amethyst1976 の回答履歴

全782件中61~80件表示
  • 音楽を趣味又は副業にしている方

    音楽(バンド活動や楽器演奏)を趣味又は副業にしている方はいますか? いましたら、お仕事はどういったものをされていらっしゃるのか教えて頂きたいです。 ここで言う趣味とは、ほぼ毎日個人練習ができて、上達が見込める状態でやることができるということです。 よろしくお願い致します。

  • シンガーソングライターになりたい

    aikoさんに憧れて、シンガーソングライターになりたいと思っている14歳です。 シンガーソングライターになるためには、 ギターやベースやドラムなどの事もしっかり分かっていないと 作曲は難しいでしょうか? 例えば、作詞と主旋律だけ作ってみることは シンガーソングライターとはあまり言えないのでしょうか? 教えて下さい>< ちなみに、今年は受験があるので来年からギターを習わせてもらえる約束を親としてます!

  • ベースが大好きです。

    ベースは飽きやすいのでしょうか? 私はベースの音が大好きで、ベースを始めたいと思いました。 特にレッチリの大ファンです。 ギターと違いベースはメロディを奏でるわけではないので 持続して個人で練習をするのはギターより辛いと色々調べていって 理解致しました。 バンドを組まなくても楽しみながらやって行く方法などありますでしょうか?バンドを組みたいと思っても、楽器初心者なのと 周りに楽器を奏でられる友人がいないのです。 大好きなベースなので、絶対に上手くなりたいです。 挫折しない方法をどうぞ皆様御教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • ピアニストの方、シンセ奏者の方、アドバイスお願いします。

    こんにちは!私はシンセサイザー奏者で、音楽クリエイターの卵をしております。 ずっとシンセで練習してきたのですが、迷うことがあったので質問させていただきます。 最近ピアノで練習したほうが指を鍛えられるんじゃないかと思うようになりました。 シンセはキーが軽いからです。 シンセでも運指技術は鍛えられるでしょうが、指そのものを鍛えてる実感はまったくありません。 それに弱い力で強いベロシティ(鍵盤を押す強さ)を出せるシンセより、それなりにキーの重さがあるピアノのほうが緩急を出しやすいんじゃないかと思いました。 電子ピアノを買ったほうがいいでしょうか?アドバイスや体験談お願いします。

  • 指弾きの練習方法

    高1男子です。 ベースを始めて2週間経ちますが、未だに指弾きがうまくできません。 原曲のテンポより遅れてしまいます。 入門用の本には「第一関節を曲げるようにして弾く」と書いてあったのですが、そうするとどうしても間に合いません。 指先(爪先)で弾くようにすれば少しは早く弾くことができますが、これは正しい弾き方じゃないように思えて(^^:) また、指弾きにするとどうしても人差し指と中指を交互に使うことができません。人指し指で多く弾いてしまいます。 なので、指弾きでスムーズに弾ける方法、2本指できちんと交互に弾ける方法、または練習法を教えてください!! ベースをうまくしたいんです。お願いします!!

  • ピアニストの方、シンセ奏者の方、アドバイスお願いします。

    こんにちは!私はシンセサイザー奏者で、音楽クリエイターの卵をしております。 ずっとシンセで練習してきたのですが、迷うことがあったので質問させていただきます。 最近ピアノで練習したほうが指を鍛えられるんじゃないかと思うようになりました。 シンセはキーが軽いからです。 シンセでも運指技術は鍛えられるでしょうが、指そのものを鍛えてる実感はまったくありません。 それに弱い力で強いベロシティ(鍵盤を押す強さ)を出せるシンセより、それなりにキーの重さがあるピアノのほうが緩急を出しやすいんじゃないかと思いました。 電子ピアノを買ったほうがいいでしょうか?アドバイスや体験談お願いします。

  • オクターブの少ない楽しい曲を教えてください。

    年長児です。 普段の練習に加えてレパートリーを増やすという意味で少しずつ練習してもらいたいと思っているのですが。。 手がまだまだ小さいので、たとえばピースの難易度b、cあたりでオクターブのないもの、あるいはあっても省略してもあまり影響ない曲があれば教えてください。 発表会やコンクールとかではないのでゆっくり楽しめればいいなと思っている程度です。 ちなみに10月の発表会で「小さなさすらい人」(全音ピース)、連弾で「クシコスポスト」(全音ピース)を弾きます。これらも手が届かない部分はカットしました(^.^) よろしくお願いします。

  • オルガンのベースノートの左手奏法について

    Hammondの左手で弾くベースノートの奏法を勉強したいオルガン初心者です。なにかよい教則本を知っている方教えて下さい。素人ですが大学以来ジャズピアノを30年やっています。

  • 電子ピアノの演奏をPCに録音する方法-MP3かmidiか

    電子ピアノの演奏をPCに録音したいと考えているのですが、MP3形式とMIDI形式のどちらで保存すべきかについてご意見を伺いたいと思います。編集のしやすさ、品質、録音の手間、の3つの点から総合的にどちらにするか判断したいと思います。 【編集しやすさ】 複数の音声ファイルを作成して、それらを切れ目なく接合したいと考えています。あるいは一つの音声ファイルの中の無声部分のみを削除したいと思います。こういった編集を行う上で、midiとmp3ではどっちの方が対応しやすいのでしょうか?いくつかのmidiシーケンサの仕様を確認してみましたが、このような編集については触れられていませんでした。mp3用の編集ソフトだとこういう機能がついているるものがあるようです。このため、mp3形式で録音しようかと思ってるのですが、midiでもできるのでしょうか?両方とも可能な場合、編集がより楽なのはどちらですか? 【品質】 MP3とmidiでは、音声の品質に違いはありますか? より品質の高い形式で録音したいと思います。 【録音の手間】 mp3形式で保存する場合とmidi形式で保存する場合で録音の手間はどのくらい違うのでしょうか?midi形式で保存する手順はだいたいわかっているのですが、mp3で保存する手順がいまいちわかっていません。midiの方が録音するのは楽なのでしょうか?

  • 電子ピアノの演奏をPCに録音する方法-MP3かmidiか

    電子ピアノの演奏をPCに録音したいと考えているのですが、MP3形式とMIDI形式のどちらで保存すべきかについてご意見を伺いたいと思います。編集のしやすさ、品質、録音の手間、の3つの点から総合的にどちらにするか判断したいと思います。 【編集しやすさ】 複数の音声ファイルを作成して、それらを切れ目なく接合したいと考えています。あるいは一つの音声ファイルの中の無声部分のみを削除したいと思います。こういった編集を行う上で、midiとmp3ではどっちの方が対応しやすいのでしょうか?いくつかのmidiシーケンサの仕様を確認してみましたが、このような編集については触れられていませんでした。mp3用の編集ソフトだとこういう機能がついているるものがあるようです。このため、mp3形式で録音しようかと思ってるのですが、midiでもできるのでしょうか?両方とも可能な場合、編集がより楽なのはどちらですか? 【品質】 MP3とmidiでは、音声の品質に違いはありますか? より品質の高い形式で録音したいと思います。 【録音の手間】 mp3形式で保存する場合とmidi形式で保存する場合で録音の手間はどのくらい違うのでしょうか?midi形式で保存する手順はだいたいわかっているのですが、mp3で保存する手順がいまいちわかっていません。midiの方が録音するのは楽なのでしょうか?

  • 電子ピアノの演奏をPCに録音する方法-MP3かmidiか

    電子ピアノの演奏をPCに録音したいと考えているのですが、MP3形式とMIDI形式のどちらで保存すべきかについてご意見を伺いたいと思います。編集のしやすさ、品質、録音の手間、の3つの点から総合的にどちらにするか判断したいと思います。 【編集しやすさ】 複数の音声ファイルを作成して、それらを切れ目なく接合したいと考えています。あるいは一つの音声ファイルの中の無声部分のみを削除したいと思います。こういった編集を行う上で、midiとmp3ではどっちの方が対応しやすいのでしょうか?いくつかのmidiシーケンサの仕様を確認してみましたが、このような編集については触れられていませんでした。mp3用の編集ソフトだとこういう機能がついているるものがあるようです。このため、mp3形式で録音しようかと思ってるのですが、midiでもできるのでしょうか?両方とも可能な場合、編集がより楽なのはどちらですか? 【品質】 MP3とmidiでは、音声の品質に違いはありますか? より品質の高い形式で録音したいと思います。 【録音の手間】 mp3形式で保存する場合とmidi形式で保存する場合で録音の手間はどのくらい違うのでしょうか?midi形式で保存する手順はだいたいわかっているのですが、mp3で保存する手順がいまいちわかっていません。midiの方が録音するのは楽なのでしょうか?

  • 楽器を繋げてDTMを始めたいのですが…やりたい内容を書きました><;DTMに詳しい方教えて下さい。

     こんばんわ。当方初心者なのでお手柔らかに色々教えていただけると嬉しいです。 一応、DTMで検索し、他の方の質問内容を見てきて、DTMに必要な機材は、PC、USB-オーディオ・MIDIインターフェイス、シーケンスソフトが必要と解りましたが、そこの質問で、何をやりたいのか内容が書いていなかった為、新規で質問させていただきました。 ※PCはOC XP・Vistaを持っていますが、出来ればVistaを使いたいと思っています。ソフトが合わないようであれば、XPでやります。  元々楽器演奏はしていたので、DTMでエレキギターを繋げての録音などをやりたかったので、数年前にSSW7を購入しましたが…接続方法など説明書を読んでもイマイチ解らなかった為、諦めていました。 最近、ニコニコ動画で沢山の方がDTMに楽器を繋げて演奏しているのを見て、DTMを始めたくなりました。 SSW7は初心者に向いているのでしょうか><?(OSはVista対応してないですね><;)SSW7が使いやすいとしたら、使いやすい機材はどれになりますでしょうか? それと、USB-オーディオ・MIDIインターフェイスをネットで調べてきましたがそこに付属されているソフトは、どの様な機能が付いているのが解らなかったので、SSWと何処が違うのか存じて居ましたら教えて下さい。 これから、やりたい内容を幾つか書きます。  (1)ギター(ベース)・シンセサイザーなどの楽器を繋げて、PCへ録音・作曲(アシッド機能で…)・編集をやりたいです。  (2)ニコニコ動画で見た事です。PCでCDの曲を流しながら、自分の演奏する楽器のパートだけ、CDからのでは無く、自分の演奏が流れるようにしたいです。(コピーの練習用にです。)(もしかしたら、聞こえて無かっただけなのかなぁ。。;)  ※USB-オーディオ・MIDIインターフェイスでギター(ベース)のコネクト部分ですが、シールドのプラグで繋げられるのが良いです。 これをやるにあたって、初心者でも扱えるお勧めの 機材・シーセンスソフト 等を教えて下さい。 無知で沢山質問してすみません。詳しい方、宜しくお願いします。<(_ _)>

  • キーボードは軽く見られがち??

    質問です。 私は大学の軽音サークルでキーボードとボーカルを担当しているのですが、学外でもバンドを組んで活動しています。 先日、高校の時の友人(彼はギターをしています)に出会い、少し話していると、「お前に言うの悪いけど、キーボードって目立たないし、正直いらないっちゃいらないな。」といわれました。 私も、世界の素晴らしいキーボーディストを知っていますし、自分がキーボードを演奏することはとても楽しいです。それだけにすごくショックだったのですが、やはりキーボードはバンド全体では軽く見られがちなのでしょうか? 教えてください。

  • ピアノ。暗譜はだめ?

    クラシックではなく、ポピュラーの練習をしている初心者ですが、初見ができるようになりたいのですが、なかなか上手くいきません。 まだまだ努力が足りないのだと思いますが、より効率的な練習がしたいと思います。 楽譜を見ないで弾いてしまうので、先生に「これで大丈夫ですか?」と聞くと、「初見が得意なタイプと、暗譜が得意なタイプがいる。暗譜があなたのタイプだから、気にしなくていい。」とのこと。 でも、そのとき練習した曲は覚えていても、前に覚えた曲が弾けなくなってしまっては、暗譜と言えませんよね・・。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 腱鞘炎

    腱鞘炎暦(?)1年余です。 ピアノ・部活動でのクラリネットの練習でなりました。 なった当初は箸を持つのもやっとでしたが、今は練習後に少し痛くなる程度です。 しかし長時間の練習はできず、もっと練習できるよう腱鞘炎を克服したいと思っています。 腱鞘炎になった原因として、 1.当時かなり忙しく、体調を崩していて、体力が無くなっていた 2.楽器の練習法が間違っていた(脱力など) と考えています。なので演奏のための筋肉作り・正しい練習法を完ペキにしたいと思っています。 そこで、そういった事の書いてある本や方法を知っておられる方は教えていただけないでしょうか? また、今は近所の接骨院に通っているのですが、腱鞘炎専門の病院を受診した方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤマハの音楽教室について。

    カワイの音楽教室でドラムを習っているんですが、 先日レッスンに行ったら、ドラムセットが何の知らせもなしに電子ドラムに変わっていました。 先生も知らなかったらしいですが、お金を払っているこちらとしては電子ドラムで練習する教室で練習なんてしたくないでヤマハに教室を変えようかと思っています。 ですがヤマハは初めてで、近々見学に行きたいと思うのですが不安が色々あります。 ・個人レッスンを受けようかと考えているのですが、ヤマハの先生は親切でしょうか? カワイの先生は、失礼ですがあまり親切ではないので。 (楽譜のやつも、中途半端に終わらせたり。) ・どうやらヤマハは発表会があるそうですが、必ず出なければいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。 質問があればお答えしていますので。

  • ダイアトニックコードVIIm7は半音下げる?

    音楽理論で疑問があります。 メジャーキーのダイアトニックコードのVIIm7(♭5)はルートから5番目の音は半音下げるそうですが、 その考えだとCメジャーキーの場合、7度はBm7(♭5)コードになり「シ、レ、ファb、ラ」という構成音になるのでしょうか? ギターコードスコア表を見ると、Bm7は「シ、レ、ファ#、ラ」 となっているのです。もしかすると「Bm7(♭5)=Bm7」ではないのかとも思ったりしています。 Bm7(♭5)の正確な呼び名、それと5番目の音は半音下げるのか、意見を聞かせてください。

  • ピアノかエレクトーンか

    皆さんは自分自身、またはお子さんが、ピアノ・エレクトーンのどちらかをを選んだのはどういった理由からですか? それで良かったですか? 私は小さい頃に親に言われるままピアノを習っていました。 やるものだ、と義務でやっていたのかも知れません。 中学に入り部活との両立が出来なくなり、やめる理由が出来たときは嬉しかったと思います。 音楽は好きだったので時々家で弾いたりはしたのですが、上達するわけもなく中途半端な気持ちで終わってしまいました。 子供が生まれたらピアノを!と言う思いがあって、妊娠したときに自分と子供のために電子ピアノを購入しました。 赤ちゃんの頃から音楽が大好きだった娘なので、迷うことなく三歳でヤマハに入会。 それから五年とても楽しんでレッスンをしています。 そして今悩んでいるのが、これからピアノに進むかエレクトーンに進むかなんです。 娘も私もエレクトーンも楽しそうだな、という気持ちが芽生えてきています。 正直に言いますと娘はエレクトーンに傾いています。 歌謡曲が大好きで曲を聴きながら弾いています。(右手だけですが) その反面、エリーゼのためにが弾きたいとも言います。 先生はエレクトーンが専門なので、エレクトーンに進んでコンクールに出場させたいと言ってくれています。 ただその場合はグループレッスンに加え個人レッスンも受けるので、費用も倍、そしてエレクトーン購入ということになってしまいます。 娘のやる気がどれほどかもわからないので、簡単に購入は出来ませんし、 そしてやっぱりクラッシクを、という夢も捨てきれないんです。 きっと娘も親である私が「ピアノにしなさい」と言えばピアノを選ぶでしょう。 でもそれでは続かないかも知れないこともわかるんです。 娘の希望を叶えたい気持ちはあるのですが、エレクトーンはお金がかかると聞き躊躇しています。 決して裕福な家庭ではありませんので・・・ どんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ドラム演奏で驚かせたい

    こんにちは。20代、女性です。 以前から大好きだったドラムをやっと最近始めました。あまり上手では無く、8ビートとFill in を少し叩ける程度で、足のパワーもまだ弱くバスも上手に踏めません。 こんな程度のレベルです。 私の知人に大変ドラムの上手な方(言えば誰でも知っている歌手の後ろで叩いた事のあるプロです)がいて、その方は私がドラムを習っている事を知りません。 今度この方と少しお会いする機会があるのですが、その時、ドラムを叩いて驚かせたい!と思っています。 ・練習以外で、上手になる方法は無い、とは思いますが、上達する過程や、ドラムを叩くコツなど教えてください。 ・女性の有名なドラマーっていますか?

  • ピアノかエレクトーンか

    皆さんは自分自身、またはお子さんが、ピアノ・エレクトーンのどちらかをを選んだのはどういった理由からですか? それで良かったですか? 私は小さい頃に親に言われるままピアノを習っていました。 やるものだ、と義務でやっていたのかも知れません。 中学に入り部活との両立が出来なくなり、やめる理由が出来たときは嬉しかったと思います。 音楽は好きだったので時々家で弾いたりはしたのですが、上達するわけもなく中途半端な気持ちで終わってしまいました。 子供が生まれたらピアノを!と言う思いがあって、妊娠したときに自分と子供のために電子ピアノを購入しました。 赤ちゃんの頃から音楽が大好きだった娘なので、迷うことなく三歳でヤマハに入会。 それから五年とても楽しんでレッスンをしています。 そして今悩んでいるのが、これからピアノに進むかエレクトーンに進むかなんです。 娘も私もエレクトーンも楽しそうだな、という気持ちが芽生えてきています。 正直に言いますと娘はエレクトーンに傾いています。 歌謡曲が大好きで曲を聴きながら弾いています。(右手だけですが) その反面、エリーゼのためにが弾きたいとも言います。 先生はエレクトーンが専門なので、エレクトーンに進んでコンクールに出場させたいと言ってくれています。 ただその場合はグループレッスンに加え個人レッスンも受けるので、費用も倍、そしてエレクトーン購入ということになってしまいます。 娘のやる気がどれほどかもわからないので、簡単に購入は出来ませんし、 そしてやっぱりクラッシクを、という夢も捨てきれないんです。 きっと娘も親である私が「ピアノにしなさい」と言えばピアノを選ぶでしょう。 でもそれでは続かないかも知れないこともわかるんです。 娘の希望を叶えたい気持ちはあるのですが、エレクトーンはお金がかかると聞き躊躇しています。 決して裕福な家庭ではありませんので・・・ どんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。 どうかよろしくお願いします。