zuru35 の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • 教えてください:お薦めの人間ドック

      友人が人間ドックを受けたいそうです。 体のあちこちに心当たりのある病気をずっと放置していたようなので全身調べられたらいいのですが…。 お薦めの人間ドックがありましたら教えてください。 関西在住の者ですが、それ以外の地域でもお薦めの所がありましたら宜しくお願いします。  

  • 小石を誤飲していしまったら・・・

    1歳5ヶ月になる娘が小石を食べた・・・かどうか 見ていないのでわからないのですが 持っていたはずの小石がなくなっていて、ガリっという音を聞いたのです。 今日の夕方の話なんですが、あわてて口の中を見ても 見当たらず、心配になり質問させていただきました。 特にかわった様子もないのですが、レントゲンとか受けて検査したほうがいいのでしょうか? 自然にうんちに紛れて出てくる可能性は低いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ayakei
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 適正価格の目安を教えてください。

    北海道の中都市居住者です。 長屋同士のお隣が家を手放し、その土地を購入する予定です。 私の家は角地の2階建てですが、地盤が悪いせいか床が傾き振動も激しいので、隣の家と共に解体して新築しようかとも考えています。 お隣の古家付き土地の適正価格の目安を知りたいのですが、よろしくお願いいたします。 ・築60年以上の平屋。 ・土地面積 約15坪。 ・今まで月1万円で賃貸ししていましたが、支払いが滞ったり、冬の雪下ろしが大変だったり、老父婦で管理するのが厳しく感じられるようになったのが手放す理由です。 ・解体費用の相場は坪当たり2.5万円前後。 ・私の家は周辺では割合広い通りに面していますが、役所からの課税通知書によると、土地評価額は、坪11万円(160万円ほど)です。 お隣の家は道路より家ひとつ分奥になります、評価額は今のところ不明。 太い道に面しているといないでは、坪2~3万円の差が出るようなことも聞いたことがあります。 市内の不動産会社に問い合わせても、やはり直接物件を見ないうちははっきりしない、と言う答えが多いようです。 ・少し距離は離れていますが、同じ市内で築30年の平屋付き土地(家:30m2、土地:約17坪)が80万円で売られています。(情報誌で一番安い物件を探しました。) このぐらいの情報しかないのですが、安くなる可能性としてのラインはどの当たりが適正か、大体の目安をよろしくお願いいたします。

  • 本当に新品??

    こんにちは。 一週間前に大手メーカーの直販サイトで新品のパソコンを購入しました。CPUやメモリー、ハードディスクは自分で選べ合わせるタイプです。 で、購入後すぐに、ハードディスクを復元ソフトで復元を試したところ、見ず知らずのファイルがいっぱい復元されました。全然知らない動画まで復元されました。 新品のパソコンだったら、ハードディスクに復元を試みても何も出てこないはずなので、これは本当に新品なのでしょうか? 自分はどう見ても以前誰かが使っていたものだと思いますが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 神戸駅周辺おすすめラーメン

    来週神戸へ旅行に行くのですが、お昼に神戸駅周辺でおいしいラーメンを食べたいと思っています! おすすめのラーメン屋さん教えてください♪

  • スポーツクラブの室内プールの水温が低いのでしょうか?

    先日体験でウォーキングや水泳をしたのですが、水温が低くてかぜ気味になってしまいました。温水ジャグジーで温めたのですが(本当はサウナに入って温めたかったのですが、全員男性で躊躇してしまい入れませんでした)帰宅後もからだが冷え切っていました。冷え性と腰痛対策の為に通おうと思っていたのですが、冷え性にはぎゃくこうかなのでしょうか?

  • 賃貸マンションでのトラブル

    賃貸マンションの駐車場で傷つけやパンクなどのトが頻発しているのですが、管理会社に伝えてもオーナーが対策する気は無い、の一点張りです。 24時間張り付いているわけにもいかず、防犯カメラも無いため、犯人を捕まえるのは至難の業なのですが、修理費用は泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • マンションの駐車場の通路や玄関前に違法駐車

    かたち上、一応管理人してます。マンションの駐車場の通路や玄関前に違法駐車が絶えません。邪魔になるところではクラクションを鳴らすと出てきて、「すぐ出ますから」と一言。邪魔にならないようにおいてる人もいますが、その場所はあたかも自分の場所のように止めています。駐車場があいてないわけではありません。何か法的処置等取れないのでしょうか。

  • 赤ちゃんのってます ステッカー貼っていますか?

    世間の目は厳しく、このステッカーを貼っていると無性に腹が立つ、ばかみたい、だからなに?というドライバーの言葉を多く目にするようになり、悲しい気持ちになっています。 皆様、赤ちゃん乗ってますステッカー貼っていますか?役に立つこと、ありませんか?私は貼っていますが、役立っていると思っています。 お子様がいて貼っていない人は、やはり「無性に腹立たしい」「だからなに?」と、自分の子供を持っても思うものですか?

    • ベストアンサー
    • farax
    • 妊娠
    • 回答数23
  • 古本の販売で古物商許可は必要か?

    タイトルどうりですが。ブックオフや古本市場などのリサイクル書店で買った本をヤフーやアマゾンで売るときに古物商許可は取らなければならないのでしょうか? 皆さんの見解をお聞かせください。

  • 日比谷か恵比寿で・・・

    今度の土曜日に結婚式の2次会に行きます。 その日は以前から楽しみにしていたライブが日比谷野音であり、時間的にもライブが終わってからで間に合いそうなのでライブに行ってから、2次会に行こうと思っています。 ライブではあまり汗をかかないように見ようかと思っているのですが、大好きなバンドなのでどうなる事か…。 ボディ用のウエットシートを持って行き体を拭いたり、髪型とかも崩れてしまいそうなので、ライブ後にきちんと直したいし、着替えもしたいです。 日比谷駅か恵比寿駅周辺で、どこか着替えができてメイク直しもできるような場所はありますか? 出来れば日比谷の方が良いです。 時間的には8時前後になると思うのですが。 トイレでも構わないのですが、駅のトイレはちょっと無理かな…という気がします。 それから体はボディ用のウエットシートで拭けば問題ないと思うのですが、頭の汗臭さはどうするのがベストだと思いますか? また、こうすると良いよー!というアドバイスがあれば是非お願いします!

  • 住宅購入か賃貸へ引越しか。

    現在、夫27歳、私26歳、子供1才がいます。今は賃貸アパート9万2千円(駐車場込み)の所に住んでいますが、家賃が高く到底やっていけません。来年の2月に更新があるのでそれまでに賃貸へ引越し(7万5千円くらい)か中古一戸建て購入か迷っています。(1980万~2280万)4~5年後に家を持つのは決めています。でも今買うとなると頭金0です。諸費用分はだせます。夫の年収440万です。もっと貯金をためるべきでしょうか。夫も私も更新までに、と思っているので少し焦っていてどうしていいかわからなくなってしまいました。

  • 保管場所使用承諾証明書

    不動産で保管場所使用承諾証明書にサインをしてもらう場合、相場はいくらくらいなのでしょうか? 過去の相談からも5000くらいが相場と思うんですが・。 現在すでに、数年前からこの駐車場を借りています。 県のホームページには、駐車場賃貸契約書のコピーでも可と書いてあります。 しかし、今の契約書に「この契約書をもって保管場所使用承諾証明書とし、車庫証明の申請はできない」と書いてあります。 という場合は、保管場所使用承諾証明書を書いてもらう必要があるんですよね? これは、休日にもらえる事はできますか?(購入したディーラー等で) よろしくお願いします。

  • お隣物件値下がりで泣き寝入り・・・?

    新築一戸建ての建て売り住宅を購入し、引っ越しました。7棟分譲で、自分が買った時は、まだ分譲して間もない頃でしたので、最初の購入者となりました。3700万円位の物件でしたが、交渉の末、3350万円で契約しました。その後全く他6棟は売れずに4ヶ月位たった最近、6棟とも一律3120万円に値下がりしてしまったのです。たった4ヶ月で、この価格になってしまうのは、業界的に「あり」なんでしょうか? もちろん、契約した自分もタイミングが悪かったとは分ってますが、このまま泣き寝入りも納得がいきません。 何か、住宅メーカーにやってもらえることはあるんでしょうか?

  • 法人契約から個人契約への変更

    この度転職にあたって、今まで法人契約で 契約していた物件を個人契約に変更する事にしました。 それにあたってのやり取りでいくつか仲介業者のブルーボックスとやり取りをしていたのですが、不可解な点が ありましたので、解明したく質問させていただきます。 まず、 (1)名義変更に際して保証金を全額払いなおしてくれ と言われました、法人契約の時は会社が保証金を払ったのですが、普通なら今まで使った分の修理費を差し引いた金額が会社に払われるのでそれを差し引いた金額を 私が払うもんだと思うのですが、ブルーボックスの人は 全部払ってくれと言ってます。 (2)家賃の支払いについて 個人契約の方は全員クレジットカードを作ってもらって それで支払ってもらってますんので。。 と言われ、無理やりカードを作らされそうになっています、しかもカード作る上に月々の引き落とし手数料が 1314円取られると言う謎な仕組みになってます。 聞いてみたらみなさん、言われるのですが どうしようもないですよ、みたいな事を言われちゃいました。しかもカードまオリコのマスターカード指定で これしかダメですと言ってます。 この2点についてどうしたらいいか困ってます。 しかも今月いっぱいで今の会社を辞めて来月から 個人契約に変えるのですが、早くしないとスムーズに 事が進まなくなりますから早く書類を提出してくれと 言われてます。 こちらとしてはなんとか、保証金の支払額を 抑えて、月々の支払いを銀行支払いor今持っているクレジットカードでの支払いにしたいのです。

  • 手づかみメニューの進め方。

    現在10ヶ月の男の子です。 そろそろ手づかみ食べを教えようと思うのですが、 おやつのせんべいは食べるのに野菜の煮物やバナナなどのメニューは手でつぶすだけで、そのまま放り投げてしまいます。 本などには「分かるまで大目に見てあげて」などと書いてありますが、椅子のベルトの隙間などに欠片が入り込みどうしてもイライラしてしまいます。 こんな時どうされていましたか? いろんな経験談やご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • akyakya
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 領収書の自由診療代とは

    こんにちは。友人なのですが、サーフィン中同じくサーフィンをしている女性とぶつかり怪我(二の腕にボードをぶつける)をさせてしまいました。その女性の彼氏だという40歳位の男に「板を自分で離した事故だから10:0だね」と言われ欠けたボードの修理代と病院でかかった費用を後日負担するという約束をしました。(ちなみにその女性は話し合い後海に入って今度はボディボードをしていました。)2日後その女性から「社会保険を使用し病院へ行き打撲と内出血で筋肉を解す治療をしている」なる電話を貰い、3週間以上たったある日ボードの見積書と整骨院の領収書が届きました。ボード費用は妥当な金額なのですが、領収書が10日分10枚で最初の日は5700円 2日目は2700円 残りは全て2470円で1週間以内に銀行に振り込んでほしい旨の手紙が添えてあり、打撲と内出血でそんなに?と思い、領収書にある整骨院に電話をし打撲 内出血した場合の費用をそれとなく聞くと保険を使用した治療として初診料900円、次回から400円で保険が無い場合10分位のマッサージしかやらないという事を言われました。少し時間が欲しいと思いボードの修理代を見積書でなく領収書で欲しいという電話をした時に今度は「肉離れで痛みが激しく大変だった」と言われました。ちなみに整骨院の領収書には自由診療と書いてありました。そこでみなさまに下記について伺いたいのです。 ・自由診療とは保険証をしない診療すべてを言うのでしょうか? (自由診療と書いて保険証を使い3割だけ負担する場合があるのかどうか) ・柔道整復士は肉離れの治療および診断ができるのでしょうか ・外傷からの強い衝撃で肉離れはおきるのか?大抵は太ももなど足箇所が多いらしいが腕などで外からの衝撃で肉離れするのでしょうか? 何か力になれないかと自分なりに調べて上記の疑問に到達しました。 よろしくお願いします。

  • 結納の事で質問です。

    結納の事で質問させて下さい。 今、彼女と同棲をしています。 来年の3月位に結婚をしようと思っていて、結婚式場を探している段階です。 先月、両家の初顔合わせという事で、私たちで段取りして簡単な食事会を開き、結婚する意志と日時の簡単な打合せをしました。 その席で、両親で「次は結納で」のような話があったようで、彼女のお母さんから彼女に「結納はどうするの?」という話が頻繁に来ています。 調べると、結納は普通は彼女の家で段取るみたいな事が書いてあるのですが、私のほうから「いつくらいで」と話をするものなのでしょうか?

  • 硬式テニスラケットのガット交換の目安

    週1回テニススクールの初級クラスに通っているのですが、スクールでガットの張替えを3ヶ月ごとにするように勧められますが、本当のところ、どうなんでしょうか?中・上級者のようなラケットの使い方をしているわけではないし、屋内のスクールなので、3ヶ月で張替えとは、早過ぎるような気がするのですが・・・

  • 鉛筆や箸を持てなくなりました。病気でしょうか?

    数年前から、字を書く時に鉛筆やボールペンを持つと違和感を感じ、字が書きづらくなりました。 無理して書こうとすると数行書くだけで疲労感を感じたり、指を攣ったりします。 仕事でパソコンを使用する事が多くなり字を書く事が減ったせいで、指の筋肉が衰えたのだと今まで思っていました。 自分の手に合う太さや形状のペンを使うようにする事で、多少は補ってきました。 ところが、最近になって箸も上手く使えなくなってきました。 指に力が入らなくて、麺類や小さなものを掴めなくなりました。 30代後半です。 健康診断等では、肝機能低下以外には特に異常はありません。 これは何かの病気なのでしょうか。 心当たりのある方、教えて下さい。