See1028 の回答履歴

全1640件中301~320件表示
  • 指導者の方から食事のお誘い

    19歳女です。 先ほども同じ質問を投稿しましたが、もう少し色々な意見をお聞きしたいので再び投稿しました。 以下。 最近部活に入り、とても尊敬できる指導者のおじ(い)さん(60代)に出会いました。 本当に指導熱心で、丁寧に教えてくださり、できたことは自分のことのように一緒に喜んでくれます。 私のことをとても気に入ってくださっているようで、毎回差し入れがあり、 まだ初心者で道具もそろっていないということもあって、色々といただいてしまっています。 駅から練習場が遠いということで毎回車で部員みんなを送り迎えしてくださったりもしています。 そして先日、「お金の心配はしなくて良いから、今度ごはんにでも行きましょう。」 とお誘いがありました。 相手が誰であれ、お食事に誘われたのは初めてなので、 素直に奢ってもらって良いのかと少し戸惑っています。 指導者を通り越して、孫のように可愛がってくれていて、 私もとても慕っていますが、節度も大事だと思います。 少し甘えすぎているような気もします。 それとも素直に甘えて喜んだ方が良いのでしょうか? どの程度の節度を持って接したら良いでしょうか?

  • 自分を変えるには

    完璧な人間になれないのは、十分分かっているのですが、自分の性格、行動で変えたいと思う所がいっぱいあります(>_<) 自分を変える(磨く)事に成功した方、どのようにしたら上手くいったのかアドバイスください。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • !(号泣)!待ちに待って初旅行で、彼との関係を壊してしまった。もう一度

    !(号泣)!待ちに待って初旅行で、彼との関係を壊してしまった。もう一度説明しに行くべきでしょうか? 大好きな人ができましたが、彼が自分の元彼の知り合いです。別れたばかりの私を慰めるために、週に一回電話、月に一回デートという感じで、半年くらい連絡してきました。彼とは手も繋いだことがないですが、映画や遊園地も一緒に行っていたし、二人で一緒にいるとき、ドキドキでいい感じでした。 一ヶ月前に、突然彼から旅行の誘いがあって、進展できそうだと思って、とても嬉しかったです。一ヶ月待ちに待って、いざ旅に出ましたら、部屋が別々ですし、彼が思うように近づいてくれないです。それのどころか、私に接近してきた男性にも、放任し、彼自身もほかの女性と仲良く喋りまくっていました。 それを見た自分ががっかりして、お酒に酔った勢いで、彼を問い詰めました。実は、私と出会った二ヶ月前に、彼が自ら、長年付き合っていた大好きな彼女を振ってしまい、海外で勤める夢を追うため、今は自分のことしか考えられず、結婚は無理だそうです。じゃ、どうして、私をこの旅に誘ったのかと聞いたところ、友人の元カノの私に、綺麗な自然を見せて、元気になってほしいと一点張りでした。 おかしいですよ(泣)!!!旅行に行く前に、明らかに、私の片思いではなくて、両思いな感じでした。私とデートの時間を作るために、彼が徹夜で残業するほどでした。旅行に行く前夜のメールでは、「一緒に夕日や、星空を見ましょう(ハートマーク)」と送っていましたよ。どうして、「友人の元カノ」でしかならないのでしょうか? ショックを受けた私は、彼に「全然優しくない」と指摘し、「もう会わない」と言ってしまいました。彼がとてもプライドの高い方で、残りの2日間は、冷めたかのように、凄く冷たかったです。しかし、今まで付き合ってきた時のことを思い出すと、本当は、彼が凄く優しくて、素敵な方でした(泣)、きっと私の言葉が、彼を傷付けてしまったと思います。今はとても後悔しています。。。 長文となってしまい、すみませんが、私の質問は、 (1)もう一度、彼と会って、気持ちをぶつけてみたいと思いますが、許してもらえますでしょうか?彼がA型の乙女座、几帳面な人です。 (2)このタイプの男性に、結婚とか考えてないから、少しそばにいさせてくれるだけでいいと、伝えるのが有効ですか? (3)メールや電話で呼び出すのが無理だから(常に超忙しい人だから)、週末、いきなり彼のマンションに訪ねてみるのがアリでしょうか?(今まで行ったことがないですが) (4)その他、何かいい方法がありますでしょうか?私は彼を失いたくない(泣)(泣)(泣)。

  • 彼と彼の母親について相談です。

    彼と彼の母親について相談です。 私はバツイチで今年4歳になる娘がいます。 実家に住んでいます。 1年程前から会社の同僚と付き合っているのですが、彼の親に反対されています。 彼30代後半、彼の母親70代です。彼と母親は同居2人暮らしです。 彼曰く、彼の母親が反対する理由は「私の親の評判が悪いから」との事。 10年近くも前の話ですが私の父が欝になり正常じゃない言動を起こし自主退社したのですが そこから広まった悪い評判を聞いての事だと思いますが…。 なので私と付き合っていると我が家系の世間体が崩れるのだそうです。 一緒に会ってる時も彼の母親は毎回毎回彼に電話をして来て (まるで小学生の息子を扱うかのよう)、 「何時に帰って来るの」「早く帰ってきなさい」 彼自身も一緒に居ることを濁す時もありました。聞こえてしまったのです。 外出の前と帰った後に私と会うな・別れなさいといつも言うそうです。 彼も彼でマザコン気味みたいな感じがあり、母親に逆らえないような雰囲気があります。 優柔不断できちんと考えてくれないのです。 事なかれ主義というか…しっかり出来ないのです。 でも私と別れるつもりもないのだそうです…。 彼の母親からは色んな嫌がらせ行為をされました。 私の実家へ電話をし、実父へ「別れろ」という様な電話や 私の悪い噂話を周囲に流されたり 住んでる町が田舎なのですぐに広がり私の親戚にも迷惑をかけてしまっています。 一番酷かったのは数回職場の上司へ私たちの関係を相談したという事です。 上司も彼には言わず、彼は上司からも呆れられて私にだけそういう事があったと報告するのです。 同じ職場でしかも社員ほとんどが周知で恥もかきました。 私が彼の母から嫌がらせをされて辛い事も、優柔不断な事を話しても 彼は一度とも謝ってくれた事はありません。 「私と別れるなら別れて欲しい、続けるのなら親をなんとかして」 と別れを伝えた事もあるのですが・・・ 彼は私の子供にとても良くしてくれ、娘も父親のように慕っているのです。 ですが娘と私を揃って家に招いてくれた事はありません。 私1人では3回位です。コソコソと…。 彼は一度とも謝ってくれた事はありません。 嫌がらせをされた事を話しても「お互いの話を聞かないとわからないから…」 といいどうなったのか、結局そのままです。 これが一番辛いです。 こんなハッキリをしないダメ男とはやっぱり別れた方が自分たちの為 でもあるのでしょうか…? ある友達は「母親が死ぬまで我慢しな」と言いました。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 店員さんと仲良くなるには

    20歳の社会人です。 先日、某家電量販店に立ち寄ったときに (というかスマホ見て、マッサージ機を体験しに行っただけですがww) 女性の店員さんに話しかけられました。 よくあるアンケートにご協力ください、ってやつです。 適当にアンケートに答えて終わりだろうな、と思って足つぼマッサージ機を使ったまま 質問に答えてたんですが アンケートの質問が終わったときに、偶然使ってる時計のブランドが同じことに 店員さんが気づかれまして、ほんの数分ですが会話しました。 話していた感じでは、時計褒められて舞い上がってたってのもあるでしょうが(^ω^;) その店員さんに良い印象を持ちまして ただでさえ男ばかりの職場にいるので、こういった出会いなんかも大切にするべき なのかなぁ~、と感じて質問するに至りました。 こういった縁っていうのも大切にしていくべきなんでしょうか? 次に会ったときも気兼ねなく(もちろん相手方の仕事に関した話メインで、迷惑にならないよう) 話かけていって、距離を縮めていこうと考えるのは無謀でしょうか? ゆくゆくは食事にでも誘えたらと思ってます(いきなりは無理なんで) まとまりのない文章で申し訳ないです。 よろしくお願い致します。

  • ちやほやされたい友達。イライラしました。

    先日友達を連れて釣りに行きました。友達は付き添いで、釣っていたのは私だけです。いつもは彼氏と行くのですが、彼氏が船で出る日でおらず、一人で行くのは禁止されているので、過去に2回ほど一緒に連れて行ったことのある子を誘いました。(釣れた瞬間が楽しいので付き添いならいくらでも行くよ。と言われてました) その日たまたまいつも釣る場所に若い男性グループが来て、私が釣れたときに話しかけられました。私はナンパは苦手ですが、釣りの話だったので少しだけ話し、すぐ場所を変えました。すると彼らも移動してきて、結局また話しかけられました。その間釣りはできないし、友達は釣りの話がわからないから遠巻きで見てるし、すごくイライラしました。最終的にもっと釣れる場所行こうと思うんだけどどう?と言われ断り、そのグループとは離れました。 その日は船からおじさん達にも一言二言話しかけられたりしました。(女二人が珍しかったみたいで) その後友達が、「私も釣りしようかな~女の人口少ないしちやほやされるし」と言っていて、私はまたイライラしました。そんな理由ならしないで欲しい…と。しかもナンパの処理をするのはいつも私です。(友達はどんなときも後ろに隠れてます) 船置き場もポイントだったのですがその日は船がちょうど帰ってきたので、場所を変えようと思い歩き出したら友達は2回ほど呼ぶまで動かなくて、船乗りのおじさん達に話しかけられるのを待っているようでした。(または簡単に乗せてもらえると思っている)←ここは推測です。 私たちは女でわりと若いので、多少は男性にちやほやされるかもしれませんが、そんな理由で釣りをしてるわけじゃないし、少し友達にがっかりました。 こんなことを思う私は心が狭いですか?

  • 親友と喧嘩をしました。次会うのが気まずいです・・・

    自分には小学校からの親友がいます。 お互い20代後半の男です。 つい先日、いつも通り飲んでるときに口論になり親友と喧嘩をしました・・。 小学生以来の喧嘩で、他の友達の仲裁がなければ、殴り合いになったかもしれません・・・。 (喧嘩の内容は省略させて頂きます) 完全に悪いのは自分で、心から親友に謝りました。 結論としてはもうすでに仲直りはしています。 ただその時、お互いに泥酔状態に近く、記憶も正直曖昧な部分が多いです。 『仲直りに乾杯!これからもヨロシクな』 と最後盛り上がったのは覚えています! 自分の考えすぎかもしれませんが、あの日以来、電話やメールが減った感じもします・・。 (これに関しては本当に考えすぎかもしれません。結構ネガティブな性格なので・・) それで来週、親友を含めてまたみんなで飲みに行く約束をしています。 正直、会うのは喧嘩した以来なので、会うのが気まずいです・・・・・・。 これはもう一度、完全にシラフの状態の時に、改めて謝る方がいいと思いますか? もしくは、もう何事もなかったように、いつも通りの方がいいでしょうか? この歳になって本当に情けない質問ですが・・ 是非、皆さんの意見やアドバイスを宜しくお願いします。

  • 夫の家族と絶縁状態妻としてすべきこと 続2問目

    先日夫の家族との絶縁状態について皆様からご意見頂きました。 以下は最初にさせて頂いた質問です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんばんは。 とても悩んでいる事があり質問させて頂きます。 私は現在結婚3年目の28歳です。 旦那の実家から歩いて10分程の距離へ家を建て1年が過ぎました。 これまで旦那の家族ととても仲良く、海外旅行をしたり、温泉へ行ったり、 実の親の様に大切に思い、3日に一度くらいの頻度でメールをし、 週1回程度は一緒に食事をしたり、入院すれば毎日見舞い、 誕生日にはケーキを作って祝ったり、父の日母の日、クリスマス、などなど イベント毎に常に一緒に時を過ごしてきました。 ですが、3.11の地震以降 この関係がぱったりと途絶えました。 夫も私も都内で連日仕事があったので、都内に住む私の姉の家に泊まりました。 泊まる事も、ライフラインが途絶えているからと、相手の親にきちんと連絡をいれました。 が、その翌朝5時に旦那の父から電話で今すぐ帰ってこい!とすごい剣幕で言われ帰りました。 訳がわからず何を言われてもとりあえず謝ろうと思い、行きました。 が、怒っていた理由が、私達夫妻が姉の家へ行ったことに対して、お前の家族は関係ないんだ! 息子もお前の家族に取り込まれている!お前の家族はべたべたしている、依存してる! と、私の両親や姉妹の付き合いに関して一方的に否定されました。 確かに、私は実家とすごく仲が良く、親と離れて暮らしていることもあり、ほぼ毎日電話をしたり、 姉妹には週に何回か会っていました。 私は女4人男一人の女系、夫は男3人女一人の家族です。 私からすると旦那の家族は 家庭での会話や連絡の頻度が余りにも少なくて最初びっくりしました。 旦那の家族も初めての女子である私の存在に戸惑っていたようです。 私が毎日親に電話したり、会ったり、私の父と夫がゴルフをしたりしていた事に 文句を言われました。何が悪いのでしょうか? 同じかそれ以上に旦那の家族とも会っていましたし、何よりも家も近くに建てました。 旦那の家族をとるか、実家をとるか、どちらかと縁をきれと最初迫られました。 そのうち、義父から一方的に縁を切ってくれと言われ、突然私の名前も旧姓で呼ばれ、 挙句、旦那が不在の時に、義父が突然家に来て、 以前プレゼントしてくれた家具を解体し持ち去りました。 もう私達はこれ以上関わりたくないと考え、絶縁状態を保って4カ月。 最近、義父から夫に「母親のガンが再発した」とメールがきました。 私はどうしたらよいのでしょうか? 自分の家族を否定した旦那の家族を許せません。 私は良い嫁として見られたいという願望も、もうありませんし、 ただただ、許せないのです。 旦那が家族と連絡を取る事は良いと思っています。 夫自身の為にも、病気の義母の為にも、喧嘩の件はさておき、 今という時間は今しかないのだから優しくしてあげたらいい。 孫が生まれたら、旦那が見せにいけばいい。 私はもう旧姓で呼ばれているし、本当に他人以下なのです。 義母の闘病生活を見続ける夫は辛いと思いますから、 夫を支えていこうと思うだけです。 こんなに人を許せないと思った事は初めてで苦しいのです。 きっと賢く良い嫁ならば、ぐっとこらえて、優しく連絡をするのでしょうか? 本来の自分の優しい部分が無くなっています。 普通なら、どんな対応をするのが正しいと思いますでしょうか? 長くなり申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂けましたら幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 沢山の為になる回答を頂き、ありがとうございました。 そこで新たにアドバイス頂きたく、質問させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆様からの回答を頂き、 本当に仰るように、夫夫妻を一番に考えていますというポーズを 過大にとるべきだった・・・・と後悔しています。 母親の病気の再発が発覚した今、どうしたら良いのでしょうか? ここ数日、皆様からのご意見を頂き、つきつめて考えた所、 夫と夫家族が復縁する為には、 私に頭を下げろと義父は思っているという事になる気がしました。 「これから、実家との付き合い方を考えますので、 夫と復縁して下さい。。。そちらを一番に考えます」、と言うのを待っているのかと。 私の夫は絵に書いたような孝行息子でした。 今まで人生で一度も叱った事はなかったが、今日初めて叱りますと、 嫁の私に義父は宣言しました。 結局、私が詫びて復縁すれば、 私の夫に対して、お前は悪くなかった、お前の嫁が分かってなかったから、 一度絶縁しようと言ったんだよ、とでも言って、私一人が悪く、 後はまるく収まるのか・・・とさえ思えます。 私は歪んでいますでしょうか? 私にも沢山の回答者様からのご意見を頂いて、反省すべきことは多々あると痛感していますが、 こうなった今、夫の家族がいやで嫌で、復縁なんて絶対にしたくない・・・ 夫にきいても、夫も復縁したくないと言いますが本心ではないでしょうね。 夫の怒りも尋常ではなく、私がそんなに怒るなと夫の前では諭しているような形です。 私はこれからどうしたらようのでしょうか? 質問に質問を重ねてしまい、本当に申し訳ございません。

  • 夕食を食べて帰っていく母…夫が嫌がっている

    夫(27)と子供(10ヶ月)と3人暮らしです。 隣市に住む実母(47)が孫を見に月に4~5回うちに遊びに来ます。 昼間私と買い物に行ったり子供と遊んだりして 夜は(月に2、3度は)うちで晩御飯を食べて帰るという感じです。 夫が母を最近嫌がっています。 夫の言い分としては、 もっと人に気を使えないのか(早く帰ろうとか思わないのか) 昼間はどれだけ来てもいいけど晩御飯までいずに俺が帰る前に帰ってほしい。 自分の家に人がいるとストレスに感じる。リラックスできない。 勝手にテレビや暖房のスイッチを入れるし我が物顔で居つかないでほしい。 そういうのがなければ概ね問題ないのに、といった感じです。 私としては、 確かにうちのおかんはちょっと気を使えないところがあると思います。 しっかり晩御飯を食べてその上食後のアイスを2本食べて行ったときはおいおいと思いましたけど 実の母だから憎めないのです。 昼間子供と遊んでもらったり買い物いけたりして助かるし 子供もよく笑って楽しそうだし、いろいろ買ってもらえるし なにより娘の家でみんなで食卓を囲うという楽しみを奪いたくないんです… (母は離婚していて妹と暮らしています。ご飯の支度もしなくていい) 自分的には世の中の母と娘の関係としてはこんなものだと思うんです。 可愛い盛りの孫を見せてあげたいし「夫が嫌がってるから来ないで」とはとても言えないです。 夫のことを頼りに思ってる母だから傷つくと思うから。。 夕方のうちに「そろそろ帰って」と言えない自分が悪いです。 いつも言い出せず結局夫が帰ってくる時間になってしまいます・・ 夫の言ってる事もわかるのでなんとかしたいと思っています。 ここでお聞きしたいのは ・うちの母は常識からはずれているのか。 ・月に4~5回遊びに来るのは多すぎるのか。(ちなみに夫の実家にも遊びに行っています。) ・母に直接「夫が嫌がっている」と言わずに帰ってもらうにはどうしたらいいか。 その他、アドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自営業へ嫁ぎました

    数年前に結婚し、実家から車で4時間程の田舎へ嫁ぎました。旦那の家が自営の為、現在パートとして働いてますが、仕事らしい仕事はありません。なので、基本的に義母、旦那(たまに義父)と同じ空間で過ごしているだけの、とても窮屈な日々です。 仕事もないのに、ただ同じ空間に居るなんて苦痛で仕方ありません。 自営に嫁いだ以上は仕事がなくても、その場に居ないといけないのでしょうか? 仕事時間 朝と昼で5時間程度 土日祝は休み お給料(年収) 約100万    仕事内容 事務の補助(簡単な記帳のみ任されてます) 旦那・義理両親は平日8時から17時まで 土曜午前のみ出勤 時期によって異なりますが、比較的仕事がない時は本を読んだり、ネットしたり、昼寝(稀ですが)したりしています。 私としては、元々働くことは嫌いではありません。ただ、仕事なのに「暇」なのが苦痛ですし、立場上暇なのに平日何時間も義母や旦那と居るのが、とても嫌です。 私がわがままなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#163256
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • ほんの些細なミスでグーで殴る(フリをする)職場の先輩

    某工場で働いています。 ほんの些細なミス。ミスと言って良いのか分からないくらい些細なことで殴ってくる(フリをする)人がいます。 私は仕事ができるほうだとは思ってませんが、殴られる(フリをされる)ほど遅いとはどうしても思えません。 そもそもどんな理由があろうと人を殴る(フリをする)のはよくないことだと思います。 もしかしたら相手に悪気はないのかもしれません。挨拶のようなものだと思っているのかもしれません。と言うのは何もミスをしていないときでも殴る(フリをする)ので。 気軽に、ものすごく気軽に殴ってきます。(しつこいですがフリだけです) こち亀の両さんが中川や寺井をひっぱたく位の気軽さです。 本当に親の顔が見たいです。一体どういう育てられ方をしたのか。どんな少年時代を送っていたのか。やはりこち亀の両さんのように親にパカパカ殴られていたのか。 しかも殴ってくる(フリをする)だけでなくものすごくウザイです。 ウザイのは上記のようなことがあるからでほかの人にされてもあまりウザイとは思わないのですが… 仕事中に工具でつついてきたり、ウエスをひらひらさせたり。俺は猫じゃないと言いたいです。 イライラが顔に出ないようにするのが大変です。メガネとマスク着用の職場なので表情は分かりづらいはずですが、顔に出ているかも。 相手は本当に空気が読めないのか?分かっていてやっているのか?空気読めって言ってやりたいです。 なるべく近づかないように、目を合わせないように、可能な限り無視する等していますが所詮同じ職場では限界があります。 意図せずに近づいてしまうこともありますし。仕事の流れの中で近づかざるを得ない時もありますし。 一体どう対処したら良いのでしょう? 愚痴ばかりですみません。以下質問です。 1 上記のような人はどこの職場にもいるものでしょうか? 2 仕事が遅い人は殴られて(フリ)当然ですか? 3 相手は空気が読めないのか?分かっていてやっているのか? 4 何か有効な対処法は? 上記のようなことをほかの人にやっている。やっていた。と言う方の考えも聞いてみたいです。

  • 離婚したくてたまらない。

    30歳の二児の母です。 ×1後に再婚しました。 相手は初婚で同じ歳です。 少しおかしな相談かもしれませんが、私は結婚生活が長続きしません。 相手を嫌いになって恨んでいるという訳ではないのですが、今も離婚の道を選ぼうとしてしまいます。 元旦那とは、子供が生まれて1年半で離婚しました。 知り合ってからは3年ほどでした。 未練は全くないのですが、今思えばそんなに悪い奴じゃなかった気がします。 お酒も飲めない、ギャンブルもしない、子供も可愛がって、お金もちゃんと稼いでくれてました。 ただ、お互い若かったということもあったと思います。 今の旦那とは、知り合って5年目になります。 子供も一人生まれました。 浮気はされていないと思います。 私も好きな人や浮気も一切ありません。 愛情表現はすごくしてくれる人です。 でも、今は悪いところしか目につかないのです。 倦怠期と簡単に済ませられません。 旦那の生活に振り回されるのが辛くて、一人になって(子供も一緒ですが)自分の生活スタイルでいるほうが楽に感じてしまうのです。 一人になっても収入の面での心配はとりあえずありません。 いまは、子供たちの事を考えて責任を果たさなければという気持ちだけが私を支えています。 少々鬱気味なのかと思うこともあります。 母には「お前は『妻』ではなく『夫』のような性質だから上手くいかないんだよ、一家に夫は2人要らない」とよく言われます。 以前離婚遺伝子というのが発見されたと何かで見ました。 私も持ってるのかなーなんて漠然と思います。 両親も離婚を経験しています。 その時のトラウマもあるかもしれません。 自分でも良く分からないので質問になっているか分りませんが、こういう気持ちを持たないで済む様なアドバイスがあったらお願いします。 体験談なども聞かせてください・・・ 勝手ではありますが、とても落ち込んでいるので今は酷評に耐える自信がありません。すみません・・・

  • 姑側のご意見お願いいたします。

    私は結婚3年目の主婦です。 私の姑はちょっと私の感覚では有り得ない位‘身内びいき‘です。姑に子供が3人いますが(女1男2)子供には甘く、例えば何か失敗したり間違ったりすると、当事者の自分の子供には怒らずに自分の気に入らない他人や私の事を怒ったり、嫁の私と自分の娘を比較し自分の娘だけを褒めます。義姉がたまにお土産などを姑経由で私にくれる時など必ずOOちゃんにきちんとお礼を言って頂戴!(言われなくてもちゃんと言っているのですがね…)等とにかく高圧的な態度で時には‘女王様?‘と思える位お高いのです、結婚したとたんにアンタ呼ばわりです。主人は穏やかな性格で優しいところが好きで一緒になりましたが、姑を見るたび‘どうしてこの人が親なんだろう…‘と考える事があります。とにかく嫁の私には、はっきり言って失礼な言動が目立ちます、それを主人に言うと‘孫の顔が見たいのに中々見られないからイライラして当たっちゃうんだよ‘みたいな事を言います。自分の娘にも子供2人います。そこで質問なのですか、やはり子供を産まない(産めない??)嫁は姑としては気に入らないものなのでしょうか?ちなみに私の主人は次男なのですが、長男は結婚していません。 私も主人も40代です(私の方が若干上) 要約して書いているので伝わり難いかと思いますが、どうぞご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 26年生きて来て幸せな事など一つもありませんでした。

    はじめまして。こんにちは。 私は過食~代償行為絶食~また過食という日々を送っています。 身長148cm/体重49kgのデブです。 26才、女性として輝くはずだった時間を食べ物に支配されました。 友達も恋人もいません。職歴も資格も何もありません。 外見に自信がなく、引っ込み思案な性格ですが、卑屈にならないよう明るくしているつもりです。 こんな私を好きだと言ってくれた男性が過去に二人だけいます。 そして、現在、交際を申し込んでくれている男性がいます。 A(父の仕事関係の方の次男です。20代後半) 私には片思いですが、他に好きな人がいます。 B(これも父の仕事関係で知り合った方です。40代後半) 両親からはAとの交際を勧められています。 貴女に選ぶ権利など無いと言われても、好きになれない男性と付き合うことなどできません。私はわがままなんでしょうか? 私の悩みは、好きになってくれる人を好きになれないことです。 両親に文句の一つでも言えるようになるには、自立が先だと思います。 バイトで働き始めても、仕事が終わるまでは安心できず食べられません。その後、ストレスから過食が酷くなります。 どうすればいいのかわかりません。 今まで幸せな事など一つもありませんでした。 生きる為に好きでもない人と結婚して、子供を産んで、育てて、年老いて死ぬ。それが生きるということですか?

    • ベストアンサー
    • noname#72801
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • バツイチの子持ち男性との結婚

    このカテには初めて質問させて頂きます。 私は38才の独身です。 今、お付き合いしてる男性(40才)には、別れた奥さんに引き取られた4歳の女の子がいます。 月に1回、面会する日があるようなんですが・・・ 一応、結婚を前提にお付き合いしてますが、既に子供さんに会いに行くのを知ると、辛くて仕方ありません。 父親としては当たり前の事なんですけどね。 ただ、私には子供が出来ないかもしれないから、とても淋しいんです。 バツイチ男性(子持ち)と結婚されて、ご自身(奥様)には子供さんがいらっしゃらない方、前妻の子供さんに旦那さんをとられるような、悲しい気持ちになりませんか?辛くなる事はありませんか? 是非、ご経験談を聞かせて頂けたら嬉しいです。 私は、自分に子供ができなかったら、彼とは本当の家族になれない気がします。(心が狭いのは自覚してます) それより以前に、私は子供が欲しくて仕方なかったのです。 それが、彼に出会った事によって、余計そう思いました。 彼は結婚する意思はあるみたいですが、“そのうちに”らしいです。 そうこうしているうちに、すでに私は高齢出産にあたる年齢です。 彼はもう子供がいるんで、実際はもう欲しくないのかもしれませんね。 長々となりましたが、真剣に悩んでおります。 是非、気持ちを楽にできそうなアドバイス、ご経験談をお教えください。 宜しくお願いします!!

  • 妻からの愛を取り戻したい

    私の普段の行いにより、妻の堪忍袋の緒を切ってしまいました。 あまりの怒りっぷりに私も情けないながら、動揺しています。 妻からもう一度、愛を取り戻したいので投稿しました。 経緯を下記に記載します。※長文失礼いたします。 家族構成 私、妻 子供はいません。 仕事が忙しく、休みがない状況だったので転職しました。 次の就職まで、間があったので妻の両親(海外在住)へ挨拶と滞在、果たせなかった新婚旅行に海外へ行きました。 転職してからも仕事は変わらず忙しいのですが、やりがいと休日は休める状況になりました。 ですが今では、休日に何もする気になれずいつもゴロゴロしていました。妻はいつも私がゴロゴロしているのが気に入らなかったようです(当然ですが)。 この間、私が太ってきたこともあり早朝ランニングに誘ってきましたが、私が無下に断ったところ完全に怒りが爆発しました。 今も食事も洗濯もしてくれますが、会話はほとんど無視されています。 その後二人でなんとか会話して、言葉ではなく行動で示せということになりました。 ですが、仕事ばかりしていた私にとっては、色々な雑誌やサイトを調べても休日に何をすれば喜んでもらえるのかがわかりません。 情けない話ですが、皆様からアドバイスをいただきたくお願いします。 妻の視点からもアドバイスをいただけると助かります。

  • 彼が怒っています。

    いつもお世話になっています。 彼とは家が近いので会社帰りに週に3,4回彼の家に行きます。 昨日は行かないと言っていたのですが、年末年始の旅行の件で相談 しなければいけない事があったので、事前に電話をしてから 家に行きました。 なぜかかなり機嫌が悪いので、どうしたのか聞いてみると 私の発言が行動と伴わないのが腹が立つと言われました。 今まで自分ではまったく気にしたこともなかったのですが、 今度晩御飯に○○作ってみるね。とか今度○○に行きたいね。 みたいな感じの事をよく言うんですが、「一体それはいつなのか?」 「本当に作る気持ちがあるのか?」 私の発言が軽はずみでいい加減なところが腹が立つって言われました。 お互いかなりお酒を飲んでいたのもあったんですが、彼に 「今日は、帰ってくれ!」って言われました。 そう言われると、帰りたくなくなってしまい(本当は帰るつもり だったんですが)結局泊まりました。(別々に寝ました) 朝から会話はなく、彼に旅行の件はキャンセルにしようかって聞いたら 返事はなく抱きしめてくれました。 ・私の言動はそんなに腹が立つことなんでしょうか? ・返事はなかったのですが、旅行は行くつもりなんでしょうか? ・会う頻度を少なくした方がいいのでしょうか?

  • 彼は私とは関わり合いたくないんでしょうか?こんなメールが返って来ました。

    28歳の女で今年から通信制の大学に通ってます。 9月学校で23歳女性の友達が出来ました。 10月学校で、その女性の友達26歳の男性を紹介されました。恋愛ではなく普通の友達紹介です。 私は夏に半分学校行ってたので、9月の講義は2日だけで10月の講義まで学校に行く必要がなく、その間に23歳の女友達に別の新しい友達が出来てたんです。 私はあまり男性と上手く会話出来なく彼とはなかなか喋ることが出来ませんでした。 先月授業で分からないことを彼に教えて貰って、23歳の友達に彼にお礼言っておいて!とメールすると自分で直接言ってと彼のアドが送られて来ました。彼にはアド教えると言ったみたいで。 それから彼とメールするようになったのですが、メールするのはいつも私からです。返事はちゃんと来ます。 ある日私が誕生日いつ?とメールすると、まだ先だよ。と返事が来ました。ちゃんと答えてくれないのは、私とは親しくなりたくないってことですか? どういう場合誕生日を答えたくないんですか?

  • 妻が浮気→中絶。妻の気持ちを取り戻すには・・・(特に女性の方・妻の浮気経験がある男性の方アドバイスください!)

    結婚10年目、私は38歳、妻35歳、2人の子供(小2年生と年長)がいます。 話せば長くなるので、現在の悩みをまず書かせていただきます。 妻が浮気をしています。相手は私の元友人です。 妻とは、やり直したく思っていますが、相手の元友人は許せません。(友人だったのですが、妻との浮気によりもう友人とは思えないため、元友人としています) また、妻は自分の浮気が私にバレている事を知りません。 私はどうすべきでしょうか?心の中が葛藤で埋め尽くされ、苦しい日々が続いています。 (1)元友人に2度と会わない念書を書かせ、慰謝料請求をする (2)探偵などに浮気調査を依頼し証拠作りをする (3)別れさせ屋工作を探偵などに依頼する (4)何事も知らないふりをして、妻に優しく接し、妻の気持ちが戻るのを待つ (5)妻に追求し、別れるように迫る (6)こちらから離婚を突きつけ、元友人にも慰謝料請求をする (7)元友人のところへ行き殴り倒す などなど、なかなかどうしたら良いかが分からず悩んでいます。 理性を失いそうなぐらいの怒りを感じていますので(7)も行動に移したい気持ちもあります。 私としては子供の事を考えると離婚したくないですし、妻を愛していますのでやり直したいと思っております。一刻も早く浮気を止めさせたいのですが、女性の方、もしくは妻に浮気された経験のある男性の方、アドバイスいただけませんか? 昨年11月妻と元友人との親しげなメールの頻繁なやり取りや密会が発覚しました。今年3月頃に友人に会って「今後、もう会わないで欲しい」と伝え、元友人は了承していました。 その後、会ってないような感じがしたのですが、妻の様子がおかしく、最近、妻に内緒で携帯履歴をまた見てしまったところ、その元友人といまだに頻繁に会い、しかも7月に中絶までしていたことが分かりました。非常にショックでした。 中絶をした後もその元友人にまだ気があるらしく、密会を重ねています。 妻の携帯の画面メモには、その元友人との相性占いが残っているので、今も妻の気持ちは私よりも元友人のほうにあると思います。 私は元友人との肉体関係・中絶に関し、非常にショックはあるのですが、妻の気持ちが私のところに戻ってくるようでしたら、許そうと思っています。ただし、元友人だけには制裁を加えたい。 どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。 なお、昨年の発覚時にも質問させていただいた者です。お時間があればご覧いただければと思います。非常に複雑ですが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3632869.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3677521.html

    • ベストアンサー
    • noname#141523
    • 夫婦・家族
    • 回答数35
  • 【女性の方お願いします。】 いいかも。。と思ってた男性から友人を紹介してほしいと頼まれたら。。

    お世話になってます。 たとえば、ある飲み会(合コン)があり、2~3日経った状況を想像して下さい。 あなたは、飲み会で(あ、いいかも。)と思った男性と連絡先を交換しました。 1回2回とメールを交わして、今日、男性からきたメールは、あなたが同伴していた友だちが気になったようで、紹介して欲しいというものでした。 その男性は、あなたの友だちとは連絡先を交換するまでは至らなかったようです。 友だちは、男女混合の飲み会のような場は、あまり参加する方ではないのですが、人数を合わせるため誘い参加しました。 しかし、飲み会では、友だちもその男性と楽しげに話してはいました。 あなたとその男性は、仕事上の間柄でもないので、着信拒否すれば、 おそらく、もう永久に縁を経つことができます。(そんなには思い入れも深くはないし。) 男性には、若干、気持ちを寄せるような内容のメールになってしまった感もあります。 Q1.紹介を頼む男性の行動は失礼でしょうか? Q2.このあと、男性と友人には、どのようにしますか? Q3.この男性の依頼を請け負わない女性がいたとしても、心中が理解できるため、ゆるせる行動ですか? よろしくおねがいします。