joshua01 の回答履歴

全466件中81~100件表示
  • 間違い電話(FAX)への対応について

    会社の電話へ間違い電話が頻繁にかかってきます。しかも、FAX送付先と間違えているようで、毎回FAX送信音がします。 相手の番号も表示されず、FAXなのでコミュニケーションとることもできません。 また、仕事に支障をきたすため番号非通知拒否設定もできません。 このような状況の場合、どういった対処がとれるのでしょうか? NTTに依頼すれば、対応してもらえるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 福島第一原発事故においての、テレビでの解説について

    地震が起きたのち、当の原発で水蒸気爆発が起きた、そして今となってはメルトダウンもしていたというのは周知の事実です。 さて当時、テレビ解説などでどこぞの偉い先生が「原発は大丈夫です、メルトダウンなど起こしておりません、放射性物質もこれ以上漏れません、どうぞご安心ください」と言っていたのは、あれはなんだったのでしょうか。 もう一点、某テレビ番組で、原子力関係ではものすごく偉い(?)石川迪夫先生が、「現に発電所はきちんと正常に止まったじゃないですか!」とおっしゃったことが印象に残っています。しかし、止まったからといって放射性物質がダダ漏れなんじゃ、止まったことは良かったとしてもイコール安全です、じゃないですよね? 素人の考えなんかどうでもいいのでしょうか。 どう考えたって漏れていたらたとえ止まっていても安全じゃないというのが市民感覚だと思うのですが。 今になって疑問に思うことが多々あります。 本当に安全なのでしょか?偉い先生が言うことが全て正しいのでしょうか?

  • 義両親が結婚式に来てくれない

    はじめまして。 私は27歳の女性です。 この度、結婚したのですが。。。 まだ結婚式はあげていません。 私自身は海外挙式に憧れていて、絶対海外挙式がしたいと思っていました。 主人にプロポーズされた時に、海外挙式をしたい旨を伝えました。 主人は大々的な結婚式は嫌だと言っていたので、賛成だと言ってくれました。 しかし、彼の実家はとても田舎で土地柄、大々的な結婚式をするのが普通だそうです。 彼は結婚式の話を両親とした際、大げんかになったそうです。 それならば、その土地柄の結婚式を大々的にして、二人で海外で新婚旅行も兼ねて結婚式をしたらいいねという結果に落ち着きました。 彼の実家に結婚のご挨拶に伺った際、ご両親は 「海外挙式について色々調べさせていただいて、今はそういう結婚式も普通なんですね。でも、私たちは持病があって、どうしても飛行機に乗れないんです。なので、できれば日本で結婚式をしていただければと思います。それ以外は二人がしたいようにしてくれればいい。」 とおっしゃっていました。 それを聞き彼と二人で式場を見て回り、式場に目星をつけていました。 両家の日程調整をしていたのですが、なかなか彼の両親の都合が悪く、日程が決めれませんでした。 何とか彼の両親の都合の良い日にちがあったので、私の両親の都合は悪かったのですが、何とか調整をしてもらいました。 日取りの最終日程の確認をし、結婚式場を抑えました。 それまでは良かったのですが式2ヶ月前になり、彼の両親が行けないということを聞きました。 理由を聞くと、結婚式に呼んでいる人数が少ない!こそこそした結婚式にしやがって!ということだそうです。 だから、行きたくないとのことでした。 彼の実家は村なので、村の人たち全てを呼ぶのが当たり前だとか・・・ なので、一旦予定していた結婚式はキャンセルし、また新たに結婚式を仕切り直しにしました。 村の人たちを全員呼べるような結婚式場を探し、彼に村の人たちは何人くらいなのか、聞いてもらいました。 すると、もう結婚式には行きたくない! 前回の結婚式のこと、勝手に決めて!もう勝手にしたらいい。と、大激怒していたそうです。 それを聞き主人は怒ってしまい、もう実家とは縁を切ると言う始末です。 私の両親もさすがに怒ってしまい、というか呆れてしまっています。 主人は、もう両親のことは放っておいてもともとやりたがっていた海外挙式にしようと言っています。 私はできれば義両親にも日本での挙式をして、祝ってもらいたいと思っています。 私と主人と私の両親は、同じ県に住んでいて、主人の両親は他県に住んでいます。 特急で4時間ほどの距離です。 主人とは入籍しています(彼のお父様も保証人欄に記名してくださいました)が、結婚式はまだです。 今どうすべきなのか、悩んでいます。 どんな厳しいご意見でもかまいません。 ご意見を聞かせていただければと思います。

  • ロータリエンコーダ

    モータと一体になっているエンコーダから読み取ろうとしているのですが、どんな方式で出力されているかわかりません。 なので、今繋げようとしている機器と接続ができません。。 読み取る側はA相B相Z相のようになっています。 モータの説明書を見ればわかるだろうと思われるかもしれませんが、モータが古いものの為、説明書等がありません。 ただ、自分でした訳ではないのですが、小野測器さんの「TM-2130 ディジタル回転計」に繋げられ回転数を読み取ることが出来ています。なので、その説明書で分かると思ったのですが、如何せん素人なため書いてあることが理解できませんでした。 分かりづらい文章ですみませんが、何方かどうすればいいのか教えていただけますでしょうか? 至らない部分がありましたら言ってください。補足しますので。。 ↓小野測器さんの「TM-2130 ディジタル回転計」 http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/pdf/tm2130_k1.pdf

  • Plate Free Diameter

    金属の耐久性などを扱うソフトにPlate Free Diameterという項目があるのですが、これは日本語ではどういう用語なのでしょうか? また、概念的にどういったものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式・披露宴の際おすすめのレンズを教えてください

    9月に友人の結婚式と披露宴に参列します。 私はデジタル一眼レフ初心者ですが、カメラを持っていき写真が撮れたらいいなと考えています。 持っているカメラは EOS Kiss X5 持っているレンズは EF–S18–55mm F3.5–5.6 IS II EF50mm F1.8 II 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM の3つです。 式・披露宴共、昼間行われます。 今はまだまだカメラ勉強・練習中の身です・・。 やはり標準レンズで行くのが最適でしょうか?

  • 勉強の負のスパイラルに陥っている

    現在大学受験ではなく、編入試験の受験生です。 大学生活・部活(ほとんど行ってませんが・・・)・バイト(週1です)といった感じで1週間過ごしてるのですが、なぜか自分というものに弱く、非常に怠けている部分が多々あります。 自分の勉強スケジュールは、予定をたてるのではなく、やったことを手帳に書き込んでいくスタイルでやっています。 ただ目途を立てずに闇雲に勉強しているわけではありません。 一応一日でやるべきノルマは決めているのです。 今問題なのはこのノルマがほとんど手つかずのまま一日が終わってしまっていることです。 寝るときに今日1日の時間を振り返っても、どうも無駄な(要は娯楽に耽っている)時間が多く、己に対しとても甘い気がします。 このままでは編入はおろか、社会に出てもろくな大人になれやしないと自覚しているのですが、恥ずかしながら自分というものをまだ律しきれずにいます。 原因は部屋の汚さにあるのではないかと思い、今日は一日かけて部屋の大掃除をしました。 これで改善されるかはわかりませんが、今の自分の現状を書きますと、 今までもっと勉強しておけば今頃こんなことには・・・ ↓ そう考えているうちに時間が過ぎて夜に ↓ 焦りで勉強し始めるも、時間が足りないor途中で娯楽に耽ってしまう ↓ 残りの分は明日に回そう・・・ ↓ 今までもっと勉強しておけば・・・・・・ ・ ・ ・ といったスパイラルに陥っています。 単に自分に甘いということもあります。 私は皆さんにこれから自分は絶対に甘えたりしないことを宣言します! もう絶対に弱音を吐かずに、勉強一本とまでは行きませんが、とにかく自分を完全に律します! そこで皆さんには今まで甘かった自分に対してのお叱りと、これからの私に対する激励の言葉をお願いします!! 気合を入れさせてください!

  • 地球内部熱源の放射性物質が地上に出ない理由

    地球内部の物質が半減期のきわめて長い放射性物質であるにもかかわらず、プルームやマグマなどとして出てくる物質に放射能がそれほど含まれていない理由」を教えてください。 (「フィッショントラック法」の原理は知っています。) また、放射性物質は具体的には、どこに(内核にとか)、どのような形(鉄の同位体とか)で、どのくらいの量(内核の30%とか)存在するのでしょうか? 疑問の理由の一つは、地球生成と関係が深い隕石、隕鉄、小惑星、月面などから放射性物質が多量に検出されたというニュースを知らない(忘れた?見落とし?)からです。

  • SN比の求め方について

    SN比を求めるための式で,信号の分散から雑音の分散を割ることで求められるとwikipediaに書いてあるのですが,これらの分散とはどういう意味なのでしょうか? 確率の本などを調べてもこのような式は載っていませんし,信号処理の本では分散の求め方が省略されているため,分かりませんでした. ご存知の方がいましたら,簡単な意味や,求め方を教えてください.

    • ベストアンサー
    • get_246
    • 科学
    • 回答数5
  • アクリル製の水槽の傷磨き?

    アクリル製の水槽のの表面が細かい傷などで曇ってきました。 ガラスのようにきれいに磨く方法をご存じの方、具体的に 手順を教えてください。 板や電動ドリル・ディスクグラインダーはあります。

  • 英単語が上手く覚えれないです。

    英単語がなかなかおぼえられないです。 1日約60個の、新しい単語と、前日前の週の単語をするのですが、フラッシュカードを使ったりしてるのに、未だに覚えた単語を、長文等で活用できないです。 やり方としては、高校の休み時間や移動中は専らフラッシュカードをしてます。 書いたり聞いたりする方法をやった方がよいのでしょうか? 最近まで大学受験をする予定だったのですが、高専編入に変更して来月には試験なので多少あせっています。。。

  • 英単語が上手く覚えれないです。

    英単語がなかなかおぼえられないです。 1日約60個の、新しい単語と、前日前の週の単語をするのですが、フラッシュカードを使ったりしてるのに、未だに覚えた単語を、長文等で活用できないです。 やり方としては、高校の休み時間や移動中は専らフラッシュカードをしてます。 書いたり聞いたりする方法をやった方がよいのでしょうか? 最近まで大学受験をする予定だったのですが、高専編入に変更して来月には試験なので多少あせっています。。。

  • 空間認知能力

    自分は、空間認知能力があまり無いせいか 野球の外野フライが取れません どうすれば空間認知能力を鍛えられますか?

  • 荷物に怒りが止まりません…!

    実家から食べ物とかの荷物を送ってくれることがあるのですが、いつもそれには感謝しています。 しかし、母が調子に乗っている時にお金遣いや判断力がちょっとズレる時があって、それにとても困る時があります。 今回の荷物は、母が旅行した場所で買った物らしくて、賞味期限が3日過ぎたロールケーキや荷物の中で潰されたお花、変色したお肉、絶対に着ない変な服、などが入っていました。 結局、その日に急いで食べないといけないモノや、捨てなければいけない物ばかりでした。 こんな捨てるモノに遣うお金があるなら、お金を大切に使ってもらって、私にはプレゼントは要らないのでその分を貯めてもらって、もう一度旅行に行ってもらった方がいい、と私は思っています。 私は働いていて食べ物に苦労している訳でもないので、正直このような明らかに衝動買いの荷物を受け取った時には、嬉しさや感謝よりも、ものすごい怒りを感じます。 その中身が私にとっても嬉しい物だったら、こんなに怒りを感じなかったんでしょうけど、流石に7割くらいのモノを捨てなければいけなくて、捨てることがまた心苦しい気持ちにもなりました。 こんなことなら無理して送ってこなくていいのに、という気持ちになってしまったのですが、 母はこの気持ちを全く理解してくれません。 人から親切に頂いた物を喜べない荷物や贈り物ってありますか? せっかく頂いた物に、怒りを感じるのは変ですかね?

  • どんなカメラがいいのかな 子供の記録に

    本当の素人です 教えてください 子供ができました で 記念に写真をのこしておきたいと思いました ハードは何も分かりません どんなハードを備えたらいいかです 昔はフイルムを写真機の中に入れたんですが、 今はカードみたいなものを入れてますがそれを取り出して写真屋さんにもっていくのでしょうか? すみません 教えてください お願いします 結婚するのが遅く40中ばでです 10年目に子供ができました 一番上がおねいちゃん 2人目が位牌もち 子供は本当にかわいいです   よろしくお願いします

  • 太陽光と風力の併用発電(家庭用)

    太陽光パネルを屋根へ取り付け発電し、余った電力を売電する仕組みがあると思います。 この仕組みに家庭内で新たに風力で発電した電力を加え(配電盤に追加し)、売電することは可能なのでしょうか?

  • 子供の英会話スクールは将来役に立つか?

    子供を幼児、小学校から英会話スクールに通わせた経験のある方で、今そのお子さんが高校生以上になっている方にお尋ねします。 小学校1年生(女の子)ともうすぐ3歳になる男の子がいて、子供を英会話スクールに通わせるかで悩んでいます。 自分の経験(大人になってから英会話スクールに通った)から、週1回30分、40分程度英語に通ったところで、英語が聞き取れしゃべれるようになるとは思えません。 1か月1万円程度かかって教材費など別途かかることを考えるとイマイチ踏み切れません。 でも子供には将来英語ができるようになってほしいと思っています。 外人慣れ、英語慣れするという意味で通わせる価値はあるのでしょうか? ずばり、子供の頃から英会話に通わせた経験のある方、その英語は役に立っていますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#240292
    • 育児
    • 回答数6
  • 電気代の節約(浴室乾燥)について

    大学生で一人暮らしをしています。 校舎が変わったと同時に引っ越しをしました。 新しい住まいにはベランダがなく、その代わり浴室乾燥で洗濯物を乾かす仕様になっています。 その浴室乾燥を利用して毎日洗濯物を乾かしていたら(一回につき4時間使用)電気代が以前住んでいた時よりも6000円以上も上がっていました。おそらく浴室乾燥を利用したためだと思われます。 この近辺では、コインランドリーを利用する方も多く、丁度近くにコインランドリーがあるので私も利用しようと思うのですが、やはり洋服を乾燥機を使って乾かすことに抵抗もあるので、(服が縮む、乾燥機を利用してはいけない洋服)結局はある部分では浴室乾燥機を利用しない訳にはいかなくなります。 しかし、さすがに6000円のUPはきついものがあります。 何か良い案はあるでしょうか? また、他の部分で大幅に電気代を節約することは可能ですか? 宜しくお願いします。

  • エコキュートとオール電化について

    エコキュートとオール電化について質問します。 知人がエコキュートを使っているのですが、「変な低周波公害が噂されている上に、すぐに温かいお湯がでない。ガスの瞬間湯沸かし器の方がいいと思う。」と言われました。 でネットでしらべたのですが、エコキュートでオール電化といっても、要はエアコンのフロンのかわりにCO2で狭い空間を暖房してお湯を作っているようなものですよね。 とすればガスと併用してエコキュートで作ったお湯をガスで沸かせば素人考えでは一番いいのではと思えます。 エコキュート=オール電化という考えが頭があるのですが、ガス給湯のバックアップとしてもエコキュートというのはないのでしょうか。

  • 並列回路の全体の抵抗を求める公式について質問です。

    並列回路の全体の抵抗を求める公式について質問です。 なぜ逆数を使うと求められるのでしょうか?教えて下さい。