never-ness の回答履歴

全303件中241~260件表示
  • 一泊旅行は浮気ですか?

    25歳♂会社員です。 今つきあって5か月の彼女がいますが、その彼女が自分の知らない男性と1対1で1韓国に1泊旅行に行きたいといってきました。 僕的には1対1しかも1泊なんてさすがに浮気だろうと感じ許せない気持ちでいっぱいです。 彼女はなんもしないよと言っているのですが、それでもまだOKとは言えません。 これを許していいものなのか悩んでいます。皆さんなら許せますか? 女性の方でしたら逆の立ち場に考えていただけると幸いです。 自分ならどんな友達だけの子であろうと、彼女がいたら1対1で旅行なんていかないと考えていましたので。。。 これだけではわからないと思いますので、今の状況を載せておきます。 (許せる部分) (1)内緒ではなく、彼女はちゃんと自分に伝えてくれていること (2)その男性が韓国語をしゃべれるので、ガイドとして最適だから行きたいといっていること。 (許せない部分) (1)旅行行くならせめてそいつに会わせてくれといったら、彼女はその男性はひとみしりするほうだから会ってほしくないといっていること (2)旅行にいったら別れると言ったのですが、そしたら私は自由に生きるからそれも仕方ないと言われ、まったくこっちの気持ちを考慮してもらえないこと。 ((1)では男性側に気をつかってるのでなおさらいやな気持です (3)一回バイトの女友達から飲みの誘いのメールをみて、メールに怒り、アドレスを消されてしまいました。そのとき2人だけの関係でいたいんだな、と思ったのでほかの女の子の誘いには全部断っていました。 そんな感じの彼女なのでなおさら不安です。 こんなこと自分でなんとかしろよ!と思われるかもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • 実るほど頭を垂れる理由

    宜しくお願いします 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』という言葉に関する質問です。 この言葉の解釈を大きく分けると 「社会的な打算を考えると、謙虚で居た方が得だ」的な解釈と、 「社会的打算以前に、謙虚になるのは道理だ」的な解釈があるようです。 「社会的な打算を考えると、謙虚で居た方が得だ」については、興味はありませんが、 「社会的打算以前に、謙虚になるのは道理だ」について、様々な視点からのお話を伺いたく、質問をさせて頂きました。 なぜ人は、実るほど頭を垂れるのでしょうか? 「頭を垂れたいから」等といった回答だけではなく、その背景にある道理まで教えて下さい。 ご回答お待ちしております。

  • メフィストフェレス

    メフィストフェレスが出てくる、又はメフィストフェレスが主役として、出てくる小説を教えて下さい!! 出来れば、宝塚の涼風真世さんが演じられた、悪魔のような物語が世みたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 埴谷雄高

    薔薇 屈辱 自同律の不快 この薔薇は何を意味しているのでしょうか?

  • タイトル、作者を教えて下さい。

    子供の頃に読んだ本の中で、強く印象に残っているのにタイトルも作者も思い出せない小説があります。 ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 内容はこんな感じです。 『“彼”は井戸の底にいた。なぜそんな所にいるのか、いつからいるのかも思い出せない。  外の世界に憧れて、必死で這い上がろうとする。何度も失敗して、ようやく“彼”は外に出られた。  初めて目にする町並み。わくわくする。けれど通りかかった女性が化け物を見たかのような悲鳴を上げる。  何かいるのだろうかと“彼”も驚いて周りを見回し、ショーウィンドーに映った自分の姿を発見する。  彼女が見て悲鳴を上げた化け物は自分自身であり、彼も初めて自分が人とは違う外見をした化け物なのだと気づいて井戸の底に逃げ帰る。』 ・同じ本の中に、『猿の手』と、無人島に漂着した一行が巨大カタツムリに喰い殺されるという内容の話も載っていたと思います。 ・ハードカバーの本でした。 『世界恐怖大全』というようなタイトルだった気がして、もう長いこと図書館や古本屋で探してはいるのですが、同じ小説を見つけ出す事ができません。 怖い話と言うより、悲しい話として印象に残っています。 大人になった今、もう一度読み返してみたいのです。 心当たりがありましたが、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • ★涼宮ハルヒシリーズ★小説の初版の魅力とは!?

    いつもお世話になっています。 現在、「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズにはまっていて、小説を全巻購入して 愛読しているのですが、オークションの中古本のセット販売を見ていて、 一回でまとめてセットで購入できるので、お得感があるものの、 ちょっと疑問に思った事がありますので、質問させて頂きます。 【質問】 (1) 小説の初版の魅力・価値観とは何か!? (2) お気に入りの小説を全巻購入して(全て重版だったとします)、後で初版のセット販売を    オークションで見かけたら、買いなおす事はありますか?    ある場合、最大の理由は何でしょうか?    初版と重版にかける思いの違いを教えてください! (3) すでに重版を持っていて、初版が欲しい場合、一冊あたりどれくらいの金額までなら出せますか?    (<例>重版の小説の価格の3倍まで・・・など) 「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズに限った事ではありませんが、私の手元にあって 一番はまっているシリーズですので、こちらを例にとって書かせて頂きました。 (ちなみに、最新刊の「分裂」を含めて、私の所持しているものは全て重版でした・・・。) (買いなおす予定は今の所ありませんが、皆様の魅力の意見によっては考えるかも・・・。) 小説の内容に関してですが、初版も重版も内容はほとんど変わりませんよね。 初版に文字の変換間違いや多少の訂正がされて、重版で発売される事はあるかもしれませんが、 大きく小説の内容や挿絵が変更されているわけでもないのに、初版に人気があるのは何故でしょうか? 「小説が発売された、記念すべき一番最初の一冊だから」といった個人的な満足感なのでしょうか? だからといって、同じ内容の重版と初版の違いで、数千円も差額を付けてまで購入する気持ちがよく分かりません。 すでに重版を所持しているのも関わらず、初版を買い求めてしまった経験のある方や それらの魅力・価値観に詳しい方の皆様からの貴重なご意見をお待ちしています。 どうぞ宜しくお願いします(^^)

  • 何故彼氏はこんな発言するんでしょうか?

    お付き合いして2ヶ月になる彼氏が居ます。 最近彼氏の変な発言にイライラしています。 例えば、街を歩いている女性を指して 「あの子カワイイ!乗り換えちゃおうかな~」 など、私が嫌がる事や嫉妬する事を半笑いで言うのです。 冗談で言っているのかもしれませんが、 最近はデートたびにこんなことを言ってくるので悲しいです。 なので、次のデートの時には「傷つくからそういうことを言うのは止めてほしい!」とハッキリ言うつもりでいます。 なぜ彼氏はこんな発言をするようになったんでしょうか? 私に対して好意が薄れてきたのか… それとも単純に私をからかってるだけ? 付き合い始めの頃はこんな事なかったですし、 彼は冗談をポンポンとばす性格ではないので、なぜこんなことを言うのか私には理解できず、 いつか本当に浮気されちゃうんじゃないかと考えると不安で仕方がありません。

  • どうして人生は平等ではないのか

    どうしてもいつも思ってしまう事があります。 私は子供時代~青春時代、親に虐待されてロクでもない目に遭い、もうすぐ30歳になりますが、一度も彼氏ができた事がありません。親、兄弟とも今は連絡を取っていません。見捨てられました。 かたや同じ職場には、年も同じで結婚もし、容姿もよく、親兄弟とも仲のよい人が毎日楽しそうにしています。 どうして、人生は平等ではなくて、不幸な人間と幸福に恵まれてきた人間がいるのでしょうか?どうして与えられる人と与えられない人がいるのですか? これから人生を立て直すとはいえ、なんの苦労もなく幸せに生きてこれて、私が持っていないものを全て持っている人を見ると、自分の人生を幸せにするために努力するなんて、大変なところから努力してきた自分が惨めになります。 もしこの疑問に回答ができる方がいれば、教えて頂きたいです。 どうしても納得できないのです。

  • 理想郷の存在

    私は20歳の女子学生です。私は現実のこの世界が大嫌いです。毎日誰かしら殺されてる世の中だし、常に時間に追われる生活であり何だか住みにくい世界だなと思います。だから時々空想の世界に浸ることが多いのです。簡単に言えば現実逃避です。小学5年くらいから、現実に日常生活をしていても、意識は自分の脳内だけにあるエデンの園やギリシャ神話のような楽園に浸ることが多かったのですが、大学で西洋哲学を受講してから、ユートピアやエルドラドの理想郷の世界にますます浸ることが多くなりました。そして周りの友人にから「意識飛んでた?戻って来い!!」とよく言われるので、絶対に周りから異端視されてると思います。私はかなりの変人でしょうか??

  • なぜ「名づけ」るのだろうか?

    命名は古来より制度にまでなる人間の慣習です。 しかし、ちょっと考えてみると、その「利便性」とか「道徳性」「尊厳性」といったものの影に、「記号化」「存在そのものの軽視」という危険が常にあると思います。 たとえば、何でもいいんですが、ニュースでアナウンサーなり芸能人なり出てきます。そのとき、名前のテロップが出るということもありますが、「~~さん」が出ているという、その「標識」を常に意識します。その音声化され後に文字化されたその「存在」を表象するものを常に介さないと「存在」を認識できなくなっていないだろうか?もちろん仮に世の中に人名がなかったとしても、その人物の姿かたちは認識され、認知されえますが、そのときかえって、新鮮な「存在感」が漂ってくるのではないでしょうか。 この考えで行くと、名前でインパクトを与える(芸名、偽名、改名)などは、もっともその「記号性」を利用した例です。それによって、存在感そのものさえ凌駕してしまうこともある。 あるいは、野生(飼いならし)動物を見ます。そのときいちいち「~~」だ「○○」だと頭の中で、表象の音声を繰り返しています。頭の中の百科事典にどうしても整理しないと気が済まず、その中毒症状から抜けられません。どうして、「おお、この形態!この動き!」だけではいけないのでしょうか。 。つまり、これほど「存在」と向き合わないでいいのか?という疑念がどうしても湧きあがってきます。 なぜ、「命名」という行為が、利便性という条件を差し引いてもなお、人類古来より行われなければならなかったのでしょうか?その心理的傾向欲求あるいは必要性はどういうものなのでしょうか?

  • 英文法1000を買ったら

    英文法が全く分からないので桐原書店の英文法1000を買いました。 なんとなく難しいなと思ってやっていてついに途中でしんどくなりました。そこで、書店でネクストステージを見るとページも少なく見やすそうでした。あーこっちにしとけば良かったなぁと思いました。 どうしたらいいんですか? というか英文法1000の方がいいっていうところを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#56653
    • 英語
    • 回答数3
  • ライトノベル作家志望の者ですが、今後良い作品が書ける様になる為に。

    元漫画家志望で、絵がもうそれ程は書けない為に、言葉の表現に集中する事にして、至った現在は、私はライトノベル作家志望です。 幾つかは製作して投稿しましたが、これから尚、より良い小説作品が書ける様にする為には、もっと人間の本質を、そして世界の本質を掴まなければならないと思うのですが、ここでどのようにすれば良いかについて御聞きしたいのです。 手段は人それぞれと、また天賦の才能も伴うかと思われますが、ここでなのですが。 私はファンタジー&SFメインで作品を書いて行こうと思っています。 ここで腕を磨く為には、矢張りSFとかそれらに類する作品を、素直にどんどんと幾つも読んで行けばそれで良いのか、または人間学や倫理学、思想史等に関する、色々な分野の本を買い漁って熟読玩味して行った方が良いのか、さてどちらが優位でしょうか? 本人次第にもなるのでこちらは人に相談する事でもなかったかも知れませんが。 デビューした人の多くは、主にどのような人が多いのでしょうか? 御存知の方々いらっしゃいましたら教えて欲しいです。 やっぱり、ここは前者と後者の両方をコツコツと、また時には思うが侭にして良いかと考えますが、ここで皆様は如何思われますか? 大体の人は、読んでは書くを繰り返していたと言うものでしょうか。 周囲の仲良い人達とコミュニケーションを取る事も大切にはなると思いますが。 知る限り、考える限りの事を、教えて下さい。

  • 魂ってどうしたら曇るのですか。

    物凄く眠くて何時間寝ても眠いのです。怠け者のように思われるかも知れませんが、本当に眠くて体がだるいのです。今は仕事も出来ない状況です。魂が曇っているといわれたことがありますが、曇りを取るにはどうすればよいのでしょうか。ご存知の方がおりましたら教えてください。今は魂も心も体も大疲労でボロボロ。人間恐怖症と人間不信です。 どうしたら立ち直れますか。

  • 姉のパンスト

    ピアノの発表会から帰って来た姉のパンストを、こっそり、クンクンと嗅いでしまいました。 ここで、正直に謝ろうと思っているのですが、何だのかんだの言って、後になれば何かと良心の呵責です。 ですので、矢張りどうすべきでしょうか? ここで言うのですが姉は美人なだけでなく、家族や友人、また私の知っている親類の中では、一番優しい感じなのです。 なのでどうすべきでしょうか?いつもは周囲にいる誰よりも、綺麗で素直で優しいです。 後で残る罪悪感ですが。 正直に打ち明けて謝るべきか、それとも黙っておくべきか。 悩んでいます。

  • 私は死なない

    死後の世界がないと仮定するなら、 私にとって私の死を自覚できないので 私にとって私の死は無いという結論になりました。 別な言い方をすれば私は死なないとも言えます。 他人から見た私の死ではなく、私から見た私の死のみが問題です。 理屈は合ってますよね?

  • 万人に示すことができるアドバイスとは何でしょうか?

    私が長いこと思い悩み、未だ答えがでない問題です。 くだらない質問と思いましたら、どうぞ通り過ぎてしまってください。 私は昔から「正しいこと」を考えることに重きを置き、 人にアドバイスすることに生きがいを感じるような、 ありがた迷惑のような性格でした。 ですので「究極的なアドバイス」をずっとずっっっっと 探し求めてきました。 ここまで書いて「なんて抽象的な質問なんだ」と思います(汗 例えば ・人は自分の思う通りにせいいっぱい生きるべきだ ・自分の宗教を大切にするべきだ ・人類平等の実現を目指すことこそが正しい道だ などなど。 ですが当たり前のようにすべて矛盾に陥ります。 では、 ・矛盾に陥るのは当たり前。それでも人間は生きるべきだ …が一番のアドバイスでしょうか。 「万人にとって正しいアドバイスなんてものが本当にあれば 今頃は世界平和だ!」というご回答もあるでしょうし、 「アドバイスそのものが究極的にはエゴでしかない」という ご意見もあるかあるかと思います。 価値観によって変わるものだ、とも言えるでしょう。 しかし本当に万人にとって意味のあるアドバイスはないものでしょうか。 ご意見、ご回答お待ちしております。

  • 尊敬できる友達がいない

    哲学のカテゴリーで良いかわかりませんが、宜しくお願いします。 私は本や映画を楽しむのが好きです。そのせいかわかりませんが、どうも周りの人より理屈で考えてしまう所があるようですが、そういうところが自分の欠点だとは全く思えません。私にも友人がいて、一緒にご飯を食べたりお酒を飲んだりすることはありますが、どうしても自分と対等な能力があるとは思えません。趣味を突き詰めたり、向上心を持ったりしていないからです。話していても、吸収できる知識とか教養がないし、受身でいるような人ばかりなので、こちらから遊びに誘う時はいいのですが、あちらからは誘ってもらえません。最近はミクシイなどでオフ会に出て友達を作るようにしていますが、普通の会社員ではない人が多いせいか、ちょっとした事で非常識な感じを受けます。なんだか信用できない気がしてしまうのです。連絡が遅いとか名前や年齢を内緒にするとかなどですが… 例え何も出来ない人でも、人間的に素晴らしく素朴な生活を送っているとかなら、会っていて楽しいかもしれませんが、そういうものも感じません。 人を見くびるな等と言う意見はいりません。どう客観的に見ても、人にはレベルというものがありますから。ですが、自分よりも何か尊敬できるとか、楽しく遊べる友達は欲しいです。どこに行けばそういう人と会えるのか、または気楽になる方法があれば教えていただきたいです。

  • 「ソドム百二十日あるいは淫蕩学校」は“文学”か?

    『ソドムの市』(そどむのいち)を3年ほど前にビデオレンタルしました。 マルキ・ド・サドの『ソドム百二十日あるいは淫蕩学校』を原作にし、 舞台を第二次大戦下に置き換えて映画化したと聞きました。 人によっては、最近ではもっと刺激的な映像も有るとおっしゃいますが、 当方には、この上なく後味の悪い映像として脳裏に焼きつきました。 (この映画の監督の死に様も、当時は話題になったようですが、それはさておき・・・) あいにく原作を読破しておりません。 日本語訳のものでしたが、どうにも映画の“トラウマ”が強すぎて、途中で止めました。 恥かしながら、サドの他の作品も幾つか手に取ってみましたが、どうにも身体に馴染めず、読破できずじまいです。 マルキ・ド・サドの名は「サディズム」の語源だとも聞いた覚えがあります。 文学とは?・・・過去質問によれば・・・と、言うより、さまざまな解釈が有るようです。 http://okwave.jp/qa2576584.html この例になぞらえれば、サドの他の小説も“文学”足りえるようですが、 日頃“文学”に馴染みの無い輩としましては、昨今の“大衆官能小説”にも劣るような書物には、 “文学”の称号を与えたくも有りません。 「サド」の書物は“文学”足りえるか? このジャンルにお詳しいかたがたのご意見をぜひ拝聴させていただきたく思います。 なにぶん、当方、文章力に乏しく、表現性の無いお礼に終始せざるを得ません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • みなさんは?

    友達を呼ぶ場合その方が年上の場合、どう呼びますか?自分は以前親しい友達がいました。その方は自分より年上の方でしたが、呼び捨てしていました。最近自分は年下に呼び捨てされると、ムットするようになりました。もし、みなさんが、年上の方とお話する場合どう呼びますか?

  • キャサリンマンスフィールドのThe Garden Party(園遊会)

    キャサリンマンスフィールドのThe Garden Party(園遊会) の和訳を見られるHPはないでしょうか?? 探しておりますのでご存知でしたら宜しくお願いします。