Werner の回答履歴

全1158件中981~1000件表示
  • コマンドプロンプト、FTP

     コマンドプロンプトでftp> open 192.168.24.72としても > ftp: connect :エラー番号が不明ですとでてしまいます。 家庭内のLAN環境のなかでファイルをやり取りするのにコマンドプロンプトやIEをつかってファイルのやり取りをするにはルーター設定でサーバー側のFTPポートをあけてやる必要があるのでしょうか? ファイル共有は面倒なのでできれば避けたいのですが・・・・

  • ファイアウォールについて

    ウィルスバスター2006を使っています。 ファイアウォールログに変なIPが残っています。 この、IPで頻繁にきます。 一時的に、ネットにつながりにくくなります・・・。 プロトコル、TCP 送信元IP、自分 送信先IP,210.165.9.64 送信先ポート、80 説明、Syn flood アプリケーションパス、名は不明です。 Syn floodっていうのが気がかりで心配です。 何か悪いものなんでしょうか?お願いします。

  • 文書から任意の文字を抽出するソフトウェア

    現在、タイトル通りのソフトウェア(無償)を探しています。 内容としてはたくさんある文書「.htmlや.txtですね」から 抽出した文字を浮き立たせるというものです。 文書内から検索して探し出すという事は可能なのですが、 一度に大量のファイルから一つずつ確かめるというのは 大変な労力を要します。 このソフトウェアの使い道としてCSSファイルに記載した文章を、 該当したCSSファイルがリンクしてある「ファイル」に書かれている文章を、 ソフトウェアで探し出すことです。

  • コンストラクタ?

    FireFox2のエラーコンソールで以下のようなユーザ定義クラスを作成しています。 期待する動作は、documentに、 12 と出力されることです。 が、FireFoxのエラーコンソールには、 エラー: NewClass is not a constructor ソースファイル: file:///C:82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/docs/temp.html 行: 20 と表示されています。おそらく、NewClass の コンストラクタの書き方が誤っているのではないかと思いますが、webで調べても正しいコンストラクタの書き方 というのが見つけ切れませんでした。期待動作を満たす為にはどのようにかけばよいでしょうか? <script type="text/javascript"> function NewClass(){    /*ここが誤っている?*/ // } NewClass = { ClassValue1:1, ClassValue2:2, ClassFunc:function() {alert('わん');} } ClassTest = new NewClass(); document.write( ClassTest.ClassValue1 ); document.write( ClassTest.ClassValue2 ); </script>

  • コンストラクタ?

    FireFox2のエラーコンソールで以下のようなユーザ定義クラスを作成しています。 期待する動作は、documentに、 12 と出力されることです。 が、FireFoxのエラーコンソールには、 エラー: NewClass is not a constructor ソースファイル: file:///C:82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/docs/temp.html 行: 20 と表示されています。おそらく、NewClass の コンストラクタの書き方が誤っているのではないかと思いますが、webで調べても正しいコンストラクタの書き方 というのが見つけ切れませんでした。期待動作を満たす為にはどのようにかけばよいでしょうか? <script type="text/javascript"> function NewClass(){    /*ここが誤っている?*/ // } NewClass = { ClassValue1:1, ClassValue2:2, ClassFunc:function() {alert('わん');} } ClassTest = new NewClass(); document.write( ClassTest.ClassValue1 ); document.write( ClassTest.ClassValue2 ); </script>

  • コンストラクタ?

    FireFox2のエラーコンソールで以下のようなユーザ定義クラスを作成しています。 期待する動作は、documentに、 12 と出力されることです。 が、FireFoxのエラーコンソールには、 エラー: NewClass is not a constructor ソースファイル: file:///C:82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/docs/temp.html 行: 20 と表示されています。おそらく、NewClass の コンストラクタの書き方が誤っているのではないかと思いますが、webで調べても正しいコンストラクタの書き方 というのが見つけ切れませんでした。期待動作を満たす為にはどのようにかけばよいでしょうか? <script type="text/javascript"> function NewClass(){    /*ここが誤っている?*/ // } NewClass = { ClassValue1:1, ClassValue2:2, ClassFunc:function() {alert('わん');} } ClassTest = new NewClass(); document.write( ClassTest.ClassValue1 ); document.write( ClassTest.ClassValue2 ); </script>

  • 非常に多くのファイルをコピーする時

    30kB程度のファイルが10000近くあるフォルダがあり、そのフォルダから連番で数千のファイルを他のフォルダにコピーするという作業を行っているのですが。 ファイルを反転してコピーを選択すると、カーソルが砂時計状態になりますが、そこから貼り付けができる状態になるまで、10分近くかかる場合があります。貼り付け自体は1~2分で終わるのですが。 コピーを選択して砂時計状態になったカーソルが元に戻るまでの時間を、短縮させる方法をご存知でしたら教えて下さい。PCのスペック等はそのままでです。

    • ベストアンサー
    • NLO
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 2006 all rights reserved って書かないとどうなります?

    ホムペの下に必ず 「何年 all rights reserved」 って英語で書いてますけど、書かないと著作権がなくなっちゃうんでしょうか?なくならないならばわざわざ書かないしきっとそうですよね?宣言する具体的な意味を教えてください。

  • なぜtabによるインデントはいけないのでしょう?

    仕事で linux、c言語でプログラムの開発をすることになったのですが、 コーディングの規約でtabによるインデントを禁止されました。 tabを使ってインデントすることに具体的な弊害を提示されなかったのですが どんな弊害があるのでしょうか? ご存知の方教えていただけますか?

  • 連想配列のソート

    次のような連想配列があります。 $buff[0][0]=1; $buff[0][1]=567; $buff[0][2]=134; $buff[0][3]="文字列"; $buff[1][0]=2; $buff[1][1]=246; $buff[1][2]=537; $buff[1][3]="文字列"; $buff[2][0]=3; $buff[2][1]=897; $buff[2][2]=334; $buff[2][3]="文字列"; ~ 要するに キー,数字,数字,文字列 が並んでいて、キーと値を保持したまま真ん中の数字二つを使ってソートしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 asort($buff[1], SORT_NUMERIC); reset ($buff[2]); asort($buff[2], SORT_NUMERIC); reset ($buff[2]); のように試してみたのですが、まったく並びは変わりませんでした。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • umioyo
    • PHP
    • 回答数2
  • oasishop.comとyhoo.co.jpってなんでしょうか?

    いつもお世話になります。カテ変更して再度質問します。 先日oasishop.comの事で​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2490580.html​にて質問しましたが、更に謎が深まったので新たに質問します。 oasishop.comはgoogleで"建設業経理4級 模範解答"って検索した中に出てきたページなんですけど、yhoo.co.jpはフルパスでアドレス入力間違いした時に飛ばされたページです。全然共通性が無いとは思えず質問しました。悪意がないようにも思えるんですが、気になってます。どういうサイトなのか、知ってみえる方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • このサイトの正体をご存知の方教えてください

    グーグルなどで色々検索をしていると時々、 http://www.rosesor.com/ リンク先にこのサイトが表示されるのですが、 このサイトが何なのかご存知の方教えてください! 検索窓があるので何か検索してみるものの、 検索結果は表示されるのですが、その結果へ入って行けないし… 不思議だな~と思ってググってみてもこのサイトについては 特に解決になるようなフレーズがヒットしないし。 気になって仕方ないので、ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • Cドライブを圧迫している不明なファイル

    Cドライブがパンパンだったので掃除をしてたのですが、 得体のしれない巨大なファイル(?)があり、 見ることも削除することもできません。 それが何者であって、どうやって削除すれば良いのか? どなたか教えて頂けないでしょうか? DriveAnalyzerというフォルダ使用率を調べるフリーのツールを使って、 フォルダ使用状況を調べた結果、全使用領域が26GBとなっており、 フォルダ合計が14GB、その他に「予約-Windows-」という名前で 得体のしれない12GBもの巨大なものがCドライブ直下に存在してるように表示されます。 これはエクスプローラ上では表示されず、しかしエクスプローラの フォルダのプロパティで見ると、ちゃんと使用領域はツールが示した 26GBとなっています。 名前からして、OSが確保しようとしてるHDD上のメモリ領域のようにも思え、 実体が無いために削除することもできないのではないかと思っています。 (ツール上で削除を実施しても、認識できない旨のメッセージが表示されます) この領域を開放するための方法を教えて頂けないでしょうか? OS:WindowsXP SP2

  • 三乗根

     立方根を求める関数と、積分の関数を組み合わせて、x1/3を積分する関数を作りたいのですが、積分範囲は 0から1 0から2 0から3 0から4 4から5 4から6 4から7 4から8 のものを求めたくて、あと一歩のところをどうかいていいか迷っています。 なるべくきれいな形にしたいです。範囲指定をどう表し、また、一番スマートでしょうか。どなたかご指導お願いいたします。。。 (><;)ちなみに下は途中まで出来たプログラムです!! sub cbrt { local($a)=@_; local($x0,$x1); $x0=1; $x1=(2*$x0**3+$a)/(3*$x0**2); while( abs($x1-$x0)> 1.e-15) { $x0=$x1; $x1=(2*$x0**3+$a)/(3*$x0**2); } return $x0; } sub simp { # シンプソン法による積分 local($a, $b, $n)=@_; local($s)=0; local($dx)=($b-$a)/$n; local($x); for($x=$a+$dx; $x<$b; $x += $dx ) { $s += (2*cbrt($x-$dx/2)+cbrt($x))/3; } $s += cbrt($a)/6 -cbrt($b)/6; return $s*$dx; } print simp(0,1,10000/2), "\n";

  • フレームを使わずに、常に同じものを表示するには?

    ページが切り替わっても、上部に常に同じメニューを表示させる方法を探しています。 フレームを使えないのは、下にツリー表示される折りたたみメニューを作成してしまったからです・・・ フレームを使用すると隠れてしまいます。 現在は、そのツリー部分をすべてのhtmlに貼り付けるという方法をとっているのですが、更新に手間がかかって困っています。 ツリー部分のhtmlだけを流し込む方法などをご存知の方、教えてください。 また、他の方法もあれば、教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • merumeru
    • HTML
    • 回答数4
  • フレームを使わずに、常に同じものを表示するには?

    ページが切り替わっても、上部に常に同じメニューを表示させる方法を探しています。 フレームを使えないのは、下にツリー表示される折りたたみメニューを作成してしまったからです・・・ フレームを使用すると隠れてしまいます。 現在は、そのツリー部分をすべてのhtmlに貼り付けるという方法をとっているのですが、更新に手間がかかって困っています。 ツリー部分のhtmlだけを流し込む方法などをご存知の方、教えてください。 また、他の方法もあれば、教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • merumeru
    • HTML
    • 回答数4
  • 識別子に変数を…

    document.(変数).src = ○○.gif というようなことがしたいのですが、できません。 $変数としてみたり、+変数+とか,変数,とか色々試したのですができません。 識別子に変数をあてることはできないのでしょうか…

  • Googleで検索して出てきたページが全く関係ないのが出てくる時があります。

    いつもお世話になります。 先ほどgoogleツールバーに"建設業経理 4級 模範解答"って入れて検索したところ1ページ目の8番目と2ページ目の5番目にたぶん全く関係ないページがひかかり検索結果として表示されてます。そのページのアドレスは html.oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html (頭のhはわざと大文字にしました) アクセスしてみると何処かのトップページのような感じですが気味悪いです。ソース見てみてもひかかる内容のもの埋め込んでないようだし、キャッシュ見てみると正規のページが出てきます。 年の為 IE6とFirefox両方で検索してみましたが、やっぱり同じでした。 なんか自分のパソコンやられてしまってるのかと心配です。 環境は Xp home sp2 無線lan(buffallo AOSS接続)、有線Lanも使います。NortonAntiVirus2006 spybots&d spywareBlaster AD-AwareSE インストール済みです。更新も手動ですが行っています。 以前にも、ホームページアドレスをフルパスで入力を間違った時に変なページに飛んでしまいました。 因みに http://www.yhoo.co.jp/ (全部全角にしました。) です。これが原因だったんでしょうか?フィッシングのサイトでしょうか? どなたかわかる方ご指導願います。よろしくお願いします。

  • javascript + php でエラー

    エラーを取り除くことができず、困っています。 助けてください。 下記のようなコードで、PHPからjavascriptに文字列を渡しているのですが、 文字列に改行コードがあるとエラーになってしまいます。 (改行コードがない場合はエラーはでません) 文字コードはEUC-JP、改行はLFとしています。 エラーの原因と、対策を教えてください。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <script type="text/javascript"> <!-- function sampl(str) { alert(str); } //--> </script> </head> <body> <form method="post" action="#"> <?php $str = "テスト\n改行あり"; ?> <input type="button" value="実行" onClick="sampl('<?=$str?>')"> </form> </body> </html>

  • 素数

    互いに異なる10個の自然数があり、任意の9個を選んで和をとると 素数になる。 こんな、10個の自然数の組で10個の数の和がもっとも小さくなるものを 探すプログラムを作成する。 2週間ほど考えているんですがわかりません。 よろしくお願いします。