zuru35 の回答履歴

全67件中21~40件表示
  • 落札者からの評価がまだきません

    (私は出品者側です)落札者のもとへ、おそらく今週初めの月曜か火曜には 商品が届いているはずなんです(定形外にて)が、まだ商品到着のメールも評価もきません・・・。 発送する際に落札者様には、発送の連絡とともに、「商品のほう届きましたら評価欄からご一報 下されば助かります。」と、メールしています。 私はまだまだ出品初心者ですが、たいてい到着したその日か翌日には 落札者様からは評価欄から一報くださるんですが、3日たっても(たっているはず)何も連絡がないのは初めてなので、教えて下さい! みなさんなら、「商品が届いたら(メールなり評価欄なり)ご連絡下さい」とメールした場合、商品到着してるだろうとゆう日から何日間相手から の連絡を待ちますか?3日連絡ないのもよくあることですか? 相手から何日たっても全く連絡こない場合、このままおたがい評価せず 取引終了と思っておいていいんですか???

  • 転居アドバイスお願いします!

    賃貸住宅ですが、新しい部屋の手続きをしてきました。 あとは契約書と残金決済で、我が家になります。 数点、不安なことがありますので、教えて下さい。 1. 新しい部屋の契約が完全に締結されない状態で 今の部屋の契約解除を申し出ても、大丈夫でしょうか? 不動産屋は「まあ間違いなく契約できるだろう」と言いますが 若干不安です。 2. 引っ越し準備から入居後まで いろいろ細々した事があると思うのですが 「これはした方がよい」「こんなモノは有った方がよい」「これは便利」「これま困った」 という体験がありましたら、ぜひ教えて下さい。 また「これは参考になる」というHPありませんか? 今後は、ぼんやりと 10月半ば~終わりまでに、引っ越し 今の部屋は10月末退去 で準備を進めるつもりです。 今の部屋の解約も、引っ越し準備も、これからです。 「教えて!goo」でも引っ掛けたり 引っ越し業者のHPや 転居ノウハウを書いた個人HPなど見てみましたが なかなか家を替わるというイメージが、浮かびません。 今の家は1階で6mぐらいの道沿いなので 搬出にはてこずるかなぁ。 新居は6階・EV付きで大通り沿いなので 搬入は楽と思います。 それぐらいのイメージです。 3. 最後の懸念は、担当してくれた若い営業マンの子は 若いので一生懸命なのは分かるのですが 自分で作った重要事項説明の書類の漢字が読めないのが 若干懸念されました。。。 今日、明日の話ではないので自力でも調べますが ぜひ転居体験談を聞かせてください。 お願いします。

  • 落札者からの評価がまだきません

    (私は出品者側です)落札者のもとへ、おそらく今週初めの月曜か火曜には 商品が届いているはずなんです(定形外にて)が、まだ商品到着のメールも評価もきません・・・。 発送する際に落札者様には、発送の連絡とともに、「商品のほう届きましたら評価欄からご一報 下されば助かります。」と、メールしています。 私はまだまだ出品初心者ですが、たいてい到着したその日か翌日には 落札者様からは評価欄から一報くださるんですが、3日たっても(たっているはず)何も連絡がないのは初めてなので、教えて下さい! みなさんなら、「商品が届いたら(メールなり評価欄なり)ご連絡下さい」とメールした場合、商品到着してるだろうとゆう日から何日間相手から の連絡を待ちますか?3日連絡ないのもよくあることですか? 相手から何日たっても全く連絡こない場合、このままおたがい評価せず 取引終了と思っておいていいんですか???

  • 離婚後の思い出の品の行き場は?

    つい先日離婚しました。 決定的な理由を作ったのは私ですが、一応双方の考えで協議離婚です。 そこで、物の処分(?)について困ってます。 彼はこれから二人で住んでいたところに住み続けるので、家財等は使ってくれてよいのですが、 婚約・結婚指輪、結婚式でいただいた物や写真etc.どうすべきなのか困っています。 婚約指輪なんて高くてどうにもできない一方、名前も入っているので困ります。 また、好きなディズニーホテルで結婚式を挙げたので アルバム等こだわったので、旦那の顔を見たくない反面、手放したくはないのです。 でもお互い再婚するに当たって(別に予定はないですが・・・)持っているのはまずいかな?とも思うし。 考えでも、身近な人の例でも、何でも結構です。 どうか教えてくださいませ。

  • 脈診で病気が分かる?

    偶然行った病院の先生が 手首の脈を診て体の中に金属、寄生虫等が入っていると診断して、それを解毒する薬を出してくれます。こういう治療法は初めてだったので知っているという方 教えてくれませんか?

  • 複雑です・・・。

    実は、先日高校時代の同じグループの友達から結婚の披露宴の出席のお願いのTELが来ました。勿論、30代後半の結婚ですし、心からお祝いしたいのですが、実はその相手は、同じグループ内の別の友人の元彼で略奪愛で結ばれた2人なんです。奪われた友人とも親交がありますが当事者2人は勿論、絶縁状態です・・。結婚が決まった友人から、奪われた友人へは結婚の報告はしないそうです。そこで、私にも口止めを強要してきました。そういう状態で参列しても正直、心から祝福できるか・・。また、もう一人の奪われた友人に隠し続ける事も辛いです。どうしたらいいでしょうか? 文章が下手ですいません。

  • 電柱移設(建替え)のトラブル

    建替え(予定)の電柱について、隣家とトラブルになっています。 私の住む地域が、電柱の建替え(耐用期限切れ?)時期にさしかかって いるようで、そこかしこと建替えが行われています。 問題の電柱は、わが家と隣家の境界線から約70cm離れた隣家側に建っています。 ある日、電力会社の方が、「電柱の建替えをしたいのだが、お隣さんが 今ある電柱をお宅との境界線ギリギリまで移設してほしい、と言っている」 とわが家を訪ねてこられました。 しかし困ったことに、今建っている電柱ですら、 車の出し入れをする時「邪魔だな」と思っていたのに(実際何度か車の左側を こすりました(>_<))、それがさらにこちら側移設されると、より車の出し入れが 困難になりそうです。その旨を電力会社の方に伝えた所、「ウチの境界内の 話だろ」「ウチの家の前の話だから、口をはさむな!」と隣家では言っているとか聞きました。 お隣さんですし、これ以上トラブルにしたくはありません。しかし、上で書いたように、電柱がこちら側に寄ってくると、 困る面があります。 皆様のアドバイスをお願いいたします。 ※道路は市道、家のそばにU字側溝があり、電柱は側溝をはさんで道路側に建っています。電柱は共架です。

  • しあわせになれないんですか???

    はじめに、わたしは何かの宗教を信仰しているわけではないのですが、そういったことには否定する気持はありません。 数年前、友人をとうして知り合った霊能者の先生がいらっしゃるのですが、その人にいわれてとても気になっていることがあるのです。私は、前世と親の行いがわるいので絶対に幸せになれないというのです。 いま、お付き合いしている人がいるのですが、このままだと捨てられるとか、大病をして苦しむとかいわれてしまうのです。 その方は、信者さんも沢山いらっしゃって、そういった力もすごくある方らしいのですが、毎回顔を合わせるたびにいわれてしまうので、本当に私は幸せになれないのではないのかとおちこんでしまいます。 その方は、熱心にその先生を信仰すれば救われる、とおっしゃるのですが、私の中で、ほんのすこしその方に対して疑問があるのです。こんなことを思うのも大変失礼かと思うので、友人には話せません。が、私の親戚の話や以前色々話した内容を、いかにも自分の力で見えたというような(おおげさに)お話をされることがあるのです。そういった疑問を持つようになってから、私に対するきついことが多くなりました。その方から遠ざかると友人をとうして、私は不幸になるとかいわれるので、こわくてその方のところに行ってしまうのです。 私はいまで生きてきてスゴク不幸だとか、思ったことは無いのです。もちろんいやな事も泣いたことも沢山ありますが、この先まで幸せになれないと徹底的に言われると本当にそうなのかなという気持と、疑う気持でスゴク考えてしまいます。その霊能者の方も私は個人的には好きだったのですが、怖くてたまりません。友人も何か悪いとがあったら、そこにお参りにいってないからだみたいな発言をするのです、でも友人の縁も切るつもりは無いのです。本当に、因縁というもので人の人生がきまってしまうのですか?支離滅裂でごめんなさい。

  • 結婚記念日はいつ?

    結婚して、もう半年たつのですが、疑問に思うことがあるんです。 結婚記念日は、入籍した日にち? それとも、結婚式や披露宴をした日にち? 皆さんは、どちらでお祝いをされていますか? すいませんが、教えてくださ~い。(*^。^*)

  • プロテインについて・・・

    女なんですが、今ジムで鍛えているんですがプロテインを飲むとムキムキになってしまうんですか?? 筋肉つけたいのですが、ムキムキまではなりたくありません。女性が飲むのにいいプロテイン知っていたら教えてください。

  • 監査法人の信頼性について

    株式投資をするにあたって、 いつぞやの時に確か◎とか◎の監査法人は 怪しいから四季報を見るときはその銘柄の業績予測 は気を付けた方がいいよというような内容を見たことがあります。 もし、業界内で言われているそのような監査法人があればスクリーニングにおいて除外したいのでどこか教えてください。 もしくは、逆にここの監査はしっかりしているという監査法人がありましたらそちらも教えていただければ幸いです。

  • DHCのサプリメントは大丈夫ですか

    こんばんは。 現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。 貧血防止のため、DHCのマルチミネラルとマルチビタミンを飲んでいます。 DHCのサプリは安いのでなんだか不安なのですが、大丈夫なのでしょうか? 一人目がアトピーなのでそのへんも心配しています。 ご意見お聞かせください。

  • 司法書士、行政書士、土地家屋調査士のうちで

    比較的開業しやすいのはどの資格でしょうか?

  • パソコンのTVカードについて

    つい最近まで使っていたPCが壊れてその中のチューナーカードを 他のパソコンで使いたいと思いました。 カード自体の認識はするのですが、ソフトがない為にテレビを見ることは出きません。 何かいい方法はないでしょうか? カードの型番はPixela PCI WDM Encoderです。 なにかフリーで使えるキャプチャソフトありますか? 教えて下さい。

  • ソーラーサーキット

    過去の質問にもいくつかありましたが、私も“ソーラーサーキット”の宣伝本、「『いい家』が欲しい。」を読んでかなり納得した一人です。これまでの皆さんの回答で、まず建築コストが高いことはわかりましたし、あの本ではメリットが誇張されているということもわかりました。ただ、他の工法に対する批判の部分はともかく、ソーラーサーキットそのものについての明らかな嘘であるとか、触れられていない問題点があれば、どなたかもう一度まとめて教えて頂けないでしょうか?勿論、私も「反論本」を読んで勉強するつもりですが、少しでも多くの方の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 過去の(一年分とか、、)5分足チャートって

    どこかで見れますでしょうか?

  • メール便、冊子小包、普通郵便の紛失、トラブル率について(長文)

    こんにちは。 いつも勉強させていただいております。 下記質問で 佐川ゆうメールについて http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1653849 #4の私の回答に#5さんが >#4さんの最後の行に書かれているようなことは運不運もありますが、滅多にありません。 ・・・と書かれていたので質問してみようと思いました。 私は出品、落札もし評価は3桁後半でクロネコメール便、冊子小包、定形外、普通郵便などよく使います。 何度か書いていますが昨年クロネコメール便の紛失が3回ありました。そのトラブルの対応がひどいので(なくなって困るものはメール便で送るなという意見)扱いをやめました。その後クロネコメール便もいろいろ改善していると思ってますし時期を見計らってまた使用しようと考えています。 私の場合クロネコメール便の遅延、紛失トラブルはオークションで確か5~6回、冊子小包、定形外、普通郵便では遅延が数回、紛失は1回のみでした。 その経験をもとにクロネコメール便の質問などの回答を書いていますが本サイトでメール便のトラブル率は普通郵便の約10倍という回答を拝見した記憶があります。 私はメール便より郵便を使う回数が圧倒的に多いですから上記トラブル経験を考えて10倍ぐらいなのだろうなあと納得して拝見しました。もちろん今はある程度改善してきていると思います。 前部の回答に戻るのですが「滅多にありません」という1回答なのですが今はクロネコメール便と冊子小包や普通郵便の紛失率は本当に変わらないのでしょうか? 是非、使われているみなさまの経験をお教えいただきたく質問しました。 補足しますが決してクロネコメール便批判、郵政公社応援という主旨の発言ではありませんのでこの点ご理解下さい。 前記質問の#5SuperLeさんの回答批判でも決してありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新築一戸建て建売住宅を購入しました。カーテンレールの取り付けはどうしたらいいですか?

    新築一戸建て建売住宅を購入しました(正確に言うとまだ手続きの途中で引渡し前です)。 カーテンレールの取り付けをどうしたらいいものか考えています。 カーテンレールの取り付けはオプション工事になっていたので、見積りをお願いしようと建売業者(売主)に相談したところ、「カーテンレールはカーテン屋さんにお願いしたほうが好きなものを選べていいですよ」とのことでした。やりたくないのかな?とも思いましたが確かにそう思うので見積りはたのみませんでした。 私としては、カーテンにはお金をかけたくない(既製品で充分だと思っている)のでどうしたものかと思っています。カーテン屋さんはやはりカーテンを購入しないとカーテンレールもつけてくれませんよね... カーテンレールだけ付けてくれるところってあるんでしょうか? 主人は、自分が取り付けるからいいよと言っていますが素人に簡単に取り付けられるんでしょうか? 売主さんがいうには、下地まで30mmあるから最低でも35mm以上のネジを使う必要があるとか... それを手動で付けるとなるとかなり大変ですよと言っていました。 同じように建売を購入した方々はカーテンレールはどうされたのでしょうか? なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 投資信託について1から勉強できる本を教えてください

    今、グローバルソブリンをやっているのですが、1年ほど前、親にすすめられるまま、内容もよく理解できず契約してしまいました。 今のところ、毎月の配当金があるので満足していますが、自分でも勉強して、さらに資金運用していきたいと考えています。 証券会社のサイトなどで投資信託について勉強してみたつもりですが、いまいち理解できず、一歩が踏み出せません。 毎月3万円程度から積立のような形で資金運用したいのですが、何を、どういう基準で選んでよいものかわかりません。 株式とは別に投資信託をするために1からしっかり勉強できる本、またはサイトをご存知でしたらぜひ教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 退職金は誰の物?

    こんにちは。よろしくお願いします。 35歳女です。結婚3年目です。 このたび、12年働いた会社を出産のため退職しました(妊娠8ヶ月時) それで、退職金について悩んでいます。 結婚後、2人で貯めた貯金は200万ほどあります。これは、結婚後の2人の収入を足して、そこから必要経費、それぞれのお小遣いを引いた額を貯めてきました。 子育てがひと段落したらまた私も就職活動をするつもりですが、しばらくは旦那の給料で生活して行きます。 以下にパターンを作ってみました。 みなさんだったらどうされますか? (1)すべての額を夫婦の共有財産とする。 (2)9年分の退職金を自分の分として、残りの3年分だけ夫婦の共有財産とする。 (3)すべて、自分の財産とする。 悩んでいます。よろしくお願いします。