joshua01 の回答履歴

全466件中181~200件表示
  • 大気の厚さ

    ネットで「大気の厚さ」で検索すると10kmと載っている場所もあれば、 1000Kmと書かれている場所もあります。一般的に大気の暑さは何kmと 思えば良いんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nja
    • 科学
    • 回答数4
  • 水晶体に色収差ってあるのですか

    ふと思ったのですが,レンズには「色収差」 というものがありますよね. ニュートンは,プリズムで色によって曲がる角度が異なる「色収差」を発見して,はやばやと屈折型のレンズを用いた天体望遠鏡の研究を やめて反射型に乗り換えたという話があります. 実際には,現在では,カメラや天体望遠鏡の屈折レンズは,凹レンズと凸レンズを複数組み合わせることで色収差はかなり消すことが出来るようです. ところで,人間の目はどうなんでしょうか. わたしもあまり詳しくは無いのですが,たしか「水晶体」 というのは一種のレンズのようなものと聞いたことがあります. たいていの目の断面図では,レンズみたいな形のものがひとつしか無いように見えます. こんなのでは,色収差で物体を見たときにまわりの輪郭が いろでにじんでしまうような気がするのですが, 個人的な経験では,そのようなことは無いように思います. (「私にはにじんで見えてますよぉ」という人が現れたりして...) なぜ,人間の水晶体の場合には,一見単純な構造のようでいて 色収差が問題にならないのでしょうか. 以下は,推測ですが,   ・実は水晶体は屈折率が内部で連続的に変化していて,複合レンズのようになっている. のか,   ・色がにじんでも,網膜の色を感じる細胞のサイズよりも小さいため問題にならない. のか,   ・実際にはにじんで写っているはずであるが,視神経か,脳細胞 で色のにじみを補正している. のか.   ・そもそも,レンズと水晶体を一緒くたに考えるのは,バカな考え方. なのか. いろいろ考えたりしています. 網膜細胞のかずよりも,視神経の束の方が本数が少なく, 視神経の部分でなにがしかの画像処理をしてから脳に 情報を送っているというはなしも聞いたことがあります. どなたかわかりやすく解説していただけませんか.

    • ベストアンサー
    • FM-8
    • 物理学
    • 回答数4
  • 航空機(有人機)の重心位置

    航空機を使用する上で非常に重要になる情報として「重心位置とその許容範囲」が挙げられると思いますが、これは如何にして設定されているのでしょうか。 また、フライバイワイヤを使用しないとき先尾翼機と(尾翼を有する)通常形式の機ではどちらの方が重心位置の許容範囲を広く取りやすいでしょうか。 返答よろしくお願いいたします。

  • 人の目

    たまに、ある映像の中で赤色をみても、それが本当に赤色をしてるのかあやしいと思う(色弱ではありません)ことがあるのですが、これは人の目が赤色を完全に感じ取れていないからなのでしょうか?またこのことから人の目が感じ取れる色の誤差(%)範囲はどれぐらいなのでしょうか?よろしければ、そのことがよく書かれている文献も教えていただきたいです。

  • 初めて棚を作るのですが、不安です。教えて下さい

    キッチンに置く棚が、どうしてもサイズのちょうどいいものが探せなかった ので、初めてですが自作してみようと思いました。 作る棚のサイズは、横幅59×奥行44×高さ89センチの棚で、4つ の仕切り(?)をつけようと思います。 (1)とんかちと釘と板を買えばできますか? (2)先に、枠組みを作ってから、背板をつければいいのでしょうか?    その場合、板の厚みが1センチだったとして、天板などの奥行    44センチは、背板の厚み1センチがある為、43センチになる、    で合ってますか?    それとも、背板を枠組みの内側に来るようにするのでしょうか? (3)上記が合っていたとして    43×57⇒6枚(天板、底板、仕切板)    43×89⇒2枚(側面)    57×89⇒1枚(背板)    で合っているでしょうか? 紙に絵を書いて計算してみたのですが、何せ初めてなもので、これでいいのか 自信がありません。 他にも、こうすればいい等のアドバイスがありましたら是非宜しくお願いします。

  • モーターを回す電圧の事で・・・

    ラジコン用のモーターなのですが(最高回転数14900回転、最大12Vまで可能?)の物です。 現在、あるマシンを作っているのですがマシンの回転部分を秒速2回転程度にしたいのでスピードコントロールを付けてモーターの回転速度を抑えています。(現在2,4Vの電池でモーターを回しています。) このモーター部分は秒速2回転をキープしたまま、多少の負荷がかかっても安定して回ってほしいのですが、電池を8,4V等に変えてモーターの回転速度を秒速2回転にしてもモーターのパワー(トルク)は変わらないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pqbdpq
    • 科学
    • 回答数3
  • 電子ピアノの発送

    電子ピアノを出品して,発送する場合(クラビノーバです) どのようにして,梱包、配送するのが良いでしょうか? やはり分解した方が良いのでしょうか? できるだけ安くしたいと思いますが良い方法がありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 音声波形(アナログ信号)を50Hzでサンプリング

    某大学生の友人から下記の問題がわからないと相談されました。 しかしさっぱりわかりませんので、最後の手段としてこのサイトを利用させて頂きます。よろしくお願い致します。 以下の音声波形(アナログ信号)を50Hzでサンプリング(標本化)して、音素記号による符号化(ディジタル信号化)を行った結果がつぎである。 hhaaaaaaaiii waaaclkkaaaarriiiii mmmaaaaashiiittaaaaaa (1)これを25Hzでサンプリングしたときの符号化の結果を説明と共に示せ。ただし、二つの音素記号の繋がりは後者の音素記号により符号化されるとする。 (2)同様に、12.5Hzでサンプリングしたときの符号化の結果を説明と共に示せ。 併せて、符号化された記号列を平仮名で明示せよ。ただし、同一音素の繋がりは一つの平仮名で代表する。

  • ロシア文学って流行じゃないんでしょうか。

    お薦めの古典なんかでロシアの作品を薦められることがあります。 私個人の感想としては、話がつまらない上にただ暗い話を羅列しただけのように思えます。 こういう言い方は偏見となるのかもしれません。ゲルマン人の大移動の後のヨーロッパで、封建制度の下、その後のルネサンス・産業革命後も、ロシアは後進国であり、市民革命も遅い時期にあったと思います。 うがった見方かとは思いますが、日本で戦後、共産主義とともにソ連や中共ブームが起こったと聞きました。その中で、ロシア文学が礼賛され、当時若かった彼らが、現在になって、ロシア文学が若い頃読むべき古典という風に吹聴し(現に彼らは読んでいるのだから)、位置づけられている、と思うのですが、考えすぎでしょうか。

  • スケールファクタってなんですか??

    ある実験でFOGと言うものを使って物体をぐるぐる回したときの角速度のデータを取りました。 そのFOGのスケールファクタというのが±10V/200deg/sということなんですがこれはどういう意味なんでしょうか?? 直感的に10Vで200deg/sと解釈していいんでしょうか?? 得られたデータは横軸に時間、縦軸にボルトV(?)です。 分かりにくい質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 静電気の疑問

    この季節、不快な静電気に悩まされています。ドアノブ恐怖症というくらい日々バチバチで苦労しています。静電気対策グッズでも買えばいいのですが、あんなやつのためにお金を使うのは悔しいので、ウィキペディアで正体をつかみ身近なもので対応しようと思いました。 その結果、2つの疑問がでてきました。 「静電気は紀元前600年頃タレスによって発見された。 日本においても静電気学会があり、研究されているが、静電気自体が完全に解明されておらず、現象面での静電気防止技術としていろいろな物が開発されている」 これほど静電気が身近で研究の歴史があるのに、なぜ完全に解明されないのですか? 「扱う部屋や建物に入室する際にも、アースされた金属板に手をつけるなどして電位を中和してからドアをあける。」 ドアノブなどの金属に触れるときに「バチッ!」ときます。ドアノブや降車時の車のドアで火花放電するのに金属板で起きないのはどうしてですか? 宜しくお願いします。

  • 星までの距離の測定方法って?

    タイトルのとおりの質問です。 地球から星までの距離は何百光年、何千光年あると測定されてますよね。 その測定ってどんな方法を使ってるんでしょうか?

  • 高回転で出力が低下するのはなぜですか?

    車やバイクのエンジン出力がグラフなどで表記されてるのを多く目にしますが,どのグラフでも,高回転になると必ずと言っていいほど出力が低下しますよね. 最高出力・最大トルクの回転を超えると低下するのはどうしてなのでしょうか. 体積効率や軸トルクなどが関係しているようなのですが,お恥ずかしいことに体積効率・軸トルクそのものが理解できていません. 高校の物理でやったようなやっていないようなって程度ですw どういった関係でトルクや出力が低下するのか,教えてください. よろしくお願いします.

  • 巨大風船が膨らむまでにかかる時間

    イベントの頼み事で、ポンプを使用してバルーンを膨らませるまでの時間を式で求めたいのですが、物理学はあまり詳しくないので投稿させて頂きました。  バルーン内の圧力Pが一定になる=風船が膨らむ時という事と、ポンプからの流量Qが関係するという所まではわかったのですが、その関係と時間t(又は膨らむ速度v)の関係式がわかりません・・・。  色々調べたのですがベルヌーイの定理とかのどの式を使うとかが正直全然わかりませんでした。どなたか御教授お願い致します。  以前の書き込みが古くなったので再度書き込みました。

  • 雪が降り積もった滑走路への航空機の着陸は、何故、スリップせず、停止できるのですか?

    ○ 質問タイトルのまんまの質問です。    毛利さんや立松和平さんが南極へ行くそうですが、  ケープタウンからチャーター便に乗り、南極大陸にある  飛行場(3000mの滑走路)に着陸するそうです。  で、タイトル通りの疑問が生まれました。  その飛行機は、4発のジェットエンジンが搭載される  ヘビー級の大型輸送機です。何故、スリップせず、  安全に停止できるのか不思議でしょうがありません。  (滑走路上で、飛行機がスピンする姿を想像してしまう、、、)  想像するに、    - 機械的には、車のABS(アンチロックブレーキ)     が搭載される。    - タイヤは、スパイクタイヤか、スタッドレスタイヤを使う。  ぐらいしか、思いつきません。  こんなもんで、十分なのでしょうか。   航空機の運用に詳しい方、ご教授下さい。

  • 長文読解力をつける方法

    毎度お世話になります。 英検2級合格を目指して勉強しているのですが、長文を理解する能力が 悪いです。 勉強方法ですが、文章を読み、なるべく前からスラッシュできりながら 訳すように気をつけております。 しかし難しい文章になると、何が動詞で何が修飾語だかわけがわからなくなり すぐに日本語訳を見てしまいます。 これは勉強の仕方として間違ってますか? すぐに訳を見ないで、これが動詞だったとすると・・・という仮定で訳し 意味がおかしかったら、また次の候補を動詞とする、、、など自分で ある程度、模索する苦しみを味あわないといけませんか? これをやっていると非常に時間がかかります。 さっと英文を読み、わからなければすぐ訳を見て理解する。といった作業で いろんな文章を読み進めていったほうがいいのか、迷ってます。 アドバイス宜しくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • septem9
    • 英語
    • 回答数6
  • もらいすぎの野菜

    母方の祖父母が農業をしています。 すごく近所に住んでいることもあり、頻繁に野菜をもらえるのですが、 大量すぎて消費しきれず、腐らせてしまうことが多く困っています。 我が家は3人(私の母・夫・私)で住んでいますが みんな食が細く、消費を狙って大量に作っても全然食べません。 同じ野菜が続くと工夫して作っても食べません・・・。 今まで冷凍保存をしたり、友達にあげたり 夫の実家に渡したり(こちらも農家なのであまり必要ないみたいですが・・・) 色々してきましたが、それでも余ってしまいます。 祖父母には直接「こんなにもらっても、家は3人だからもったいないよ」 「こんなにくれるほど余っているなら、売りに出すのはどうだろう?」 と母親に何度か言ってもらっているのですが、解ってもらえません。 今朝、小松菜と大根がダメになってしまい捨ててしまいました。 夕方帰ってくると玄関先にでっかい大根と両手で抱えきれないほどのネギ、 袋いっぱいのにんじんと小松菜が置いてあり、なんか泣きたくなりました・・・(汗) (私が留守だったので直接地面に置いてありました) もらえるのは有難いのですが、あまりにも量が多すぎます。 どう言えばわかってもらえるのでしょうか? ちなみに、祖父母は80代です。足が弱いですが比較的元気です。

    • ベストアンサー
    • noname#31461
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • ヘリコプターの急降下と急上昇について

    普通のヘリコプターで地上200m程度の高さで静止して、その後垂直に急上昇または、急降下する場合どのくらいのスピードで上昇、降下できますか。 単位がわかりません。毎秒○○メートルなのか、時速○○キロなのか。 静止状態から急上昇、急降下する場合と、継続的に上昇、降下する場合はまた条件が異なると思いますが、・・・。 素人には全く想像もつきません。常識的な回答でもかまいません。 教えて下さい。

  • やりたいことが無い男

    自分は21歳のフリーターです。やりたいことが何もありません。最近では何でやりたい事もないのに生きていかなければならないのだろうと考えてしまい、生きる気力を無くしてきました。もう未来は無いという感じです。でも彼女だけは欲しいです。こんなやりたい事がなく生きている男を異性から見てどう思いますか?やはり女性からすれば敬遠したくなってしまいますか?教えてください。

  • ヘリコプターの急降下と急上昇について

    普通のヘリコプターで地上200m程度の高さで静止して、その後垂直に急上昇または、急降下する場合どのくらいのスピードで上昇、降下できますか。 単位がわかりません。毎秒○○メートルなのか、時速○○キロなのか。 静止状態から急上昇、急降下する場合と、継続的に上昇、降下する場合はまた条件が異なると思いますが、・・・。 素人には全く想像もつきません。常識的な回答でもかまいません。 教えて下さい。