never-ness の回答履歴

全303件中221~240件表示
  • 原稿を本としてデザインしてくれる編集者を見つけたい

    自分で本を出版したいと考えています。 Wordで原稿をつくっていますが、目次や索引、ページ番号の配置や小見出し、表紙のデザインなど本としての体裁を整えて、見栄えするよう編集してくれる(デザインしてくれる)方を探しています。 こういった職業を何と呼ぶのかわかりません。 最終的にはPDFにして納品してくれれば、とりあえずは、自分で印刷機にかけようと思います。(また、将来的に印刷屋に出せるように、ページメーカーのファイルも添えてもらいたいと考えています。) どこでこういった方を探して依頼するのが賢明でしょうか。 かかる費用の相場はどれくらいでしょうか。 グラフィックデザインより、文字の配置の作業が多いと思います。 モノクロです。デザイナーの著作権はどのようになるのでしょうか。得た利益からどの程度、どういった取り決めで報酬として支払うのが通常なのでしょうか。 これらの事情に詳しい方、返信いただけるとありがたいです。

  • 本にカバーが何故あるのですか?

    本のカバーについてお聞きします。 何故、本にはカバーがあるのでしょうか? 個人的には、読む際にかさばるので、外して使用しております。 (もっとも、カバーはすてきな絵があるなど、いいと思います) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男の人の車に乗っちゃ悪いの??

    大学一年生の女性ですが、バイト先の人だったりサークルの人だったり、家まで送ってもらうことがあるんですが、 親に「送ってもらった」って言うと怒られます。 なんで?? 門限までに電車では帰ってこれないから送ってきてもらってるし、夜に歩くより車のほうが安全じゃないの?? 送ってくれる人はあまり知らない人というわけではないんだし、面倒見がいい人です。 送ってもらうのは他の人(女性もいます)もいたりするし、私一人のときもあったりします。 それでも送ってもらうのは危険なの??

  • 空気をよむための読書

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4048461.html 上記のアドレスを参照なさるとわかるように、私は 高機能自閉症という障害があり、他人との対人交渉に 困難があります。デートの際も会話が難しく、無限ループになる ため切られてしまうことがままあります。 解決策として、(1)趣味をもつ(2)いろいろな会合に参加する ことをアドバイスされましたが、その他に小説(せりふが多い) を読んで、そこで得た他人を思いやる心を、対人に向けるように 言われました。要するに「空気を読む」必要があると。 どのような小説を読めば、空気が読めるようになるのか? (1)おすすめの本と、(2)読み方、対人への実践方法を教えて下さい。 なお、根本策として医者を変更して適切な治療を受けることは 当然ですが、ここは障害は削除してアドバイスを希望します。 なお、私はこれまで本をかなり読み字義通りの解釈はできます。 (国語の偏差値70.センター試験の国語は満点で、分らないところ はなかった)。また、図書館には時間つぶしのために本を読んでいる 無職(おそらく女にも相手にされない)が溢れている事情を考えると、 本を読んだ後の実践が難しいと思いますが・・・ 悩んでいますのでよろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#60171
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • ハリー ポッター 賢者の石 初版本

    ハリー ポッターと賢者の石の初版本が、何年か前に海外のオークションで高値がついたと言うニュースがあったと思うのですが、オークションで高値がついた本は、どういうものだったのかご存じの方はいらっしゃいますか? 私は、この賢者の石のUK版の初版本を持っているのですか、(ペーパーバックです。)この本は、高く販売ができるのでしょうか? 幾らくらいで、販売ができるか? あとは、どこで販売をすれば、一番いいのかをご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小説投稿(作品内容)について

    小説家を目指し、出版社に小説を投稿しているものです。 投稿する小説での質問なのですが、出版社に送る時期と 小説の内容の季節感が合わない場合、時期まで待っていた 方が良いのでしょうか? 私が書いている小説には、季節物が出てきます。 季節物といっても、物語の中に季節を特定する物(服装や花や気温)です。 本当は季節に合わせて投稿しようと思っていたのですが、加筆・推敲 作業が遅れてしまい、時期を逸してしまいました。 こんな場合でも大丈夫でしょうか? 例えば・・・ 送る季節は夏なのに、話の内容に長袖等が出てくる。 また 送る季節は冬なのに、ひまわりなんかが作中に出てくる。 というような感じです。 季節を逸した事で、そういったものを削除して書き直そうと 思ったのですが、どうしても一つだけ作中に関連してしまい、 修正する事が出来ないのです。 こういった場合、季節感がずれていても大丈夫なのでしょうか? 些細な質問で申し訳ありません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 第一高等学院

    高校1年の姪っ子がいるのですが 5月からいじめにあって最近は学校へ行ってません。 『学校を辞めたい』と、言い出しました。 姪っ子は看護士になる為に高校を選び入学したのですが。。。 このままでは出席日数も足りなくなってしまうのでどうしていいものか家族で悩んでいます。 私の姉はバツイチで実家に戻ってきています。 学費の為にもと、仕事をかえ 現在4時から19時まで仕事しています。 逃げる形にはなりますが 他の学校へ転入させるしかないかと思い 色々調べてみました。 第一高等学院という学校について色々聞きたいのですが・・・ 一番に気になるのが 学費(授業料)です。 いくらなんでしょうか? 母子家庭に対していくらか免除されるのでしょうか? 何でもいいです。教えてください。 他にいい学校があれば教えてください。

  • 内職は絶対に駄目という高校

    うちの高校のほとんどの教師は初回の授業から内職禁止といい続けています 実際何人もの生徒がばれて没収されています 自分は教師に内職許可というのをたのんでみたところ、駄目といわれました(せめてやるなら学校の予習をしとけ) 公立の高校ですが、どうにかならないのでしょうか? まわりではいろいろな方法でやってますがはっきりいってこそこそするのは不可能だとおもうし効率が悪いです だからといって自分には時間がありません

  • ハリー ポッター 賢者の石 初版本

    ハリー ポッターと賢者の石の初版本が、何年か前に海外のオークションで高値がついたと言うニュースがあったと思うのですが、オークションで高値がついた本は、どういうものだったのかご存じの方はいらっしゃいますか? 私は、この賢者の石のUK版の初版本を持っているのですか、(ペーパーバックです。)この本は、高く販売ができるのでしょうか? 幾らくらいで、販売ができるか? あとは、どこで販売をすれば、一番いいのかをご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 誕生日を忘れる

    よろしくお願いします。 2年付き合っている彼女がいるのですが、お互いに誕生日を忘れています。 記念日とかも全く無関心です。 誕生日を忘れている事にお互い怒る事も無く淡々と付き合っていて、 『誕生日っていつだっけ?』と聞きますがすぐにまた『誕生日っていつだっけ?』と聞きます。 こんな調子ですが皆さんはお互いの誕生日とか記念日とかは交際していくのに重要な事でしょうか? 意見をお聞かせください。

    • 締切済み
    • noname#63504
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 夏目漱石の本の出版社について

    夏目漱石の本を購入しようと思っているのですが、角川、集英社、新潮などと出版社があって、どれを購入するべきか迷っています。 そもそも、違いが分かりません。 どなたかどの出版社が良いかとその理由も教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 生涯学習としての文学 学び直しの第一歩を探しています

    こんにちは。大学で人文、哲学系を専攻し、卒業も近くなったところで、「近代日本文学」の世界に惹かれ、時々書店やamazon等で購入しては乱読しています。 社会人になり、日常のさまざまな課題に直面した際、社会的、経済的な問題を解釈する際、自分自身と戦う際、主に小説から、ヒントを得ることが多くあることをここ数年実感しています。 しかし、中学まで理数系しか興味がなく(成績も偏っていました。数学理解が5に対し国語、社会2)、小説を読んでいなかったためか、やや知識、読解力、歴史観が不十分に思える場面が多々あります。その克服がさまざまな見識を広める上での鍵となる、と判断しています。(特に文学史の年表を見るとしらないことだらけです)  そういう動機で一度通信教育学部に入学したこともあるのですが、力量がついてゆかず、「常識」といわれる次元のことから学びなおせばなりませんでした。結果は2年で見切りをつけ挫折です。籍はまだありますが、退学するつもりです。 これは家族の理解を得られなかったという背景も大きく働いています。郵送物などは会社に送ってもらいました。これがそもそもよくありませんでした。  ただ、発見した課題をどうしても捨てきれず、なんとか継続学習できないかという思いが蓄積されています。きっと何かしらの強いこだわりがあるのでしょう。そこは自分でも整理しきれていません。 家庭もあり、子供も小さいので、セミナー、集会、通信教育はまず100%無理に近いと判断しあきらめていますが、継続的に学習できるペースメーカー、新たなる第一歩を探しています。アドバイスや経験談などいただければ幸いです。 ※ちなみに今は字が汚いのでペン字を練習中です。

  • 太宰治作「走れメロス」について

    この作品にみんなは「感動した!」といっていましたが、 僕は「最後で素っ裸だったのが笑えた!」という感想になってしまいました。 この感想は国語的にはどうなんでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#70223
    • 文学・古典
    • 回答数1
  • たらこの粒をひたすら数える高額バイトがあったら・・・

    まず、1本のたらこが与えられます。 普通、1本のたらこは数十万粒といわれます。 ピンセットを持って数えます。 「1粒あたり1円×1本のたらこ粒=バイト料」です。 1本を数え終わった時点でお金がもらえますが、土日以外は1年間 ひたすら数え続けることが条件です。 途中でギブアップしたら、今までのバイト料は返還しないといけません。 やってみたいと思いますか?

  • あまのじゃく男と素直な私

    こんばんわ。 教えてほしいことがあります。 私の気になっている人は、自分でもあまのじゃくだ言われると言っていますし、 私自身も、彼の行動を見ていて、そうなのだろうと思っています。 ・飲み会の帰りに、送ってくれても、態度はそっけない ・彼からは誘ってくれないけれど、私が食事に誘うと、必ず来てくれるし、普段以上によく話してくれる ・困っていると助けてくれるけど、ぶっきらぼうな感じ。 ・言葉で表現しないからわかりづらいけれど、態度から気遣ってくれているのが伝わることがある(気がします・・・)。 それに対して、私は、人からよく素直と言われるし、 あまのじゃくな彼に会ってから、自分が素直だということを自覚しました。 嬉しいときはちゃんと嬉しいと言ったり、お礼を言ったり。) こんな私と気になる彼がうまくいくために、アドバイスをいただきたいです。 質問のは3つあります。 どれかひとつでもいいので、答えてくれたらありがたいです。 1、あまのじゃくな人が、自分に好意を持っているかどうかを見極めるコツはあるでしょうか?? 2、どのように接すると心を開いてくれるでしょうか? 3、あまのじゃくな人は、その対極の、素直な人間を、嫌ったりしないのでしょうか?(これ、すごく心配です。)

  • KY治療法 ヲタ・インキャラ治療法

    KYって言われて、本当にショックを受けたと同時に困っている高一女子です。 私は以前からどちらかと言うと、普段は地味で、最近の流行なんて知らない、 わが道を行くマイペースな人間なのですが、討論などの発言の場になると、 急にはっきりと意見を言い出して、リーダーシップをとりたがる人間です。 そして私は極度の天然ボケらしく、いつも「何かズレてる」らしいです。 そんな私なので、発言のほとんどがいわゆる「KY(空気読めない)」になっているらしく、 まだ新年度が始まって間もないのに、どうやらわたしは「KY女」と認識されてしまったようです。 KYって、全然いい意味じゃないですよね。むしろ「ウザイ」っていう。 しかも、私は外で活動することや、運動が苦手で、どちらかというと家の中で静かに 読書をしたり、裁縫をしたり、ネットサーフィンしたりすることが好きなタイプです。 これって、よく「ヲタ」とか「インキャラ」とかっていわれるタイプですよね? こんな嫌われ要素満点の私、これから一体どうしたらいいんでしょう? KYやヲタやインキャラって、そうじゃなくなるのはとても難しいですよね? だとしたら、どうやったら周囲に迷惑がかからないように、交流が円滑になるように (言葉が悪いのですが)隠すことができるのでしょうか?  

  • 本を勧める文章

    私には人に薦めたいと思う本をたくさん読んできました。ですが、それを文章でうまく人に薦めることができません。 どうすれば「読みたい」と思わせるこ文章が書けますか?また、どんな文章なら「読みたい」と思いますか?

  • 『がんで死ぬ前にあの女性(既婚)にどうしても一目会いたい』という友人(中年男性)の願いをかなえたい。

    はじめまして、はじめて質問させていただきます。 いろいろな方の意見を参考にさせていただこうとおもいますので、 ぜひ遠慮なく書き込みしていただきたいです。 ★末期がんで余命三カ月を宣告されている、40代後半の友人が 中部某県にひとりいます。 小脳などを癌でおかされているため、運動機能は麻痺しているのですが 会話とかはわりとしっかりできる病状です。 先日、「8年位前まで5年間ほど付き合っていた女性 (当初は女子大生、彼女はこの社長が経営するアスレチック&フィットネス・クラブの会員だった。現在女性は30代後半・建設会社社長のひとり娘で、現在は医師の夫人・子供あり) に (死ぬ前に)どうしても一目会いたい。」 と友人であるこの社長にうちあけられました。 なんとかならないものか、と。 そこで、われわれ友人は彼のために一肌脱ごうと思いました。 あらゆる手段を講じ、身持ちもかたくガードも厳重であろうとおもわれる当夫人になんとかコンタクトをとり、かつ病院までご足労願おうと考えています。 果たして勝算はあるでしょうか?(会ってくれるでしょうか) いずれにしても早急にわたしが行動に移ることは確実なのですが、第三者からの客観的な意見をぜひ広く伺いたいと思い、今日質問させていただきました。

  • もうやめませんか・・・その2 がんばれ、かわいそう

    「がんばれ」「かわいそう」と言うと、何やら言った側がまるで悪いことを言ったように、無神経に思われるこの言葉。これっておかしくないでしょうか。「がんばれ」「かわいそう」を辞書で引いても悪い意味はありません。なのになぜ、この言葉を否定するのでしょか。私の見聞きした状況では・・・ 「がんばれ」 1)言われなくても頑張っている。 ・・・別に頑張っていないから頑張れと言っているのではありません。 その調子で頑張れ、という程度に聞いておけばいいのに。 2)プレッシャーになる ・・・応援すれば、プレッシャー、応援しなければ冷たい、どないせいっちゅうねん。 「かわいそう」 1)同情されるのがいやだ。 ・・・いかにも同情してほしそうな雰囲気を醸し出しているくせに。放っておいたら気が利かないとか言い出す始末。 2)自分でなくて良かったという意味が含まれている。 ・・・yahoo!の辞書ですが、どう読み取ってもそこまでの意味がありませんでした。自分の都合のいいように言葉の意味を変えているような気がします。  他にも色々不条理な扱いを受けている言葉があるのですが、結局何かに文句を言いたい人がいて、とりあえず世の中によくつかわれている言葉を悪役にして、「あんなことを言うなんて無神経な人」と、相手を加害者にしたり、「私は悪くないのにこんなことを言われているなんて、かわいそうな自分」と、自分を被害者に仕立て上げたりして、自分を不幸の主人公にして喜んでいるだけに思えます。  とりあえず、「がんばれ」「かわいそう」この2語ってそんなに悪い言葉ですか?悪いのは言葉ではなく使い方でしょう?

  • 女性は、家の飼ってる猫が死んだらデートをキャンセルしますか?

    数十年生きている自分が拾ってきた猫が死にそうなとき、 デートとどちらを優先させますか?