ame-sanc の回答履歴

全790件中101~120件表示
  • 一番お勧めのブラウザ

    ブラウザも最近タブなど今までに無かった機能が追加され、知らぬうちに進化し色々誕生したようですね。 私もIEから他のブラウザに乗り換えて見たいと思います。 OSはWindows2000と化石みたいなのを愛用しているのですが、お勧めのブラウザは何かありますか? ・使いやすい ・OS本体に影響が少ない(軽い・安定している) ・セキュリティが優れている これは実際に使ってみないと分からないものですから、使った方からお勧めするブラウザのご感想などお話を聞かせてください。

  • 著作権法についての疑問です

    著作権法について疑問に思っている事があります。 例えばこのサイトの禁止事項に 歌詞の掲載 ※質問は20文字以内であれば許容範囲として認められる可能性はありますが、著作権法上は一切禁止とされています。 とあります。 権利者に無断で歌の歌詞をネットなどに掲載するだけで著作権侵害になるようですが、殆どの歌詞には普通の話し言葉(例えばラブソングに多い「愛してる」など)が含まれます。 普通の話し言葉を掲載しただけで著作権侵害になるとしたら、何も書けなくなってしまうと思うのですが、著作権法にはそのあたりの明確な基準は存在するのでしょうか? あるとしたら、「著作権法の何条に触れる」という事を教えてください。

  • 力士とK-1選手どっちが強い?

    相撲ルールなら力士が勝つだろうから、総合ルールとかK-1ルールでやった場合。

  • 地球で死んだ宇宙人は呪縛霊になる??

    幽霊、宇宙人、あの世、前世、輪廻等、信じる信じない賛否関係なく『宇宙人はいる、幽霊はいる、あの世がある』という事を前提に御意見ください。 宇宙人を乗せたUFOが地球へ飛来。 しかし事故によって墜落し搭乗していた宇宙人は死亡。 故郷の星の家族への想いを残して亡くなった宇宙人。 呪縛霊は恨み、無念を残してその場に留まる(離れられない)と言われますがどうなのでしょうか? ※また、供養するとして地球の言葉で供養できるのでしょうか? 逆のパターンにおいても。

  • USBメモリからトロイの木馬が・・。

    先日、USBメモリをUSBポートに差し込んだ時、ウイルス対策としてPCに導入しているNorton Anti Virus 2008がトロイの木馬を検出しました。 ですが、なぜトロイの木馬が検出されたのか心当たりがありません。 USBメモリはかなり前から使用していますが、以前はこのようなことはありませんでした。 このUSBメモリは主に二つのPC間におけるデータのやり取りに使用しています。 この二つのPCは両方ともウイルス対策ソフトを導入済みです。 片方は前述のNorton Anti Virus 2008です。 もう片方はウイルスバスター2008です。 両方のPCとも、定期的にアップデートによってウイルス定義を更新していますし、その際システムの完全スキャンも行っています。 ですが、そうしたスキャンによっても過去にトロイの木馬が検出されたことはありません。 怪しいメールなども開封していません。そもそも、怪しいメール自体が来ません。 windouws updateも自動更新にて実施していますし、セキュリティ対策にぬかりはないように思います。 ちなみに、spybotやadawareなどのフリーソフトと前述のNortonやウイルスバスターなどの併用も考えていました。 ですが、誤作動などが生じると聞いたことがあるため、ソフトの併用は実施していません。 ウイルス対策ソフトが駆除してくれるため、このままでもいいのかもしれませんが、本当に原因がわかりません。 他の原因として考えられる要素は何でしょうか?

  • Yahoo!ブログ・直リンクについて

    Yahoo!ブログについての事です。 私はブログ初心者で分からない事だらけなのですが、 ここで質問したいのは「直リンク」についての事です。 よく、HP等で「背景・画像(壁紙?)の中に文字」を入れている のを見るのですが、私も自分自身のブログでそれをやりたい と思い色々なサイトを見て回りやり方が分かったのですが、 ここで「直リンク」というものにぶつかってしまいました。 「直リンク禁止」というのは例えば、無料素材屋さん等に置いてある 素材を右クリックしてプロパティを開きそこの画像URLを直接自分の ブログやHP等に貼るのを禁止している事ですよね? 自分のブログ等に「直リンク」をしてしまうとその素材を引っ張ってきたサイトさんまで重くなってしまうから?ですよね? (精一杯の解釈なのですが・・・) そして私が調べたやり方というのは(Yahoo!ブログでの) (1)無料素材屋さん(使用報告済み)に行って欲しい素材に   カーソルを合わせ右クリックして  「名前を付けて画像を保存(S)」を選び  「マイピクチャに保存」する。 (2)その保存した素材を今度はマイピクチャ内にある  「このファイルをWebに公開する」を選び、msnにある  コミュニティー(私の場合は非公開になっています)に  送ります。 (3)そこに送った素材を表示させて右クリックをして  プロパティを開き画像URLを表示させる  (この時点で素材屋さんで見たURLとコミュニティーに   あるURLは違っています) (4)表示させたURLをコピペする。  自分のYahoo!ブログにこれを背景にして使う場合  Wiki文法?というのにコミュニティーでコピペした  画像URLを当てはめる(貼り付ける?)ます。 (5)その後に文章を入れると私が思い描いていた通りの  ブログ内容になります。 以上、これが私のやり方なのですが・・・・ これらのやり方は「直リンク禁止」または 「やってはいけない事」に当てはまるのでしょうか? せっかくブログを開設したのに全然進んでいないので 困っています(PД`q。) Yahoo!ブログ利用者の方やこういった事に詳しい方等 いらっしゃいましたらアドバイス・解決法等を教えて いただけますか?お願いします!!!! つたない説明、長文失礼しました・・・・。  

  • IPのことについて

    度々すいません。 質問なんですが、IPで「222.7.56.237」「222.7.56.244」「222.7.56.242」は全て同一人物でしょうか? それともちがう人物でしょうか? 私はこういうことが苦手なのでどうもよく分かりません。 もし、同一人物であるならば荒らしの犯人が分かるのですが・・・

  • ジャニーズJrに入りたいんですが。

    ジャニーズJrに入りたいなーと思っている小6です。 オーディションではどういうことをするんでしょうか? 教えてください。

  • 新婚生活って大変!?

    半年前に結婚しましたが、彼の新しい面が次々と出てきて衝突してばかりです。 結婚する前は、結婚後の仕事についても理解があり、 いわゆる“フェミニスト”的な発言をしていましたが、 最近は「女が男の世話をするのは当たり前」といった感じで 家事に関する要求がだんだん増してきています。 何か言えば、「俺は仕事をしているんだから」―。 どうやら自分の母親と同じ役割を求めているようです。 遠距離恋愛だった彼と結婚するために仕事を辞めましたが、 やはり働きたいという気持ちもあり新しい仕事を探しています。 でも、働き始めたとしても家事の負担は多分私にかかってくると思います。「結局、彼の世話をするために結婚したのか…」と悲しくなる今日このごろ。付き合っていたころよりも、どんどん心が離れていく気がします。結婚ってこんなものなんでしょうか?

  • どうしてクレジットカード利用には身分確認が不要なんですか?

    クレジットカードを利用するようになって約10年たちますが、前々から疑問に思ってることがあります。 それは、クレジットカードのショッピング利用に関してなのですが、どうしてあれって、身分確認がないんですかね? カード会社が、不正使用された場合は60日から遡って免除してくれる、というのは知っています。 ですが、私が思うに、デビッドカードとかみたいに、店頭で暗証番号を押すとかくらいことを利用者にしてもらえば、カードの不正利用とかも激減すると思うんですけど。 私はカードでたまに買い物をしますが、保険証とか運転免許書とか身分確認を求められても全然かまいません。 その辺りをカード会社をどのように考えてるんでしょうか?

  • ブログで世間を動かすことは?

    ブログで書き込んだ内容が国や地方公共団体の関係者が見たりして、あるいはマスコミに好意的に取り上げられたり認識させたりして、世間を動かす(または世論を変える)ことはできますか? また、そういった意見を反映させるにはいい書き方などありますか?(そうさせるためのコツなど) よくわからない質問ですがおわかりの方・アドバイスできる方お願いします。

  • 自作ホームページが安っぽい!?

    現在、ホームページビルダー11でホームページを作成していますが、どうも見た目がいかにも素人が作ったみたいで、安っぽいカンジになります。 よく見るホームページと比べると素人っぽさが一目瞭然です。こうならないためのホームページ作りのコツみたいなものはありませんか? 素人っぽいといっても、よく分からないと思います。自分の作ったホームページのURLをこちらに載せられれば、どんな雰囲気か分かると思いますが、まだ公開していないので載せることができません。。。。あしからず。

  • 自分のgooブログのアドレスやタイトルをGoogleで検索しても出てきません。

    自分のgooブログのアドレスやタイトルをGoogleで検索しても出てきません。これはどうゆう事なのでしょうか?gooブログはgooでしか検索出来ないのでしょうか?アクセスしてくれる人も居るのでブログを見てくれた人もいるようなのですが。

  • 荒らしの人物特定について

    私のサイトでこの間、荒らしがありました。 たぶん私の友達だと思うんですが、誰がやったかは分かっていません。 犯人をつきとめたいんですが何か良い方法はないでしょうか? 文の下になにか番号が出てくるのですがそれがなんだかよく分かりません。

  • ブログが検索エンジンにひっかかりません。。

    自分のブログが、yahooやgoogleの検索エンジンにひっかからないんです。ブログのタイトルで検索してもひっかからないのですが、どうしてでしょう?ちなみに私はseesaaブログをつかっています。

  • CGI設置可能な無料レンタルサーバー

    CGI設置可能な無料レンタルサーバーで容量も多いものを探しています。よいレンタルサーバーがあれば紹介してください。よろしくお願いします。

  • デスクトップ画像の削除方法

    win xpを使っています。デジカメの画像を間違えてデスクトップの画像一覧に取り込んでしまいました。一覧から削除するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • デスクトップ画像の削除方法

    win xpを使っています。デジカメの画像を間違えてデスクトップの画像一覧に取り込んでしまいました。一覧から削除するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 分数どうしの割り算ってどうして掛け算になるの?

    昨日テレビで「おもひでぽろぽろ」を見ていたら、タエコ??が分数の割り算でどうして分子と分母をひっくり返して掛けるのかが分からないって場面がありました。 例えば、りんごを3分の1に割って、そのかけらを2分の1に割るってどういうこと? という感じに。 私もテレビを見終わった後、考えてみたのですが1/3÷1/2=1/3×2/1=2/3と計算はできても意味がわかりませんでした。 これはどういう計算をやっているのですか? りんごとかピザとか具体的な事例で教えていただけると助かります。

  • 女子アナのキャラについて

    ある時期からアイドル同様のキャラで人気ある女子アナがいますが、あれは演出の部分が大きいのでしょうか? 多くの志望者の中から難関突破して就職しているわけですから、それなりの学歴(必ず頭がいいとは限りませんが、少なくても入学→卒業しているわけですよね)や能力があるはずなのに、簡単な常識問題も知らなかったりしていて不思議です。 アナウンサーなのにタレント的なこともしなければいけないのは、時流というか、仕方ないことなのでしょうか?  ※もしかして、最初から局の人事が報道志向の正統派とタレント派と分けて採用していたり…しますか?