amethyst1976 の回答履歴

全782件中41~60件表示
  • 電子ピアノの下に敷きたいです

    はじめまして。 もうすぐ電子ピアノが納品されます。 アパート2Fに住んでいるのでヘッドフォンをして弾くつもりですが、打鍵の音が下に響く可能性とフローリングに傷がつかないようにと思い、何か敷きたいです。 アップライト用の防音マットも考えたのですが、そこまで高価なマットも不必要かと思いますし、でもラグマットのようなものでは防音効果がないと思いまして、電子ピアノなら何がいいのかみなさんのお知恵をお借りしたいと思って質問させていただいています。 納品が思ったより早まったので通販ではなく、できればホームセンター等ですぐ購入できるものでアドバイスいただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ギターを弾く時の指のケアについて

    はじめまして。私はエレキギターを始めて2カ月の初心者です。 ひとつお聞きしたいのですが、練習を重ねるにつれてコードを押さえる方の手(私は右利きなので左手)の疲れが溜まることもあるかと思いますが、効果的な指(間接)のマッサージ法やケアの方法があれば教えていただきたいと思います。

  • ピアノ 鍵盤をみるか、楽譜をみるか

    こんばんは。 私は今、ツェルニー40番の13~15番を練習しています。 質問なのですが、ピアノを演奏する際、鍵盤を見るのでしょうか、あるいは楽譜を見るのでしょうか。これまでは、そんなこと気にしなくても弾けたのですが、最近、妙に気になって、練習が上手くいきません。 よろしくお願いします。

  • シンセサイザーの購入を検討しているのですが…

    高校1年でバンドをくんでいます。 シンセサイザーの購入を検討していて、色々な楽器店で話を聞いているのですがまだ迷っています。 曲作りをしてみたいというのと、ライブで使用したいと思っています。 ステップシーケンサー、サンプリング機能がついているものがほしいです。 またWindowsXP HomeEditionのノートPCがあります。 予算は15万程度までです。 おすすめのシンセサイザーがありましたらお教え下さい。 お願いします。

  • ジャズをやりたいが、どうしたらよいかわかりません。

    はじめまして。現在社会人で、ジャズをやりたいと漠然と思っている者です。 最近ジャズを聴き始め、『こういうのができたらかっこいいだろうな』と漠然と思うようになりました。 よくインターネットの掲示板などで、ジャズバーで演奏している方や、ジャズのセッションをやってる方のページを見かけます。自分もジャズバンドをやってみたいと思うのですが、どうやってその世界へ飛び込んでいけばいいのかわかりません。 敷居が高そうだし、どういう場所に行けばジャズをやる仲間に出会えるのかがわかりません。 また、現在聴いているのも、所謂『スタンダード』のようなもので、ジャズに関しても詳しくないので、本当に入門者のレベルです。 ロックバンドだと、楽器屋にメンバー募集の張り紙がしてあったりしますが、ジャズはそういうのがないですよね?? 現在ジャズをやっている方は、どのようにして演奏する場を見つけましたか??できればベースかギターがやりたいのですが、そもそも、楽器初心者でジャズをやろうというのが無謀なのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • シンセサイザーの購入を検討しているのですが…

    高校1年でバンドをくんでいます。 シンセサイザーの購入を検討していて、色々な楽器店で話を聞いているのですがまだ迷っています。 曲作りをしてみたいというのと、ライブで使用したいと思っています。 ステップシーケンサー、サンプリング機能がついているものがほしいです。 またWindowsXP HomeEditionのノートPCがあります。 予算は15万程度までです。 おすすめのシンセサイザーがありましたらお教え下さい。 お願いします。

  • 光ナビ キーボードに詳しい方へ

    光ナビ キーボードの件で質問です。例えばピアノのウマい人にそのキーボードで引いてもらい、それをその機械で録音して、光ナビキーボードで自分が練習する事が可能な機種はあるでしょうか? 要はその人の引き方を、光で鍵盤を追っていく事ができる奴をさがしています。

  • ロック・パンクだけど親しみやすいバンド曲

    大学でバンドを組んでる女(Dr.)です。 ロックやパンクのような激しい曲をやりたいのですが、 そういったジャンルに精通していないので、 おすすめのアーティストや曲があったら是非教えていただきたいです。

  • 光ナビ キーボードに詳しい方へ

    光ナビ キーボードの件で質問です。例えばピアノのウマい人にそのキーボードで引いてもらい、それをその機械で録音して、光ナビキーボードで自分が練習する事が可能な機種はあるでしょうか? 要はその人の引き方を、光で鍵盤を追っていく事ができる奴をさがしています。

  • キーボードの練習法について

    現在高校1年生で、半年前にキーボードを買ってもらいました(と言ってもほとんど弾けない状態です) 毎日練習しているので少しずつはうまくなっている気がするのですが、半年間、運指のことを考えずに練習してきてしまいました(運指がわかりません)。 なので、現在たぶん運指がめちゃくちゃだと思います。 やっぱりキーボードで上達するためには運指をマスターすることは重要でしょうか。だとしたらどうやって練習すればよいでしょうか。 宜しくお願いします。 ちなみに、今詰まらずに最後まで弾けるのは「アラベスク」「G線上のアリア」(キーボードと一緒についてきた楽譜本のなかのものなので短いと思います)です。

  • 演奏後の挨拶

    ヨーロッパとかアメリカなどのキリスト教圏の外国では頭を下げるという挨拶やお礼の習慣はないと思うのですが、外国人のピアノの演奏などのコンサートでは演奏が終わると頭を下げているのを見たりするのですが、楽器の演奏の後にはそのような習慣があってそうしているのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • ピアノの脱力法

    私のピアノを聞く先生や経験者は、いつも『大きい』『激しい』『がむしゃら』・・・そんな感想を言います。ピアノを良く知らない人は、ただ、『すごい』と言います。 きっと、力が入っているんですね。たぶん『まあ、一応弾けてるね』ってやつでしょうね。 フォルテの場合はピアノをたたくのではなく押すようにひく。 ピアニシモなど弱い音は、音がかすれたり聞こえなくならないように音色をきかせる。。という事を聞いたことがあります。 が、実際やってみると難しいですね。 ピアノを習って22年。いまやっと音を表現することの難しさに気づきました。(遅い・・・) たまに『美しい音』が出せたとき、なんだか心がキュンとする感覚に出会えます。 でもそれは、まだ一人で練習しているとき(周りからの目やプレッシャーがないとき)に感じ取れるだけで、コンサートなど緊張するシーンにおいては、音は固いままです。音が固いのは、手や腕も固まっているからではないかと思っています。 本番前にサッとできる手や腕の運動などはあるのでしょうか。 『力を抜く、脱力法』というのを、どなたか教えていただけないでしょうか。また、整体やマッサージなどを事前に受けておくのも効果があるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#117631
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • ピアノ、初見がしたい。音符の長さを習得する練習法

    ポピュラーを半年ほど習っています。 しかし、知っている曲やサビの部分ならなんとか弾けても、知らないメロディーの部分とかは、全然弾けません。 それはつまり、音符の長さを、ぱっと読めないからなのです。 なので今は、譜面に、「イチトォ、ニイトォ、サントォ、シイトォ」という16分割したカタカナを書き込んでやっています。 この練習方法でいいと思いますか? 音符の長さを感覚で身につけるのに良い教本や、「私はこうやって覚えた」という体験談など・・・ よろしくおねがいします。

  • エレキギター GとかF?コード?

    こんにちわ。ギターをはじめようとしている素人です。本題に入りますが。本など友達から借りて毎日のように見ているのですが。GECADなどのコードの押さえ方とかあるのですが、さっぱりわからないです。自分的には、チューナーの設定でAとかあるのでそれに設定してチューニングしたギターだと思っているのですがぜんぜん違うと思いました。それとよかったら ・パワーコードのことなど弦を押さえる仕方 ・右手はどうゆう時に全部ピッキングしないのか。 ・チューニングの仕方 など教えていただくとありがたいです。よろしくお願いします。

  • どの楽器を始めようか迷っています。(ギター、ベース、サックス、キーボード)

    こんにちは、私は現在高校一年の十六歳です。 中学生の時から音楽を聴くのが好きで、高校生になったら貯金をしてなにか楽器を始めようと思っていました。 少し前に以前より特に興味があったサックスはヤマハの体験レッスンを受け。 エレキベースは楽器屋でいくつか試奏させてもらい、その両方を気に入ったので同時に始めようかと思いました(以前その件についての質問をしました) しかし楽器屋に行って他の楽器を見たりする内に目移りしてしまい。 結局どの楽器も選べずに三ヶ月近くが過ぎました。 自分の好きなアーティストややってみたいジャンルも多すぎてなかなか決めることが出来ません。 そこで自分が特にやってみたい楽器とその理由について書きますのでどんな意見でも構いませんので是非アドバイスを頂けたらと思います。 金銭的な問題についてはバイトで貯めた結構な貯金もありますし、足りない分はこれから貯めていくので特に問題はないと思います。 エレキギター ・ジャズギターやソロギターをやってみたいです。 ・自分の好きな曲がギター一本で演奏できるところが魅力的。 ・ただ演奏人口が多いところが少し引っかかる。 エレキベース ・バンドをやったりする際には非常に魅力的だけど、一人で弾いても面白くなさそう。 ・ソロベースというものに興味があります。 ・フレットレスベースの音色に魅力を感じています。 サックス ・音色とデザインは魅力的だが自宅での練習が難しい。 ・動機としては問題アリかもしれませんが異性からの受けが良さそう。 ・なんとなくサックスのアドリブが自分には出来無さそうな気がする。 キーボード(シンセサイザー) ・色々な音色を自分で作って出せる点。 ・今から鍵盤楽器を始めるのは遅すぎるのではないか心配。

  • 久しぶりにピアノを弾きたくなりました。

    こんばんは。毎回毎回、質問ばかりで申し訳ないのですが… また弾きたくなったのは自分が好きな音楽の楽譜を親戚からいただいたんで、弾きたくなりました。 そして、家にある電子ピアノ等に問題は無いんですが… 久しぶりのせいか、全く手が動かないんですね。楽譜も読めることは読めるんですが、1つ1つ確認してから弾くって感じになります。 ピアノは、小3~小5の2年間ピアノのレッスンを受けていました。(本当はもっと習いたかったんですが家庭の事情で。。。) まだ2年間のレッスンであまり上達出来ていないのか、それとも体が鈍っているのか…答えてくれると嬉しいです。 またレッスンしなおしたいところですが、家庭の事情でやはり出来ません…いい練習方法等ありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 吹奏楽でドラムをしてます。

    こんにちは。僕は吹奏楽でドラム(パーカッション)をしている16の男です。 この間、合奏中にドラムを叩いていたら指揮者の先生に「もっとバスドラムの音が出てほしいなあ…。おまえは足を鍛えないといけない」と言われました。 どのようにしたら効率よく鍛えることが出来るでしょうか?

  • 趣味でのピアノ、講師は?

    趣味でピアノをしようと思っているのですが、 コンクールとか大会に出ようという訳ではありません。 あくまで自分で気に入った曲の譜面を買うとか、耳コピするとかして 弾いてみるだけです。 できれば他人に聞かせるレベルまでいきたいですが・・・ こんな感じのでも、講師を付けて練習しなければなりませんか? 講師がついていなければちゃんと曲は弾けないのでしょうか? それと、独学でのピアノの限界はどこまでなのでしょうか。 回答お願いします。

  • mp3 おすすめ ポータブルAV

    mp3がほしいです。以下の項目に当てはまるものがありましたら、教えてください ・ボイスレコーダー機能付き ・カラー液晶 ・小型 (ipotシャッフルぐらい) ireverのS10見たいのがいいです!! よろしくお願いします。

  • ピアノの練習で苦労している娘

    小学校2年生の娘がピアノの練習で非常に苦労しています。 ピアノは5歳から始め、最初の半年はグループ・レッスンで、その後の2年間は1対1で習ってきました。 今年の夏直前に子供用バイエルを終了し、現在、練習曲では「アジリティ」、曲集では「ブルグミューラー」やウィリアム・ギロックの平易な曲を弾いています。 一番の問題は譜読みで、いまだに最初弾く時は、なかなか音が取れなくて苦労し、何回も弾いた後でも、よく音を間違えます。譜を読んでいれば間違えるはずの無い箇所でも、そうなります。 ピアノの先生に相談すると、小学校高学年になってもまだよく譜読みが出来ない子供が居るからと慰められるのですが、自分が子供の頃は、誰もみてくれる人が居なかったのに、独りでそれなりに弾いてレッスンに臨んでいたので、娘が同じ事をどうして出来ないのか解らなくて困っています... どのようにしたら、譜読みが出来るようになるのでしょうか...?

    • ベストアンサー
    • jbo
    • 音楽
    • 回答数7