたり。 もし容姿が理由でもそんなこと言えないし。かと言って曖昧な理由だと納得しなかったり。 適当に 好きな人がいる…と言うと「待ちます」とか「友達から」だとか。 その人には 好きでも何ともない人と日常メールなんて面倒臭いので「メールもやめましょう」と言ったのですが「好きな人がいたらメールもしちゃ駄目なの?」と。 仕事で関係のある方なのであまり無下には出来ず困りました。 皆さんはこういう時に何て答えていますか? そういった人はなぜ理由を聞きたがるのか?それから、私は嘘の理由で断ったりするんですが、その断る口実のだけの理由をそのまま鵜呑みにしてしまうもんなんですかね。

  • 旦那の元カノ

    結婚して1年。子供もいます。 つい見てしまった旦那の携帯のメールに、元カノとのやりとりがありました。 元カノと共通の友人の結婚式の二次会に行くか行かないかのメールだったのですが、旦那はそっち(元カノ)が行くなら俺は遠慮しとくと送っていたのですが、読んでると、会うとフラッシュバックしそうで怖いとか、友人関係で一生かかわらないわけにはいかないし、また合って話せたらいいな。と書かれていました。 前に写真を見つけてしまった事があるのですが、とても美人でした。その人の顔が頭から離れません。 フラッシュバックしそうで怖いって、まだ未練あるのかなと思います。 これからも元カノとかかわっていくつもりなんだと思うとすごく嫌です。 このメールどう思われますか? 気にしすぎでしょうか?

  • 飲みの席

    周囲の心境が知りたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。 自分は、飲みの席でアルコールは飲みません。美味しくないというのも理由なのですが、父親がアル中だったので子供の頃から苦労をしていて精神的にもお酒を飲みたいとも思いません。飲まない理由を聞かれても父親のことを言うのは恥ずかしいので言いません。ただ一言、不味いから飲みたくないとだけ。 そして飲まないと、「飲みなよー」とか「飲まないからつまらない」、「しらけるー」って言われます。 自分としては飲まなくても楽しめるし、そう言われるのが嫌だから、いつも飲みを断っているのに断っても文句を言われ強引に誘われます。 正直、意味がわかりません。 一人で飲んでてもつまらんって言う人がいますが、自分はいつもお茶を一人で飲んでるけどつまらないと思ったことないですよ。 何で人にお酒をすすめるのかな?  酒が好きなら一人で勝手に飲めば? と思うのですが何で無理に飲ませようとするのでしょうか? そこを教えてもらいたいです。

  • 子連れ出勤に迷惑を受けています

    幼稚園にBスポーツクラブから講師が出張し、放課後に体育教室を開いています。 娘6歳は通っているのですが 夏休み中の今、講師の息子(小学2年生と年中さん)が教室の隅におり 指導中に年中さんのほうがウロウロして、娘は不快な思いをしているそうです。 直接講師(男性)に、子連れ出勤はいかがなものかと尋ねると 「うちは子供が多い(3人)から兄弟で面倒をみさせている。」とのこと。 預かり保育のシステム(働いている保護者の子供を幼稚園の無い時間帯に預かる。6時まで約2千円。空きは十分)が幼稚園にあるので、年中さんはじっとしていられないのだから 預ければよいのではとたずねると、「考えておきます。」との回答。 生徒に不快な思いをさせてまで、預かり保育のシステムを検討する余地なんてあるんでしょうか? 普通なら、「次回からは預かり保育をしますので、ご迷惑おかけしました。」となるのではと 思い、常識を疑ってしまいました。 それとも、私の常識がなく、子連れ出勤をするのは不快でも我慢するのが常識なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192143
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 暇つぶし

    年金生活に入り収入もたいしたなくこれといった趣味もなく毎日が退屈で死にたいくらいです。 何かお金がかからず暇をつぶせることはありませんでしょうか?

  • 結婚式。出席か欠席か

    質問させて下さい この度、9年前職場が一緒だった子が結婚する事になりました。 しかし6年以上会っておらず、ここ2~3年は年賀状も来ず、メールも年1回程度の交流でした そして、今回結婚することになったと連絡があり 自分の結婚式に来てもらったので(8年前)行かなければ行けないかな?と思い、 唯一の共通の友人が一人いるので、会いたいなという気持ちもあり行こうと思っていたら、 招待ハガキの返信を返した所で、友人から 行けなくなったと連絡が(汗) 多額の費用がかかる中で一人出席はツライなというのが本音です ただやはり自分の結婚式に来てくれたというのが、引っかかり悩んでいます。 この状況で、欠席か出席か悩んでます ご意見いただければと思います

  • 子供もいないのに旦那に家事をしろってどういう女?

    パートで4時間働いています。あなたの稼ぎが悪いから私は協力してあげているのです。だからあなたも家事をするべきなんです。 私が稼いだお金は私のものです。私の為に使います。 セックスなんてしません。私は子供を産むための道具ではありません。 ーーーーーーーーー こんな女を結構見かけるんだけどー 正直どう思うかな? 女の意見も聞かせてねー 旦那が許しているんだからOKじゃない?ってのはナシね。

    • ベストアンサー
    • noname#139393
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 友達に温泉に行こうと言うと断られました。何故でしょ

    面倒かもしれませんが、以前の質問を見てくれると友達のことが分かりやすいと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069570040... で本題になりますが、大学の友達二人とと29日プールに行きます。 そこで、プールは塩素が入ってるので、ベトベトになりますよね。 でプールの後に、温泉行かないか誘ったんですよ。 ちなみにその時に誘った言葉)が、「どうせC駅に皆帰るじゃん。でA駅とC駅の間にあるB駅の近くに、温泉がるんやけど行かない?プールの後とかベトベトになるし、疲れるとかとれるかもしれんけ、どうかな?」 みたいなのを言ったんです。 B君はいいよと言ったのですが、やはりA君は「すまんけど、俺はパス」 と来ました。 俺は「そっかー。分かった」 と送りました。 予想でいいのですが、理由は何だと思われますか? また、理由を聞くと、しつこいと思われますかね?

  • こんな私は付き合う資格ないですよね…?長文です

    私には付き合って3か月になる社会人の彼氏が居ます。所が最近,こんな私は付き合う資格無いなと落ち込んでいます。 彼とは毎日メールしています。彼は社会人なので,返信スピードにムラがあるのは重々承知しているし,多忙な中でもメールをくれるのは感謝しています。付き合った当初は,返信が遅くても待てたのですが,最近返信が遅いと苛々してくるようになってしまいました。 つい2日前,突然メールが途絶えてしまい,私は催促のメールをしてしまいました。最近放置されているような気がしたので,電話できちんと話合おうと思い,夜電話していい?と送り連絡を待ちました。 その後やっと連絡が来てまだ仕事中だったようで安堵したものの,彼に私はメールがないと寂しい事,無理なお願いかもしれないけど一言でも良いからメールが欲しい,我が儘でごめんねと喧嘩も覚悟で素直に伝えたら,しょうがないな~でも朝弱いから朝のメールは厳しいけど…の条件でメールをしてくれる事に。その後は朝弱いと言ってたのに関わらず朝くれたりと我が儘を聞いてくれました。 しかし今日になって再びあの苛々が再発してしまったのです。車運転中だから…と思うも苛々…3時間半も来ない!と今もパニクって居ます。今までにもこんな事はあったのに,狂う理由として思い当たるのは,付き合う前や付き合った後も,忙しいのに頻繁にメールをくれたのに突然メールが極端に遅くなったのは,知恵袋に彼の相談していたのをそれをコピーした文を見られたからだという事と(この前恐らくバレた),私が催促のメールや電話をしてしまう事があったから重い女と思われたのでは?です。 でも我が儘を聞いてくれたし,私も彼を信じなくてはいけないのですが,何故急にほぼ丸一日携帯を,運転してたにしろ触れられない程忙しくなったのかという疑問が拭えず,聞こうと思ってもまた重いと思われるのが嫌で聞けないままです。 彼氏を信じられないとか,マメ過ぎる位メールが欲しいとか本当に自分は何なんだろう? これでは付き合う資格ないですよね? 自分が最悪すぎて仕方ないです。 最後まで閲覧ありがとうございました…

  • 至急・・・><彼の誕生日に会えないメールがきました

    付き合って3ヶ月の彼氏がいます。(30代・社会人) もうすぐ彼の誕生日なのですが、その日は平日金曜日です。 ですが、日頃彼の仕事が忙しく、これまで平日に会った事が 2回ほどしかありません。 先日、電話で 「もうすぐ誕生日だね、忙しいと思うけれど時間大丈夫だったらお祝いしたいな。 近くなってからでないと分らないと思うから予定分ったら連絡してね」 と話しました。 彼も「その日は今のところ予定はないから大丈夫だよ」と話していたのですが、 近くに、彼の仕事で大きなプロジェクトがあるそうで、誕生日その日も 取引先との飲み会が入ってしまったそうです。 そして彼の誕生日の2週間後ぐらいに私の誕生日があるので彼が、 「その頃にはプロジェクトも落ち着いているし、一緒に○○(私の)誕生日をかねて ゆっくりお祝いしよう」とメールがきました。 彼がメールくれたのは「食事に行けたら」の前提の話の返信だったので とてもわがままなのですが、せめて彼の誕生日の当日プレゼントだけでも 2~3分程度でも会えたら手渡したいと思っているのですが、 会えそうにもないってメール来ているのに、 2~3分ちょこっと飲み会の前、飲み会後に会える? っていうのは彼に負担をかけてしまうでしょうか? でも、彼に対してもちろん重たくしたくないし、負担もかけたくありません。 長文、乱文ですみませんが、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#154962
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 相手の実家と付き合いたくない

    初めて質問させていただきます。 来年同い年(26歳)の彼氏と結婚するのですが、相手の実家の事で悩んでいます。 同じ県内に住む両親(57歳と60歳)が、共に無職(心身ともに病気なし)で、ギャンブル好き(競馬とパチンコ)で、ヘビースモーカーで、借金があります(額はまだ確かめていません)。年金も未払いだそうです。 去年祖父が亡くなってからは、僅かに残された遺産で生活していたようです。 彼氏には成人した妹が二人いて、一人は県外に就職、もう一人が実家に残ってフリーターですが働いています。 今現在彼氏は親に月5万の仕送りの他、大学の奨学金も返済しています。 今は社員寮なのでほとんど負担がありませんが、結婚後は家賃10万程の賃貸に移る予定です。 なので仕送りを2~3万にしてはと言ったところ、口論になりかけました。 結婚すると毎月の収入は二人あわせて手取り・残業代込で35万程です。 ボーナスは彼氏はなしで私は年50万程です。余裕のある生活はできないと思います。 私は貯金もしたいし子供もなるべく早くつくりたいのでできるだけ出費をおさえたいです。 相手の親にやむを得ぬ理由があっての状況ならまだ分かりますが、遊び歩いて子供の学費も出せなかった癖に、偉そうに説教だけはして、自立した息子にお金の無心をする、という人間性に呆れを通り越して、軽蔑してしまいました…。 彼氏のことは本当に好きですし尊敬しています。 でも実家とは付き合いたくありません。 言葉遣いも乱暴で(妹さんも両親と兄を呼び捨て)、時と場所を考えずにタバコを吸いまくり… 子供が産まれても出来る限り接触させたくありません。 プロポーズされた時は本当に幸せで、純粋に彼氏との事しか考えていなかったのですが、時間が経つにつれ親の事を考えると気持ちが沈んできました。 親に優しすぎる彼氏のことまで嫌になりそうです。 私の親は結婚に反対しています。 最初は結婚費用を半額負担してくれるはずだったのですが、相手の実家の事情を知るなり 「するなら結婚費用は一切出さない。こちらが出したお金の一部がそんな人間の元に(仕送りとして)流れているかもしれないと考えると、気分が悪い」 と言われました。 来月略式結納の予定ですが、親は「もう一度考え直せ」と…。 いろいろ自分で考えた結果、 ・仕送りは月3万まで。給料が下がったり生活に影響が出たら止める。 ・同居はしない ・お金は貸さない という条件を出してそれでも大丈夫なら、結婚しようと思っています。 親に話したところ「無理だ」の一言でした。 無謀でしょうか。 いろいろと考えすぎて訳が分からなくなってきています。 彼氏とはあまり会う時間がつくれずそこまで詰めた話し合いはできていません。 幸せな気持ちで結婚準備に取り掛かりたかったのに、将来のことを考えると本当に憂鬱です。 できるなら問題を解決したいです。 どなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 困っています(>_<)

    私には付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。彼から告白されて付き合うことになったのですが、最近あまり連絡がなくて距離を置かれてるような気がして… だから友達に彼に聞いてもらったところ、相性が合わないような気がする、今好きか分からなくてどうしようか悩んでるなどと言ってたらしいです。 でも先週彼と遊んだ時に私に対して思ってることとか何かあったら言って?と聞いても別にって感じで何も言ってくれませんでした(友達には言っているのに…) 現状は距離を置かれてるんですけど本人の口から距離を置きたいと言ってこないのが何でか分からないのです。私には何も言わないで勝手にとかひどくないですか? 前まで私からも連絡をとったりしていたのですが最近は我慢しています。でもつい最近記念日だって返事ないだろうなと思いつつ送ったらこれからもよろしくなとか普通に返事が来ました。 私はどうしたらいいか分からないのですがどう思いますか(>_<)?

  • ガードルを履きますか?(女性に質問)

    女性のみなさんはガードルを持っていますか? 履く頻度やどのようなときにどういう目的で履くか、出来れば年代も教えて下さい。 私は今まで一度もガードルを履いたことはありません。 私の女友達(20代)もガードルを持っている人はほとんどいません。 一人だけ生理中にナプキンのズレを防止するために履いている友達がいて、そういう風に使っている人もいるんだなぁと納得しました。 結構色々なメーカーからガードルが出ているので愛用者は意外と多いのかなと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 恋愛経験のある方に伺いたいです。

    こんにちは。 私は大学生(女)です。 告白されて返事を保留にしている男友達の家(実家)に、昨日遊びに行きました。 家で2人きりは初めてでしたが、何もされませんでした。 帰りに話しているときに、いっそ泊りに来なよと言われたり旅行しようと言われたりしたのですが、これは下心の表れでしょうか? ちなみに、その人は恋愛経験がないらしいです。 私としては、まだ付き合っていないし下心などなく純粋に誘ってくれたと思いたいのですが、甘いでしょうか。 もっとお互いを知りたいという理由で返事を保留にしているため、積極的に誘ってくれているのだと思いますが…。(保留の返事をした際にどんどん誘う的なことを言われました) 体目的でも告白する方はいらっしゃるのでしょうか。 多くの皆さまの意見を伺いたいです。 拙文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#190779
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 姑がうるさいです…

    もうすぐ結婚する者です。 姑は私に良くしてくれますが、結婚が近づくにつれ嫌いになってきました。 式のドレスやアクセサリー、髪型、新居の家具、ハネムーンのことなどいろんなことに口を出してきます。 私と姑は服などの趣味がまったく違います。(私は地味め、姑は派手め) ドレス選びで私は、Aラインのすっきりした感じのものが気に入り、試着して一緒に来た姑に見せました。すると即「だめ。きれいじゃない。あなたは細いんだからもっとフリフリのを着なさい。」と言われました。ショックで言葉を失っていると、担当者の方が「お似合いですよ~。」と言ってくれたり、彼が「好きに選んでいいって。」と言ってくれたので、自分の好きなものにしました。 家具もごちゃごちゃ言われたり、勝手に買われたりしましたが、なんとか乗り越えました。 (ベッドカバーやカーテンは新婚だからピンクよと言われたり…) 今は式につけるアクセサリーで悩んでいます。姑は絶対派手でないとダメだ。私のをあげるからつけなさいと私の趣味ではないものを、いらないといってもくれます。高価なものですが、本当にいらないんです…。 彼もいらないからと言ってくれますが、昨日姑に「私があげたいものは全部いらないのか!」と言われ、喧嘩になったそうです。 私も断る度に罪悪感みたいなものを感じていました。でも結婚式は一生に一度だから…と思い断ってきたんです。 これからどう接していけばいいんでしょうか。アドバイスをお願いします。 (彼は自営業で、ほぼ毎日彼の両親が手伝いに来ます。新居はお店の上なので、距離を置くことができません。)

  • 友達と喧嘩しています。

    友達と喧嘩しました。 友達と大喧嘩しました。こっちが悪いことは百も承知です。理由は、相手に自分が聞いてはいけないことを聞いてしまい相手を怒らせてしまったからです。正直そこまで相手を傷つけてるなんて気づきもしませんでした。昨日思いっきり思ってたことを爆発したメールがきました。ここまで追い詰めていたんだ自分は今日は初めて後悔しています。 聞いてはいけないこと?強いて言うならば、相手の恋愛に深入りしたことです。 すごく後悔しています。もう相手は自分の謝罪の言葉は聞きたくないとも言ってます。こういう場合メールなど返したほうがいいんでしょうか? どのように返したらいいでしょうか? すごく困ってます。 どう対処したらよいかも分かりません。 相手はしばらく、必要以上のメール、電話はしたくないといってます。 *日本語や文がまとまってなくてすみません。大切な友達なので失いたくなく心の整理がつきません。 補足相手は、本当に「私のこと思って言ってるの?違うよね?」といってきました。だから「思って言ったよ!」なんていえません。

  • ママ友…しんどいです

    子どもの幼稚園のママ友との付き合いに少し疲れたような気がします。 毎朝、顔合わせて話すのですが、子どもになんでも不自由なくおもちゃなど買ってあげてる方が多く、 節約とかしてたり、子どもに躾でたまにおもちゃ我慢させてるのが、カッコ悪いような感じで話したあと落ち込んだりします。 距離は置きづらいので、言葉には注意しなきゃと思ってるのですが、同じような経験された方いらっしゃいますか? 経験談や心構えなどありましたらお願いします。

  • みんなで遊んでいる最中、ひとり帰りたくなった

    先日、彼女と彼女の友人とその彼氏たちといういびつなメンバーで一泊二日のキャンプにいきました。発案者は彼女です。 一日目はそれなりに楽しめましたが、男同士は初対面、枕が変わると寝付きが悪い性分のため二日目は疲れていたため、早く帰りたいのが本音でした。 ところが、近くの観光地にいきたいと女性陣が言い始めたため、結局4ヶ所ぐらい寄り道をしたのですが、3ヶ所目を出る際、まだどこか行く話が出たので「もう帰っても良いと思う」と言ったところ、彼女から大ブーイングを食らいました。 理解できないのですが、当たり前ですか? みんな25を過ぎた大人なら家の事情や自分の都合もあると思いますし、つまらないから帰ると言ったんならともかく、疲れたから帰りたいのに・・・文句言われる筋合いも無いし、せめて「どうしたの?」の一言がほしかったし、小中学生の遠足じゃないのに団体行動とやかく言われる意味も解りませんでした。 こんな考え方はおかしいですか?

  • 刺青を入れようとしてる後輩を止めたい

    女子の後輩がいるのですが おしゃれで入れようとしてます なんとかして、とめたいのですが なんかいい言葉があれば教えてください