ben0514 の回答履歴

全9647件中1~20件表示
  • 公正証書遺言について

    主人はバツイチ子有りで、前妻との子供は前妻が引き取っています。 できちゃった婚ですが、入籍後に前妻が二股かけていた事が発覚。 どちらの子供か分からないと言うことで、即離婚。 養育費も払っていません。 上記の理由から、主人は万が一の時には私と私との間の子供に遺産を全額渡したいと考えているようです。 公正証書遺言が無かった場合は、必ず前妻の子供に連絡しなければいけないのでしょうか? また、公正証書遺言では相続させる通帳の指定など細かいシバリがあると聞いたのですが、公正証書遺言を作成後に子供が増えた場合や、新たに通帳を作った場合など、また最初から公正証書遺言を作り直さないといけないのでしょうか??

  • 不動産業で、年収1000万円稼ぐには?

    皆さん宜しくお願い申し上げ致します! 簿記が全然分かって居りません。 街の小さな不動産屋さんが、年収1000万円叩き出すには、年商幾ら稼げば宜しいのでしょうか? 是非是非宜しくお願い申し上げ致します!

  • 配達の仕事について

    現在、製造業の仕事についています。 を出荷する際に、4tトラックで配達に行っています。 現状は下記です。 通常勤務 8時~17時まで仕事をして一旦帰宅。 6時間後の、深夜12時に関東方面へトラックにて出発。 朝8時を目安に配達先に到着し、荷下しし15時~17時を目安に帰社。 ※運送業ではありません。自社便(白ナンバー)です。 深夜割増5時間と通常割増3時間は、頂いていますが、上の役付の方が、関東に上った次の日は、代休にしろと言っています。 私的には代休を望んでいませんし、どうしても休みにさせたいなら、有給が余ってるので有給扱いにしたいと考えています。 会社側の目論見は、翌日代休にして±0にしようとしているのが明らかです。 代休の強制は労基法で、どうなんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 仕訳の仕方を教えて下さい。

    売掛金が、例えば5000円とします。 売掛金5000円を返金することになり、預金から振り込み返金した場合の仕訳を教えて下さい。 売上高5000円  売掛金5000円 売掛金5000円  普通預金5000円 間違っていますでしょうか?

  • 会社役員の解任

    創立35年なる小さな会社です。 妻 (65歳)が取締役員で娘 (41歳)が監査役員になっております。 それぞれを解任させたいと思っております。 最低役員3名が必要とされていますが現在は自分と社員1名のみの会社です。 この場合、会社として成り立って行くんでしょうか? また解任した場合どのようにしたらやって行けるのでしょうか? 解任書類や手続きについてもご指導をお願いいたします。 大変申し訳ございませんがご回答宜しく お願いいたします。

  • 経理の仕事は簿記より大変ですか?

    今簿記を勉強しています。 工業簿記は特に複雑に感じてこんがらがってきます。 経理職の方々は、毎日簿記の勉強より大変な事をやっているんでしょうか?

  • 個人の確定申告の内容についてお願いします。

    よろしくお願いします。 個人で毎年地代の収入があるので確定申告しています。 毎年納税してきましたが、いつも分かっているのですが納税がある分 国民健康保険料がすごく高いです。 その悩みは高齢の父を1人扶養しているのみで、まして地代ですので 控除できる額が少なく固定資産税と、医療費と生命保険料しかありません。 その為どうしても利益となり国民健康保険が高額になります。 しかし実際の生活はその地代と主人の遺族年金で生活しているのですが 亡くなった主人の負債が多く生活は苦しいです。相続の時に不動産が 多かったので相続しましたが、それを相続すると負債も相続しなければなりませんでした。 それは分かっていて相続しました。地代ばかりの為その相続した土地の上に他人の ビルなどが建っており売る事ができません。買う人がいないのです。 バブルの頃は地代も高く生活も良く、主人もいたので裕福な生活をしていましたが バブルがはじけて土地の価格が100分の1になり、地代が安くなりました。 それでもないよりはと固定資産税を払いながら地代収入で生活してきましたが 負債の方が多く、色々と支払い方法を銀行さんとかに相談し、最低の返済で 乗りきってきましたが、この負債の返済が多くて生活が苦しいというのは 税務署にはわかりません。又国民健康保険料はその年の利益であがってくるため 少なくすることはできません。3年前から毎月苦しいので分割にしてもらっていますが それでも苦しく何度も役所に相談に行きましたが、いくらなら払えますか?という 相談になり僅かにしてもらおうとしましたが、負債が原因で生活が苦しいのは 免除など出来ず、ずっと払えない分は溜っていずれ差し押さえになると言われています。 毎年毎年分割の申し入れをしますがそれでも残って行きいまではかなりになってきました。 隣の市では、その内訳を持って行けば免除してくれるらしいのに、今住んでいる市では 全くわかってもらえません。何とかこの利益を少なくする控除になるようなものはないでしょうか? 本当にこの地代がなければ生活ができないし、かと言ってもうこれ以上何も毎年 控除額がなく利益となって納税している。しかし現実は負債の返済に追われ苦しんでいます。 そして、国民健康保険料はかなり溜ってきています。どなたか、いい方法を教えて頂け ないでしょうか?以前は税理士さんにしていただいていましたがずっと同じなので ネットでこのまま確定申告できますよと教えて下さり、税理士さんであるにもかかわらず 僕に支払うのはもったいないですと言って下さり今に至っています。 今年も確定申告が近いのですが、どうかよろしくお願いします。

  • A社が「法律に違反している」と言って契約を破棄

    A社とB個人事業者はネット上で業務契約を締結し、 B個人事業者はA社に月x円の管理費・会費も支払っていました。 所が、A社は「B個人事業者は法律違反をしている」と言って、 一方的に契約の破棄を通告し、月x円の管理費・会費を支払っていて、 月の途中で契約破棄をしたのに、残りの管理費・会費も返還せず、 苦情を言っても、質問に返答せず、 B個人事業者がA社に委託していた商品も勝手に処分してしまい、 この件について苦情を言っても、A社は質問の肝心な部分に返答せず、 頓珍漢な返答をして、「これが最終回答だ」という態度を取っています。 こういうA社に対して、民事訴訟をする以外、他に効果的な対応策はないで しょうか? (商取引に関する事なので消費者センターに行っても門算払いでしょう) もう少し具体的に書くと、 A社は馬鹿の1つ覚えの様に「法律に違反している」としか返答せず、 下記の様な質問をしても、A社はまともな返答をしないです。 (1)法律に違反しているか、どうかは日本の裁判所が判断する事ではないか? A社が勝手に判断するのは間違いで告発して裁判所に判断を委ねるべきではないか? (2)もし、仮に法律に違反していたとして、それに対して、どの様な罰を 与えるかは日本の裁判所が判断する事なので告発するべきではないか? (3)厚生労働省が違反だと言っているそうだが、厚生労働省は違反者を 見つけたら、A社が勝手に処罰(私刑)しても良いと言っているのか? 「告発するべきではないか?」という質問に対して A社は「告発しません」と返答したので、「それはおかしい」 「告発せずに勝手に処罰(私刑)しても良いのか?」と言っても、 チャランポランな事を言って、「この件については最終回をしているので、 これ以上、返答しません」という態度です。 (法律違反した者を見つけたら勝手に処罰できるのなら万引きを 見つけたら「100万円の損害賠償を払え。もし、払わなかったら 袋叩きにする」と勝手に罰を与える事ができる事になってしまいます) もう一度、書きますが、今回の質問は「こういうA社に対して、 民事訴訟をする以外、他に効果的な対応策はないでしょうか?」というもので、 わからない所があれば質問してもらえば補足で説明しますが、 質問していない事についての記述はご遠慮下さい。

  • モバイルWi-Fiの弁償40,000円

    弁償40,000円 去年の夏、インド旅行に行く際空港でモバイルWi-Fiを借りました。しかし旅行中にそのモバイルWi-Fiを紛失してしまった為、レンタル会社に弁償代として、40,000円支払いました。しかし何と、今月インドの全く同じ場所に旅行に行くと、無くしたモバイルWi-Fiを発見しました。(タクシーの中で無くし、その運転手が僕の滞在するホテルに届けてくれて、ホテルの人が僕の為に持っておいてくれました。また来年来ると告げてあった為に、棄てないで持ってくれてたみたいです。) 帰国後レンタル会社に、紛失したWi-Fiが出てきたので、弁償代40,000円の返金をお願いしたところ、それはできないと言われました。そしてあろうことか、弁償代の返金はしないのに、出てきたモバイルWi-Fiは返却しろと言うのです。 僕としては納得がいかないのですが、契約時に今回の様なケース、今回の様な対応でも了承の上で契約したという判断なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告で自分が支払う理由

    5月に子どもが生まれ扶養に入れました。 同月に生命保険に新しく加入しました。 6月に転職し、一時金やボーナスは受け取っていません。 妻は専業主婦で扶養に入っています。 扶養家族が増えたにもかかわらず、年末調整で自分が支払うことになったのですが何故でしょうか。

  • 進路に悩んでます

    今年学四年生になるものです! 学校では経済学を学んで税理士をめざしています!次の進路は大学院を志望していて教授に話したら税理士の知識がないから専門学校に行った方がいいと言われました。正直、どうしていいか分からないです!親からは大学にいった意味がないと言われました。大学卒業後専門学校に進学して税理士を目指すのはやはり遅いでしょうか? 回答をお願いします。

  • 会社のビルから出たら会社の人かどうかが判別できない

    会社が入っているビルの中にいるときは会社の人かどうか、分かる人だと分かるのですが、 普段分かってる人でも会社から出てしまうと、 会社のストラップをつけてるにもかかわらず会社の人かどうかがわからないことがとても多くて後から挨拶したのに無視されたなどと言われてちょっと困ってます。 挨拶されたことも、自分にされたんじゃないとそのときにたぶん思ってるのか、全く気がつきません。 一応、会社の人で知ってる人は挨拶しないといけないみたいなことになってるのですが、 外に出てしまうと会社の人がわかりません。 分かる方はなんでわかるんですか?

  • 住所を調べる方法を教えてください

    友達にお金を貸しました。借金書も交わしています。友達は、お父さんを連帯保証人にする、と言って、お父さんの名前と住所を借金書に記載しました。ところが、途中で返済が滞ったので、友達のお 父さんに話に行こうと思い、借金書に書かれた住所へ訪ねて行くと、お父さんはそこには住んでいませんでした。友達本人からは返済してもらえそうでもないので、お父さんの住所を調べて、会いに行きたいのですが、自分で住所を調べる方法はないでしょうか? 友達が住んでいる地域の役所へ行き、借金書を見せてお父さんの住所を教えてもらえるでしょうか?

  • 不動産の購入

    建物付き土地の購入する場合、誰名義で購入するのがいいのか教えてください。 1.法人(製造業)で購入し、賃貸する。 2.娘(一人っ子、現役員、次期社長)個人名義で購入し、賃貸する。   娘は他にも賃貸物件を所有しており、不動産所得もある。 3.現社長が個人で購入する。   現社長も他に賃貸物件を所有しており、不動産所得もある。 3は現社長が高齢のため、おそらく相続が発生した時に相続財産に含まれるため現実的ではないと考えております。 法人で購入した場合、やはり会社資産が増加して株価計算の際に不利になるため、娘個人が購入するのが一番よいでしょうか?

  • タクシーに水たまりの水をかけられました

    今日、タクシーに水をかけられました。 タクシーのスピードがとても速く、ナンバーは見えませんでした。 ナンバーはわからなくてもタクシー会社はわかるので、どうにかすることは可能でしょうか。 それとも、やはり泣き寝入りしかないのでしょうか…

  • 会社で重要な仕事が残っているけど、逃げ出したい

    初めて質問をさせて頂きます。 大学卒業後、働き始めてまだ1年目の新卒会社員なのですが、3月一杯で止めることが決まっています。 退社を社長に切り出したのは昨年の終わりころ、自分からなのですが、自分が居ないと出来ない、他社と契約した仕事があるため、3月一杯まではいてほしいということで、2月からはアルバイトとして働くことにが決まっており、3月末までは辞められそうにありません。 逃げ出してしまいたいのですが、残った人のことも考えると中々踏ん切りが付きません。相談に乗っていただけませんでしょうか? ここからは出来るだけ客観的に書くつもりですが、どうしても、自身の評価が加わるところだと思いますので、上にある文面のみでの解答だけでも構いません。それではよろしくお願いします。 職場環境については、最初から主観的かもしれませんが、会社の立地が少々特殊で簡単に買い物や出かけるのが困難な、ちょっとした監獄のようなものだと思っていただくと分かりやすいかもしれません。 勿論、それを承知で4月から先ずは会社のアルバイトとして入りました。会社員となったのは、給金は大丈夫だったのですが、労働時間が法的に引っかかったために8月頃になります。ここまでも、一応理解した上で働いていました。 若いうちは苦労は買ってでもしろ、とよく言われることでしたから、これ位は社会人として我慢するところかなと思っていました。また、自分の趣味は仕事にするもんじゃない。という話も聞いており、それほど好きではない職種の会社でもあります。 内容としては、地方の6次産業を目指す会社です。 今では真面目にその話を信じすぎ、また、楽観的だったな、と反省しています。 何が辛いかと言うと、簡単に買い物に行けないその立地と、6次産業化をよく知らない地元の人、周りの人からのクレームです。それ以上の人に認められている会社ではあるのですが、正直心身へのストレスがかかる仕事です。好きではない仕事だというのもその一因かもしれません。 会社というのは得てしてそういうものなのですが、利益を追求しようとする姿勢にも、多少のストレスがかかります。折角地方に移り住んだのに、ここでもか、と甘い考えを持ちつつも期待していただけに残念でした。 仕事を辞めることを認めては貰えたのですが、上で述べたとおり、自分がいて成り立つ仕事であり、抜けてしまうと会社へのダメージが大きいと、言われてしまい、また、訴訟することも匂わせる発言が社長からあり、渋々、納得させられた形になります。 他の社員からも言われたのですが、今勝手にやめることで、社会的な信用を、会社も、辞める自身も失う事に成るだろうと言うことも、3月まで伸びている理由の一つです。 地方の会社ということもあり、地元に馴染むのに少なくない人に協力をしてもらったこともありますし、大学の恩師が関わる土地でもあり、逃げ出すことに罪悪感を感じます。 しかし、会社を辞める事を伝えてから会社員との距離感が掴めず、くよくよと仕事をしている自分に会社員の当たりも強くなってしまいました。 職場の関係が良好だっただけに、今の現状にさらにストレスがかかっているのだと思います。 体調はそれほど悪いわけではない、と思うのですが、多少の眠気、疲れが取れない事はあります。 また、そんな勇気もないのに、死にたいとか、事件でも起こそうか、なんて思ったりもしてしまいます。 それだけ疲れたフリをしているのか、本当に疲れてしまっているのか、 魔がさした、何てことにならない様に逃げてしまいたいと思うのも理由の一つです。 立地の件もあり、他の就職活動が難しく、次の職も決まっていません。やりたい事は何と無くは決まってはいます。 多少の逃げグセが自分にはあり、大学のバイトも2つ行ったのですが、2年と持ちませんでした。1つは就職活動が始まるタイミングで辞めたのですが、楽しくやり甲斐の感じられたバイトだったので、それに近い職を探そうと思っています。 まだ社会人1年目で、自分に合っているのかすら考えるのはおこがましい立場であり、社会人としての心構えがなってはいないと、会社の人にも言われて、実際自身が人間社会に不適格である、事を重々承知の上で皆様に相談したいと思います。 パッと思い立って思ったように書いているため、文章の出来が悪いと思うと共に、こんな話をわざわざ皆様方に相談することに罪悪感がありますが、言葉のはけ口に相談させていただきました。申し訳ありません。 この教えてgooにあまり慣れていませんが、なんとかやりとりをしたいと思います。 厳しいお言葉でも結構です。 どうか宜しくお願いします。

  • 行政書士について 資格取得から仕事をはじめるまで

    行政書士は10月に試験があって、試験に受かったらしごとをはじめることができるのですよね。そして 何年か働けば税理士試験にうかってれば、税理士に なれるのですよね 行政書士は今 飽和状態なんでしょうか 私が目指す試験は大体飽和状態といわれるので とてもしりたいです。

  • 年金について

    年金の支払いについて教えてください。 年齢は20歳後半です。 今年の3月までの国民年金をすでにまとめて支払っている場合での質問です。 今年から厚生年金を支払う場合は、重複することはないのでしょうか。

  • 要領が悪い、気が利かない

    はじめまして 私(24歳女性)は気が利かないし、馬鹿でいつもグダグダです。職場(1年目)でも教えてもらった事をいざ1人でやるとなると焦って間違えたり作業が遅いです。焦らないように頑張っても頭がついていかず頭が真っ白になります。今日も職場でグダグダになりお客様を待たせていたら、男性社員の方が来てくださりましたが「○○さんそんなできなかったけ?ショックだなー」や「やっぱりアホだね」と言われました。もう本当に自分が嫌です。どうやったら要領よくテキパキ働けますか??気が利かく人になるにはどうやったらなれますか?会社の皆様に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです! よかったら教えて頂けると嬉しいです。わかりにくい文章すみません よろしくお願いします!

  • 配偶者控除、社会保険の扶養について

    5月頃に入籍予定です。 結婚した後は妊活を始めたいと考えているので彼女(後の妻)を5月頃に退職させて今後は働かせる予定はありません。 現在の彼女の月収入が約25万円で1月~5月までの計5か月の収入と考えると約125万…もしかしたら年度替わりの昇給で130万円を超える可能性もある状況です。 この時点で妻を社会保険の扶養に入れられる収入130万円以下のギリギリのラインであること、私に関しては段階的な配偶者控除が受けられるといった感じかなと思います。 それに加えてもし退職金が20万くらい(一般的な計算で算出してみました)支給されるとすると150万円くらいになるのではと予測しています。 そこで気になることが… (1)このように各制度を利用できる妻の収入がギリギリの場合は1ヶ月早く4月頃に退職させて確実に社会保険の扶養、配偶者控除を受けられるようにした方が良いのか、それとも今年の収入による配偶者控除、社会保険の扶養は諦めて5月まで働いてもらって妻自身が保険に加入した方が良いのでしょうか? 言葉が変ですがどちらの方がお得であったり手続きが楽であるのかを知りたいです。 (2)配偶者控除や社会保険の扶養以外にも結婚することによって何か控除や受給などできたりする制度は他にあるのでしょうか?(職場の手当ては除く) その他アドバイスなどありましたら教えていただければ助かります。 知識のある方のご回答をよろしくお願いします。