myachide の回答履歴

全492件中101~120件表示
  • 風邪が長引く場合の薬の飲み方は?

    風邪で鼻水と喉のいがらっぽい症状が出て一週間から十日位たちます。 当初、市販の葛根湯や鼻水の薬を五日位飲み、治らないので耳鼻科を受診し、フロモックスとムコダイン、フスゼミンCpカプセルという薬を三日間飲みました。 今、症状は良くも悪くもなっていない状態です。 再度、耳鼻科に行き、薬を貰い、飲んだ方が良いものでしょうか? 薬のせいなのか、日中、横になりたくて昼寝してしまうことが多いです。ちなみに熱はありません。 長期間、薬を飲み続けることは良くないものでしょうか?

  • 交通事故:損害保険での医療受診

    いつもお世話になります。 職場の同僚(友人)のことなのですが、一年ほど前に自転車で車にはねられ、膝を傷めました。 以来ずっと病院・鍼灸院の両方に通っており、 実はもう治ってきているのですが、 通院一回につき何千円かの手当ても支給されるため、 治ったとは言わず通い続けているようなのです。 そこで、私・同僚ともども、保険会社から何らかの調査があったり、 後から補償がないことになり遡って実費支払いになったりしないか、 ということが気にかかっています。 どうなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#24701
    • 医療
    • 回答数1
  • 間接遊離体って?

    「間接遊離体がある!」 しかし異常ではない。昨日、整形外科で言われました。 激痛が走るんです! 8ヶ月前から! 2日に1回激痛が左ヒザに走るのです。 身動きが取れなくなるいぐらいの激痛が!!! しかし20秒~30秒ぐらいでおさまります。 その痛みが取れるまでウ~ウ~唸っています!! 心あたりはなく就寝時や入浴している時など、 激痛が走るタイミングが全く読めません。 スポーツはやっていません。 たまに温水プールに行くぐらいです。 レントゲンを撮りました。 「間接遊離体」がある! 確かにポツーンと小さい一粒の米のようなモノが見受けられます。 間接遊離体とはなんでしょうか? 間接遊離体とはなんでしょうか? 生涯人生、初の言葉です? MRIとMRAの予約は取りました。 なにぶん素人故、わかりやすくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • otukare
    • 病気
    • 回答数9
  • 白血球数が多いのですが白血病を心配しなくても大丈夫でしょうか?

    杞憂だと笑われそうですが、不安なので質問させてください。 9/20の会社の健康診断で白血球が多い(10700)との事で再検査を指示されました。 10/19の再検査でも白血球数は11100で、異常マークがついてるものだけ記しますが、 MCV:109、NEUT:82.6、リンパ球:11.9でした。 しかし、総合所見では「白血球再検の結果所見がありますが、次回の健康診断まで経過を見ます」となっています。 両方の検査時点で風邪も膀胱炎も他に炎症をおこしている様な感じもなかったです。 本当に大丈夫なのでしょうか・・・?

  • 娘を歩かせてあげたい

    若干長文になりますがお付き合いお願いします。 5歳の娘の父親です、妻とは1年前に離婚をし娘には1ヶ月に一度会っております。 その娘なのですが生まれつき歩くことができません。 2歳になっても歩かなかったので専門の病院に通院させ検査を何度も行ったのですが これといった異常は無く訓練で歩けるようになるだろう、ということで 月に3度ほど歩行訓練を行っていました。 (広い意味での形成麻痺と診断されました) 以前は足もまだ動く方で筋肉もそれなりにあったように思います, 月に一度しか会えないのですが会う度に足の間接が固くなっているような感じで 足自体の動きも悪化しているように思えます、極端に内股になっており 足の変形も悪化しているように思われます。 以前より妻も生活が大変なためか訓練にどれほど通わせているのか 以前よりも減っているように見受けられます(聞いても教えてくれないので分からないのです) 現在保育園内では歩行器とあとはハイハイで移動するような感じで 普段は障害者用のバギー(ベビーカーの大型になったもの)で移動しています。 来年は小学校ということもありますがこのままだと一生歩けない可能性が 非常に高いと感じています (妻は「大丈夫、いつか歩けると言うのですがその根拠は薄いように感じます) まとめますと ・歩けない事以外は健常者と変わりがない。 ・広い意味での形成麻痺と診断された。 ・日に日に悪化している。 私が色々調べて本当に可能性が高そうな病院、もしくは施設に なんとか通わせれれば、と考えております。 上記のような容態の子供の足を少しでも良くするような病院等をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? もしくはそういったケースをご存じの方のアドバイスも参考にさせて いただけたら、と考えております。 なんとかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181670
    • 病気
    • 回答数5
  • 半月板損傷

    ジョギングやテニスで膝が腫れ整形外科で診察を受けました。レントゲンとMRIの結果半月板損傷で内視鏡での手術が必要と言われ、手術するのならスポーツ整形のある大きな病院でと思い病院を変わりレントゲンとMRIを再び行いました。結果、これぐらいだったら手術しない。膝の筋肉を鍛えなさい。と言われ途方にくれています。 今も膝の裏の筋が 膝を伸ばしてると曲げるときに痛く、膝を曲げていると伸ばすときに痛みます。 これって何なんでしょうか?手術をした方が良いのか?膝の筋肉を鍛えたら治るのでしょうか? ジョギングはもちろんできません。 和式トイレもムリ・・・(笑 )

    • ベストアンサー
    • dasuya
    • 病気
    • 回答数5
  • 利き腕と脳の関係

    右利きは左手、左利きは右手を使うと良いと聞いたことがあるのですが実際どうなのでしょうか?左脳、右脳の関係はどうなのでしょうか?

  • 癌の予防

    癌の予防にはどの様な事がありますか? 検査はどんな検査をすれば完璧でしょうか? また、会社の健康診断でよくあるバリウムは効果が高いでしょうか?

  • 腓骨を移植に使って取った後は大丈夫なのか?

    事故で骨を損傷して腓骨をとって損傷したところに移植する手術をした後の腓骨を取った箇所への問題はないのでしょうか? 腓骨をとっても大丈夫なのですか? あとその後、足への負担などあるのですか?

  • 足の病院について

    一ヶ月前から、靴を履いていると右足の小指部分が圧迫されて痛みを感じます。原因としてジムでの筋トレ(スクワット)で足の裏に体重を乗せすぎて、足の幅(足囲)が大きくなったようです(私の勝手な推測ですが!!)。実際にウォーキングシューズの専門店で足の幅を計測してもらい、左右の足を比較すると右足が5mmほど幅が広い状態です。 私は足が大きくただでさえ靴が見つかりにくいのに、さらに足が大きくなってしまってはあまり穿ける靴がありません。一度、病院に行って足を見てもらいたいのですが、東京都近辺で足や靴についての知識を豊富に持った病院はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • TIM99
    • 病気
    • 回答数1
  • 骨折手術後のボルトは抜いたほうがいいのでしょうか?

    2年前に足(外果)を骨折し、手術してボルト(ねじ?みたいな細いやつ)を2本入れ、経過も順調で今は日常生活にまったく支障はない状態です。周囲からそろそろ抜いたほうがいいよ、といわれたので気になって病院にいくと「チタンだからどっちでもいいよ。抜いても抜かなくても」ということ。自分としてはやはり手術は嫌なので抜かないほうがいいのですが・・医者は抜かなくても将来、支障はない、というのですがどうなんでしょうか?

  • 股関節について

    股関節に痛みがあり、MRI検査もやりました。 結果は水が溜まっているだけでした。 スポーツをやっている人に多いと聞きました。 私はスポーツはやらないので、仕事がハードだったためだと思われます。 よく膝に水が溜まったりすると聞きます、それは肥満が原因だと・・・ 股関節の場合も肥満は関係ありますか? 会社の人たちに、肥満が原因だと思われているのが悔しいので、違うと言いたいのですが・・・

  • 1歳の子供の足の長さ

    もうすぐ1歳になる子供の足について心配しています。 うちの子はお腹にいる34週あたりから頭が大きい、足が短いといわれてきました。 最後の40週と4日の超音波検査では 頭が9.4cm(39週と5日相当) 体が35.3cm(39週と3日相当) 大腿骨が6.7cm(37週相当) と週数と大腿骨が3週も遅れて成長していました。 そのせいなのか、今でも太もも部分が短く足が短いのです。 赤ちゃんの体は頭が大きくて足が短いのが特徴ですが、最近5.6ヶ月の赤ちゃんと変わらないくらいの長さなので心配になってきました。 個人の範囲ならばそれでいいのですが、これが病的なものではないだろうかとネットで調べては不安になっています。 発達面では問題はないように思えます。 10ヶ月後半で歩きだしました。 もし専門で詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • くるぶしが痛い…

    くるぶしの内側の骨が痛みます。よく中学生の頃成長痛で痛かった箇所です。 学生時代からずっとその痛みが治りません。当然もう身長は伸びて ませんし、レントゲンを撮ってもらった時は骨には異常ありませんと言われました。 日常生活では何の問題もないのですが、今ファミレスでバイトをしていて 立ちっぱなし歩きっぱなしの後にすごく痛みます。 何か問題アリでしょうか…異常ないと言われても、不安です。 19歳・女

  • 骨折を早く治す方法

    中学生なのですが、鎖骨を骨折してしまいました。結構ひどく、医者からは「半年かかる」と言われ本人はかなりショックです。安静が一番なのですが、やっぱりカルシウムとか取れば早くなおるんですかね?なんかいい方法お願いします。

  • 広背筋鍛える際のダンベルの重さ

    http://www.crt.or.jp/public/user/~sennmaru/kouhaikinn.htm で、ダンベル使って鍛えていますが、ダンベルの質量は何キロがいいかご存知でしたら教えて下さい。 筋力は懸垂十二、三回できる程度です。

  • 体脂肪率について

    週に3回程度トレ-ニングしているものですが。 最近ベンチプレスで三角筋を痛めランニングを1時間程度 やっています。 ランニングをやれば体脂肪率が下がるものだと思っていたらすこしばかり上昇気味です そういうものなのですか 分かれば理由教えて下さい

  • 指先の神経の回復

    二ヶ月前に親指の第一指を深く損傷してしまいました。医者で傷口を縫い順調に回復したように思えるのですが、第一指の感覚が未だに元に戻りません。まるで麻酔が効いているようです。なお、レントゲン検査では骨、間接部、爪には全く異常はありません。 現在、ビタミンB12を服用しておりますが効果はありません。どうすればよいのでしょうか?  返信お待ちしております。

  • 指先の神経の回復

    二ヶ月前に親指の第一指を深く損傷してしまいました。医者で傷口を縫い順調に回復したように思えるのですが、第一指の感覚が未だに元に戻りません。まるで麻酔が効いているようです。なお、レントゲン検査では骨、間接部、爪には全く異常はありません。 現在、ビタミンB12を服用しておりますが効果はありません。どうすればよいのでしょうか?  返信お待ちしております。

  • 頚椎捻挫? で悩んでます。

    半月位前に寝違えて少し首とかがおかしかったけど、そのまましていました。そして、1週間過ぎ野球をやっていたら、右肩と腕に痛みが走りました。痛みは直ぐ直りましたが、夜中になったら首・肩・腕の裏が痛く横になって寝る事が出来ません。 接骨院で、頚椎捻挫と言われ、レントゲンは異常がなく、電気・針などの治療をしてます。まだ1週間ですが不安です。昼間は痛くないけれど、夜になると背中と腕の裏の筋肉の辺りが痛く寝れません。横に寝る事が出来ないくらいです。肝心な首は少し痛いだけなんだけど、本当に頚椎捻挫かな?