amethyst1976 の回答履歴

全782件中201~220件表示
  • ピアノ教室でのピアノの個人練習は

    のだめに触発されてピアノの練習を始めました。 私は子供のころ多少5-6年やっていましたが、もう、10年以上弾いていません。 で、家にピアノもないので、近くのヤマハ音楽教室や河合音楽教室でピアノを借りて弾いています。毎週土または日曜です。 気合を入れて、一回に3~4時間ほど弾いています。毎週通って練習したいと思っていました(もちろん有料です)。 ですが、最近気づいたのですが、以外と防音が甘いのです。 弾いているときは自分はあまり気がつかなかったのですが、がんがん弾くと、結構、音が漏れて、周りに聞こえているようです。 これに気づいた私は、ちょっとショックを受けて、周りにかなり迷惑をかけていたんじゃないかな、と思い、最近、練習しにいくのを躊躇するようになりました。 向こうのスタッフはそれが仕事とはいえ、同じところをなんどもなんども繰り返し練習したりしているのをずっと聞かされるのはやっぱりつらいんじゃないかなと。事務所が壁を隔ててすぐ隣だったのです。 ほかの部屋ではレッスン指導もしているし、結構、こちらの音が漏れ聞こえているようです。 どうなのでしょうか。 先方は私がいくとどうぞどうぞって言ってくれるのですが遠慮した方がいいのでしょうか。

  • フィンガーウェイツ?

    私は今度ピティナピアノコンペティションに出るのですが、 よくタッチが浅いと言われて悩んでいます。 寒い部屋で練習しているせいか、指がもつれてリズムが狂ったり します。 それで私はある道具を見つけました。 「フィンガーウェイツ」です。 効果はあるみたいなのですが、高額商品なのでよく考えて 買わなければいけないな……と思いました。 本当に効くのかな……と悩んでいます。 タッチは深くなることができるのか、指の独立が できるのか……疑い深くなってよく分からなくなりました。 フィンガーウェイツを試された方がいらっしゃったら 是非意見をお聞かせください。

  • ♭や♯で何短調?何長調?

    昔ピアノを少しやっていた時にピアノの先生に質問しても分からなかったことを聞きたいのですが。・・・・・ ♯や♭の位置で○長調、○短調って決まってるんですよね? 例えばCと書いてあるか何も書いてなければハ長調?とか「ラ・シ・レ・ミ」に♭が付いていれば○○調なんだろう?とか・・・ パッと楽譜を見て暗い曲とか明るい曲とかの区別も付くんでしょうね。 そういう見分け方を教えてください。 嬰○○調の「嬰」の意味もお願いします。

    • ベストアンサー
    • for-tep
    • 音楽
    • 回答数12
  • 高校2年生です。僕に合うシンセサイザーは・・・?

    僕は高校2年生で、部活もしてるし、これからは塾にも通おうかと思っています。 自分で言うのもあれですが、けっこう多忙な毎日かと思います。でも、シンセをやりたいと思っています・・・ だから、僕は「趣味程度でやれる、低価格」のシンセが欲しいと思います。こんなシンセないですかね?みなさんのオススメを教えてください。 ↑とは関係ない質問ですが、シンセはかなり複雑な構造だとわかっています。その複雑な構造を多少は勉強しておかないとダメでしょうか?

  • 私が好みそうな洋楽アーティストを教えてください

    今までは邦楽ばかり聴いていて、 洋楽は有名なバンドぐらいしか聴いたことがなく、なんとなく好きでも、そこまで好きになれないんです。 でも洋楽をもっと知って好きな音楽の幅を広げたいと思ったので、 邦楽の好きなアーティストを参考に、洋楽で私が好きそうなアーティストを教えていただければと思います。 私が好きな邦楽アーティストは RADWIMPS/aiko/藍坊主/フジファブリック/BUMP OF CHICKEN/ポルノグラフィティ/柴田淳/UVERworld などです。 ピンと思いついたら教えてください。よろしければお願いします。

  • 高校2年生です。僕に合うシンセサイザーは・・・?

    僕は高校2年生で、部活もしてるし、これからは塾にも通おうかと思っています。 自分で言うのもあれですが、けっこう多忙な毎日かと思います。でも、シンセをやりたいと思っています・・・ だから、僕は「趣味程度でやれる、低価格」のシンセが欲しいと思います。こんなシンセないですかね?みなさんのオススメを教えてください。 ↑とは関係ない質問ですが、シンセはかなり複雑な構造だとわかっています。その複雑な構造を多少は勉強しておかないとダメでしょうか?

  • 東京都内で、電子ピアノを売っている所を教えてください

    電子ピアノを購入したいと考えています。 5万円~9万円の、タッチがなるべくピアノに近いものを探しています。 駿河台に電子ピアノを多数売っているお店があったのですが、 先日行ってみたら無くなっていて、他にどこで買えば良いのか分かりません。 どなたか、教えてください。

  • スティーヴィー・ワンダーはどのように作曲しているか

    タイトルどおりです。 スティーヴィー・ワンダーはどのように作曲しているのでしょうか。 推測で分かることは、まず彼は日常で経験した印象的な出来事を音として記録していることです。そのとき感じた印象をいかに音として再現し保存できるか、ということをやっているそうです。そのおかげで、自分の曲を聞き返すと、そのときのことを克明に思い出すことができると、何かで読みました。 僕が知っているのはそこまでです。 一番気になるのがあの美しい主題(メロディー)です。あれはどういう経緯から出てくるのでしょう。 その、音の発現の根本は彼の内部の音楽的感性にある、つまり無意識のうちに湧き上がってくる旋律、ということになるのでしょうけれど。 しかし、それだけ? 他に何かあるはず…と思うのです。優れた表現者は、単に自身の素質だけでなく様々な手立てを経て作品を仕上げているものだと思うのです。 とりあえず、和声その他、職人的、理論的な部分については、聴けば分かるのでいいです。 一番知りたいのは、たとえば彼が作曲をするに当たっての、独特の習慣などを持っていないだろうか、などということです。 例として、作曲家の武満徹は作曲を始める前に、バッハのマタイ受難曲を聴き、その作業は、午前中には終わらせ、午後は森の中を散歩していたそうです。 これは、非常に参考になります。 このような、スティーヴィー・ワンダーの作曲について、なにか手がかりになるような、話はないでしょうか。 なにか知っている人がいましたら、書いてもらえるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#83369
    • 音楽
    • 回答数3
  • 絶対音感のない人の楽器の演奏方法

    素朴な疑問です。 絶対音感がないと「ソ」とか「ラ」とわからないのかと思うのですが、楽譜どおりに弾けているかどうかわかるものなのでしょうか。 ちょっと気になっただけなのですが。。。

  • アップライトピアノを譲り受けるにあたり、その費用は?

    親戚から不用になった20年程使用のピアノを譲っていただくか思案中です。要るのであれば今月中旬までに!と言われていて急な話しで譲り受けるための費用はそう簡単に捻出できない現実があります。運搬費・調律費用までなら何とか捻出できそうなのですが床の補強のための費用が相当かかるのでは?と思っていて躊躇しています。我家は築30年の木造住宅で設置予定場所は和室しかありません。子供がピアノを習っていて現在は電子ピアノを使用していますが、いずれアップライトのピアノを購入するつもりでいたのですが、まだ先の事と思っていました。ピアノは高価なものですから、とても有難い話しなのですが問題は床補強の費用です。古い木造住宅のしかも和室に設置となれば、どの程度の費用が掛かるものでしょうか?また合わせて・運搬費・調律費(5~6万位で収まるものでしょうか?)なども概算で教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • ハーモニカ

    虎舞竜のロードの前奏の部分だけハーモニカで吹いてみたいのですが どのようなハーモニカを買えば良いでしょうか? 小学校のとき使って奴でもいいのでしょうか? それとも2段式のなんでしょうか? とりあえず入門なんで音が出ればよいのですが2段式は難しそうですよね。 あとギターとかピアノは楽譜やコードがありますがハーモニカって どうやって練習するのでしょうか?

  • 電子ピアノの演奏をパソコンに録音するには何が必要なのでしょうか?

    こんにちは。 今現在電子ピアノとパソコンをUSB MIDIインターフェイスを使って接続しています。パソコンの音楽データを電子ピアノ側には送信できているのでパソコンと電子ピアノの送受信はうまくいっているのだと思います。 そこで自分で演奏したものをパソコン側に保存したいのですが、それを実現するためにはあと何が必要なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • コピーはだるい?

    私はドラム初心者です。今年に入ってからバンドを組んで活動しています。そんな私にはちょっとした不満があります。ベースの人も含め3人でやろうって決めた曲を、ギターの人が練習してきてくれません。それは練習したけど出来なかったのか、それとも単にめんどくさいだけなのかよく分からないのです。ベースの人に相談したら、コピーって結構だるいもんなんだよね。という言葉が返ってきてがっくりきてしまいました。私は自分の好きな曲しかやりたくないなんて言ってないし、二人に合わせてるつもりなのになんだかうまくいきません。コピーってそんなにだるいものですかね?いろんな曲を聴いて真似るって、私にはすごく大事なことに思えるのですが。。。

  • Gメジャー??

    アニメのちびまるこちゃんのオープニングだった「ゆめいっぱい」 という曲のアカペラ譜を作っています。 今日、ネットでその曲のピアノ譜が販売されてるのを見つけ、 その楽譜のサンプル画像があったのでみてみたら、 調がGメジャー(ファ#)で、ゆめみることなら~いっぱい♪ の歌詞の出だしがレから始まっていました。 なので自分もGメジャーにして歌詞の出だしもレに変えてみたんですが、 どうしても原曲より低くなっているきがします。 質問が4つあります。 ・実際、そのピアノ譜は低いんでしょうか・・? ・もしそうならどうしてピアノ譜なのに低くする必要があるんでしょうか? ・実際アカペラで歌うなら原曲の高さの譜を作ったほうがいいのでしょうか? ・原曲を知っているかた、原曲の出だしは何の音から始まるかわかりますか? 音源はこちらで視聴できます。よろしくおねがいします。。 http://www.clubdam.com/dam/leaf/songKaraokeLeaf.do?contentsId=2803978

  • グランドピアノについて・・・

    今度グランドピアノを購入しようと思っているんですけど、新品でなら値段が高くて1型(RX-1G・C1L)ぐらいしか変えません。中古なら安いので3型以上(RX-3・C3)のピアノは買えるんですが、新品か中古どっちを選んだらいいのでしょうか?意見を聞かせてください。

  • コードの選び方

    最近耳コピをやっているのですが、コードをどのようにつけていったらよいのかわかりません。 たとえば和音を鳴らすときのメロディーラインの音が 「D」だったら[d]をルートとする、コードを探していけばよいのでしょうか?それとも、コードを選ぶ上での決まりのようなものがあるのでしょうか?

  • 吹奏楽を音楽初心者の社会人が始めるには?

    学生時代は音楽とは無縁の生活を送っていましたが、 社会人になった最近、音楽をやりたいなーと思うようになりました。 しかし、社会人吹奏楽サークルの多くは経験者募集ばかり・・・。 下手でも仲間とわいわいやりながら音楽の楽しさを経験したかったのですが、 そのようなサークルってあまりないのでしょうか? こんな自分でも仲間を作って音楽を楽しめる方法、教えてください!! ちなみに自分は埼玉の川口市に住んでいます。

  • オクターブや和音演奏時の脱力について

    最近20年ぶりにピアノを始めたのですが、一番重要といわれる脱力がうまくいきません。スケール等では、わりと力を抜いて弾けるようになったのですが、オクターブや和音を弾くときの脱力ができず、すぐに腕が痛くなってしまうのです。(痛む箇所はだいたい前腕部の手の甲側です。)どのような練習をすれば、オクターブや和音を脱力して弾くことができるでしょうか?参考程度でも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 携帯でリアルタイムに株価を見る。

    携帯電話auでリアルタイムに株価を見たいのですが 又、同時に売買が出来ますか?イートレード証券です。

  • 吹奏楽を音楽初心者の社会人が始めるには?

    学生時代は音楽とは無縁の生活を送っていましたが、 社会人になった最近、音楽をやりたいなーと思うようになりました。 しかし、社会人吹奏楽サークルの多くは経験者募集ばかり・・・。 下手でも仲間とわいわいやりながら音楽の楽しさを経験したかったのですが、 そのようなサークルってあまりないのでしょうか? こんな自分でも仲間を作って音楽を楽しめる方法、教えてください!! ちなみに自分は埼玉の川口市に住んでいます。