agentcom の回答履歴

全148件中61~80件表示
  • 教師という仕事は…

    しょうもない質問なんですが、ちょっと気になったので“どう思うか”でいいので回答お願いします。 学校(中学・高校)の先生って、少しでも生徒のことを可愛いと思ってくれているのでしょうか? それとも「教師」という仕事で仕方なく生徒の相手をしているのでしょうか? 生徒のことを可愛い(「*中生は可愛いね」など)と言うのは冗談か生徒に対する配慮(?)でしょうか? それとも本心?冗談でこういう事を言うことってあるんですか? ある仲のいい先生に「教師ってかっこいいしやってみたいけど勉強嫌いだしなー」とか言ったら、『教師なんて誰でもできるよ。*ちゃんは世界を知っているんだから、もっと羽ばたいて欲しい』と言われました。 いままで「教師なんて誰でも出来る」って何人もの人が言っていましたが、先生から言われるのは初めてでした。 先生の中には「なんで教師になったの?」と聞くと『教師くらいにしかなれなかった』とはっきり言う人もいます。 教師になりたくてなったわけじゃない人もいるのはわかりますが、そういう先生は生徒たちのことはどう思っているのでしょう??

  • 関西人の感覚がよく分かりません。

    ※関西の方には失礼に当たると思われますので  気分を害されたら申し訳ございません。 こんにちは、東海地方から関西に来て仕事をしている者です。 こちらに来てから、どうも周りの人に違和感を感じてなりません。 というのは、どうも関西人の日常感覚が未だによく掴めないので…。 一言で言えば「なんであんなに会話の中で笑いを取りたがるのか」ということです。 言葉は悪いですが、つまらないことでもとにかく笑う、一種の「幼稚さ」も垣間見えてしまいます。 関西の人が話す時は、特にマジメな話の時を除き、いつも何らかの ユーモアが混じっています。というより、紛れさせているという感じです。 みんながみんな、会話しているその場を面白くしようと 思案しながら会話を進めているような空気を敏感に感じます。 他地方出身者としては、正直、ついていけないところがあります。 ユーモアが悪いとは言いませんが、話の本筋がユーモアによって 薄められ、「おいおい、話の大事なところでそんなどうでもいいような ギャグを…普通に話そうよ」と一人で心の中で白けたことも、何度もあります。 これはもうお土地柄というしかないのでしょうか? もともとあまり諧謔を解さない性格なので、会話が苦痛な時もあります。 関西の人をバカにするつもりはありません。 私の先輩・上司はいい人ばかりですし、いろいろお世話になっています。 しかしその人たちも例外に漏れず、とにかくどうでもいいようなことで笑います。 何とかうまく溶け込めれば、それに越したことはないのですが…。 いろいろなご意見を聞かせて下さい。今後の人間関係の参考にさせて頂きます。

  • 女性に質問です。着信拒否から復活はできますか?

    それは、3年ほど連絡を取っていない女友達に ふと電話をかけるとツーツーと電話中でした。 日を改め次の日に電話かけても電話中、 その時3回ほど5分おきにかけましたが電話中 これって着信拒否されてますよね? 彼女に何をしてそうされたのかが分からないんです。 自分では悪いことした覚えないので尚更連絡を取りたいです。 連絡を取る方法はもうないんですかね? 自分で考えたのが、友達経由で連絡を取る。 または、家の電話なりでかけてみる。 これは後者は特に嫌がられるような気がします・・・ 攻略の仕方あれば教えて下さい。

  • UFJニコスに「smartplus」というサービスがありますが、この単語が含まれるドメインを取得したら法律違反でしょうか?

    UFJニコスに「smartplus」というサービスがありますが、この単語が含まれるドメインを取得したら法律違反でしょうか?

  • エアコンから水

    冷房を使うとエアコンから水がポタリポタリと垂れてきます。外のホースからは水が出ています。どこか詰まったりしているのでしょうか?修理を頼まないとだめなんでしょうか?

  • 近鉄特急

    近鉄特急は30分以内で乗り継ぐときは通しの距離で特急料金を決める、ということは知っています。 1.例えば、乗り換え駅で10分後発と20分後発がある場合、20分後発に乗るとしても通しの料金になりますか?それとも時間的に一番近い10分後発のみ適用ですか? 2.乗り換えの回数は限度がありますか?特に、同じ路線への乗り換えなどを含めるとどうでしょうか? 3.「奈良線・大阪線相互の乗り換えにおいて、布施を通過する特急に乗る場合に限り鶴橋-布施間を別途運賃無しで往復できる」のは知っています。他にもこのような分岐の特例はありますか?また、特急を乗り継ぐ場合には特急料金は通算距離ですか?バラですか?

  • PenIII 700Mhz,メモリ320MBでwin-xp(pro)は無理でしょうか

    古いノートPCを日常業務で使っています。 スペックはPenIII 700Mhz,メモリ320M,空きディスクは6GBのWINDOWS2000(SP4)です。 office系ソフトでなんとか普通の業務はこなせていますが、周りがみんなxpですし、OSを変えようかなと考えています。 メモリは最大でこれ以上増やせないのですが、行くべきか行かざるべきか・・・ご意見お願いします。 ちなみに、OSはアップグレードも出来るみたいですが、やるならクリーンインストールをするつもりです。 よろしくお願いします。

  • クロネコヤマトの仕分スタッフ

    クロネコヤマトの仕分スタッフを始めたのですが、 (1)聞いていた仕事内容以外のことをやらされる (トラックを道路に誘導する等) (2)次にいつ来るのか・週何回くるのか教えてくれなかったり(「ダメな曜日はある?」と聞かれたので「基本的に○曜日以外だったら大丈夫です」と答えたら、勝手にその曜日以外はシフトを入れられていた) (3)面接するセンターに行ったら、なぜかそこが勤務先になっていた (4)仕事の説明が不十分 (5)終了時間のちょっと前に積荷の仕事があったが、何の説明も聞いてなかった などなどの理由で、とてもクロネコヤマト自体に不信感を感じて、契約期間はまだまだありますが、もう辞めたいです。辞めても大丈夫なものなのでしょうか? アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 物理の参考書・問題集

    僕は今高3の受験生です。物理は特に苦手というわけではないのですが、模試などはあまりよくありません。そこでおすすめの参考書や問題集をできるだけ詳しく教えてください。理系なので、センターから二次まで使えるものがいいです。ちなみに志望大は阪大か神戸大あたりです。

  • 近所の変なおばさん

    同じ町内の変わったおばさんについてです。そのおばさんは、元々変わった人だったのですが、数年前にご主人を亡くされてから、おかしな行動で近所中を困らせるようになりました。町内中で新聞や傘など、表においているものはことごとく盗み、それを問い詰められると逆切れ。その返し方が、非常に巧妙でこちらが言葉に困る程です。近所に借金をして返さない、何かを注意されるとその人の前で急にしゃがみこみオシッコしてしまったり、人の家の前でウ○チしたり、恐ろしい事を言ったり・・・など様々なトラブルを起こしています。行動がおかしい割りに頭の良さも見られ、きちんと家賃も町内費も納めている為、突っ込みどころがありません。非常に迷惑しています。区役所に相談にも行きましたが、どうする事もできないと。私が思うに、この人は境界例か何かだと思うのですが、こういった人にはどう対応すればよいのでしょうか?また、問題行動をやめさせる手段はありますでしょうか??

  • 総務省がメルアド収集?

    「総務省は、インターネットの情報セキュリティー対策の重要性を訴える電子メールを、主要なネット接続サービスの利用者最大2000万人に対して、9日に一斉送信する」そうですが、 (1)プロバイダは勝手にメルアドを総務省に教えるんですか? (2)また、これを装ったフィッシングメールが横行するのではないですか? (3)電子署名もないメールをどうして信じることが出来るのですか? (4)このようなメールを大量に送るのは迷惑メールと同じじゃないのですか?

  • 国語の先生(女)が「ふざけんじゃねーよ」?

    今年度中学生になったぴかぴかの中学生です(笑)。 入学してすぐ信じられないような信じたくないようなことが起きました。 タイトルのように先生が生徒に向かって「ふざけんじゃねーよ」といったのです。 状況を詳しく説明しますと… 日直のA君は授業中先生に些細なことできびしくしかられました。 授業の終わりになったら日直は先生に「ありがとうございました」と言わなければいけません。A君はやだなやだな…と思いながらも小さな声でありがとうございました、と言いました。一応クラスの3分の2には聞こえる声の大きさです。するとせんせいが「ふざけんじゃねーよ」の一言…。 また、この先生は怒っていないときも平気で「~かよ」という男言葉を使います。私の家族ではあまり男言葉を使う人がいないのでとても気になります。 実はわたしの学年、昨年度のはじめに先生が児童に向かって「てめえら」といったことが原因で私たちが引いてしまい、学級崩壊すんぜんまで荒れました。 このことを母に話すとすぐに学校に電話をかけ、「この中学校ではこういう言葉を使うのが当たり前なんですか?」と皮肉を込めてきくと教頭先生は「そんなことないと思うんですけどね…」と答えたそうでしたが、学年主任の答えは「時と場合によってはありえます」だったそうです。まさしくあいた口がふさがらない状態…。 しかし、そのことを兄に話すと「今はどこの中学校もそうなんじゃん?ただ子供が親にそのことを話してないから親が知らないだけでさ。」とのこと。 こんな長文読んでくださってありがとうございます。実際どうなんでしょうか?色々な世代の人から意見をいただきたいです。

  • 中学で取り上げられた携帯電話

    過去に同じような質問があったらすみません。 そのときは教えていただけると幸いです。 さて、妹から聞いた話なのですがあるクラスで抜き打ちの持ち物検査があり、男子の持ち物から携帯電話が見つかったそうです。 もちろんそれは没収されました。 そのあと、没収した先生がメールの内容を見て、授業中(学校がある時間)にメールのやり取りをしていた人を特定し、その人の携帯を取り上げました。 比較的厳しい部活に入っていたので、顧問の命令で坊主にさせられました。 私は、メールの内容を見るなんてやりすぎだと思うのですかみなさんはどうですか?

  • オークションのIDで***_***のこの下線はどうすれば書けますか?

    オークションのIDで***_***のこの下線はどうすれば書けますか?相 手に返事出したいのですが下線をキーボドで打ちたいのですがどこで打てばいいのか分りません。 お願いします。

  • Mr.MAXの液晶テレビ

    ディスカウントストア、ミスターマックスの独自開発商品として販売されている液晶テレビ(LC-3701or3201)の購入を検討している者です。今日、現物を見て特に悪い印象はありませんでしたが、実際に使用されている方がおられましたら感想を伺いたいと思います。 小生、ブラウン管からの更新で、故障やバックライトの寿命も気になりますが、やはり映画を観るとき(1)暗い部分が見易いか、(2)アクションなど速い動きに追従するか、です。 台湾AUO社製のパネルであるとか、その辺もご意見あればお願い致します。

  • Documents and Settingsのフォルダ名

    HDDを新規購入し、XP Home をインストールしました。 途中でコンピュータ名を入力するしたのですが、「Documents and Settings」に この名前のフォルダがなくて、「Owner」というフォルダになっています。 アカウント名もOwnerになっていたので、こちらはユーザアカウントから直しましたが Documents and Settingsのフォルダ名を変更するにはどうしたらいいでしょうか? 直接フォルダ名の変更はできませんでした。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\windows\CurentVersion\Explorer\DocFolderPaths ここで変えてもダメでした。 以前にインストールしたときは、初めに入力したコンピュータ名が そのままフォルダ名になったはずなのですが・・・

  • この外付けドライブは買い?!

    会社で使っているノートPC(WinXP)が、CD-Rを読み込まなくなってしまいました(原因は不明)。 なので、外付けCDドライブを購入しようと思っているのですが、どれがいいのかよくわかりません。自費で購入するので、あまり高価なものは買えないのですが、楽天で調べていたところこのような商品を見つけました。 http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4981254521854/ これはお買い得なのでしょうか?? 別にDVDは付いていなくてもいいのですが、CDのみのドライブが見つからなくて・・・。 もっとお買い得な商品やオススメ商品がございましたら、教えてください。お願いいたします。

  • Windowsの終了後にPC本体の電源が切れない

    先日購入をしたショップブランドPCにて表題の不具合が出ております。Windowsの終了自体は問題がありませんが、PC本体の電源が切れないほか、OSの再起動もできない状況です。ちなみにセーフモードからのシャットダウンでは正常に電源が切れます。原因や解決法などはありますでしょうか? これまでにやった対策としてはOSや周辺機器ドライバの再インストール、BIOSのアップデート、M/Bのチップセットドライバの更新になりますが解決はできておりません。使用している電源は熱を逃がすためにシャットダウン後3分ほど回転することもあるようですが、それ以上の時間がたっても本体の電源が落ちなくなっています。 構成 OS:WindowsXP SP2 CPU:Athlon64 3700+ Socket939 RAM:PC3200(JEDEC) 2G M/B:ASUS A8N-SLI SE ビデオ:Leadtek PX7600GT キャプチャ:IO-DATA GV-MVP/GX サウンド:Creative SB Audigy2 ZS HDD:Seagate ST3250824AS 電源:鎌力弐 450W よろしくお願いします。

  • SH251isからSH901isへの動画の移動

    現在FOMASH901isを使っているのですが、昔使ってたMOVAのSH251is にあるビデオメモを移動させたいのですがどうしたらいいでしょうか? 251isには赤外線も、カードもついていないので困っています。 お力をお貸しください。

  • 起動しないパソコンからデータを救出したい 2

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2176838 こちらで質問をしていた者です。 結局、KNOPPIXを使ってみましたが、途中で画面が止まってしまうので、予定通り HDDケースを買って来て、ハードディスクを取り出すことにしました。 vaioの説明書にはメモリの増設すら自分でしてはいけないようで、ハードディスクの増設 などについても一切かいていません。 よって、開けることはできましたが、どれがハードディスクなのかわかっておりません。 恥ずかしながら・・・ それらしきものはあるのですが、「高電圧」というようなことは書いてありますが どう探したらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 機種はSONY vaioのPCV-JX10BP。デスクトップで、WindowsXPです。 したいことは、きちんと起動しなくなったパソコンに残っているデータの救出です。 ちなみにHDDケースは、鎌蔵の下記を買いました。 http://www.scythe.co.jp/accessories/20050921-221545.html