sr-agent の回答履歴

全2049件中1~20件表示
  • 遠出しなくてもできるおすすめデート教えて下さい

    皆さん恋人とのデートどのようなことしていますか? 月に一度は遠出をするのですが、(買い物、旅行、夜遊び、紅葉を見に等季節的なこと) 地元にいながら少しあそびたい時にするようなことで何かおすすめがあれば教えて下さい♪ 映画、おうちでまったり、カラオケ、以外で… 二人でできることなら、屋内外問わず教えていただきたいです(^.^)

  • 短期アルバイト

    どんな短期アルバイトがありますか。

  • 障害年金受給の母と同居したら、年金は?

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は専業主婦で、難治性のリウマチ性疾患、それから婦人科疾患、甲状腺疾患、メンタル疾患等が有り、寝込まず生活してゆくのがやっとで働けません。 家族は私と夫、息子の三人家族です。 この不況で夫の給料は下がる一方なのに、私の医療費は逆に右肩上がりで辛いです。 ここからが相談になります。 生活保護を受給し独居している母が居ます。 先月から不調を訴え二週間入院。色々検査を受けましたが異常は無く、故に心因性の物と診断され、食事が出来るようになり退院し帰宅。 しかし二週間位でまた不調を訴えるようになり、その内容や見た感じから脳関係から来ているのかと考え、先週末脳外科を受診。 結果若年性の認知症の疑いと言われました。来週脳の血流検査です。 一人では食事もろくに作れなくなり、落ち着かず家の中をウロウロしてしまう、頭がぼーっとする等訴えます。 なので先週からほぼ毎日母の様子を見に行ったり食事等の心配や世話をし、尚且つ歯科と耳鼻科にも度々連れて行き半日がかりで通院。 合間に自分の通院があり、休む間がなく私の病状まで悪化し、服薬も忘れたり家事もままならなくなって来ました。 こんな状態の私ですので、母を引き取る事を夫に頼めない気持です。 それでも母一人で暮らせないならば、同居し面倒を見なければならないかと考えてしまいます。 そこで一番心配なのが私の体力的な問題なのですが、同じくらい心配なのは経済的な事です。 先の説明通り生活に余裕は有りません。 母は障害年金二級受給者でもあります。 夫は会社員です。 住宅ローンが有り、病は難病ですが特定疾病には認定されていません。 仮に母を呼び寄せ同居した際、母の障害年金はこれまで同様受給出来るものなのでしょうか。 また、母も夫の扶養に入れる方が良いのでしょうか。 とりあえず入浴も一人では難しいので、入浴介助をしてます。 なのでデイサービス等の利用が出来ないかを福祉課に問い合わせしたばかりです。 検査結果で認知症(パーキンソン病等別の病気の可能性も有るそうですが…)等はっきり診断がついたら、改めて福祉課に相談に行くつもりでいます。 年金の事、他今現在で知っておくと良い事等有れば是非教えを頂きたいです。 また、他にアドバイス等も有りましたら教えて下さい。 ※私には弟が一人居るのですが、人間的、経済的に不安定で頼りにはなりません。

  • キノコ 好きですか

    キノコ‥秋ですね~ 秋刀魚も美味しいですが キノコも美味しい季節になりましたね‥。 私は『松茸』の香りが ちょっと苦手です。他のキノコはほとんど問題なく食べれます。 キノコの炊き込みご飯が大好きなんですが 我が家の男子は あまり喜びません。(食べてはくれますけど‥) 男性は炊き込みご飯とか混ぜご飯は あまり好まないって 友達が言ってました‥。 本当でしょうか? ・キノコは好きですか? ・嫌い、苦手なキノコはなんですか? ・炊き込みご飯は好きですか(性別記入) ・なめこをウイルスだと思った事‥ありますか?(笑) ‥息子が小学生の頃言ってました~。 『なめこって 何かのウイルスっぽい‥』

    • ベストアンサー
    • noname#143419
    • アンケート
    • 回答数15
  • 労働時間に対する休憩時間の取り方

    朝9時から夜6時半までの労働に対して昼1時間半の休憩を取り入れております。 この度、夕方の業務延長を要望されたため、労働時間を再検討することになりました。 たとえば、夕方の業務を1時間延長して7時半までの労働にする場合、単純に昼休みを1時間半から2時間半に延長して、その分夕方の労働時間も延長するということで問題ないのでしょうか? 業務内容は、医療機関の窓口業務です。

  • パートの面接時の服装について

    はじめて相談箱を利用致します。 現在、家族の経営する会社を手伝っていますが、車の購入資金をためるためにパートに出ようと思っています。 長い間、家族の会社でぬくぬくしていたもので パートの面接にも少々びびっております。 パート面接の際にふさわしい服装を教えていただけたら幸いです。 また、応募の電話の際などに気をつけるべきことがありましたら、合わせてアドバイスいただけましたら、嬉しいです。

  • 退職金について質問です

    個人経営で30席程度の小さな飲食店を営んでおります。 ホールアルバイト3人と固定給のキッチン1人の計4人雇っています。 小さな飲食店で、・・会社などではないので、退職金制度もありません。 数年前からの不況にも煽られ、運転資金ギリギリの経営状態です。 アルバイト・固定給の従業員達が辞める際又は、辞めてもらう際に退職金を請求してきたら、支払う義務はあるのでしょうか? 正直、そんな余裕はありません。 詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

  • 震災時に役に立った物?

    震災時にこれは役に立った物という物があれば教えてください。 防災グッズや救援物資で、あって助かった、もらって役に立ったというものです。 食料や水、ラジオや懐中電灯はもちろんですが、防災グッズの中で何が役に立ったのか、救援物資の中で何が必要とされたかを知りたいと思います。 停電している時にラジオは喜ばれました。今でも母は枕元にラジオを置いているようです。 断水が続いている時にラップ(サランラップ?)も食器を汚さないために必要でした。 ごみの収集が行なわれないために、ビニール袋も役に立ったようです。 大型のビニール袋は、雨ガッパの役になりますから台風でも役に立ちそうです。 被災地の親戚には軍手(手袋)をもって行くべきではなかったかと思っています。 家に有る物と買える物を持って、実家と被災地へ行ったのですが、結果として何が役に立ったのか知りたいと思います。 皆さんの役に立った物を教えてください。

  • 握力測定器

    握力計はデジタルと針の種類とで分かれてると思うんですが… どちらの方がイイとかありますか? 差は無いんですか?

  • 腹筋を鍛えるグッズで最適なモノは?

     猫背がひどいです。腹筋が弱っていることと関係があるのではと思っています。 ダイエットも兼ねて、腹筋を鍛えたいと思うのですが何か最適なグッズはないでしょうか? ボディビルダーみたいにお腹が割れるほどの成果を期待しているわけではありません。楽に、楽に。。。では腹筋は鍛えられないと思いますが、出来るだけ楽しく腹筋を鍛えたいと思います。

  • 退職金について質問です

    個人経営で30席程度の小さな飲食店を営んでおります。 ホールアルバイト3人と固定給のキッチン1人の計4人雇っています。 小さな飲食店で、・・会社などではないので、退職金制度もありません。 数年前からの不況にも煽られ、運転資金ギリギリの経営状態です。 アルバイト・固定給の従業員達が辞める際又は、辞めてもらう際に退職金を請求してきたら、支払う義務はあるのでしょうか? 正直、そんな余裕はありません。 詳しい方、教えて頂けますでしょうか?

  • かなり昔ラジオで聞いたビートルズの曲名

    10年近く前、中学生くらいの頃にラジオで聞きかじったビートルズの曲が、 長年頭に引っかかっているのですが曲が分かりません。 とにかく歌っているのはビートルズであるという事と、かなり主観的な「雰囲気」「感覚」しかもう思い出せません。 それでも、もし見つかったら嬉しいなと思って質問させて頂きます。 ・非常にドラマティックで、暗い。しんみりとか切ないでなく、勢いのある暗さというのでしょうか…  ややホラー感があるように感じました。追われているような感覚にも思えました。  ほんのちょっとファンタジックにも感じたかも。とにかくドラマティックだと感じました。 ・ピアノ?オルガン?の旋律というかリズムが、とても印象的だったような覚えがあります。 ・とにかく印象としてこびり付いたのが「ビートルズがこんな曲を歌ってたのか」という驚き。  モー娘世代の女子中学生が知っている「ビートルズらしさ」とは真逆の曲だったように思います。(苦笑) 手がかりほぼナシと言って良いレベルですが…これが近いんじゃないかな?という曲がありましたら、新たに紹介するようなお気持ちで構いませんので、教えて下さると幸いです。

  • はてなダイアリーの使い方で困っています。(このエントリーを含む日記が表示されない)

    はてなダイアリーを使って日記を書いているのですが、日記中であるURLを記述しても、そのURLに対応するはてぶコメントの『このエントリーを含む日記』に、自分のダイアリーが表示されなくて困っています。 具体的には、 http://oshiete.goo.ne.jp/ というURLをダイアリーの中に書いても http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//oshiete.goo.ne.jp/ の『このエントリーを含む日記』に自分のブログが現れないということです。 何か特別な設定などが必要なのかもしれませんが、わからなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 元精神疾患の患者を助けてあげたい・・・

    私の母の友人で元精神疾患の患者で今は内科の病院で入院してる方がいます。 彼女は精神疾患で4年ほど専門の病院で入院されたてのですが、そこでの薬の服用の副作用で 体が動かなくなってしまい、今現在は違う病院で内科治療の為入院し一ヶ月ぐらい経ちます。 彼女は今入院の費用は貯金を切り崩してまかなっているという状況らしいです。 そこで皆さん、彼女を助ける為のお知恵をお貸し頂きたいです。 彼女の今の状況・聞きたいことを以下に書き出しますのでぜひそれを読んで頂き 助言を頂ければと考えております。 【彼女の現在までの経緯・今の状況】 ・彼女の年齢は50歳くらい、独身で親はいますが高齢で経済的に  頼れる状況では無いそうです。 ・気が弱く・まじめな性格だそうです。 ・25年間会社勤めをしていた→その後精神病院に入院(4年間)→現在の  病院に入院(現在入院1カ月目) ・過去の4年間の精神病院の入院費・現在の病院の入院費は25年間会社  勤めをして貯めた貯金を切り崩して払っているようです。 ・これから退院した後もすぐ働ける状況ではないので国から補助は  受けられないものか?ちなみに生活保護は貯金を持っているのと  親もたくさんは無いがある程度貯金を持ってる為、無理そうだと  言っているそうです。 【聞きたい事】 ・入院費を貯金を切り崩して払うのではなく、国に申請して何か名前は  解らないが補助などは受けられないものか? ・なんとか過去4年間の精神病院での入院費は取り戻せないか?(国への申請などで) ・障害者年金というものがあるが彼女のようなケースはそれを今利用できるのか? ・その他彼女のようなケースの人間の受けれる補助金はないのか? ・そもそもこれら上記の事由を相談出来る機関はないのか?できれば  無料で。 ※上記のことについてひとつでも解ることがあれば何でもいいのでぜひ  教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 皆さんは何で大学に進学しようと思いました?

    大学生の皆さんはどうして大学に進学しようと思いました?

  • みなさんは使わなくなったメガネをどう処理していますか?

    題名の通りです。 だてメガネだったらどうにでもなると思うんですが、度が入っているメガネの処理はどうしていますか。 フレームだけ持っていけばレンズだけかえてもらえたりするんですかね…

  • バイトするならどっち?

    ア 時給750円 食事付き 勤務中ジュースなどの飲食可能  17:00~24:00 喫茶店 普通~ちょっと大変 人間関係 良好  イ 時給1000円 (当然だが)食事なし 17:00~22:00 塾講師 楽。人間関係はたぶん良好 よろしくお願いします。 現在アでやっていて、今イでやらないかと誘われているので、ちょっとアンケートしてみました。 

  • エントリシートについて

    先ほど質問したばかりなんですけど、もう一つご質問があります。ご迷惑かけて申し訳ございません。 現在就職活動してる大学3回生(経済学部)です。質問なんですが、エントリーシートに、「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」があるんですが、こういった場合、両方ともアルバイトについて書くのはやはりいけないのでしょうか? 私は特にサークル、部活等には入っていません。書ける事が学校の講義で行った工場見学とアルバイトとゼミぐらいしかありません。 やはり面接官の人からしたらアルバイトだけでは印象は悪いでしょうか? こんな私に是非御願いします。 (アルバイトは飲食店で接客等をしており、就職は食品会社希望です)

  • エントリーシートの趣味・特技について、困っています

    現在就職活動を始めている大学3回生です。 そこで質問通りなんですけど、エントリーシートの趣味・特技についての記入に困っています。 私は特に特技というのはなく、趣味もプロ野球観戦、ドライブぐらいしかございません。(野球に関してはよく球場に足を運んでいますし、プロ野球が好きです) このような場合、正直に書いたほうがよろしいのでしょうか? どなたか御願いします。

  • 高校生活残り少ないですが、バイトをしようと思っています

    ただ今、高校3年のものです。 部活を引退してバイトをしようと思っているのですが残りの5ヶ月だけでも雇ってくれるところはあるのでしょうか?? ちなみに今まで3回バイトの面接を受けたのですが3回とも落ちました。理由としては、やはり高校生活の残りが少ない(進学したら働いてもらえるかわからない)、家が遠い。という理由でした。根本的に面接の印象が悪かったのかもしれませんが… でも、とにかくバイトがしたいのです。アドバイスや情報、お願いします。