tyatoran2 の回答履歴

全543件中241~260件表示
  • 地熱発電開発促進について

    聞いた話ですと火山国である日本で地熱発電を行うと原発の発電分を充分賄えると言う事です。 これは本当なのでしょうか? 地熱発電開発の弊害となっているのは自然公園法と温泉の出る観光地の反対であると言う事です。 地熱開発関係者に言わせるとこれで温泉が枯渇する事はなく、後は発電所の存在が景観を多少は損ねる位だと言います。 グーグルアースで日本を眺めますと山岳緑地が実に多い事が分かります。 そしてほとんどが自然公園法で守られた国立公園に指定されている様です。 自然公園法は1957年に成立したそうですがこの未開地を開発する様に改正すべきではないかと思い始めています。 勿論出来るだけ自然破壊を防止する事を条件としますが、もしこの発電でかなりの電力不足を解消するのならこの地熱発電の開発を推し進めるべきではないかなと考えますが皆さんはどう思われますか? 尚この質問において私は専門家でもなく詳しいデータを検証した訳ではないのでその点含みおいてください。

  • 再びで申し訳ありませんが教えて下さい

    以前パソコンが起動しなくなったと質問したんですが、何度も電源を切ったり入れたりしていたら なおりました。 ところが昨晩フリーズしたので、強制終了したらパソコンがまた起動しなくなりました。 何度も電源を入れたり切ったりしても、今度はなおりません。 どなたか教えて頂けますか。 症状としては、電源を入れるとCPUファンDVD等の電源は入るもののUSB接続の外付けHDD などは認識しません。画面も信号が出ていませんと出ます。 電源が原因ではないと思いますし、一度同じ状態になって起動できたからメモリでもないと思いますが。 OSはWin7 32ビット CPU E8600 メモリ6GB MB P5B 最近E6320からE8600にCPUを変えCPUファンも変えました。 起動できない状態になる前にCPU等の温度を測りましたが、CPUクーラーは正常に働いてる模様でした。

  • ドキメントの復活

    win7です ピクチャーからうっかりドキメントを削除してしまいました ゴミ箱には表示されません ワード エクセル その他のソフトの中身 が全部消えてしまいました もとに戻したいのですが どうしたらよいでしょうか

  • Windowsのカーネルミキサー

    PC内の音楽ファイル(wav)は、usbでもfirewireでも、イーサーネットでも通常ではWindowsのカーネルミキサーを通るのでしょうか?なぜmacにはこれに相当するものが無い(=音質が良い)のでしょうか?

  • 国債の金利上昇=政府の利払い費が増える ←???

    『欧州各国の国債が格下げされれば、欧州各国の財政運営にも大きな影響が出る。国債が値下がりし、その分、金利が上がるため、借金の利払い費が増えるからだ。』 ↑市場で売買された結果いくら国債価格が下がろうが(金利が上がろうが)、政府が新規の国債を売ったのはとうの昔の話であって、政府が支払い期限が来た時に国際保持者に支払うべき金利(+新規国債発行額)は、新規の国債を売り出した時に決めた通りで変わらないのではないんでしょうか? 初心者です。基本的で優しい回答をお願いします。

  • 初心者向きのホームシアターセットを教えてください

    ホームシアター全くの初心者です。 最近興味を持ち、試してみたいと思っているのですが、 全く知識がありません。 そこで詳しい方にお勧めの機種など教えていただけたら助かります。 予算は3万円程度で探しています。 詳しい方にしたら、3万円でおススメできる機種などないかもしれませんし、 こういう物は上を求めたらキリがないことは分かっていますが、 初めての購入であまり高額の物を買うのはちょっと怖いです。 そもそも自分に必要か?というところも含めて まずは試してみたいのです。 とはいえ、買っても「こんなもの?」って あまりにも効果を感じられなくても困ると思っています。 面倒で申し訳ありませんが、 3万円程度までの値段で、費用対効果の優れた機種を教えていただけないでしょうか? 目的は、映画やライブDVDを観る事です。 iPodも使えたらより嬉しいです。 使っているテレビは REGZA 32ZS1 です。 部屋は8畳アパートで、部屋の角に斜めにテレビを設置しています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • AVアンプで自動音場補正機能が最も強力なメーカーは

     現在、AVアンプの入れ替えを検討しております。  マンションのため、自由にスピーカーを設置することが できません。どうしても、いびつな形での設置になって しまいます。(特にリア)  そこで、自動音場補正機能が強力なメーカーはどこで しょうか?  調べた限りですと、ソニーDS5700かパイオニアLX85 かなと思っていますが、こちらの方がつよい。もしくは 別にこのメーカーが強いというのがありましたら、 御教授願います。 (カタログを見る限りだとソニーが強力そうなのですが)

  • 192を聴くためには

    今、PCとDACとプリメインアンプとで音楽を聴いています。 192を聴きたいのですがUSBでは96が一般的で192に対応していません。 COAXやOPTを用いれば192を聴けるみたいですが、COAXの方がOPTよりいいそうです。 しかし、自作PCでもCOAX対応のグラフィックボードがなかなか見つかりません。 今のDAC(ラックスマンのDA200)を使いつつ、192を聴くにはどうしたらいいでしょうか。 192と44.1とレコードプレーヤの音を比較して、どれが一番自分好みか確認したいのです。

  • セパレートアンプ>>>>>プリメインアンプ?

    最近はプリメインアンプの性能も上がってきてセパレートアンプに迫ってきてるとも聞くんですが 実際は音質的にどのくらいの差があるのでしょうか? 例えばラックスマンだとL-590AXとC-600f+M-600Aだったら。 「違う」のはもちろん予測できますが、その差が一般人が聴き比べたら誰もがセパレートアンプの 方が圧倒的に良いと感じるレベルなのか、オーオディオ好きな人が聴いたら違いが分かるレベルなのか オーディオ評論家の人なら辛うじて違いが分かるレベルなのか?

  • 脱原発を唱える人々に対して素朴な疑問ですが

    素人なのであまり専門的なことは知らないのですが。 脱原発や反原発を唱えたりデモをやる人々は、原発の代わりとなる発電方法とかしっかり考えてから反対してるのでしょうか? ツイッターで原発に反対する人々のツイートを見てると、原発を無くした後の事(原発の代わりとなる発電方法のこと)は触れないので、ただ闇雲に「原発反対」と唱えてるように見えてしまいます。 別に原発に反対する人々を敵対視してる訳じゃないです。 たしか教科書には原発の発電量は約30%と書かれてました。 原発を取っ払った後、この30%はどんな発電方法で埋めると考えてるのでしょう? 火力発電は二酸化炭素が排出されますし、風力発電は騒音問題や発電量が不安定ですし、水力発電はコストが掛かり発電量も少ないと教科書に載ってました。 上記の発電方法では問題が多すぎて、原発の代わりはつとまらない気がします。 脱原発派の人はどうお考えなんでしょうか?

  • foobar2000とiTunesでの音の差は。

    iTunes(windowsXP)でPCオーディオを楽しんでいます。音質的にはfoobar2000のほうが宜しいと雑誌などで見かけますが、その差は歴然と感じ取れるものなのでしょうか。アナログ時代に比較すると、少々仔細な事に行き過ぎの感じもするのですが、皆さんはどう感じられていますか。

  • 10キロ痩せた人!

    約10キロのダイエットに成功された方に質問です! 1、何キロから何キロになりましたか? 2、痩せて顔は変わりましたか?どこが変わりましたか? 詳しく聞けたら嬉しいです(.. )

  • 数学の問題

    池の周りの道路を1周するのに、自転車に乗って毎分240mの速さで走ると、毎分60mの 速さで歩くよりも8分30秒早く1周できる。この道路1周の道のりを求めなさい。 いくつか解き方があると思うのですがよくわかりません。どなたかわかりやすく説明してください。

  • AKG-K404を購入しようか悩んでいます。

    今AKG-K404を買おうか悩んでいます。価格ドットコムやアマゾンでの評価が良かったので実際に家電量販店に視聴しに行きました。しかしAKG-K404は音がこもって聞こえました。個人的にはATH-WS55やATH-FC707の方がクリアで好きでした。 何故こんなにもAKG-K404は評価が高いのでしょうか?確かにこもってること以外は音が優しかったりサイズがコンパクトで良いと思うのですが、音がこもってるのは致命的だと思います。 長く使っていくとクリアになっていくものなのでしょうか? AKG-K404は音がこもってること以外はいろんな面で最高だと思います。 外出時にも使用するヘッドホンでAKG-K404、ATH-WS55、ATH-FC707の3つで迷っています。 よろしくお願いします。

  • 25000円程度のイヤホンについて

    算は25000円以内でイヤホンを買おうと思っていますが、この値段のイヤホンかなり多いので、迷ってます。 いろいろ調べた結果としては、sony MDR-EX600かKlipsch Image X 10を買おうと思っています。 しかし、Klipsch Image X 10は音の伸びが足りないと書かれてあり、sony MDR-EX600は今各ショップに在庫はない状態で、困っています。 お勧めするイヤホンはありますか? 教えてください。

  • 色々なD/Aコンバータの性能比較についての質問です

    オーディオインターフェイス(EDIDOL UA-25)、Windowsカーネルミキサー、AQUOSテレビ(LC-19K5)のD/Aコンバータの性能(音質)を比較するとどんな感じですか? 「○>>>>>>△>>×」みたいな図式で教えいただけると嬉しいです。 質問の意図は、地デジをアクオステレビで見るとき、大型スピーカーで視聴したいのですが、その経路が ・地デジ音声受信(デジタル)→アクオステレビ内蔵DAC(D/A変換)→アクオステレビ内蔵RCA出力(アナログ)(コードの先は自作で分離します)→大型スピーカー(アナログ) の方がいいのか、それとも、 ・地デジ音声受信(デジタル)→アクオステレビ内蔵光デジタル音声出力端子(デジタル)→オーディオインターフェイス(D/A変換)もしくはAVアンプ(D/A変換)→各々の内蔵RCA(アナログ)又はキャノン(アナログ)又はフォーンプラグ(アナログ)出力→大型スピーカー(アナログ) の方か知りたいからです。(故にテレビにAVアンプ又はオーディオインターフェイスを繋げる必要があるかどうかです) ちなみにオーディオインターフェイスの電源供給と入出力管理はPCでやることを想定しています。(劣化はないはずです) ※WindowsカーネルミキサーのDACの性能が悪いのはよく耳にしますが、ここではついでに比較してください。 もし良かったらiPod、携帯電話orスマートフォン、DVD or BDプレイヤー内蔵のDACの性能も比較してくれますか? DACの性能比較についてのGoogle検索はあまり得意ではないので、すみません。

    • ベストアンサー
    • noname#145246
    • オーディオ
    • 回答数3
  • PCの音量が最大にしても小さい

    Realtek high Definition Audio が サウンドドライバーらしいですが・・・ 音量を最大にしても 大きくなりません。 なお 音は 全面のヘッドホン端子から接続してます。 どういった原因が 考えられますでしょうか? PCは マウスコンピューターのものです。

  • オススメ音楽プレーヤー

    ipodを洗濯してしまいました笑 2000曲以上入れててかなりショックです CDは買う派なんで音源はあるんですが 最近PCを新しくしてしまい itunesに曲が少ししかありません なのでまたPCに取り入れるのが面倒で… そこで使いやすいプレーヤーに乗り換えようと… cowon?というのが気になってるんですが あれはどうやってCDから転送するんですか? itunes内のもドロップで入れられるんですか? 使いやすければウォークマンでもipodでも構いません! 要は沢山曲が入り 音が良く イコライザ機能があったら嬉しいなくらいです!(曲をmix出来る機能があったらと夢見てますが…) よろしくお願いします!

  • iPad2、自宅リビングだけで使ってどう?

    デスクトップパソコンは、立ち上がりが遅い、赤ちゃんを抱いたままの作業が大変、 リビングの常時いる場所から離れたところにある、というのが原因で、 iPadのWi-Fi版を購入予定です。 無線LAN親機はあります。NECの8300です。 赤ちゃんを抱いたまま、もしくはソファーの横にハイローチェアを置いてて寝かせ、 iPad2で調べものなどができれば、と思っています。 こういった使い方で、16GBを買うことについて、いかがでしょうか? やることは調べ物、ブラウザでのメール確認、ブラウザでレシピを表示して キッチンで見ながら料理する程度です。 16GBの場合、撮影した写真と動画で一杯になるんでしょうか? 空き容量が何に使われるかわからないので、ご教示ください。 あと、のちのちではありますが、赤ちゃん用DVDをパソコンからコピーして それを車や出先で見させる、ということまで考えた場合、64GBにしたほうがよいでしょうか。 その他、日本のマンショのリビングだけで使う場合の使い勝手や 不便さなど、体験談を伺えれば幸いです。

  • iPad2、自宅リビングだけで使ってどう?

    デスクトップパソコンは、立ち上がりが遅い、赤ちゃんを抱いたままの作業が大変、 リビングの常時いる場所から離れたところにある、というのが原因で、 iPadのWi-Fi版を購入予定です。 無線LAN親機はあります。NECの8300です。 赤ちゃんを抱いたまま、もしくはソファーの横にハイローチェアを置いてて寝かせ、 iPad2で調べものなどができれば、と思っています。 こういった使い方で、16GBを買うことについて、いかがでしょうか? やることは調べ物、ブラウザでのメール確認、ブラウザでレシピを表示して キッチンで見ながら料理する程度です。 16GBの場合、撮影した写真と動画で一杯になるんでしょうか? 空き容量が何に使われるかわからないので、ご教示ください。 あと、のちのちではありますが、赤ちゃん用DVDをパソコンからコピーして それを車や出先で見させる、ということまで考えた場合、64GBにしたほうがよいでしょうか。 その他、日本のマンショのリビングだけで使う場合の使い勝手や 不便さなど、体験談を伺えれば幸いです。