alias3 の回答履歴

全481件中121~140件表示
  • 私道の問題で建築確認が下りるか

    中古物件を購入しようと思っています。ところが一つ心配なことがあります。既に建物がありますので当面の間は問題ないんですが将来、建築基準法の上で建替えが容易にいくか心配しています。現況は、南から北へ公道(4M道路)が10M程度あり、そこを直角に、東から西へ私道(4M)が10M程度あります。中古物件(B)はその突き当たりです。また、直角に曲がった右側(北側)にもAという敷地があります。私道はAとBの共有の道路です。私道は公道に対して4M接しています。不動産の話では、建築確認の際、私道の真中(2Mの所)に線を引き申請するのでお互い公道に対して2M接しているので問題ないとのことです。本当にそうなんですか? それともお互いに承諾書が必要になりますか?  このような場所でなるべくではそのような問題を抱えずスムーズに許可が下りる方法を教えてください。

  • 購入予定の物件にゴミ置き場が隣接

    新築戸建て物件を購入予定なのですが、希望した物件にゴミ置き場が隣接されています。多棟物件(15戸)で、現在入居しているのは半数以下なので、現状は大変キレイなのですが、今後どうなるかわからないので心配です。一番気になるのは害虫(ゴキブリ、ハエ等)が他の物件より多く発生するのではないかという点です。建物自体は大変気に入っているので、衛生上問題がなければ購入したいと思っているのですが。。。みなさんはどう思われますか?ちなみにゴミ置き場は建物の真裏(北側)にあり、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみそれぞれ蓋付きのゴミ入れに捨てるようになっています。ご意見よろしくお願いします。

  • 木製サッシにカビ

    自宅の木製の窓枠にびっしりとカビが生えてしまいました。 今年の寒さで今までなかった結露が原因だと思います。 毎日のように結露を取り除き、 カビも雑巾でふき取ったのですが、 木製の窓枠なのでアルミサッシよりも カビが生えやすいのかと思っています。 (窓枠は、木の色がそのままで、 ニスだけが塗ってあると思います。) どなたか、結露を取る以外で 良い考えがありましたら教えてください。 春になったら、ペンキを塗ってしまおうと考えていますが、それで、多少は防げるでしょうか・・・

  • 近くでバーベQができるところ

    現在、新築分譲マンションか一戸建ての購入を考えています。予算は3500万程度、勤務地の築地まで1時間以内で探しています。 できれば休みの日には家族でバーベQができるような場所まで歩いて行けるところがいいなあと考えています。今、東西線の妙典というところに住んでいて江戸川でバーベQができて楽しいので今度、住むところもそんなところと考えています。(妙典だと新築分譲が出なく、一戸建ては予算を大きく越えてしまいます。) どなたか良い場所を知っていましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 明日100万手付金の約束なのですが・・・やっていけるか不安

    年収360万で、3300万の家を頭金200万35年ローンで建てようと思っています。 今日契約したのですが、明日手付金を払うとの約束をしました。 でも家に帰って冷静に考えたところどうなんだろう?と考えはじめました。 今会社から5万、自分で4万支払ってアパートにすんでいるのですが、住宅を買うと会社からは出なくなります。そうすると年収5×12=60万は減る計算になるのですよね? すると年収300万で3300万のローンをくむのははっきり行って無謀ですよね?? (毎月の手取りは会社の負担分の5万を引かれて16万です。ボーナスは2回、手取り30万ずつくらいです。) 色々考えているうちに頭がごちゃごちゃしてきてわからなくなってきてしまいました・・・ 明日手付金を払ってしまったらもうキャンセルできないので、今日中に決めたいのですが、やはり毎月8万5千円、ボーナス10万の返済プランは無謀ですか?

  • 将来持ち家が欲しい!

    私はまだ学生ですが、子供の頃から家を建てるのが夢です。 土地がない人はどうやって家を建てているのでしょうか?? 家を買うのにすごいお金が必要なのに+土地となると現実的に難しいような・・ 分譲住宅やマンションを購入するのが安いんでしょうか??

  • 一戸建て建設予定ですが・・・

    2年後を目処に一戸建て、土地を購入したいと思います。 信用のおける不動産、建築会社を探していますが、 素人であるため、その判断がつきません。 このような経験のある方はどのようにして、 不動産、建築会社を決めたのでしょうか? またWEB上で優良と言える企業のランキングなど ありましたら、ご紹介下さい。 そして、今後の消費税UP問題や、早期に購入した場合、税金面での優遇などもあるそうです。 もちろん自分の希望に沿った物件であることが第1条件ですが、2年後と言わず、早く購入したほうがよいのでしょうか? 経験のある方、専門家の方アドバイス下さい。

  • 専業投資家(無職)が部屋を借りるには?

    株の売買で生計を立てている者です(専業暦5年) 現在は学生時代からずっと住んでいる普通の 賃貸マンションなのですが、もう8年も住ん でいて1Rが手狭なので2DKの物件に引越しを 考えているのですが、無職保証人なしでも 入れる物件はありませんか? 今住んでいる所も一度も滞納なく家賃を払って いますし、クレジットの滞納等もありません。 貯金も1000万程あります。でも、世間では 無職扱いなので…

  • 契約書提出後の解約

    こんにちは。相談させていただきます。 本日1月28日に物件を見に行き、その日のうちに契約しないと明日にはなくなる可能性があるといわれました そしてその場で契約書を書き、その仲介会社に手数料として一か月分の賃料を払ってしまいました。 今日申込書をファックスし、審査を待っている状態です。 しかし、よくよく考えてみるとやはり条件が合わない物件なので明日キャンセルしたいと考えているのですが、今日申込書を記入してしまった場合はキャンセル料等はかかるのでしょうか? いくつか調べたところ、貸す方と借りる方の同意が取れてから契約成立であるとあったのですが、今の状態で契約は締結したとみなされるのでしょうか? 仲介会社に払った手数料は帰ってこないのでしょうか? とても困っています。どなたかアドバイスお願いいたします。 ち

  • 契約書提出後の解約

    こんにちは。相談させていただきます。 本日1月28日に物件を見に行き、その日のうちに契約しないと明日にはなくなる可能性があるといわれました そしてその場で契約書を書き、その仲介会社に手数料として一か月分の賃料を払ってしまいました。 今日申込書をファックスし、審査を待っている状態です。 しかし、よくよく考えてみるとやはり条件が合わない物件なので明日キャンセルしたいと考えているのですが、今日申込書を記入してしまった場合はキャンセル料等はかかるのでしょうか? いくつか調べたところ、貸す方と借りる方の同意が取れてから契約成立であるとあったのですが、今の状態で契約は締結したとみなされるのでしょうか? 仲介会社に払った手数料は帰ってこないのでしょうか? とても困っています。どなたかアドバイスお願いいたします。 ち

  • 住宅ローンの審査等について

    現在、44歳(女)娘(中2)2人アパート暮らし。 年収420万(税込) 貯蓄1000万 その他子供の養育費 中古でいいので一戸建てを探していました。 が、昨年、初期の大腸癌で一週間ほど入院しました。 民間の金融機関では、団信の審査がたぶん降りないと思います。 住宅金融公庫ならどうかな?と思っていますがどうでしょう?(19年3月に廃止になるとの事) 物件も条件があると思いますが? 岐阜県、地方都市、1500万円位の物探しています。(贅沢言わなければ結構ありますが) 借入資金は1000万円以内 子供が大学へ行くかどうかは?ですが、学資保険などは別途あります。 それよりも私の体の事も今後心配事です。 1800万の生命保険はあります。 現在家賃6万、十分生活は出来ていますが、 融資が受けられるかどうか?家を買ってもよいものか?よいアドバイスお願いします。

  • 契約書提出後の解約

    こんにちは。相談させていただきます。 本日1月28日に物件を見に行き、その日のうちに契約しないと明日にはなくなる可能性があるといわれました そしてその場で契約書を書き、その仲介会社に手数料として一か月分の賃料を払ってしまいました。 今日申込書をファックスし、審査を待っている状態です。 しかし、よくよく考えてみるとやはり条件が合わない物件なので明日キャンセルしたいと考えているのですが、今日申込書を記入してしまった場合はキャンセル料等はかかるのでしょうか? いくつか調べたところ、貸す方と借りる方の同意が取れてから契約成立であるとあったのですが、今の状態で契約は締結したとみなされるのでしょうか? 仲介会社に払った手数料は帰ってこないのでしょうか? とても困っています。どなたかアドバイスお願いいたします。 ち

  • RCと鉄筋コンクリートの違いとは?

    賃貸の不動産を探しているのですが、鉄筋コンクリートとRCが同じなのか少し違うのか疑問に思っています。ある不動産屋さんには、RCは壁の仕切りが鉄筋でできていない場合があって、鉄筋コンクリートは壁の仕切りも鉄筋で出来ていると言われました。また、RC=鉄筋コンクリートと言う不動産屋さんもいました。 さきほどインターネットで検索してみたところ、RC=鉄筋コンクリートというページが多く見つかりました。 果たしてどちらが正しいのでしょうか?

  • どのくらいの大きさの物置が良いでしょうか?

    新築するにあたり、物置を設置するのですが、何せ、どのくらいの大きさのものが適当なのか検討もつきません。 (今はマンションなので、自転車は駐輪場、タイヤは専用のタイヤ置き場があるので、物置は使ったことが無いのです) 小学校低学年の子供の自転車が2台、ママチャリ2台、普通乗用の替えタイヤ4本、電気芝刈り機1台が入るようなものを希望しているのですが、1坪程度の物置だと入らないでしょうか? 全てを物置にしまい込むのは、雪の積もる冬だけですので、多少、出し入れが困難になっても構いません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 三階建て住宅の坪単価?

    二階建ての坪単価で安価なところでは25.8万なんてのも耳にしますが、 三階建てとなると坪単価はどのくらいになるのでしょう? 建築費が高くなるとは聞くのですが…。

  • 設計ミス?

    はじめまして、このような場合は設計ミスとなるのでしょうか? 長文になりますが宜しくお願い致します。 知人の紹介である設計士さんに設計のみ依頼をした新居建築中の物件です。 (1)1階から2階への階段で梁が頭に当たる。 (2)2階から3階への階段でも梁にも頭が当たる。 (3)2階から3階への階段の平面図と断面図の階段数が違 いその結果階段数が3段足りない。  (3階に3段足すと廊下に半分程階段部分がはみ出て くる。) (4)指定敷地内に建物が収まらない。 (1)に関しては最初から分かっていたので2階部分の部屋 の変更で解消。 (2)現在建築依頼している施工会社の設計士さんにて3階 部分の部屋の変更にて解消。(しかしそのお陰でただでさえ小さい子供部屋が小人の部屋になり結果、子供部屋ベランダを中止しベランダを部屋に変更。) (3)同施工会社さんにて階段高の変更で平面での位置と 同じ所に収まる。(1段1段の階段高が高くなる。) (4)施工会社にて測量するとこのプランでは建物が納ま らないと判明。(その為、敷地に建っている鉄骨倉庫を解体。(5・6年前建築物件) 結果、建築確認の変更を余儀なくされる事に。  (4)に関しては設計士さんと初めての打ち合わせの時に   以前ハウスメーカーさんが測量?してくれた敷地  図面を手渡しそれに基づいて設計した様子。 そこで質問なのですが、設計士さんとはプランを提案するだけで実際にはこのような事をして生業にしているのでしょうか? もしそうであれば非常に残念で仕方がありません。 設計士さんに上記の旨を伝えたところ、後日連絡すると言ったまま音沙汰がありません。 最終的には訴訟をする心構えですが、こちらに不備があればいけないので私どもの文面にて不備があれば、是非ご指摘下さい。 皆様のアドバイスをお待ちしておりますので宜しくお願い致します。 長文、乱文申し訳御座いません。

  • ・・・値切りたい!!

    こんばんは! 今、新築建売り物件を探しています。 私自身は何も知識がないのですが、知人の話によると、「不動産屋は今決済の時期だから、買うなら今だ」と言われました。 (そうでなくても今買わなければいけないのですが・・・。) 値切ることも可能だと聞いたので、ここはぜひ安く購入したいと思いました。 そこで、うまい値引き方などありましたらぜひ教えて頂きたいのです!! 私は値引きとか出来ない性質で、見た目からして、多分不動産屋になめられるんじゃないかなぁとか思っています。 値引きが出来るテクニックが欲しいです・・・。 ちなみに、今候補としてある物件は、1650万円。 出来たのは去年の半ばから前くらい・・・? 以前キャンペーンで約1500万まで値下がっていました。 (職場の人がそれを買いました。買うとしたらその隣。) 知人には、「値段を下げない代わりに、値下げ分に見合うだけの家具(エアコンやプラズマテレビとか)を付けてもらったりする手もある。」と言われました。 (どっちがお得でしょう?) 明日、見に行く予定です。 相手もタダでは帰さないと思うので、良い交渉をしたいです!!

  • 家を建てるときの家相 風水等

    今度家を新築しますが、その際家相や風水などとても気になります。 H.P.などで調べましたが、たくさんありすぎてよくわかりません。 信頼できるH.P.などありましたら教えてください。

  • かわいい電話を探してます。

    現在 http://www.rakuten.co.jp/ladder-b/700603/688119/#603719 の白を使っているのですが、通話ボタンが少し硬く(私は普通に使えるのですが、主人が…。)電話機を新しく買い直すように言われています。 機能としてはIPフォンに対応していて、電話をかける最低限の機能があれば良いです。 お勧めの電話はありますか? できればコードレスが良いのですが…。

  • 窓のサイズが勝手に変更に・・

    木造二階建てで建築中です。 現在ボードが張り終わり、クロスのパテ塗りの段階です。 本日、カーテン屋さんと(工務店経由ではなく直接お願いする業者さんです)現場で窓の寸法を測ってもらったのですが、寝室の窓が設計図よりも40センチほど小さく施工されておりました。 工務店の設計者に確認すると、柱か何かの関係で小さくしたそうです。が、こちらは了承しておらず困っております。 今から窓を直すことは不可能でしょうか?