amethyst1976 の回答履歴

全782件中81~100件表示
  • 8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方

    8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方を教えて下さい。 4分の4拍子などはメトロノームを裏で取る練習で大分鍛えることができました。 裏の裏で取ったり、ポリリズムを作ったりもできるようになりました。 ドラムの基礎であるチェンジアップも毎日やってます。 しかし、どうしても8分の6拍子、4分の3拍子のリズムが取れません。 ある程度は合うのですが、体の中に染み込んだリズムではなく 頭で考えながらやっている感じです。 手元のリズムの本によると、3拍子は1拍目がダウンビートで 2拍目は若干アップビートの性質を持ち 3拍目がアップビートであるとのことです。 なので4拍子と同じように、裏(つまり3拍目)で取ったりしてみたのですが どうもうまくいきません。 何かいい練習方法があれば教えて下さい。 後、抽象的で構いませんので、どのように3拍子を イメージすればいいのかも合わせて教えていただければ幸いです。 楽器は主にギターをやってますが、ベース、ドラムもある程度できます。

  • ピアノはどうやって練習しますか?

    こんばんは。 高校2年生で将来、保育士になる為 最近ピアノを始めました。 しかし、ピアノの練習方法が分かりません。 効率よくやるには、どうすればいいですか? ちなみに、練習時間は1日30分くらいと時間は 決まっているんです。すいませんが回答よろしくお願いします。

  • ピアノ、鍵盤楽器で指を動かすイメージは?

    ピアノを弾いていて、脱力の練習をしていると指の動きが 曖昧になってきました。 指を動かすイメージは、指で押すようにするのか 指でひっかくような動きをするのか また、どちらでも無いかがわからなくなりました。 一般的に良いとされる、指を動かす時のイメージを教えてください。

  • 楽譜を読めるようになるやさしい本はありませんか?

    表題のとおりです。 楽譜を読めるようになりたいのですが、初心者にも分かりやすい本とかあるでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#202112
    • 楽器・演奏
    • 回答数5
  • 初心者同等からのピアノ

    こんにちは。 最近クラシックがはやっているので(漫画など・・・) 私もピアノを弾きたくなりました。 10年くらい前まで習っていましたが、ピアノは嫌いで、 レッスンの前日に練習するぐらいだったので、 「エリーゼのために」もイマイチなままやめてしまいました。 もう指の感覚もなくなってしまいましたが、これから習うとして、 目標は「子犬のワルツ」なのですが、練習時間も毎日は取れない人間には ハードルが高すぎるのでしょうか? また、手は大きいのに、1オクターブ(ド~ド)が限界です。 それでも子犬のワルツはひけますか? 独学・教室、両方考えています。 アドバイス・経験談などよろしくお願いします。

  • J-Popなどの音楽をピアノで演奏

    J-Pop等の音楽をピアノで演奏できたら楽しそうだな~と思います。ピアノの練習自体は本が沢山あり分かりやすいのですが、問題があります。 音楽をピアノの楽譜に自分でしたいのですが、やり方がわかりません。どの音をとっていいか予想は付きますが何も勉強していないので根拠がないし、経験者からすればきっとでたらめになるんだろうなと思います(特に左手)。ちなみに絶対音感はありますが、~調とか知識はまったくありません。 具体的に、この本がいいとか、このサイトがお勧めとか、勉強方法はこうすればいいよとか、教えてもらえませんか?…繰り返しますが、素人なので出来るだけ具体的に書いてもらえたらうれしく思います。

  • ピアノを演奏する仕事がしたいです

    アドバイスを下さい。 主にピアノを演奏する仕事がしたいです。 メインがピアノ演奏であれば、他の仕事内容があっても構いません。 ラウンジ、パブ、バー、レストラン等で演奏したり、スタジオミュージシャンをしたいです。 どうすればなれるのでしょうか? <私の状況> ピアノを15年ほど習っていましたが、教育学部音楽科に不合格、短大(音大でない)を卒業し、金融機関に入社5か月で、休みは土日祝日です。山梨在住です ピアノの先生いわく、私立の音大だったら受かるレベルだそうです。 今のレベルでは、どこも雇ってくれませんよね? 初見もジャズも作曲もできないし、今は暗譜で最後まで弾ける曲すらありませんが、もっと勉強したい、練習したい、できるようになりたいです。時間とお金と精神的に余裕があればたぶんできるようになると思います。 理由を挙げればきりがないのですが、仕事を辞めたいです。というか辞めなければいけないような気がします。 次にまた大きなミスをする前に一刻も早く今の会社を辞めてピアノ演奏の仕事がしたいです。 9月初めに二回落ちた仕事関係の試験を受けなければいけません。仕事も試験もやる気がなく、苦痛です。 ストレスもかなり溜まるので、発散したり、休んだりしないとやっていけません。というかやっていけていません。私の能力では、今の仕事は本当に無理です。できません。一杯一杯です。 お金は家に入れるお金を差し引いても30万位貯まっています。お金は少し使ってもいいので、休んだり練習したりする時間がほしいです。 私はバンドをキーボードで二つ組んでいます。 初見が速くなったり、毎回学ぶことが多く、いろいろな人と知り合えるので楽しいです。 9月初めにライブがあります。 たくさん人脈を広げて、ライブも頑張ってコネでスタジオミュージシャンができたらいいなとも企んでます。 仕事が大変で帰ってきてへとへとですが、なんとかバンドを続けています。 親は仕事を最低3年は続けてと言っています。 説得するしかないと思っています。 <考えた選択肢> ・バンドを休止し、仕事から帰って休みながらもピアノの練習を地道にし、何百という曲(JPOP等)を暗譜し、初見をできるようにし、ジャズの先生につき習得する。→インターネットなどで募集してる所に売り込む、応募する。 この場合、時間がかかってしまうと思います。 9月初めの試験は、難しいので勉強時間がすごくかかるし、ストレスも溜まるのでやらないで落ちて、周りの人の白い目に耐える。(結果は2ヶ月後くらいにでます) ・給料が低くてももう少し楽で時間のとれる仕事に転職して上に書いたのと同様に練習しチャンスを見つけてピアノの仕事をする。 ・バンド活動に力を注ぎ、積極的に人脈を作り、そこから仕事に繋げていく。 ・試験もバンドもピアノも少しずつ行いチャンスを狙う。 また試験に落ちると会社の人との人間関係が更にどれくらい悪化するのか、親は説得できるのか、ピアノは思い通り上達するのか、ピアノ奏者として採用してくれるところがあるのか、バンドのコネからスタジオミュージシャンはできるのか、まだまだ未熟者なので分りません。分らないことがいっぱいで不安です。 悩んでいます! 力を貸してください! お願いします。

  • 音楽を聴くのは好きですか?

    僕は今、高校の卒業論文で、「脳と音楽の関係」をテーマに研究をしています。 それに関係するアンケートをとりたいと思いますので、みなさんご協力お願いします! {1}音楽を聴くのは好きですか?    (1)とても好き (2)まあまあ好き (3)普通 (4)嫌い    ※(4)を選んだ人は理由を書いてください。 ※{1}で(1)(2)(3)を選んだ人は{2}以降の質問に答えてください。 {2}普段よく聴いている音楽のジャンルは何ですか?(複数可)   (1)ポップス (2)ヒップホップ (3)ロック (4)パンク (5)ハード系 (6)ジャズ   (7)ブラックミュージック(R&B、ブルースなど) (8)クラシック (9)演歌 (10)民謡   (11)その他( ) {3}好きな音楽を聴くと、どんな気分になりますか?(複数可)   (1)楽しくなる (2)悲しくなる (3)幸せになる (4)興奮する (5)落ち着く (6)集中できる    (7)高揚する (8)恋焦がれる (9)昔が懐かしくなる (10)何も感じない (11)その他( )   {4}いつ音楽を聴いていますか?(複数可)   (1)通勤・通学中 (2)家で暇な時 (3)勉強・仕事をしている時 (4)外出中 (5)寝る前   (6)常に聴いている (7)その他( ) {5}あなたはなぜ音楽を聴きますか?(複数可)   (1)気分を高揚させたい (2)悲しい気持ちを癒したい (3)幸せな気持ちになりたい   (4)精神を集中させたい (5)ストレスを解消したい (6)気持ちを落ち着かせたい    (7)恋しい人を思い出したい (8)昔を思い出したい (9)その他( ) {6}あなたの最も好きな曲を教えてください。(アーティストも) ※回答は番号のみをお書きください。 回答例(私の場合…)     {1}(1)     {2}(1)(3)(8)     {3}(1)(5)(8)     {4}(1)(2)(4)     {5}(1)(5)(6)(7)     {6}Mr.Childrenの「CROSS ROAD」

  • 独学でピアノを始めるには?

    30半から、簡単電子キーボードぐらい本格的にはじめようと思うのですが、 1.まずコードから覚えるのですか?(ギターも弾きますが覚えてません) 2.PCのキーボードは早く打てるのですが、やっぱり慣れですか? 3.右手と左手でバラバラにたたきますが、識別の難しい白と黒の単調な鍵盤を弾くにはどうすればいいですか?(片手ずつ練習?) 4.やっぱりなんだかんだピアノ教室で、基礎からプロの指導をうけるべきですか?

  • 指の力を鍛える

    皆さん、こんにちは。 ギターをやっているのですが、ギターに触っていない時に 指の力を鍛えたり、ストレッチをする方法でおすすめはありませんか? にぎにぎボールは鍛える事ができますか?

  • PCの配置と作曲

    僕は作曲が好きなのですが、 パソコンの前に座りながらその手前に置いてある キーボードで曲を作っていこうとすると イメージが沸かなくなって、続きが浮かばなくなってしまいます。 PCから離れ、ギターやピアノに触れていると いろりろ浮かんでくるのですが やはりPCの前のキーボードを弾きながら 打ち込んでいるとどんどん なぜか浮かばなくなってしまいます。 他にもこういう方はいますか。 やはりPCの前というのはよくないのでしょうか、 整体の先生によると電磁波が強いからなぁということを おっしゃってましたが はやり、人間の何かを想像する力に影響するのでしょか。 もしピンときた方コメントください。

  • 安くパソコンでバンドのレコーディング

    私のバンドはVo×2、Gt×2(エレキ)、B、Drsという構成なのですが、レコスタは値段が高く手がつけられないのであきらめました。 友人よりMTRなどよりパソコンを使うと安いという話を聞き調べましたがあまり知識の無い私にはよく分からなかったため質問することにしました。 私の使っているノートパソコンのOSがMEのためYAMAHAのMWは諦めました。 この条件に合う環境はあるでしょうか。使用するマイクは練習スタジオのシュアー SM58です。 1、趣味レベルだが人に聴かせられるCDが作れる。 2、メンバー全員レコーディングできる。 3、Gtはスタジオのアンプ(マーシャル VS100R )を使用 4、Bはスタジオのアンプ(ハートキー 1415)を使用 5、マルチトラックである。 6、マイクをなるべく多く繋げられる。 7、ミキサーを使うかミキサーのような作業を行える。 8、なるべく低価格で。。 必要機材はオークションなどの中古で手に入れる予定です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 自室に電子ピアノを買いたいのですが・・・(すみません長文です)

    こんばんは。早速ですが質問させていただきます。 この度、幼稚園から高校時代まで習っていたピアノを、約10年ぶりに習うことにしました。教室も決め、早速毎日練習に励んでいます・・・と言いたいところなのですが、昔とは違い社会人ですので、仕事から帰った後では家で練習ができない状態です。実家(集合住宅)暮らしで居間にアップライトがあるのですが、音を出して弾けるような時間帯には帰って来られるはずもなく・・・。一応サイレントピアノなのですが、今は故障していてちょっと使い物にならない状態です。 そのためひとまず夜練習できるように、サイレントを修理しようと思ったときふと思ったのが、仮にサイレントが直ったとしても、狭い我が家の居間のすぐ横はふすま1枚挟んで両親の寝室なので、例え運良く早く帰宅できた日でも満足に練習できないだろうということです(鍵盤音・照明)。実際、今音を出して練習できるのは、休日で家族が誰もいない日時というかなり限られた時間だけです。 そこで、気兼ねなく好きな時間に練習するために(せめて毎日ハノン等基本的な練習だけでも)、いっそ自室にピアノを置きたいと思い、楽器屋さんやネットで調べたところ、ヤマハのP-70、カシオのPX-110、コルグのSP-250が候補にあがりました。本物に近いピアノのタッチなど、こだわればきりはないのですが、私の部屋はこれまた大変狭く、ピアノを置いたら歩くスペースすらなくなり、常にスタンドで置いておくことは難しい状況ですので、なんとか置くために妥協した結果がこの3機種でした。 考えた末、この3つの中では条件的にコルグが一番いいかなと思うようになり、すぐにでも購入したい気持ちは山々なのですが、決断できずにいます。理由は、繰り返しになりますがスペース的に非常に厳しいこと、また、果たして本当に今買うべきかということです。数年後には一人暮らしも考えていますので、それまでは我慢して、もっといい機種を買うべきかな、とも思ってしまうのです(今度は財政的に厳しくなりそうですが・・・)。 大変長くなりましたが、今買うべきか否か、また機種や練習をどうするかなど、何かアドバイスをいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • バスドラム高速連打

    まだまだドラム暦の浅いものです。 バスドラムで2連打・3連打等ありますが、 これをシングルペダルで途切らせずに高速で出来るものなんでしょうか? また、自分の奏法についても教えてください。 自分が三連打をやるときはスライドさせています。 ・・・が、そのやり方が多分おかしいです。 ヒールアップで1打目と2打目は普通に踏んで、 3打目は後ろにスライドさせています。 この奏法だと後々悪いくせになってしまうのでしょうか? そうならば改善策宜しくお願いします。 フットワークについてアドバイスをください宜しくお願いします。

  • ベースボーカル

    高校2年女子です。 今度バンドのボーカルが抜けてしまうことになり ベース担当の私がベースボーカルやれば? という話になり冗談だと思うのですが 少し考えてみています。 やはり難しいのでしょうか? やるとしたらどのような曲がいいでしょう? 他のバンドのメンバーは男です。 よろしくお願いします。

  • はまっているJ-POPアーティスト

    音楽好きに質問ですが、今好きなだけでなくはまっている(熱中している)J-POPとして分類されるアーティストいますか?簡単でいいので理由も書いて下さい。 ちなみに自分は 6月から企画として3ヶ月連続シングル発売し、今週最終シングルを出して秋と年明けにツアーが決まっていて6月にツアー行ったけど余韻が冷めないでいる“風味堂” デビューシングルがFMラジオで話題になり、ラジオ聴くからラジオで聴いて知って歌声がよく、何かしら今年新人賞獲得出来るくらいいいと思っている“Superfly” の2組ですね。

    • ベストアンサー
    • noname#37196
    • アンケート
    • 回答数7
  • ハードロック系のおしゃれなシャツ・衣装が売っている店を教えて下さい

    ファッションの方で質問をさせて頂きましたが、 回答を頂けなかったので、失礼ながらこちらでもお伺いさせて頂きます。 この度、9月にライブをやることになりましてバンドメンバーの服装について話題になりました。 前回やったときはお世辞にも「カッコイイ」「オシャレ」といった物ではなかったので今回、視覚的に改革をしようと思っております。 自分達のやっている音楽はBON JOVIやAEROSMITH、MR.BIG、B'z系統のハードロックなのですが、 都内で大人系のオシャレなシャツや衣装等が売っている所などあれば教えて頂けませんでしょうか? 別に衣装屋さんでなくても普通の服屋で大丈夫です。 ちなみに一応皮パンは持っているのでパンツはそれを履こうと思っています。でも良い物があれば考えます。 ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • アニメの実写化について

    最近、アニメの実写化が多いように感じます。 特に、「ひぐらしのなく頃に」の実写映画化は反響が大きいようです。 みなさんは賛成ですか?反対ですか?

  • 若い事の素晴らしさ

    若いと言う事は、素晴らしいものだ。 と、よく言いますが(言わなかったら、スイマセン) 若いと言う事の素晴らしさを、感じた事はありますか? 私、中学生なのですが 最近その事で色々考えています。 何か、関連した事があれば、何でも聞きたいので 是非お願いします。

  • 本が嫌いな理由

    私は比較的本をよく読みます。 友達に「この本おもしろくって。。。。」と本の話しをしようとしますが、私の友達のほとんどが本を読みません。 「難しい」やら「漢字とか、細かい字が多いのが無理」と言ってみんなマンガ派です。 本が嫌いな人や苦手な人って本当に多い気がします。 世の中すべての本がおもしろいわけでもないし「本は読んだほうがいいよ」なんていうつもりはないんです。漫画も面白いですしね。 ただ、自分と違う考えを理解したいという思いがどうしてもあります。 自分が好きなものだと、どうしてもそう思ってしまいます。 そこで、本が嫌いな人、苦手な人に質問です。 本が嫌いな理由をできたら具体的に知りたいです。 思ったことでいいのでよかったら教えてください。