chitakun の回答履歴

全101件中61~80件表示
  • お母さん達に質問です。何故痛い思いをして出産?

    先日友達の出産があり、その旦那が一緒にいてくれと頼むので(笑)ずっと立ち会っていました。2人目だったのですがひどい難産で時間もかかり、見ていても涙が出そうなくらい痛々しかったです。 途中看護婦さんは「長時間によるお産で子供もお母さんも疲れ結局イキミも弱くなっているから危険だ」と言っていました。 どうして世のお母サン達はそんな痛みを負ってまで普通分娩に挑むのでしょうか。 アメリカではほとんどが無痛分娩と聞きました(アンナちゃんもそうですよね)。少ないとは言え日本にも無痛分娩の出来る病院が増えました。私も今まで2人の和痛分娩に立会いましたがいずれの場合も陣痛の感覚が冷静に分かるのでお産に集中出来てましたし、出産後は乱れることなくのにっこり笑ってあかちゃんとの初対面を迎えていました。 まさか痛くないと愛情が薄いという答えではないですよね? 友達にも痛いの怖くない?痛くない分娩もあるらしいよと話しましたが「そこまでしたくないなぁ~」でした。だってあの部分を麻酔無しでざっくり切っても痛くない位の痛みですよ!! 麻酔ですから当然危険は伴うでしょうが、私にとっては親知らずを抜くのに麻酔無しでゴリゴリやるのと同じ、いやそれ以上の感覚(歯科での麻酔も危険は伴います)なのですが、どうしてあんなにもひどい思いをして普通分娩に望むのか・・・お聞きしたいです。

    • 締切済み
    • noname#2475
    • 妊娠
    • 回答数50
  • 日本の子供はタチ悪い

    なぜ行儀が悪いんですか? どうして叱らないんですか? 人前で叱るのが恥ずかしいんですか?

  • ペット禁止のアパートで

    現在、実家で暮らしていますが、一人暮らしをせざるをえない状況になり、 飼っているネコと住める所を探しています。 しかし、ペット可のところは値段が高かったり、交通の便が悪かったり、 築30年という物件しかありません。 そこで、ペット可ではないところで、こっそり飼っている方はいらっしゃいますか? 大家さんにバレてしまったら、即退去なんて事になるのでしょうか?

    • 締切済み
    • ryuryu88
    • 回答数21
  • 幼稚園2年保育、3年保育違いは?

    3才4月生まれの女の子の母です。私は2年にしたいのですが、子供と一緒にいるのが楽しいんですが、ここでは三年がほとんどで、遊ぶ子がいなくなるのと、 子供が、「バイバイして、幼稚園バスに乗ッて一人でいくね、ママは迎えにきてね」と、突然言いだし、いきたがッているようです。 2年にすると、ほかの子と、馴染むのか。3年の方が刺激があり楽しそうですが、途中で飽きないのか? と、悩んでいます、ここ和光は1週間並ぶのは当たり前で、2年の方が入り易そうなきが、これから幼稚園見学しようかな_と。 よろしくお願いします。

  • 酢の物を嫌がります。

    先日、保育園に通う先生方との懇談会がありいろいろと園での様子をお話していただきました。2歳1ヶ月になる娘は食事に関してはだいたいのものは嫌がらずに食べているのですがうちの子だけ「○○ちゃんは酢の物を嫌がりますね」と言われました。家でも酢の物を出してほんの少しだけ口に運んであげてもあの酢の味を受け付けないみたいですぐに出してしまいます。 同年齢のお子様を持つお母様方に質問です。どのようなものを酢の物、酢を使った料理にして子どもに食べさせているのですか??何かいいレシピ等ありましたら教えてください。 ちなみに主人は酢の物を一切食べられません。これって遺伝も関係あるの??でしょうか?

  • 猫を見ていてふと思ったのですが

    是非、猫を飼っていてお子様をお持ちの方に聞きたいです! 猫ってなんでも興味を持ちますよね 洗い物してて泡が床に落ちたときそばで何もすることなく『何だこれは!?』って頭を傾けながら(不思議って意味で傾けてるんじゃないと思うのですが...)見入ってる姿とか、ちょっと物音がすると気になって見に行ったりとか、指を突き出すと匂いを必ず嗅ぐところとか。 その時の顔ってとーっても純粋で抱きしめたい位かわいいのですが 子供って最初全く無知から始まるじゃないですか 初めて見るものとかってあんな風に純粋で大人から見ると笑っちゃうくらい真剣な顔で見るのですか? 猫を飼ってるとそんなかわいいとこや手のかかるとこって子供と共通するものがありますか? 子育てのほうが全然大変でしょうが(姉が幼いわんぱくな子供に悪戦苦闘してるので)、猫をかっていて『あーーー!?もうっ!(怒)』と思うときふと子供がいたらこんな感じなのかなっていつも思います 大した疑問ではないのですが、ずっとふと思うことの繰り返しです どんな感じでしょうか?教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#9199
    • 回答数2
  • だんなの協力

    みなさんのだんな様は育児とか手伝ってくれますか。 うちも手伝ってくれない訳ではないんですよ。 お風呂を入れてくれたり、子供と遊んだりとかしてくれますし、 たまに夜寝かし付けてもくれます。 ですけど昨日の事なんですけど 夜子供が寝てくれなかったんですよ。 そしたら「昼間寝かせるからだ」と言うから、 私が「そんなこと言ったて大変なんだよ。泣いて」 だんな「ちゃんとやるの」と言ったから私が 「そんなこと言うんだったら自分でやってよ」と 言っちゃいました。 しょうがないから1人で寝かせて寝ました。 その他にも本棚をいたずらをした時も「行かせるな」とも 言うしなんか理論をそのまま言っているのですよね。 たしかにずっとついてまわれば出来るかも知れないですけど 現実的でないですよね。 それとも私がわがまま言っているのかな。 みなさんのだんなさんはどうですか?

  • 子どもへの気持ち・・・。

    1月下旬に2人目が生まれました。上の子は4歳になったばかりの女の子です。 昼間はほとんど、外に出る事もなく3人で家の中ですごしています。なんて書いたらいいのか、とにかく上の子に冷たくしてしまうんです。自分でも、後になってすごく罪悪感を感じるのですが、些細な事でも腹が立って怒鳴ったり、頭を小突いたりしてしまうこともあります。赤ちゃんの面倒を見たがるけど、まだうまく出来なくて当たり前なのに、「そうじゃないでしょ!!」って言ってしまう・・・。可哀想だと思っても又同じことの繰り返しで。どうしたらもっと優しい気持ちになれるんだろう・・・。兄弟を育児されてる方、みなさんはどうですか?何か、いい方法ないでしょうか。

  • 安いお店教えて下さい!

    都内近郊(千葉・埼玉OK)でペットグッズやドックフードが安く買えるお店を教えてください♪ ペットグッズは、サークルからオモチャまでたくさん揃っているほうが嬉しいです! サークルなら、ココ! おしっこシートなら、ココ! ドックフードは、ココ! ・・・と細かくなっても結構です。 ペットを飼っている方のおすすめのお店を教えて下さい。 お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ratfink
    • 回答数2
  • 三つ子の魂百まで?

    0さいから3歳の間に子供のまえでしょっちゅう両親が喧嘩している姿を見せると 子供はどんな性格になります? その子の一生に左右します?

  • 一歳半検診で子供が精密検査を受けるように指導されました。

    一歳半検診で娘が精密検査を受けるように指導されました。 娘はまだ歩けず、体重も8キロほどしかなく 診察した小児科の先生から、筋肉に緊張感がないと指摘されました。 (栄養は『良』と診断されました。) また、言葉も何も話せず、なん語です。 これについても、歩けないことと関連しているかもと 診断されました。 神経科で精密検査を受けるように指導されましたが 具体的にその精密検査ではどんな検査をするのでしょうか? 娘は伝い歩き、お座り、ハイハイは出来ます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 注意欠陥多動症の児童の特徴とその対応てなに!!?

    わたしは幼児教育学の学校に行っているのですが、今度学校の問題でこのような問題がでました。 注意欠陥多動症とその対応ってなに!!?いまいちよく判らないので聞きます。皆さんはどうお考えですか? 別に社会人の方や保母さんで詳しい方わかる人がいればおしえてください。

    • ベストアンサー
    • vires
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 注意欠陥多動症の児童の特徴とその対応てなに!!?

    わたしは幼児教育学の学校に行っているのですが、今度学校の問題でこのような問題がでました。 注意欠陥多動症とその対応ってなに!!?いまいちよく判らないので聞きます。皆さんはどうお考えですか? 別に社会人の方や保母さんで詳しい方わかる人がいればおしえてください。

    • ベストアンサー
    • vires
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 一人っ子を考えています。アドバイスお願いします。

    今、7ヶ月の娘がいます。 これからの家族計画として、子供は作らないで、 この子一人にしようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 一人っ子はさびしいのでしょうか? わがままになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 口内炎って大量に出来るもの?

    こんばんは。 以前、口の中に水泡が出来たと相談した者です。 先日病院に行き、診察してもらったら「口内炎」と言われました。 1歳と8ヶ月の子供なんですが、 熱はあるし(微熱)、下痢はしているし、水泡が 舌に4つ、白い口内炎みたいなものが歯茎や舌の舌、上アゴにもあって 全部で30個ほどあるんです。 「ヘルペスじゃないんですか?」とか、知ってる限りの病名をあげたんですが、 「口内炎ですって」と笑って薬をいただきました。 薬は液体のもので、紫色のものです。 一応塗ったんですが、歯茎も張れあがってしまい、歯がほとんど見えない状態。 ご飯も食べれません。 私もたま~に口内炎になることがあるんですが、 出来ても2個までしか一度にできません。 子供って、こんなにたくさん出来るんでしょうか? 経験された人や、専門家の方のお話が聞きたいです。 ちなみに手と足には水泡はありません。 口の中だけです。 よろしくお願いします。

  • どっちにしたらいいの??

    今、築3年の新しいアパートに引越しを考えているんですが、一階と二階が開いていて、私達親はプライベートな空間がある二階がいいなと思っているんですが、子供が二人(0歳と1歳)いてちょっと心配です。 いろんな意見を教えてください。

  • 猫の社会性について意見求む

     一昔前に言われていたようにあるいは猫嫌いの方が信じているように、猫は社会性を持たないだとか身勝手わがままだと思ったことはありません。確かに群れを作る言葉にはとても乏しいように見えます。これをごらんの皆様が、猫の社会性についてどのようにお考えかそれをお聞かせください。悪口でも感傷でも、非難でも感心でも。    質問のきっかけは大家さんの猫です。もう14歳にはなるはずの大変優雅な猫で、初対面で私がなでたためか最初から友好的でした。が、ここに引っ越してきて数年たった後の先月はじめからホットカーペットが気に入ってかずっと私の部屋にいりびたるようになりました。彼女の行動はまるで犬のようです。私がカーペットの上にいればカーペットの横に、私がベッドの上にいれば私の上に(!)のっかっています。目を覚ますと、私の胸の上から私の顔を一心に覗き込む彼女と目があうこともしばしば。  そしてどんな時もたいてい私にぴったり寄り添って横になっています。背中を向けてはいても。なでてほしいときは私の目の前に横になります。とてもうれしい反面、彼女にはずっとすごしてきた大家さんという存在もいるはずだと思うのですが・・・。  私の犬は人間と見れば服従する穏やかな犬でした。しかし、常に自分の属していた群れ(私の家族)を忘れたことはなく、他人の命令を聞きはしませんでした。半年他家に預けたときも、ずっと居候として我慢していたそうです。死ぬ最期まで、自分の居場所を私たちの中に求めていました。  その犬を思うと、大家さんの猫の行動はとても不思議でもあります。以上は余計な蛇足ですが、ご意見をお聞かせください。  

    • ベストアンサー
    • Yusura
    • 回答数11
  • 爪を噛んで困っています

    もうじき2歳になる男の子がいます。 ここ数ヶ月爪を噛む癖が出来たようで、元の長さの3分の2ほどにまで爪が減ってしまいました。完全に深爪だと思います。最近は足の指まで噛むようになってしまいました。噛んでいる時は他の事に気をそらせようとおもちゃなどで釣りますが、心配が過ぎて思わず怒鳴ってしまう時もあります。 テレビを見ているときや寝る前などに多く見られます。 どうにかして止めさせたいのですが、なかなか解決せずとても困っています。同じ様な経験をされた方、アドバイスをお願します。 ちなみに、止めさせたい理由は「みっともない」「不潔」などではなく、深爪の危険性を考えてのことです。 よろしくお願いします。

  • 叱った後の愛想笑い

    2歳半の息子のことです。 最近急に、悪いことをして私が叱ると、ごめんなさいの後に愛想笑いをします。 はじめはかわいいなぁって思うだけだったんですが、叱るたびに愛想笑いをするのをみてると、もしかしてこれは親の顔色をうかがってるのかと思うようになりました。私の顔を覗き込むようにして、笑いかけるんです。それは、私が恐い顔をして怒っているときだけなんです。 悪いことをしたということに対して反省をしてほしいのに、これではまるで私が怒ったことに対して反省しているような感じがします。私の叱り方がまずいのでしょうか?それとも、この年齢の子供は、こんなものなのでしょうか?

  • 家事をしない奥さん

    うちの奥さん家事をやってくれません。 まったくというわけではなくもちろん家にいる時は食事(夜)は作ってくれます。 パートをやってますが、生活費は全て私の分でまかなってます。彼女はほとんどお金を家に入れてません。 家事に対する価値観が違うというか、自分では出来てるつもりなのか知れませんけど、洗い物はためるし、洗っても拭かない、掃除はめったにしない(一月に1回くらい)洗濯も3杯分くらいためるまでしません、魚を焼いてもグリルを洗わないので臭うし・・・そのつけは全て私に回ってきます。 何度も何度も言っていますが効果はありません。 それくらいは普通なのでしょうか?私が細かすぎるのでしょうか? あまりの価値観の違いに嫌になってきています。