LAIT の回答履歴

全127件中61~80件表示
  • 自分のHPを有名にするには(具体的に教えてください!)

    自分のHPを有名にするにはどうしたらいいのでしょうか? 知り合いの人がHPを持っていて、「検索サイトに載せるには、その検索サイト会社に連絡して・・・」みたいなことを言っていたのですが・・・あまりはっきりとそのときの話を思い出せません。具体的にどうしたら良いのでしょうか?また「ヤフーの審査は厳しく公共の役にたつHPであるという一面がなくては審査に通りにくい」と言っていたような気がします。その辺の事情に詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか!?

  • 表示サイズが設定できない

    非常に初歩的な質問で申し訳ありません。インターネットに接続したときに、ホームに設定した画面(?)が出てきますが、そのときに、必ず、全画面表示ではなくて、中途半端な大きさで表示されます。いくら最大化にしても、次のときには、また同じことの繰り返しです。しかも、その中途半端な大きさを手動で最大化しても、その画面から何かをクリックすると、また、元の、中途半端な大きさの画面が開かれます。どこで設定したら、常に全画面表示にできるのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • ブラウザで画像が表示されない

    ブラウザで文字は表示されるのですが、 画像が表示されません。 画像のダウンロードが全然進みません。 突然なったので困っています。 設定は特にさわっていません。 ブラウザはSleipnir2.21 OS:XPPROSP1 ちなみにIE6では正常に表示されます。 どうすればいいのか教えてください。 以前もなったことがありますが、 自然に治ったのでどうすればよいのか分かりません。

  • ソースネクストのソフトは良くない?

    ソースネクストの「携快電話」を買ったのですが、かなりひどい内容でした。 この会社のほかのソフトも評判悪いようですが、この会社は安かろう、悪かろう何でしょうか? ソースネクストのソフトを持っているヒトは教えて下さい。

  • window.close() の文法について

    window.close() を使うとき、 次のようなことは出来ますか? (1)絶対閉じる。 「このウィンドウは、表示中のWEBページにより閉じられようとしています。 閉じますか?」 と、確認されるが、  ■確認なしに閉じる  もしくは、  ■「いいえ」を選択しても、もう一度、確認する。 (2)他のウィンドウを閉じる。  ■自分以外のウィンドウに閉じる命令をする。 この2つは出来ますか?

  • 音楽CDからの超高音質での録音

    CDからのMP3での録音はやった事はあります。 理屈は良く分からないのですが、圧縮形式にはいろいろあってどれも音質などが違うと聞きました。 現在、私のパソコンで(WindowsXP)で出来る最高の音質での録音をするとするならどんな形式が良いでしょうか?(無圧縮のwavとかしか思いつきません)また、それをするならどんなソフトがあるでしょうか?フリーソフトでなくてもいいです。

  • CSS生成ソフトウェア

     現在ホームページビルダー10を使っており、外部CSS(スタイルシート)を適応し、ある程度のデザイン管理を楽にしようと思います。CSSで指定したいのは背景色くらいです。本来は手書きで創るのが一番なのですが、フリーウェアを活用したいと思います。しかし、探すと多くの物がある様で選別に困っています。  何がいいものはありますか?教えてください。

  • エクセル文をそのまま、公開できますか?

     初めて、ホームページを作成している初心者です。 ホームページビルダー10を購入して作成しょうと思いますが、現在エクセルで下書きをしていますが(画像も貼り付けてます)その下書をそのままビルダーで 作成する時に文と画像を貼り付けたエクセルのページを貼り付けできますでしょうか?教えてください。画像はホームページに載せれる画像に返還予定です。  よろしくお願いします。

  • windows2000が起動できません

    起動させようとしても disk I/O error:status=00001003 disk I/O error:status=00001001 次のファイルが存在しないか、または壊れているためwindows2000を起動できませんでした <windows 2000 root>\system32\ ntoskrnl.exe. 上記のファイルをインストールし直してください と出てきます。 そこでwindows2000を上書きインストールしようと思うのですが、パソコンについてまったく無知で、パソコンも中古で買ったもので説明書もついてないし、困っているのですが、CD-Rを入れてもフロッピーのほうでしか起動できない設定?みたいで起動ディスクを作るにもセーフモードでも起動できないし、今はインターネットカフェで書き込みしてるんですが、どのパソコンもwindows XPなので2000用の起動ディスクをそのまんま作れないし、windows2000を勝手に店のパソコンにインストールする訳にもいかないしで、どうしたら直せるのか混乱してます。 結局は起動ディスクを作成する方法を教えていただきたいのですが、windows XPがインストールされてるパソコンでwindows2000用の起動ディスクは作れるのですか?  作成できるとしたら方法を初心者にもわかりやすく教えてください。 パソコン用語や知識はゼロに等しいのでご迷惑をおかけします (長文でしかも内容が伝わりにくくてもうしわけありません)

  • ウインドウのデザインなどを変更したい

    よろしくお願いします 現在Win2000を使用しています たまにウインドウのデザインを変えたりしているのを見かけて 少し興味がわきました 壁紙やアイコンなどは、判るのですが たとえば、 ウインドウ自体の形を変えたり ウインドウの中に壁紙を表示するのは、 標準の機能でも出来るのでしょうか? それとも何か専用ツールがあるのでしょうか (こういう関係では窓の手など使用したことはあります) 簡単に出来るツールがあれば また、皆様のお勧めがありましたら ツール或いは、わかりやすいサイトを教えて頂けないでしょうか。

  • ワード原稿のHTML化

    時々社内向けHP(イントラネット)を作成する機会があります。これまではワードで原稿を作成し、ワード98(古い!)で「HTML形式で保存」し、ソースを修正していました(HTMLの基礎知識はあります) 今度ついにワード98の入ったPCが廃棄されることになり、最新バージョンのワードで同じことを試してみましたが、余計なタグがついて対応できません。 元原稿をワードで作成するという流れは変わらないのですが、「ホームページビルダー」などのソフトを利用して同じこと(=ソースがごちゃごちゃしないHTML化)は可能でしょうか?識者の皆様のアドバイスをお待ちしています。

  • ホームページを作りたい!

    HP作りは初めてですが、パソコンに詳しくない訳ではありません。 また、たくさんの人がアクセスするページになると思うので(だといいな・・・) ちょっぴり凝ったオシャレな感じにしたいとも思っています! とりあえず初めてではあるので、『お金をかけずに』HP作りを進めていきたいです。 お勧めのサイト(作成ソフト、素材集など)がありましたら、教えて!goo

  • 英語のダイアログが現れる

    IEを起動するとすべで英語で「Microsoft visual c++ Runtime library Runtime Error!」なる物現われネットが繋がらくなり、再起動後ダイアログが現れないときは異常なしです。やはり何かが入りこんでいるのでしょうか・・ご意見聞かせて下さい。スパイウェア対策は出来ていません。NEC Xp

  • この技術の仕組みを教えてください

    ycqxs765 と申します。 Microsoft VistaのHPなのですが、セキュリティー、信頼性など項目がありますが、ロールオーバーすると、下の矢印が付いてきて、スワップします。 どのような仕組みになっているのでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/ よろしくお願いいたします

  • この技術の仕組みを教えてください

    ycqxs765 と申します。 Microsoft VistaのHPなのですが、セキュリティー、信頼性など項目がありますが、ロールオーバーすると、下の矢印が付いてきて、スワップします。 どのような仕組みになっているのでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/ よろしくお願いいたします

  • スパイゼロとYahoo!ツールバー

    「スパイウェアが付きました」という警告文が出ました。 その後、Yahoo!に設定していたホームボタンを押すと「(多分)c://~」で始まる英語のスパイウェア警告になっていました。 「駆除するにはここをクリック」というところを押しても、発信元不明の警告アラームが出て、駆除ファイルがダウンロードできませんでした。これは本当に駆除ファイルでしょうか。駆除ファイルに見せかけたウイルス? 「ahnlabウイルスゼロ試用版」でスキャンすると、100も出てきました。試用版では駆除出来ないので、Yahoo!ツールバーをダウンロードして、付属のスパイウェア駆除ツールで駆除しました。200ぐらい出てきましたが「全部消す」にしてから、スパイウェアのアラームが出なくなりました。 ちょっと安心したところですが、スパイゼロで再度スキャンしてみたら、また100もスパイウェアがあると出てきます。 試用版なので、実際はスパイウェアがないのに「スパイウェアがあるとこんな感じに表示されます」というものでしょうか。 Yahoo!ツールバーだけで駆除できたと思って良いでしょうか。 長々とすみません。

  • W32.Sober.X@mm! これ何とかなりませんか

    Outlook Expressを開くとノートンウイルススキャンがMAILER-DAEMON@nsvmj1.zaq.ne.jpの添付ファイルが W32.Sober.X@mm! に感染していますと表示します。削除するのですが、何度も何度も同じことの繰り返しで解決できません。その他のメールも削除しても改めて開くとまた元に戻って受信メールに送られてきます。ノートンは最新版にUpdateしてあるのですが、このウイルスが何処にあって、どのように対処したらいいのか分かりません。かなりパニックになっています。コンピュータ全体をウイルススキャンしても感染はありませんと表示されます。このウイルスへの対処法ぜひ教えて下さい。

  • WORM_VB_ASというウイルスのせいで

    タスクマネージャーを起動することができなくなってしまいました。ウイルスバスター2006で検索したところこのウイルスを発見したのですが、駆除は手動でタスクマネージャーから行う書いてありタスクマネージャーが起動できないと、自分の知識では他に対処法がわかりません・・・。どなたかこの状態でのタスクマネージャーの起動の仕方、もしくは他の方法での駆除の仕方がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

  • どっちがパフォーマンスや安定性があるでしょうか?

    PCを以前使っていたパーツと混ぜ合わせて新調しようと思いましてWin2KかWinXPのどちらのOSにしようか悩んでいます。色々なところで環境によりWin2KよりWinXPの方がパフォーマンスや安定性があると聞くのですが(P4のHTT付きであればWinXPがよいなど・・・)っで私が今回自作しようと思っているPCの構成はCeleron2.20GHz(以前から持っていた回し)、メモリーPC2700-512MB、M/BはBIOSTARのVIA P4M800、HDDは80GBです。このような環境であればWin2KとWinXPではどちらがパフォーマンスや安定性があるのでしょうか?ちなみにこのPCではネットワークをしているのでプリンタサーバとしての役目もさせようと思っています。常時電源ONも考慮の上で回答お願いします。

  • フレーム使用

    ビルダー9を使っています。 トップのページのスクロールバーの色を変更したいのですが、ダグに関してあまり良くわかっておらず どこの部分にどのように書き込んでいいのかわからず困っています。 今のままでは全体のバランスが悪く早急にかえたいのです。 出来るだけ細かく教えていただけたら幸いです。 またインラインフレームのスクロールバーの変更も同時に出来るのでしょうか?