analysis_swindle の回答履歴

全669件中101~120件表示
  • CPUクーラー、ファンについて・・・

    最近、PCの音がうるさいのでケースをあけたところ、どうも CPUファンの音みたいなんです。 BIOS?の画面で温度を見た所、60度近くあるのでクーラー、 またはファンの交換をしたいのですがどのような物を選べばいいでしょうか?また、パーツの交換はメモリくらいしかしたことないんですが交換は私にでもできますでしょうか? 私のPCは日立のAR33Nです。

  • 元彼が手切れ金を振り込んできた後、返せ、訴えるといってきてます。

    1週間ほど前、彼が別れを切り出しました。 どうしようもない男で、私は2回の暴力と妊娠・流産を(これは御たがの責任ですが、その後大切にしてくれなかったので気持ちの上で頭着ていました)受けていましたから、別れは構わなかったのですが、あまりにも頭にきたので 「暴力の件をなぁなぁにするつもりか?ちゃんと落とし前をつけろ。」というと金を50万円払う。というので、売り言葉に買い言葉で「200万円くらいもらわなくては納得できない」と言い返しました。 でもその次の日電話をして、「売り言葉に買い言葉だったからおカネはいらない」と電話をしてましたら、「そうやって復縁したがってるだろう?だから今から200万円振り込むからそれで二度と関わるな」と捨て台詞を吐き、その場で家をでて、数時間後には200万を私の口座に振り込んできました。も寝るのがいやだったので、その後も何度も電話をして「振り込み返す」と言っても、「返してきたって終え我また振り込むだけだ」と言い張るので、じゃ~、もらっておこうと思い、もらう事にしました。しばらくして彼のほうから、「暴力は認めるが、妊娠に関しては俺子かどうかなんてわからない。詐欺だったかもしれないから金を返せ。それか俺の子か証拠を見せろ。今回の金も、お前が要求したのだからお前に責任がある。訴えてやる」と。いまさら言われても、彼の子だったという証拠は出せるはずがありませんし、私が口走ったとはいえ、いいといってるものを強行突破で振り込んできておいて、いまさら返せ? それで法的に訴えるなどというのは通るものですか? 妊娠に関して詐欺罪で取り返そうとしてるみたいですが、彼自信だって自分の子ではないという立正ができないはずです。 このお金は返す必要がないと思っているのですが・・・ 返さないと法的に何かまずいでしょうか?

  • 社会保険労務士の本試験の答え合わせ

    お世話になっております。 社会保険労務士の試験についておしえていただきたいのですが、ネットを見ているとよく、「本試験が終わり帰って答え合わせをしてみると…」と書き込まれていますが、試験場で自分の回答を何かに書き写し、試験場の外へ持ち出すことは可能なのでしょうか?当然、問題集は回収されると思いますし、国家試験なのでそういう行為はできないのではないのでしょうか。お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 鰆の刺身

    他のカテゴリーでも質問したのですが、鰆の刺身は都内のスーパーや魚屋さんでは手に入らないようです。そこで、都内で美味しい鰆の刺身を出してくれる居酒屋・料理屋さんを探しています。宜しくお願い致します。

  • この場合の有給休暇は?

     2004年4月末から現在まで今の会社に勤めてますが、有給休暇の話を一回も上司から言ってきません。  今日漸く僕が有給休暇取れるようにしてくれる話をしてきました。  労働日数ですが、  1日7時間(休憩が他に1時間あります。)×6日=42時間で日・祝日休みです。  自分の都合で休んだ事は、1回だけです。  2年位勤めてる計算になるのですがこの場合有給休暇は、何日あるのですか。  ある一定期間を過ぎると消滅する事も聞き不安です。 宜しくお願いします。。

  • 現在27歳職歴無し、アルバイトです。今から資格を取るのは遅い?

    初めて利用させていただきます。 私は男で、現在27歳のアルバイト(主にWEBデザインの補佐や補助)です。 6年程前にネットに興味がわき、 独学で勉強をし、それが高じてアルバイトまで出来るようにはなりました。 しかし、今後この移り変わりの速い世界で生き抜いていく自信と覚悟がどうしても出来ません。 かといって、他に出来ることといっても特に無く、これからどのように生きていけばいいのか悩んでいます。 先日、「経理事務」の仕事をしたいと思い、数社面接を受けてきました。しかし残念ながら経理という仕事柄、女性が好まれるらしく落ちてしまいました。 それ以前に高校を卒業してから職歴が無く、27歳で実務経験も無いという事が直接の原因でしょう。。。 それでも出来ればデスクワークの仕事をしたいと考えております。。 昔取った日商簿記2級の資格があるので、1級を受験してから就職活動をしようと思っているのですが、甘いのでしょうか? 仮に2回で取れたとしても(奇跡的に)そのときは28~9です。。 某掲示板では、「1級を持っていても28,9で実務経験が無い人間はどこもとってはくれない」とありました。。。 他の道を考えたほうが懸命なのでしょうか??? 他の道を探すにしても、ただやるのではなく、スキルアップもしたいと思っております。 働く上で有利になる資格等があったら教えてください。。。 わがままな質問ですがよろしくおねがいします。

  • 虚偽の理由で警察に訴えられました。相手を訴えたいのですが

    あることについて、虚偽の理由で、もちろん推測であり、物的証拠はありません、警察に名前をあげて訴えられました。後程その理由がうそであることを証明できました。相手を訴える事はできますか。またどのような罪で訴えられますか。

  • 「japan=漆器」知ってますよね?

    今日のニュースで小泉総理が「ジャパンて漆器のことなんだね、知らなかったよ。知ってた?」のおっしゃいました。 仮にもJapanの総理大臣の発言…非常に情けなく感じました。 あなたは、知っていましたか?

  • 国民健康保険と健康保険の違い…例えば傷病手当金

    傷病手当金は国民健康保険でも利用できるのでしょうか?国民健康保険と健康保険の違いを簡単に教えてください。よろしくお願いします。

  • 横領された上に役員を解任させられそうになってます

    前回「横領された上に大変なことになってます」で相談を受けた者です↓http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2140143  せっかく皆様に貴重な意見を頂き、横領を働いた息子の母親(経営者の一人)に和解案を出し解任、もしくは今後このような事が起こらないようにする和解案にサインしてもらう手筈がついたのにも関わらす、失敗に終わりました。 共同経営者の残り二人が、母の意向とは逆に横領した者(厳密には息子)が出してきた覚書にサインをしてしまったのです。現在一人だけサインをせずに頑張っている母が孤立する形になってます。 残り二人のうち一人は横領した家族に恩があり精神的にどうしても逆らえないというのと、その横領一家に恨まれ自分の身が危なくなるのを恐れ、母に対して「裏切るようで悪いけど私はサインをしたいんだから、私を苛めないで。」と言い張り現実から目を離しています。 もう一人も弱腰で、母の意見を支持すると言ったかと思うと、次の日には、職場が嫌な雰囲気になるのが耐えられない(波風立たせたくない)という理由で覚書にサインをする始末です。 今現在、横領一家の怒りの矛先は母に向けられ、母を除名すると脅迫してきています。この脅迫の第一の目的は問題の覚書にサインをさせること(過去の横領の件を揉み消したい)第二の目的は、それであわよくば横領の現行犯を捕まえ、一人だけ言いなりにならない母を除名させたいのだと思っております。 今回相談したいのは「除名する」という横領一家への対処方法と、覚書にサインをした残り二人(特に一人めの、保身第一で店の経営や道理を無視し、母に協力するどころか妨害になっている方)に対する対応です。どうぞよろしくお願いします。

  • この場合の有給休暇は?

     2004年4月末から現在まで今の会社に勤めてますが、有給休暇の話を一回も上司から言ってきません。  今日漸く僕が有給休暇取れるようにしてくれる話をしてきました。  労働日数ですが、  1日7時間(休憩が他に1時間あります。)×6日=42時間で日・祝日休みです。  自分の都合で休んだ事は、1回だけです。  2年位勤めてる計算になるのですがこの場合有給休暇は、何日あるのですか。  ある一定期間を過ぎると消滅する事も聞き不安です。 宜しくお願いします。。

  • 読んである事が当然&一般常識になっている『超有名日本文学作品』を教えてください!

    タイトル通りなのですが・・・文系の大学受験と将来に向けて、読書をしようと思います! 読んである事が当然&一般常識になっている『超有名日本文学作品』を教えてください! 出来れば、高校2年~大学受験(で出る)レベルの本でお願いします!!! ※例えば、「芥川龍之介の羅生門」「夏目漱石の我輩は猫である」のような感じでお願いします。

  • 有給をまとめて取りたい

    有給についての認識は 「有給をまとめて(10日)取る事を企業は拒否できないが、その人が10日居なくなると仕事に支障が出る時は拒否できる」 でいいのでしょうか? 自分の仕事はコールセンターで、担当部署の人数は平日10人程度、土日5人程度です。 コール数は多い日と少ない日でばらつきがあり、1人居なくなるとある程度大変になりますが、決定的に困るという程ではないと思います(会社は困ると言うでしょうが)。 この場合、まとめて取得する権利はあるでしょうか?

  • 会社 電話での辞め方

    A会社(アルバイト)で働いて2日目ですが、 本命のB会社から内定をもらい 自分としてはB会社に行きたいので A会社に電話で辞めたい旨を伝えたいと思ってますが 電話の仕方が分かりません。 (A会社には他に面接を受けてることを伝えていません) 宜しくお願いします!

  • 万引きで補導。。将来の夢はタレント

    こんにちわ。はずかしいお話しなのですが先日娘が万引きをし警察の方に補導されました。そして娘の将来の夢は芸能界へ入ることなのですがなれるのでしょうか??逮捕ではなく補導されたのですが・・・。相手のお店からは被害届が出ています。なることは可能でしょうか? またもし芸能界に入った場合それがばれることはありますか?? 回答のほうどうぞよろしくお願いします。

  • 行政書士のこんな対応について

    痴漢事件の示談を行政書士にお願いしました。 示談書には署名をいただき、3月中旬に15万円、末日に残りの15万円を支払うということになりました。 しかしながら相手は後半の15万円を未だ支払いません。 行政書士も最初は協力的でしたが、示談書を作成、締結後最初の15万から着手金として10万円を取ったときから対応が悪化しました。 今回も昨日までに支払いが行われると聞いたのですが、なんと今回更に延期され「25日に必ず払うと言ってます」といわれました。 なんだかこの行政書士のいう事が本当なのかどうか不安に思っております。 しかも債権が確定した時点で行政書士の業務は終了しているので、現在の催促はサービスとしてやっている。と言います。 この行政書士の対応ですが、こんなものなのでしょうか?

  • 行政書士のこんな対応について

    痴漢事件の示談を行政書士にお願いしました。 示談書には署名をいただき、3月中旬に15万円、末日に残りの15万円を支払うということになりました。 しかしながら相手は後半の15万円を未だ支払いません。 行政書士も最初は協力的でしたが、示談書を作成、締結後最初の15万から着手金として10万円を取ったときから対応が悪化しました。 今回も昨日までに支払いが行われると聞いたのですが、なんと今回更に延期され「25日に必ず払うと言ってます」といわれました。 なんだかこの行政書士のいう事が本当なのかどうか不安に思っております。 しかも債権が確定した時点で行政書士の業務は終了しているので、現在の催促はサービスとしてやっている。と言います。 この行政書士の対応ですが、こんなものなのでしょうか?

  • PCからいきなり音楽が

    11時とか12時になると突然音楽がなり始め、5分ほどで止んでしまいます。決まって、ある時間の開始でなり始めます。何が原因なのか、「コントロールパネル」から「サウンドーデバイス」をつっついて見ますが、サッパリわかりません。どこを、どうすれば、止めさせられるかどなたか教えて下さい。

  • 県外の大学に行きたいが親の反対

    私は高校3年生で進路は国公立大学(経済学、欲を言えば経済学部の観光学科)を希望しています。 商業高校なので推薦で行こうと思っていますが、 親が「絶対家から通える所じゃないとだめ」と言います。 しかし家から通える県内の国公立大学には経済学科はありません。 頑張れば隣の県の国公立大学に家から通うことはできますが、時間的にもきついし、何より魅力を感じないので行く気はありません。 私は県外の大学に行きたいと思っています。 学校の先生方も、県内には大学はないし県外の大学に行った方がいい、私なら合格できるだろうと言われています。 しかし親は県外はだめ、県外に行くぐらいなら、親が全額金を出すから県内の私立大(経済学部、観光学科)に行けと言います。 お金は私が全額自分で出すと言っているのに親の答えは×です。 親が言うには、絶対に私だけのお金じゃ生活できなく結局は親が金を払う事になる、姉(すでに就職)も県外を希望していたが結局は県内に進学したんだから私だけが県外に行くことは許さない。と言っています。 お金なら全部自分で払うつもりなんです。 奨学金を借りることもできるし、アルバイトもするし、貯金もまあまああるので生活していくことは不可能ではないと思っています。 どうせ県内に進学しても家で生活するわけで、家で生活すれば当然親が私の生活費を払うことになります。 もし私が県外に行けばその分の生活費を親が払う必要もなくなるはずですよね。 というか、県内の私立大学で親が金を出すのなら、それこそ相当なお金が必要になり、県外に行くよりも何十倍ものお金が必要になります。 他の人に相談すれば「大切にされてるんだよ」「心配なんじゃない?」と言われますが、それは自分でも分かっています。 それでも県外の大学に行きたいんです。 親にこう言えば納得してくれる、というような説得は何と言えばいいのでしょうか。

  • 良い又は最低だと思う戦争映画を教えてください。

    以前ウィンド・トーカーズとパールハーバーを見たのですが、日本兵が卑劣でどうでもいいようなクズのように、主人公や味方は勇敢なヒーローに描かれているので途中馬鹿らしくなり見るのをやめてしまいました。 主人公に焦点を当てるのは当たり前ですが、戦争を題材とした映画では敵・味方をSF映画と同様に善悪を持たせてストーリーが展開していくのに違和感が感じます。特に、アメリカ人がヒーローに描かれている映画には見ていて呆れてしまいます。 そういった意味で、「戦場に架ける橋」や「西部戦線異状なし」は特に極端な表現がなく好感が持てる映画ですが、 「パール・ハーバー」「ウィンド・トーカーズ」「プライベートライアン」は自分の中で酷いと思う映画です。 戦争を題材とした映画で、良いもの・嫌いなもの、ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。