amethyst1976 の回答履歴

全782件中181~200件表示
  • クラシックピアノとジャズピアノの奏法の違いについて

    趣味でクラシックピアノを習っている者ですが、ジャズ喫茶などにも時々行きます。そこでジャズピアニストの奏法などを近くで見ることも多いのですが、クラシックピアノ奏法の基本から見ると、かなり上体や上腕部分の力を抜き自由に、また椅子もかなり深めにすわり、鍵盤につり下がるような感じで弾いているように感じました。その方独特の弾き方かもしれませんが、クラシックとジャズのピアノ奏法の根本的な違いはどこにあるのでしょうか。確かクラシック界でも、すでに亡くなったグルダが両ピアノ奏法について造詣が深かったように記憶しているのですが、訓練の方法の違いなどについてもご存じであれば、おしえてください。

  • おすすめのサイレントピアノ。グランドorアップライト

    サイレントピアノを買おうと思っています。 ヤマハのショールームに行きましたが、何がいいのかわかりません。 候補は、アップライトのYUS1SG、YUS3SG、YUS5SGか、 グランドピアノだったら、Z1BS、A1L(サイレント特注にする)あたりなら部屋に置けそうです。 http://www.yamaha.co.jp/item/itemlist.php?schcat_no=828 http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/grp/index.html グランドピアノがいいかなと思っていますが、 コンパクトグランドピアノよりはアップライトの方がいいのでしょうか?教えてください。 音質?タッチ?具体的に両者はどのような特徴があるのでしょうか? 弾くのは、私(現在習っている)と4歳の娘(これから習う可能性あり)です。 購入はもう少し上達してからを予定しています。

  • ピアノの練習について

    今大学1年生なのですが、将来小学校の教師をめざしたいと思ったので、教育学の学科に行ったのですが、小学校の先生はピアノは必須ということでした。なので、練習をしなくてはいけないのですが、お勧めの物がありますでしょうか?条件としては、両手が使えないといけないのは当たり前なんですが、夜も練習したいので、イヤホンの端子付きの方がいいです。あと値段もできるだけ安いほうがいいです。少し自分でも探してみたのですが、こういうのでも練習はできるのでしょうか?よくわからないので申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 PORTATONE PSR-E203 http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/psr-e203/index.html

  • エレクトーン、ピアノのコード進行、即興演奏、カデンツについて

    先月から、エレクトーンのレッスンをY社で受けています。 私は作曲がしたいのです。将来、それだけで食べていけるようになりたいと考えております。 なので、今すぐにでもそれに役に立つ即興演奏と、コード進行を覚え、パッと弾けるようになりたいという事を伝えました。 レッスンでメロディーにコード付けする課題を与えられ、カデンツ(I→IV→V7→I、I→I→IV→#IVdim→I→V7→I[転回は省略しました])を教えていただいたときに「きたきた、こういうの待ってたんだ!!」と思いました。 しかし、レッスンの進度はゆっくり過ぎる上に週に30分しかありません。レッスンにはこれからも通い続けますが、これは独学で知識を得る方が早いと思いました。本格的にピアノをするのと違って、姿勢、指の形をととのえる、強い指を作る前にやりたいことがあるからです。 何をやるのが一番効率的か、というのがわかりません。毎日2時間ほど音楽の勉強に割けるので,効率的な勉強法、練習法を教えてください。お願いします。

  • ピアノを始めてみたい!(25歳からじゃ上達しない?)

    はじめまして。 現在年齢24歳 ギター歴11年 実は、最近ピアノに興味が出てきまして、弾きたいなと思っています。 理由 ・楽譜や音楽理論等を勉強したい。 ・楽譜を書ける様になりたい(作曲) ・美しいゲーム音楽を自分で弾いてみたい(FFやロマサガ、クロノトリガー等) ・JAZZを弾いてみたい 等です。 ギターは11年間ほぼ毎日弾いてきて、愛しています。 音楽が大好きです。 音楽を楽しむのに遅いも早いもないとは思うのですが、 今から初めて、どのぐらい弾けるようになるのか?等 実体験や励みになるエピなどを聞きたく投稿しました。 どんなもんでしょうか? 弾けるようになりますかね? 勇気付けられるエピなどありましたら、 どうか教えてください! お願いします!

  • 耳コピ?オーケストラ曲をピアノ曲にアレンジしたいです。

    パイレーツオブカリビアンの『彼は海賊』や名探偵コナンの『コナンのテーマ(?)』をピアノ曲にアレンジしたくて、質問させていただきました。 ピアノ暦は長いので、メロディーは聞き取る(覚える)ことができ、弾くこともできるのですが、伴奏(左手)がからきしダメで、聞き取ることも弾くこともできません。 上に挙げた曲はオーケストラ演奏だと思うのですが、それもあって伴奏(?)が何を弾いているのか全くわからなくて、困っています。 メロディーは聞き取れるので、それに合う伴奏を自分でアレンジできればよいのですが、作曲などできませんので、お手上げ状態です。 知り合いに、歌を聴くとサラッと自分でアレンジしながら弾いてしまう人がいるのですが、やはりそういうのは才能になるのでしょうか? 練習方法などがあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ピアノ教室の選び方

    当方25歳とよい年ですが、ピアノを習おうと考えております。 PTNA指導者賞受賞歴がある月2回45分・8000円の先生か、 受賞歴はないが、音大ピアノ科出身で月4回45分・6500円 に絞ったのですが、どちらにするか迷っています。 月2回で指導のスペシャリストに教えてもらうか、 毎週教えてもらうか。。 毎週教えてもらった方が、お得なような気もするのですが スペシャリストも捨てきれません。 皆さんなら、どちらの先生を選びますか? アドバイスお願いします。

  • 右手が単旋律で、左手を鍛えられるピアノ曲

    ピアノを習っているのですが、 右手がひどい腱鞘炎で、しばらく簡単なものしか弾けません。 しかし、左手は、全く怪我などしていないので、 右手が治るまでは、左手を鍛えようと思っています。 そこで、ご相談なのですが、 右手が、簡単な単旋律の曲で、 左手が、難しい曲を教えていただけないでしょうか。 (両手とも簡単な曲は、いくらでも見つかるのです・・) 【こういう曲が希望です】 クラシック曲限定 右手は、オクターブ以上の和音がなく、あまり速くない曲 左手の難しいの基準ですが、一般に難曲と言われるレベルをイメージしています シューベルトとリストは、あまり好きではありません ネット上に音源などがあると、さらに嬉しいです。 参考までに、今は、 フォーレのシシリエンヌを、 手加減しながら弾いている状態です。 質問文にまとまりがなく申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 30代から始められる楽器ありますか?

    ハープとかバイオリンを30代で会社帰りや昼休みに習い始める女性が増えてきたと新聞で読みましたが、自分としてはバイオリンが好きなんですけど、習って習得できるもんなんでしょうか。全く想像できません。 たとえば葉加瀬太郎の「情熱大陸」とか弾けるようになるんですか? 私は音符もほとんど読めませんし、もちろん「ものになる」ことなんて今更考えてないんですが、これから長い人生、自分の癒しとか慰め、生き甲斐に、そして少しでも周りの人を癒すことができたらと思い、なにか楽器を奏でることができたら素敵だろうなあ、と思います。 30代以降から楽器を始められた方みえましたら教えていただきたいです。その他でも、楽器について、わたしのような者にでもすすめられそうなものがあればどんなジャンルのものでもかまいませんので、アドバイスしていただければ嬉しいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97816
    • 楽器・演奏
    • 回答数7
  • 耳コピ?オーケストラ曲をピアノ曲にアレンジしたいです。

    パイレーツオブカリビアンの『彼は海賊』や名探偵コナンの『コナンのテーマ(?)』をピアノ曲にアレンジしたくて、質問させていただきました。 ピアノ暦は長いので、メロディーは聞き取る(覚える)ことができ、弾くこともできるのですが、伴奏(左手)がからきしダメで、聞き取ることも弾くこともできません。 上に挙げた曲はオーケストラ演奏だと思うのですが、それもあって伴奏(?)が何を弾いているのか全くわからなくて、困っています。 メロディーは聞き取れるので、それに合う伴奏を自分でアレンジできればよいのですが、作曲などできませんので、お手上げ状態です。 知り合いに、歌を聴くとサラッと自分でアレンジしながら弾いてしまう人がいるのですが、やはりそういうのは才能になるのでしょうか? 練習方法などがあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 携帯のアドレスを変えてもすぐに迷惑メールが来るのではないでしょうか

    携帯のメールですが、多数の迷惑メールが来て困っています。受信したい人のアドレスだけを登録してそれ以外からのメール拒否をすることは出来ませんか。無作為に迷惑メールは届くのならこちらのアドレスを変えてもすぐにまた迷惑メールが来ると思いますがどうでしょうか。

  • 指の柔軟性を上げるには。。。

    ギターのコードを押さえようとすると指と指の間が全然開かなかったり、 指が思うように曲がらなかったりして上手く押さえることができません。。。 たぶんこれは指の柔軟性が不足しているのが原因だと思うんですが、 どうすれば指の柔軟性をあげることができますか?

  • Yahooアドレスに来た特定の差出人のメールを転送する方法

    はじめまして。メールの転送について質問があります。 yahoo.co.jpのメールを使っていますが、特定のメールアドレスから送られてきたメールだけを、別のメールアドレスに転送する方法はありますか?  メールアドレスには、1日にいっぱいメールが送られてくるのですが、その中で取引先の相手のメールだけ、外出時でも携帯またはPDFなどですぐに確認したいと思っています。 携帯でyahooメールにアクセスすることもできるみたいなのですが、それですと全部のメールを見なくてはならないので不便です。特定の相手からのメールだけを携帯に転送すれば、自分から確認しなくても、その相手がメールを送ってきたときに携帯が着信音が鳴るので便利だと考えています。 yahooの機能を調べたのですが、特定のアドレスのものだけをうまく転送するあるいは確認するいい方法がありませんでした。 yahooの機能を使って、あるいは別の手段でもいいのですが、特定のアドレスから来たメールだけ携帯に転送する(つまり、着信音が鳴ってメールが来たことが分かり、なおかつ携帯上でメールがチェックできる)方法はありますでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • おとといから指の痛みが引きません・・・

    今メタリカの「Creeping Death」という曲を練習しています。 それでソロの部分をここ最近ずっと練習しているんですが、おとといから左の指に痛みを感じるようになってしまいました。 普通にしていれば何も感じないんですが、指を折り曲げると痛むんです。あと第一関節と第二間接の間を押さえても痛みを感じます。 これは腱鞘炎というやつなんでしょか?なったことがないのでよくわからないんです・・・ また直し方というか対処法などあれば教えていただけないでしょうか。

  • 【ピアノとオルガンの違い】

    こんにちは。楽器の超初心者です。 以下の6つの違いは何でしょうか。 WEBで探したのですが、違いが明確にわかるサイトを見つけることができませんでした。参考URLを教えていただけるととてもありがたいです。宜しくお願い致します。 1 ピアノ 2 電子ピアノ 3 オルガン 4 電子オルガン 5 エレクトーン 6 シンセサイザー また、最初は電子ピアノ(電子オルガン)の練習をして後でやっぱりピアノ(オルガン)がいいのでピアノ(オルガン)へ転向するとか、ピアノからオルガン、オルガンからピアノなどの相互転向はどの程度乗換えが可能なのでしょうか。購入を考えており、ちなみに、金額的にもスペース的にもピアノを購入することは難しいので2以下を購入して練習する予定でいます。 宜しくお願い致します

  • ドラムを始めようと思うのですが・・・

    こんにちは。 自分は今年高校に上がった者ですが、音楽部でドラムをやろうとおもっています。しかし、ずっと「高校に上がったらドラムをやりたい」と思ってはいたものの、右も左もわからない、ドラムをさわったこともない初心者の中の初心者です。 部活が始まるのは14日からなのでそれまでに格部分の名称とかそういう本当に基本的なことは覚えたんですが、それでもわからないことだらけです。家にドラムは勿論なく、スペースや価格の問題で、(スネア一個であっても)買う予定もありません。学校にドラムがあるので、毎日ではないですがそれを使わせてもらえるようです。教本は買おうと思っています。 そこで、皆さんに (1) ストロークって具体的にどういうものなんでしょう?(馬鹿な質問ですみません) (2)家で雑誌などをたたく練習法があると聞いたんですが、どのようにすればいいんでしょうか? (3)メトロノームって買わなければいけないんでしょうか? (4)なにか初心者のためのドラムのウェブサイトってありませんか? (5)まず何からはじめればいいですか? 以上の5つについて(1つ答えていただくだけでも結構です)教えていただきたいと思います。それからなにか知っておいたほうがいいこと、(常識など)アドバイス等もありましたら書いていただけると嬉しいです。 それでは、よろしくおねがいします。

  • ドラムを始めようと思うのですが・・・

    こんにちは。 自分は今年高校に上がった者ですが、音楽部でドラムをやろうとおもっています。しかし、ずっと「高校に上がったらドラムをやりたい」と思ってはいたものの、右も左もわからない、ドラムをさわったこともない初心者の中の初心者です。 部活が始まるのは14日からなのでそれまでに格部分の名称とかそういう本当に基本的なことは覚えたんですが、それでもわからないことだらけです。家にドラムは勿論なく、スペースや価格の問題で、(スネア一個であっても)買う予定もありません。学校にドラムがあるので、毎日ではないですがそれを使わせてもらえるようです。教本は買おうと思っています。 そこで、皆さんに (1) ストロークって具体的にどういうものなんでしょう?(馬鹿な質問ですみません) (2)家で雑誌などをたたく練習法があると聞いたんですが、どのようにすればいいんでしょうか? (3)メトロノームって買わなければいけないんでしょうか? (4)なにか初心者のためのドラムのウェブサイトってありませんか? (5)まず何からはじめればいいですか? 以上の5つについて(1つ答えていただくだけでも結構です)教えていただきたいと思います。それからなにか知っておいたほうがいいこと、(常識など)アドバイス等もありましたら書いていただけると嬉しいです。 それでは、よろしくおねがいします。

  • ベースコードについてです

    私は、今年ベースを始めたばかりのビギナーです 今まで容易く本を読んで練習していました そしたらコードのページに入りました そして僕のイメージではコード=和音と言う事で 4本の弦を同時に弾けば良いのかな?と思ったんですが 本を読むと同じ弦を二箇所抑えているので違うみたいです ベースコードって何をすれば良いのですか? 後、パソコンで「ベース講座」って所をみたら コード何て覚えないで弾きたい曲を弾きましょうと 書いてありますやはりコードは覚えるべきですか?

  • 打ち込み

    電子ドラムの演奏を打ち込みで録音してライブで流すのは可能ですか!!!! 教えてください・・・

  • ♭や♯で何短調?何長調?

    昔ピアノを少しやっていた時にピアノの先生に質問しても分からなかったことを聞きたいのですが。・・・・・ ♯や♭の位置で○長調、○短調って決まってるんですよね? 例えばCと書いてあるか何も書いてなければハ長調?とか「ラ・シ・レ・ミ」に♭が付いていれば○○調なんだろう?とか・・・ パッと楽譜を見て暗い曲とか明るい曲とかの区別も付くんでしょうね。 そういう見分け方を教えてください。 嬰○○調の「嬰」の意味もお願いします。

    • ベストアンサー
    • for-tep
    • 音楽
    • 回答数12