yo-zo-ra の回答履歴

全584件中221~240件表示
  • 男の子、どうしても可愛いと思えない

    2ヶ月半の男の子がいます。もともと女の子が希望だったため、性別判断で男と知った時、すごーくがっかりでした。 周りは「産まれてきたら男女関係なく可愛いよ」とか 「自分の子は違うよ」と言っていたので、産まれてくればそれなりになるのかなぁ・・と思っていましたが・・・ やっぱり可愛いと思えない。 赤ちゃん売り場へ買い物に行けば女の子の服を見てはため息。毎日の赤ちゃんのオフロ入れで、おちんちんを見てはため息。 こんなこと思うなんて駄目なことは分かってます。 でも産まれてきた今でも「なかった事にしたい」 というのが正直な気持ちです。 将来的に一人っ子可愛そうだとは思うけど、二人目も男だったら・・・と思うと怖くて作れません。 どうしたら前向きな気持ちになれるんでしょうか。

  • 保育園の継続について(5歳児)

    母子家庭で子供は5歳です。 認可保育園に預けフルタイムで働いていましたが、体調が思わしくないために去年一時入院し、今年に入ってもたびたび具合がよくないので退職することにしました。 1ヶ月程度休養してから、パートやアルバイトを探そうと思ってましたが、自治体に相談したところ、求職期間は1ヶ月、1日5時間以上の仕事であることが条件で、それを満たさないと退園だと言われました。 求職期間は3ヶ月程度余裕があると思っていたので焦っています。 5歳でも待機児童はいるらしく、早く就職先を見つけないと継続は無理だとも言われました。 仲のいい友達もいるしあと1年で小学生なのでできればこのまま楽しく通わせてあげたいのですが、ママが仕事大変なら保育園やめてもいいよと子供に言われ、こんな自分を情けなく思ってます。 今から幼稚園に変えるのもお金がかかるし、揃える物もあるだろうし、大変ですよね・・・。 5歳という微妙な時期なのでどうしたらいいか・・・アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pl00lq
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 笑顔が減った自分。

    自分は小さい頃はとてもワガママで、自分の好きなように生きていて 楽しければいいというような考えでした。 それが段々と周りを気にするようになり、 いろんな人と仲良くなれるようになっていました。 毎日楽しくて、違うタイプ・グループの子とも遊んだりして 1番充実していて、よかったと思います。 しかし、周りばかり気にして、友達と常にいる事が弱く感じ、 1人で行動できる人、周りに流されず堂々としている人が とても羨ましく、憧れるようになりました。 今ではそれに近い人間になったような気がします。 もちろん友達もちゃんといますし、充実した学校生活を送っています。 でも、何か足りない、と感じるようになったのです。 それは自分に近寄りがたい雰囲気が出ているからでは、と感じます。 以前に比べ笑う事も減ったと思うし、 新しい人と出会った時に人間関係を築くのも下手になったかと。 幸せな事に自分の周りに来てくれる人がいるために 今でもこうやって友達に囲まれていられるわけですが 自分から友達になりたい、と話しかけて行ったり、 仲良くなりたいと思う子と仲良くなろうとしたりする事が どうも苦手なんです。 でも頑張って話しかけたりして変わっていこうとしています。 前に比べたら、よくなってきたと思います。 周りが友達になりたいと思うような人間になりたいとも思うので もっと充実した生活をして、楽しく過ごしていきたいと思います。 しかし笑顔が減った事、これは良いイメージは持たれないと思うし もっと笑っていたいと思うのですが、 「話しかける」ように努力して「笑う」事ができないのです。 努力して笑っても、それは何か違うし・・・。 アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。

  • バツ2で子供3人、生活保護の友人の素行(長文です)

    同じアパートに住む友人のことで相談です。 私は夫、子供1人の3人家族なのですが、子供が同級生ということもあり、とても親しくしている友人がいます。半年前、うちのダンナと同じ職場のバツ2独身45歳の男性が引っ越してきて、我が家で友人とその男性と私たち夫婦で月一ペースで飲み会を開いて楽しくお付き合いをしていました。ところが最近、その男性が友人に告白をし、最初は「恋愛対象として見れない」と乗り気ではなかった彼女をしつこく口説き落とし、今ではその友人は子供をほったらかし、暇さえあればその男性の部屋へ入り浸りです。中学生の長女に小学校低学年の弟と5歳の弟の世話をさせて、半ば盲目状態でその男性にべったりなのです。彼女は生活保護を受けていて働いていません。ですが、こっそりかくれて車を所有し乗っています。最近では、彼女が飲みにでかける男性の送迎をしたり、夜、彼の部屋に泊まったまま子供たちが学校へ行く時間になっても自宅へ戻らず、次男が私の家に「朝起きたらお母さんがいない」と電話が来るまでになりました。うちのダンナが言うには、会社でも彼女が出来たことは一切秘密にしており、再婚を前提にお付き合いしているとは到底思えません。休みの日も子供たちのことは眼中に無く、彼女さえ、自分の所にいてくれればいい…という態度です。忠告したくても、その男性が余計なことを吹き込むな、といわんばかりに彼女と私の接触をとても嫌がるのです。もちろん彼女も今は盲目状態なので、私の忠告に耳を傾けるはずもありません。 このまま彼女の熱が冷めるまで、待つしかないのでしょうか? 皆さんのご意見を伺わせてください。

  • 保育園は決まったのですが…。

    申し込んでいた保育園の入園内定をいただきました。 が、最近2人目を妊娠したことが発覚しました。 仕事はこれから探すつもりでしたが、やはり妊娠している身で雇ってくれるところはないでしょうか?派遣やパートなどでも無理でしょうか? できるなら仕事をしたいのですが、どうしても無理な場合は保育園を辞退しなければいけないと思っています。経験者の方など、アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • 0401
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子供へのメッセージが思いつきません(泣)

    ミルクのポイントを集めて、子供の名前が入ったオリジナル絵本をもらうつもりでいて、子供へのメッセージも本に入れてもらえるのですが、ここ一ヶ月考えているのですが、思いつきません! 明治のもので2月末締め切りです。 ひとつは 「おかあさんもおとうさんも、みーんな●●ちゃんのことがだいすきだよ!」にしたのですが、もう一冊分が思いつきません。。 みなさま、是非お力を貸して下さい!

    • ベストアンサー
    • zoo-zoo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 3歳の息子が暴力的で困っています

    3歳5ヶ月の息子がいます。とにかく暴力的で困っています。 小さい頃から気が強く、怒ると手や足が出ることが多い息子でした。 叩くと痛い、叩いてはいけないと言うことを私なりにきちんと言い聞かせてきたつもりです。 息子も頭では理解しているようなのですが、カッとなるとつい手が出てしまう感じです。 自分でも悪いことをしたとすぐに気づくようなのですが・・・。 叩く行為以外にも怒鳴ったり押したりと、私は見ていて友達を怪我させやしないかと心配で仕方ありません。 息子がそうなるのは大体眠いときや疲れているときなんです。 それ以外の時はとても素直で、優しい子なんです。でも一度そうなるともう手がつけられません。 まさに豹変すると言った感じ。 親の私にですら叩く・蹴るの行為をするので、冷静に言い聞かすなんてとても出来ない状況になります。 最近では友達と遊ばせるのも憂鬱になってきました。すぐに叩いたり、怒鳴って相手の子を泣かせたりしてしまうから。 私の周りの子供たちは気が強い子はいても人を叩くような子はいないので、まさに息子だけが問題児に見えてきます。 うちの子はどうしてこうなのかと涙が出ることもあります。 私は叩いて躾をする事はありません。夫も同様です。 叱る時はなぜやってはいけない事なのかを言い聞かせてきたつもりです。 自分なりに愛情を注いで育ててきたと思っていますし、夫婦関係もうまくいっています。 何がいけなくて息子がそういう行動にでるのか、自分ではわからなくなりました。 今はそういう時期なのか、地道に言い聞かせていればいつかは叩いたりしなくなるのか、不安で仕方ありません。 同じような経験をされた方、アドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • uta414
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 喘息を理由に認可保育園の申請はできますか?

    タイトルの通りですが、母親の喘息を理由に認可保育園へ申請できますか?診断書があれば申請はできるでしょうが、承認される可能性はありますか? 現在の状況ですが、3歳の男の子がいます。生まれて以来毎晩の殺人的超夜泣きを3年以上され、疲労からメニエル、喘息発症、卵巣のう腫で手術といった病気をしています。それでメニエルの時に保育園で許可が下りて現在も通園中ですが、この春からは幼稚園へ通う予定にしていました。しかし、今年の1月に手術して以来喘息の具合が悪くて、フルタイド200を朝晩1回ずつとテオドール朝晩1錠ずつ服用しても黄色のたんが気管から一日中あがってくるし夜は胸が締め付けられて呼吸が苦しいという発作が2時間ほど起こります。それで、のろのろと家事育児をしている姿を見た旦那が「そんなんじゃ育児は無理だ。保育園続けろ」と。背景に、転勤族なのでいざというとき頼れる親戚も友達もいないのと主人が会社をほぼ絶対に休めない(勤務時間が長く平日に子供と会うこともまず無いです)ということがあります。だから育児できないほど喘息が重いということではないんです。 私としては喘息は波があってまた良くなるだろうし幼稚園でいいんじゃないか、こんな程度の喘息で医者に診断書出してもらったり保育園に預けたりするのはなんか恥ずかしいなあ、と思っていますがどうでしょうか?

  • 和菓子について

    お世話になった和菓子好きな人にお礼を込めて買いたい のですが、渡すのが次の日になってしまいます。 ただ、和菓子と言えば生物というイメージがあります。 前日買った和菓子を持っていくのは失礼でしょうか? 焼き菓子(煎餅等固い物はダメ)みたいな物はないでしょか? 京都に買いに行こうと思います。オススメ品やお店はありますか?教えて下さい。

  • お酒の種類

    ウォッカやジンなど本当に有名な名前のものしか わからないくらいの知識しかないのですが お酒の席で、この人あんまり飲みに行かないのかなと 思われない程度の知識をつけたいです。(実際あまりのみに行かないんですが…) 初心者でもわかりやすいような お酒の種類や、割り方などが載っているサイトがあれば教えて下さい。 (ちなみにウォッカやジンは焼酎ですよね?)

  • 雰囲気の良い 個室のある居酒屋さん

    藤沢・辻堂エリアで、3~4人で利用できる個室があり、お料理も美味しい居酒屋さんを探しています。 また、お酒も持ち込みしたいと思っていますが・・・ こんな条件を満たしてくれるお店をご存知でしたら、 教えて下さい。

  • 保育における子ども理解とは

    今私は保育士の勉強をしています。しかし保育における子ども理解というものが全く分かりません。そもそも子ども理解とはどのようなものなのでしょうか?どなたかヒントだけでも良いので教えてください!!お願いします。

  • 笑わせ過ぎはいけないの?

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 実家に帰った時、横っ腹をコチョコチョして「ウキャキャッ♪ウキャキャ♪」笑わせていたら、祖母に「無理やり笑わせたらダメだ!」って怒られました。 で、旦那の実家に行った時もお義母さんに同じことを言われました。 赤ちゃんを無理やり笑わせてはいけないのでしょうか?そんな話聞いたことないのですが・・・。 

    • 締切済み
    • noname#33710
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 17歳年上の人を好きになってしました。

    バイトで知り合った17歳年上の人を好きになってしました。 私は今20でこれから社会人になります。好きになった人は、私がバイトしてた会社をもう辞めてしまっていて、私が好きだなぁと気がついたときには会わなくなって二ヶ月くらいがたってしまっていました。(ずっと気になってはいたんですけど。) 男性からしたら、17歳も年下の女の人は、恋愛の対象外ですか? いまさら連絡なんてしたら迷惑でしょうか。 バイトで一緒に働いていた頃は「アルバイトと店長」ってゆう、まぁ普通の関係だったと思います。仲悪くもないし、特別遊んだりするわけでもないしって感じで。 どうしてもまた会いたいと思っていて、こっちから電話してみようとも思っているんですけど、向こうは私の番号知らないし、なかなか勇気が出ない(>_<)もしかしたら相手にされないんじゃないかって怖くて…。 30代後半の男性の方、同じような恋愛を経験している方、よかったらアドバイスお願いします。

  • 息子の行動に理解できない

    小2の男の子です。 学校の宿題やテスト直しなど提出物は必ずやって持たせます。なのに、この数ヶ月まったく提出せずに、自分の机の引き出しに押し込んだまま…ある時、偶然引き出しにプリント類を隠しているのを見つけ、発覚しました。その中には見せられないだろう点数のテストも入っていました。それを隠すならまだ分かりますが(自分もかつてやったことがある)、ちゃんとやったものも出しません。 本人に理由を聞くと、出すのを忘れた、以前出したとき他の男の子に茶化されたのが嫌だった…と言いますが、本当の理由は分かりません。 連絡帳にそのことを伝えて書いて担任の先生にも相談しましたが、連絡帳自体を先生に見せません。見かねて電話で相談しました。学校でも机にいろんな物を仕舞い込んだり、出さなかったりと、先生もその状況に困っているようでした。しかし、こちらが連絡するまで一切家庭には連絡はありませんでした。 多分、息子の論理としては、「やらなくてはいけない」というより、「面倒だから出さないが、出さなかったのを見つかると怒られるから隠す」というのではないのかな、と思っています。 確かに、出さないと1回目は口で「明日は忘れずに出すのよ」といいますが、それでも出さないと怒ってしまいます。 完璧ではなくていいので、せめてやったものに関してだけはちゃんと提出してほしいし、やったことに対して褒められれば、他のことも頑張れるようになるのではないかな、と期待はしています。でも一向に変化がありません。 こちらのイライラが募るばかりです

  • 保育園の連絡帳

    子供が1歳児クラスに通っています。 先週の月曜日に連絡帳がいっぱいになりました。 これまでは、連絡帳に書くところがなくなると、バッグに新しい連絡帳が入っていて「代金140円です」とありました。 うちの子は4月生まれで、0歳児クラスのときの連絡帳(細かい内容を記載するようになっている)から普通のノートに切り替わったのは、よその子より早かったようです。 今回、新しい連絡帳が来ないのは、うちの子が大きくなったから(4月で3歳)もう連絡帳はいらないということなんでしょうか。 何の説明もないし、私からも聞きづらく、もやもやしたまま1週間が過ぎてしまいました。 保育園の連絡帳って卒園するまでやり取りするものだと思っていたので。 こんなものなんですか?

  • 仮免試験

    仮免試験の減点超過とはどうゆう意味ですか??

  • 仮免試験に落ちたあの人(長いです)

    自分は大学1年生の男です。今月から短期集中コースで教習所に通ってます。 昨日、仮免試験があり、自分は合格したのですが、知り合いの女の子が技能試験に落ちてしまいました。 知り合いといっても、まだ2、3回しか会ったことがなくて、顔見知り程度の関係です。以前、同じ教習で待ち時間があったときにちょっとだけ会話を交わして、その後待合室で1、2回挨拶を交わしただけです。相手の名前と年齢ぐらいしか知りません。(彼女は自分の一つ下、この春から大学生だそうです) 恋人の有無も不明です。 正直、気になっていた女の子だったので、これから色んな話をしたいなと思っていた矢先でした。 彼女が試験を受けている間、自分は順番が次だったので後部座席に乗っていました。教官が不合格というようなことを言っているのが聞こえたので、運転を代わるときに何か言ってあげたかったですが、結局何も言えずに、逆に彼女に「がんばってください」なんて言われちゃいました。 彼女も同じ短期なのですが、仮免が延びてしまったので予定が変わっちゃいます。今まではほぼ同じ予定だったので頻繁に見かけましたが、これからはそんなに会えないと思います。最初会話したとき予定が変わることを懸念してたので、おせっかいながら落ち込んでないかと心配してます。 前置きが長くなりましたが、もしもこれから待合室などで彼女を見かけたとき、自分はどうしてあげるのがベストでしょうか? もっと仲が良ければ話しかけて元気付けてあげたいですが、残念ながらまだ気軽に話せる相手ではないでしょうし…… 長い文章読んでもらってありがとうございます。

  • パートで働こうと思ってます。

    ワーキングママまたは経験者の方に相談です。 出産を機に退職をした会社にパートで復帰しようと考えています。 会社からは「ぜひ!」と言ってもらえ「働く環境が整ったらまた連絡をください」とも言ってもらえ託児所の見学にも行きました。 辞めてからもずっと仕事のことを考えながら育児をしてきたのでいいチャンスだと思っています 時間は8時半から13時半。9時からでも変更できそうです。 勤務内容は違う部分もありますが、基本は変わらずやりたい仕事なので働きたいです。(医療事務です) 1日5時間×5日/週×時給800円で月に8万円ほどの収入です。 保育園に通うと風邪を引きやすいと言われますが、 ワーキングママも多く女性が多いので理解があるところもいい条件だと感じています。 ただ、悩みがいくつかあります。 (1) 失業保険を受け取るには扶養から外れなければいけない。(受けとらなければいいのかな?) 主人の扶養に入っているので範囲内で働けたらいいんですが・・・ ギリギリのラインって感じです。 (2) 車で片道25分ぐらいで駐車場代の半分を負担。(話によると高くても4千円ぐらいらしい) (3) 1年後ぐらいに2人目を授かりたい。 (4) 子どもは楽しく過ごすことができるでしょうか? (5) 家事を済ませて15時には迎えにいけるので子どもとの時間もありそうですがどうでしょう 収入の半分が保育料になりますが、自分の好きに使えるお金があるだけで十分なんです。 けど、内職の時間はないし。 主人のお金を洋服や美容院に使うのは気が引けて・・・ こんな悩みですが、お返事待ってます。

    • ベストアンサー
    • 39pho
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 浮気相手の妊娠、離婚、妻の浮気相手への謝罪請求

    私30歳、妻30歳、子供2歳(男)。浮気相手24歳独身。 私が今回の事で一番責任ある立場だというのは自覚した上で質問させて頂きます。 私の浮気により相手を妊娠させ、妻にその事実を伝え浮気相手とけじめをつけ妻と再構築をしたい思いでおりましたが現実は甘くなく、会社に寝泊りの状況です。妻の離婚の意思、自分のした事の責任から私も妻、子に対して一生償う気持ちでいます。 浮気相手には自分が妻子あるものと最初から話していました。そして妊娠の事実が分かった時、病院で手術が無事に終わった時にそれぞれ金銭的な事で対処しました。妻が今一番に望んでいる事が浮気相手からの妻と子への謝罪です。自分も浮気相手への償いと妻への償いはまったく別な事だと捉え相手に妻の気持ちを伝え、少し時間を欲しいと言われましたが、その後一切の連絡を遮断されました。 浮気相手とは出会ってから今が3ヶ月経っておらず、携帯、メール、大体の勤め先しか分からず彼女の友人も彼女を守っていて何を言っても話になりません。 不倫をし一番責任のあるのは私です。一番の被害者は妻と子だと思っています。だからこそ今一番に妻の気持ちに少しでも応えられる行動をしたいのですがどうも八方塞がりになっています。浮気相手への誠意は自分なりですが精一杯見せたつもりですが今は彼女の態度、行動全てに憤りを感じてしまってます。 妻に対して自分の今出きる行動を模索しております。 気分の悪くされる方、様々な考えをお持ちの方いらっしゃる事と思いますが、どんな言葉でも受け止める覚悟はありますので皆さんの意見お聞かせ頂きたいと思います。